■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501-572 前100 次100 最新50

ギコナビの開発について語るスレ Part7.dpr

137 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/15(月) 17:22:07 ID:OrbInC6Y
>>136
「本当に書き込みますか?」というのはSamba規制値より短い間隔で
連投しようとしたときに出るメッセージでは?
通常の使い方では出ないと思いますが。
とりあえず質問スレに移動したほうがいいような。

138 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/16(火) 01:10:31 ID:I8vBS192
>>132
毎度乙です。
私だけかも知れませんが、メインウィンドウ(TGikoForm)を最大化した状態で
ギコナビを終了させると、ギコナビ再起動時に各ツールバーがずれますね。

139 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2008/12/16(火) 01:20:31 ID:eFzRmlQs
>>135
まだ、したらばの過去ログはなんも触ってないです。

>>136
いや、一度書き込んだ事のある板に書き込もうとすると、
送信→クッキー確認→OK→エラー(プレビュー画面)
 →もう一回送信→クッキー確認→OK→書き込み成功
って、上段でエラーになる不具合の修正です。

>>138
ずれるのは嫌だな。見直すかな。。。

140 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/16(火) 01:33:11 ID:Vn3VsDLk
>>139
> >>135
> まだ、したらばの過去ログはなんも触ってないです。

>133で>126-127に対して「対応したつもり」と書かれていたので誤解したようです。
失礼しました。

141 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2008/12/16(火) 01:36:58 ID:eFzRmlQs
>>140
ごめんなさい。レス番ずれてるね。>124-125に対応です。

142 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/16(火) 02:00:48 ID:I8vBS192
>>138です。
お役に立てないかも知れませんが、この様な感じに成ります。
http://flounder.s27.xrea.com/up/src/up0082.png 終了前
http://flounder.s27.xrea.com/up/src/up0083.png 再起動後

それと情報を書き忘れていました。済みません。
Version バタ59(1.59.0.775)
<Plugins>
MachiBBSPlugIn(1.0.19)
ShitarabaJBBS(1.1.17)
<IE>
8.0.6001.18241

では、お身体に気を付けて頑張り過ぎない程度に。

143 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/16(火) 03:16:24 ID:tKTV9R/A
つまらない要望で申し訳ないですが、
レス番ポップアップで出る
「このレスのID(I)」を「このレスのID(E)」とかの左手で打てるキーに変更出来ませんかね?
ID使ったあぼ〜んのスピードアップが出来るかなと思いまして・・・

144 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/16(火) 03:25:52 ID:Vn3VsDLk
>>143
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi/giko/1157040320/527
要望スレにこれを書かれた方ですよね?
ここは要望スレではないし、開発者の方は要望スレもちゃんと見てくれています。
マルチポスト&催促じみた書き込みはやめましょう。
催促すれば採用してもらえると勘違いする人が増えれば収拾がつかなくなります。

145 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/16(火) 03:40:06 ID:tKTV9R/A
>>144
あ、そうなんですか
勘違いしてました
失礼しました

146 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/16(火) 08:33:34 ID:hd8zjlLI
>>139
うむ?内容的には同じだと思うんだけどまだ出るけど・・・

147 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/16(火) 17:09:25 ID:Vn3VsDLk
>>146
>136と>139が同じ現象とは思えませんが。
ここは開発スレなので、報告するなら開発者の方の参考になるように
環境なども含めできるだけ詳しく書いたほうがいいと思います。

148 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2008/12/20(土) 13:13:41 ID:KJEFyn/Q
ギコナビ1.59.0.776リリース
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/36648/gikoNavi_1.59.0.776.zip

変更点
・したらばJBBSの過去ログで、投稿日+IDの前に"投稿日:"の文字列がない場合に対応
※プラグインのみの修正

149 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/20(土) 13:41:42 ID:kKO8VpCY
>>148
おつかれさまでした&対応ありがとうございます。
126さんではありませんが、指摘のあった症状が解消されたのを確認できました。

150 名前:126 投稿日:2008/12/30(火) 04:25:08 ID:pIcY1td2
>>148
こちらでも改善されたのを確認しました!
ありがとうございます。

151 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2008/12/31(水) 12:52:23 ID:9SwosdTc
>>149,150
すみません、遅くなって。確認ありがとうございます。

152 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2008/12/31(水) 12:53:22 ID:9SwosdTc
ギコナビ1.59.0.777リリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/36828/gikoNavi_1.59.0.777.zip

変更点
・最大化した状態で終了した時に、フォームが通常に戻るのを見えないように修正

153 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2008/12/31(水) 13:02:06 ID:9SwosdTc
>たまごケーキさん
Windowsサイズ等の設定保存をFormCloseQueryとFormDestroyの両方に置く形にしました。
問題あったらお知らせください。

154 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/31(水) 15:31:31 ID:UGBQaSBQ
>>152
年末まで乙です。
今年も開発乙でした。
来年もお暇なときでいいので宜しくお願いします。

155 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2008/12/31(水) 21:12:20 ID:3pFydgyA
>>152
>>138,142です。
最大化終了→再起動してもツールバーがずれなくなりました。
対応有り難う御座いました。

では、良いお年を。

156 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/01/04(日) 22:55:43 ID:wBiJU4dI
スレに張られてる携帯版2chのURLもギコナビで読めるようにして欲しいです。

157 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/01/05(月) 01:48:33 ID:m7uVegAQ
>>156
>>144

158 名前:たまごケーキ ◆Wvv6uIO1PU 投稿日:2009/01/10(土) 23:09:00 ID:6HNyD6/k
>>153
開発お疲れ様です。両方で保存しても特に問題ないと思います。

>>123
もし書き直すなら、主要な部分はIEに依存してるのだしJavaScriptとか?
なんて思って調べたらJavaScriptの2chブラウザなんてあったんですね。
それ以外ならC#?これは中途半端か・・
私はクラッシュしなくなったギコナビで十分です。

159 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/01/13(火) 23:33:36 ID:bevUtME2
>>158
>153の件は、問題なしということで了解しました。

>123
開発環境を考えるとC#は良いかなと思いますよ。
あとは、Javaですかね。
もう、開発のためにしか2chにアクセスしてないから、
今のギコナビで十分だけど。。。

160 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/01/22(木) 00:48:50 ID:SmVg2OWU
さて、そろそろバタ59をリリースしましょうか。
ギコナビ更新でダウンロードしたインストーラを削除する処理を
入れ忘れてるんで、それだけやったら今週末にでもプレ出せたらと
思います。

入れ忘れ、やり残しがあるかたは連絡お願いします。

161 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/01/23(金) 12:24:28 ID:QUS0vtFc
どきどき・・

162 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/01/25(日) 12:30:24 ID:je.W69qA
わくどき

163 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/01/25(日) 18:46:40 ID:4BJyDTQU
ギコナビ1.59.0.778リリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37261/gikoNavi_1.59.0.778.zip

変更点
・ギコナビ更新で利用したインストーラをギコナビ側で削除するようにした

164 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/01/25(日) 18:49:36 ID:4BJyDTQU
>開発者ALL
バタ59のブランチ切りました(Bb59)
トランクは、バタ60以降への修正としてご利用ください。

165 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/01/28(水) 06:16:53 ID:GSFVzvvo
ギコナビバタ59(1.59.1.778)プレリリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37307/gikoNavi_b59.zip
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37307/gikoNavi_b59_setup.exe

変更点
・レス本文中にAタグ以外のタグが含まれると、レスポップアップで、本文が欠ける不具合の修正
・ギコナビ更新機能追加
・メインフォームで利用しているアイコンの画像を差し替えれるように修正
・保存したタブのログが存在しない場合にこける問題の修正
・RoundBoard.2ch、RoundItem.2chの内容が1行もない場合クラッシュするバグの修正
・前回投稿時とIPアドレス(ホスト名)が変わっているときに、Cookie情報が空になる不具合の修正
・したらばJBBSの過去ログで、投稿日+IDの前に"投稿日:"の文字列がない場合に対応

166 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/01/28(水) 17:14:10 ID:jU39MYxw
>>163-165
乙です。

167 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/01/29(木) 05:16:34 ID:26xQxSUg
>>165
>・前回投稿時とIPアドレス(ホスト名)が変わっているときに、Cookie情報が空になる不具合の修正

・1,バタ58で書き込み→日越えでID変化→2,バタ58で書き込み→バタ58から59へ更新→3,書き込み
2の時点で確認等でましたが、3の時点では出なかった事を確認。

・バタ59で書き込み→IPアドレス変更→書き込み
この場合でも確認でない事確認しました。

168 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/01/30(金) 01:55:43 ID:nZd4f5Jg
開発お疲れさまです。
本スレのほうの質問を見ていて気付いたのですが、
スレ作成日時から丸一日経過していない状態での
スレッド一覧の勢いカラムの値が、勢いの定義からすると
ちょっとおかしいように感じられます。
(勢い>>>>総レス数となっている)

Sort.pasを斜め読みした感触では、スレが立ってからの
日数 > 0 のとき総レス数を日数で割っているようですが、
スレが立ってからの日数 < 1 のときは 勢い=総レス数
でもよいのではないでしょうか?

169 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/01/30(金) 17:14:37 ID:nZd4f5Jg
すみません、本スレにも書きましたが上の件は撤回します。
スレ汚し失礼しました。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224833992/896

170 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/01(日) 00:41:06 ID:oNnNFFLg
ギコナビバタ59(1.59.1.778)リリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37376/gikoNavi_b59.zip
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37374/gikoNavi_b59_setup.exe

変更点
・レス本文中にAタグ以外のタグが含まれると、レスポップアップで、本文が欠ける不具合の修正
・ギコナビ更新機能追加
・メインフォームで利用しているアイコンの画像を差し替えれるように修正
・保存したタブのログが存在しない場合にこける問題の修正
・RoundBoard.2ch、RoundItem.2chの内容が1行もない場合クラッシュするバグの修正
・前回投稿時とIPアドレス(ホスト名)が変わっているときに、Cookie情報が空になる不具合の修正
・したらばJBBSの過去ログで、投稿日+IDの前に"投稿日:"の文字列がない場合に対応

171 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/01(日) 09:18:42 ID:oNnNFFLg
ギコナビ1.60.0.779リリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37383/gikoNavi_1.60.0.779.zip

変更点
・スレッド一覧の読み込みの最適化

172 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/02/03(火) 22:11:56 ID:Wod4.haM
>>171のバージョンのギコナビで
スキンを変更しようとするとこうなる。

_________________________
このページのスクリプトでエラーが発生しました。

ライン: 1
文字: 1
エラー: Invalid character
コード: 0
URL: file/ 〜〜 config/skin/skin30-2G_IE7/chie_search.js
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
skin30-2G_IE7以下、skin30-2G、skin30-3G_IE7、skin30-3Gのスキンに
変更しようとすると同じエラーが出ました。
デフォルトで入っているスキンなのでスキン側の問題か
ギコナビの問題かわからなかったので一応書きに来ました。
スペックはXPSP3/IEのバージョンはIE8です。

173 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/08(日) 23:27:24 ID:.8RE6GXI
>>172
IE8だからだろうね。
スキンの製作者様が対応版を出してくれるまでは、直らないだろうね。

174 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/09(月) 00:45:48 ID:.n9qBKK2
ギコナビ1.60.0.780
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37547/gikoNavi_1.60.0.780.zip

変更点
・ギコナビから外部プログラムを起動する際にリソースリークしている可能性があるコードを修正
・ギコナビ更新で人柱版を選択しても正規リリースインストーラをDLする不具合の修正

175 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/02/09(月) 19:49:21 ID:V835ElgQ
>>170-171,174
乙でし。

176 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/15(日) 12:47:01 ID:lokN4.Ds
ギコナビ1.60.0.781リリース
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37647/gikoNavi_1.60.0.781.zip

変更点
・最新100レス表示の表示数をオプション化
(詳細設定3)

177 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/23(月) 00:35:50 ID:GljfP/6M
ギコナビ1.60.0.782リリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37792/gikoNavi_1.60.0.782.zip

変更点
・ニコニコ動画へのリンクでサムネイルをプレビュー表示するようにした

178 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/02/24(火) 21:23:18 ID:/GDy5cvw
>>176-177
乙です。
extpreview.iniで外部プログラム指定してる場合はプレビュー表示無理なんですか
間に確認ダイアログを挟んでもいいから、どうにかプレビュー表示と外部プログラムへ渡してやるのを両立できる方法はないもか。。

まちBBSが仕様変更されました。
>[2009/02/24]
>read.plへのアクセスを全てread.cgiへと転送するよう変更しました。
>また、read.cgiに広告枠の追加を行いました。

179 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/25(水) 05:17:22 ID:4BJyDTQU
ギコナビ1.60.0.783リリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37831/gikoNavi_1.60.0.783.zip

変更点
・まちBBSの仕様変更対応(2009/02/24)
#プラグインのみの修正

180 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/02/25(水) 08:40:20 ID:y79/rkAI
>>179
乙です!

181 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/02/25(水) 17:38:28 ID:MQ6/fJdg
>>179
乙です。
読み込み、書き込み、あぼ〜んなどできました。
お手間でしょうがのまちBBS対応版としてバタ59リリース2
出した方がいいよな気がします。

182 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/26(木) 23:50:21 ID:4IGMK1GU
>178
外部プログラムがアクティブになっちゃうから、今は無理かな。
ちょい考えて見ます。

>181
確認ありがとう。

183 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/27(金) 00:06:45 ID:gnxXpr1o
ギコナビ1.60.784リリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37882/gikoNavi_1.60.0.784.zip

・ギコナビ更新で、再起動をせずにギコナビを終了すると
更新インストーラが起動してしまう不具合の修正

184 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/27(金) 00:40:43 ID:gnxXpr1o
ギコナビバタ59リリース2プレリリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37883/gikoNavi_b59_2.zip
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37883/gikoNavi_b59_2_setup.exe
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37883/gikoNavi_b59_2_usetup.exe

変更点
・ギコナビ更新で、人柱版を選択しても正式版のインストーラをDLする不具合の修正
・まちBBSの仕様変更(2009/02/24)対応

※ギコナビ更新では落ちてきません

185 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/02/27(金) 01:08:21 ID:Rcn.MJvw
>>183-184
素早い対応感謝&おつかれさまです。
どうかあまりご無理なさいませんよう。

186 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/02/27(金) 12:04:13 ID:Zx15x0WM
>>184
二番目で修正DL出来ました乙です!

187 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/02/28(土) 22:28:58 ID:GSFVzvvo
ギコナビバタ59リリース2リリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37920/gikoNavi_b59_2_setup.exe
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/37922/gikoNavi_b59_2.zip

変更点
・ギコナビ更新で、人柱版を選択しても正式版のインストーラをDLする不具合の修正
・まちBBSの仕様変更(2009/02/24)対応

■バタ59以降からアップグレードする場合■
「ギコナビ更新」を利用してのアップグレードを推奨します。「ヘルプ→ギコナビ更新」で、実行ボタンを押下してください。
アップグレード用のインストーラをダウンロード後、再起動を求められるので再起動するか、
デスクトップに作成される"ギコナビ更新"ショートカットを実行するとアップグレードされます。

188 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/02/28(土) 22:58:48 ID:bzoJNvJU
>>183-184,187
乙です。

189 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/03/01(日) 01:04:08 ID:8K4Q2Iew
>>187
乙でーす

190 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/03/03(火) 23:42:16 ID:ERKHUa36
まちBBSが更新されないと思ったら仕様変更でしたか
いつも乙です

191 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/03/14(土) 21:41:44 ID:OuRxeyac
ギコナビWikiにアクションの項目を追加してきた。
しかし、見直しすと内部利用専用で表に出してはいけないのが、表示されてるorz
まあ、動かないだけだから良いけど直すかな。

192 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/03/15(日) 05:18:15 ID:EmYydeSY
>>191
おつかれさまです。
ざっと見た中で、次の二つは、レス番をマウスでクリックした後なら動作します。
ショートカットキーのみで操作することを考えると実用的かどうかわかりませんが。
・レスのIDをNGワードファイルに追加する(透明)
・IDをNGワードファイルに追加する

WikiのFAQなども最新バージョンに即して更新していきたいのですが、
だいぶ前に1ページの容量が限界という話が出ていて、こまめに更新したり
項目を増やしたりしてよいものか迷っています。
お茶定期便もまた10ヶ月近く音沙汰がないし、万一何か不具合でも起きて
復旧できる人がいなかったらどうしようとか…

193 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/03/20(金) 23:57:08 ID:zRMsUvWc
>>192
確認ありがとう。クリックしたら動くけど意味無いから隠すよ。

GikoWikiは、去年ぐらいに、SFでWiki使えるようになって、SFに移行する?って話も
あったきがするが、話止まっちゃってるね。
安全を考えればSFに移行したほうがいいよね。>>ALL

>>開発陣ALL
ギコナビで使っているzlibを更新しようと思うんだけど、
OpenJaneの方で配っている1.2.3をつかっていい?

194 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/03/21(土) 22:24:04 ID:.4dFrDeM
ギコナビ1.60.0.786リリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/38320/gikoNavi_1.60.0.786.zip

変更点
・内部アクション(ブラウザ/ツリーポップアップ)をキー設定で非表示にした。
・ブラウザポップアップメニューで、レスポップアップ中のスレッドを
対象にする不具合の対応
#別スレッドへのレスポップアップウィンドウが残っていると
#"ココにレス"で誤爆する問題は解消します。

195 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/03/22(日) 02:32:28 ID:Y0vaP7VU
>>194
おつかれさまです。
本スレや本スレの前スレで出ていた訴えが同じ原因によるものかはわかりませんが、
早速の対応ありがとうございます。

196 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/03/22(日) 03:40:33 ID:w5m1cmCA
Version バタ60(1.60.0.786)
<Plugins>
MachiBBSPlugIn(1.0.20)
ShitarabaJBBS(1.1.18)
<IE>
8.0.6001.18702

IE8入れてみました、特に問題ありませんがレス絞込み表示の「大文字と小文字区別する」のチェックボックスがグレーアウトします
大した問題じゃないですけど

197 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/03/22(日) 04:24:39 ID:Y0vaP7VU
>>196
それはずっと以前からのはずですけど

198 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/03/22(日) 10:26:05 ID:w5m1cmCA
>>197
IE7環境でも同じでした、すいません

199 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/03/23(月) 00:09:04 ID:GljfP/6M
>195
本スレの方で条件が絞れたんで対応しやすかったです。

>196
確認ありがとう。
スキン類も動く動かない分かったら教えてくださると
助かるので、お願いします>IE8ユーザの方

200 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/03/23(月) 04:29:02 ID:vw9VdnnI
スキン一通り試しましたがIE7環境と動作変わらないと思います
skin30-*はIE7でも8でも>>172さんと同じエラーが出ます

201 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/03/23(月) 17:23:27 ID:IWL54wmU
skin30シリーズで名前に「_IE7」が含まれるものはIE7環境で正常に動いてるはずなので
エラーが出るなら環境の問題かも。
OS書いてないけどもしかしてWindows7とか?

>>172について言えばここがちょっと気になったり。
> ライン: 1
> 文字: 1
> エラー: Invalid character

もしかして自分でスキンを編集してUnicodeで保存したとか。

202 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/03/23(月) 23:01:12 ID:GljfP/6M
>>200
>201とかぶるけど_IE7は、IE7で動作確認してるんで動くはず。
IEの設定で、"about:blankを信頼済みサイト"に追加してなかったりしないですか?

203 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/03/24(火) 04:56:00 ID:Bvz5FPz.
>>201
報告抜けててすいません
OSはXP SP3でスキンを編集したりはしていません
環境依存ですかエラー報告ないのでそうなりますよね

>>202
> IEの設定で、"about:blankを信頼済みサイト"に追加してなかったりしないですか?
確認しましたが問題ないです
ギコナビ設定初期化しても変わりません

204 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/03/24(火) 06:35:34 ID:Bvz5FPz.
勘違いしてましたエラー出る場合はabout:blankを追加しないといけないんですね
IE7&8環境これでエラー出なくなりました、迷惑かけるのでこれで報告終わります

205 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2009/03/25(水) 13:20:38 ID:Gf8xIflw
>>193
ご無沙汰&ホント乙です。
zlibの更新は積極的にやってしまって方が良いと思います。

206 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/03/26(木) 23:53:36 ID:4IGMK1GU
>>204
確認ありがとうございました。

>>205
了解。次のアップデートの時にでも、更新しちゃいますね。

207 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/03/29(日) 15:29:58 ID:ORm3HaJc
ギコナビ1.60.0.787リリース!
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/38461/gikoNavi_1.60.0.787.zip

変更点
・zlibを1.2.3に更新
(OpenJaneでの配布資産を使わせていただきました。http://www.geocities.jp/janeiyayo/files.html)
・サウンドイベントのファイル指定のデフォルトを相対参照に変更。
・サウンドイベントのファイル指定で、ギコナビインストールディレクトリ配下の場合は、
相対参照に自動変更するように修正。
・リンク時動作で指定アプリケーションにオプションを指定すると動作しない不具合の修正


>開発者ALL
zlibの更新に伴って、crc.pasを使わなくなりました。
gzip_delphi2を更新するときは上書きではなく、入れ替えるようにお願いします。

208 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/03/29(日) 15:32:43 ID:ORm3HaJc
>207
URLのお尻に括弧くっつけてしまった。
http://www.geocities.jp/janeiyayo/files.html
です。

209 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/03/29(日) 18:31:51 ID:ORm3HaJc
>開発者ALL
SFのトラックが廃止になってチケット移行しろってアナウンスがでていたので、
移行しました。

で、お詫びを2点
・使ってなかった自分がいうのもあれですが、古いのは"期限切れ"にしちゃいました。
・チケット担当者になってるとチケットの追加/変更でメールが飛ぶ設定になっていて、
皆さんにメール飛ばしてしまいました。設定変更して、チケット担当者を自分だけにしたので、
すべてのチケット受け取りたい方は行ってください。チケット担当者の権限をつけます。

>ALL
チケットへの匿名投稿許可してるので、投稿していいですが、
担当者は指定しないようにお願いします。
(開発メンバで自分を指定するのはいいです)

210 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/04/05(日) 17:27:57 ID:3XZ25zec
>>もじゅ氏
固定Cookieが tepo=don に変更されました。
ころころ変更されるならHPの注意書きには空白推奨の方がいいかもしれませんねぇ。。

211 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/04/05(日) 18:10:24 ID:JKiZeqFc
公式にもあるけど空白でいいのはバタ58以降。
クッキー自動取得がすっかりうまくいくようになったのはバタ59以降。
かなり古いバージョンを使い続けてる人も多いようですが。

212 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/04/05(日) 19:14:03 ID:3CbZmRRM
>210
トップページの重要なお知らせに追加しておいた。
バタ59以降は、別に空白でなくても問題ないので、59以降にしてってだけ
お願いしてみました。

213 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/04/06(月) 00:04:59 ID:J9fD81gM
ギコナビ
ttp://sourceforge.jp/projects/gikonavi/downloads/38618/gikoNavi_1.60.0.788.zip

変更点
・起動時にタスクバーが消える不具合の修正
ttp://sourceforge.jp/ticket/browse.php?group_id=713&tid=15974

#こそっと、動作環境にvista追加

214 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/04/06(月) 00:55:42 ID:J9fD81gM
>ALL
SFのプロジェクトWeb上でGoogle AdSenseが使えるように
なったみたいなんだけど使ってもいい?
収入がでたら開発陣の山分けでどうでしょう?

215 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/04/06(月) 04:34:56 ID:auUlmpcY
>>212-213
乙です。

私は使ってもいいと思います。

216 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2009/04/11(土) 21:55:05 ID:Q.EEF/Aw
>>214
どうぞどうぞ。
漏れは今や何もしていないので他の方々で。
ところで AdSense ってクリックしたこと無いんだけど、みんな結構使ってる物なの?

217 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/04/12(日) 17:46:10 ID:latsU6.6
>>215-216
んじゃ、アカウント作ってきます。

>よっふぃ〜さん
一応、最初は全員で割っておこうと思うので、受け取りたくなったら言って下さい。
今までの分てことでも有だと思うので。

なんだかんだとAdSenseはクリックしてる気する。
人へのプレゼント探ししてるときとかは、結構使ってる。

218 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/04/12(日) 19:24:21 ID:latsU6.6
とりあえず、あんまり目立たない大きさのものを入れてみた(広告)。
ついでにAdSenseでサイト検索を提供していたんで、検索を付け替えました。

219 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/04/15(水) 23:40:29 ID:lokN4.Ds
Delphi6Personalについて、今の管理もとのエンバカデロ・テクノロジーズに
メルって見てたんだけど、配布終了で、インストーラとか他人に渡したら駄目よと、
そっけなく返ってきました。
いよいよ、ギコナビを終了するか、Delphiから乗り換えるかを検討しようか。

220 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/04/16(木) 00:25:54 ID:2w5xcBYg
/(^o^)\ナンテコッタイ

221 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/04/16(木) 02:00:31 ID:3AlOJq2o
>>219
もじゅさんはどちらかというと終了させたいお気持ちなんですか?

222 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/04/16(木) 07:59:11 ID:SyeUreLE
マルチプラットフォーム化も頭の隅ででも検討してくれるとうれしいな

223 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2009/04/16(木) 09:53:27 ID:hDn9wNps
呼ばれてないのにシャシャリ出ます。
漏れが最近手を出してない理由に作り直したいというのがあって。
本当はもっと早くにモックでも作って見せられれば……
再開発厨な時点で駄目なのに、しかも口だけ。

脱Delphiとマルチプラットフォーム化、あと最適化についてはここ数年ちまちま検討しているんですが、
なかなか数人で寄ってたかってGUIを構築できるフリーのツールがないんです。
どうしても楽な方に逃げるとJavaとか.NETみたいなVM系になってしまって。

他にはDelphiのクローンとか、wxWidgetsのGUI構築ツールなんかがあるのですが、
どうもまだ実用になるほど安定はしていなさそう。

となると開発の難易度は上がるのですが、プログラムでちまちまGUIを作るしかないかな、と。
GUI構築のライブラリはwxWidgetsが有名ですが、他にFOX TOOLKITというのが気になっています。

最適化は文字列処理とかではなく(そこらへんはライブラリでいくらでも解決できる)
起動時のお気に入りの読み込みとかを検討していて、だいぶ目処が立ったのですが
そんなの開発環境を変えられるかどうかに比べたら後回しでいいだろう、と。

224 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2009/04/16(木) 10:09:01 ID:hDn9wNps
で、FOX TOOLKITは凄くよさげな気がしているのですが、肝心のMacに対応してないんですよね。

今では他のブラウザでも一般的になりましたが
スレタイの検索に現れているように、漏れ自身がギコナビの開発に関わる前からのマカーですから
どうせ作り直すならMacでも動かしたい。ジレンマです。

他の開発者の方々はVM、メーカー依存、OS依存も含めてオススメとか使い慣れた環境というのはあるのでしょうか。

225 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2009/04/16(木) 11:30:45 ID:hDn9wNps
久しぶりに調べてみたら、wxFormBuilderが使えそうだったりQtがLGPLになったりして環境が良くなってる。

個人的にはネイティブさでwxWidgetsを推したいけれど、
純正RADやルーチンが整ってそうなQtに分があるかな。
完璧を求めるより動く物作らないと仕方ないしね。

ttp://wiki.wxwidgets.org/WxWidgets_Compared_To_Other_Toolkits
wxWidgetsと他のGUIツールキットの比較

ttp://developers.slashdot.org/article.pl?sid=03/01/21/2036250
本家slashdotでのGUIツールキットの議論

■wxWidgets (RAD:wxGlade、wxFormBuilder)(ライセンス:LGPL)
APIレベルでネイティブ、例えばTextBoxを右クリックしたらOSが提供するメニューが出てくる、
ウィンドウのテーマを変更すればきちんと追随する。

■Qt (RAD:Qt Designer)(ライセンス:LGPL)
自前で描画。つまりOSに対してネイティブではない。
描画以外のルーチンもとにかく豊富で開発が楽らしい。
Delphiからの移行でこれに決めたという人もいる。

226 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2009/04/16(木) 12:13:16 ID:hDn9wNps
連投しまくりスマン。
この2つ凄く便利そう。両方とも少し使ってみる。

ttp://wxdsgn.sourceforge.net/
wxDev-C++

ttp://www.qtsoftware.com/products/developer-tools
Qt Creator

227 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/04/16(木) 23:45:29 ID:PWC0oE8w
>>221
終了させる気はないよ。趣味だもん。

>>223-226
がっつり出てきてください。というか期待してました。

俺は、Eclipseぐらいしか使ってないから開発環境は何でもいいよ。
ギコナビみたいに古いPCで使っている人を考えると、VM系よりは、
ネイティブなのがいいなってぐらい。
ちょっとさわってみた感じのレポお願いします。>226

228 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/04/17(金) 10:15:46 ID:6ZqDUxqQ
ギコナビ専用開発ソフトを1からプログラミングしてみるとか

229 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2009/04/18(土) 00:13:07 ID:Gz8PPGnY
やべえ、Qt Creatorすげぇ楽。直感的で、VBとかJavaライク。
出所が流石商用ソフトというか、Visual Studioみたいに統一的で安定している。
Eclipseみたいなプラグインの拡張性とかリファクタリングなんかは無さそう。

OSにネイティブでないのが本当に残念。
Macだとレスで分からない単語を右クリックしてググるとか、辞書引くとか出来て、よく使うからなあ。
あとは入力だと再変換みたいなIME関連のメニューとか出て欲しいし。

wxDev-C++も殆ど同じ作りで一通りのことは出来る。
VMWareで動かしているせいもあるかも知れないけれど、ちょっと重たい。
起動時にIntelliSense読み込むのに数分かかる。
コーディングはMFCっぽい泥臭さを臭わせる。ネイティブ故の自由度の弊害か。

QtもwxWidgetsも細かいところに目をつぶればライブラリの作りはよく似ているけれど、
IDEとしてQt Creatorが強力。ステップ数が少なくて開発が早い。

230 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/04/18(土) 08:06:34 ID:9OmP2TJM
>>228
それを作るのに、何年かかることやら。

>>229
ちょい質問。
HTML表示用のコンポーネント(DelのTWebBrowser)相当と
HTTP通信のコンポーネントは標準で付いてる?

231 名前:plus7 ◆DHcM3x9Sng 投稿日:2009/04/18(土) 15:58:24 ID:jjG3iIMQ
お邪魔します。最近Qtで細々と2chブラウザを作り始めたplus7と申します。

HTML表示用のコンポーネントですが、QTextBrowserとQWebViewの二つの選択肢があります。
QTextBrowserはHTMLが通るRichEdit、くらいのものです。それなりに出来は良いですが。
QWebViewはWebKitベースです。ただ、Qt4.5のQWebViewはDOMのAPIが整備されていないため、
QWebView->QWebPage->QWebFrame->evaluateJavaScriptというふうにしてJavaScript経由でDOMを操作する必要があります。
ちろっとスレッドの読み込みを実装してみましたが、めっちゃ遅いです。なので私はQTextBrowserを今のところ使っています。
もっとも、WebKitのTracを見るとQt4.6でDOM APIが整備されるようですので、それほど心配しなくていいかもしれません。

HTTP通信に関しては、QHttpというクラスがあります。
がっつりいじったわけではないので、こちらはどこが良いとか悪いとかは評価しかねます。

232 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2009/04/18(土) 21:43:31 ID:Gz8PPGnY
>>231
お、詳細な情報ありがとうございます。
WebKitを使ったWebブラウザや2chブラウザ(主にMac)はあるので、WebKitそのものは回避する手段があるのではないでしょうか。
その場合に便利なQWebViewは使えなくなる可能性はあるかもしれません。

>>230
Qtは231さんの言うとおり、WebKitがあります。
wxWidgetsは恐らく231さんの言う「HTMLが通るRichEdit」っぽいものがあります。
HTTP通信は調べていませんが基礎的な物なので両方とも高機能な物があるでしょうし、
無ければ他にごまんとライブラリがあるはずです。

あと気になっているのはWin32を通してウィンドウにコントロールを置けるかですね。
wxWidgetsはネイティブでMFCっぽいので出来そうな気がしていますが、QtはHWND取れるのかな。
WebKitではなくIE使うならCOMが置けた方がいいと思うんですよね。

233 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/04/18(土) 22:09:35 ID:9OmP2TJM
>>231
情報ありがとうございます。
DOMのAPIがJavaScript経由はちょっと面倒ですね。

>>232
Win32をベース考えればCOM使えてIE使えるのがいいけど、
それにこだわらなくて良いんじゃないかな。

あと初歩的なことなのかも知れないんだけど、QtとwxWidgetsって、
対象プラットフォーム毎にコンパイル環境が必要なの?
それともオプションみたいなものでコンパイルし分ければいいの?

234 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2009/04/19(日) 00:15:13 ID:qceUL5wM
>>233
RADやらなんやらの話をしていて混乱しているのかも知れませんが、
本質はオープンソースのライブラリです。

自分の好きなOS、CPU、コンパイラの組み合わせでライブラリのソースコードをコンパイルして使うと考えた方が良いでしょう。
もちろん、主要なOS、CPU、コンパイラ向けにはビルド済みの物が配布されています。

ということで、クロスコンパイラでも無い限りはそのOS、CPU、コンパイラを用いてコンパイルする必要があります。

235 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2009/04/19(日) 01:13:10 ID:ISv9eouw
>>234
了解。
つうことは、ビルドが大変になるんだね。
一応SFのコンパイラファームで、MacとLinuxはいけるっぽいから、
それを利用させてもらえればいいか。

236 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2009/04/19(日) 06:35:08 ID:qceUL5wM
ん、まあバージョンが同期してる必要はないと思います。
他の環境はシェアが小さいので開発者が気が向いたら、くらいのおまけくらいで。

175 KB
掲示板に戻る 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501-572 前100 次100 最新50
 名前: コマンド/メール(省略可):
read.cgi ver4.20 by GlobalNoteScript (2006/03/17)