■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001 新着レス 最新50


レス数が 1000 を超えています。残念ながらこのスレッドには書き込めません。

ギコナビ開発スレ (,,゚Д゚) Part 2

1 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/03/04(木) 14:51 ID:GWF/OaGE
ギコナビの開発について語るスレ Part2

前スレ
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1060184513



2 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/04(木) 23:08 ID:iZKiYl76
2Get

3 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/04(木) 23:11 ID:iZKiYl76
Delphi*日目さんを加えたけど、役職等を変更できない。
変更しようとすると、権限が無いって言われる・・・。
よっふぃ〜さん変更お願いします。

4 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/05(金) 08:03 ID:iFpCT68c
>>3
よくわかんないけど、こうかな?

5 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/03/05(金) 08:13 ID:fm0W1w4Q
バタ45になってから
微妙にもっさりした気がする
起動時に20秒くらい食うし、
お気に入りの追加にも時間がかかるのは
流石にプログラムコード大杉だから?

6 名前:Delphi 12日目 投稿日:2004/03/05(金) 08:26 ID:V9ST61fk
登録確認しました。
よろしくお願いします。m(_ _)m

早速 commit しようとしたら↓でした。_| ̄|○
cvs [server aborted]: "commit" requires write access to the repository

7 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/05(金) 18:14 ID:bNIWpHuM
>>4
O.K.です。ありがとうございました。

>>5
Pluginで外部板をサポートした関係で、色々処理が増えたせいだとと思う。
その辺の処理速度の向上が今後の課題ですね。

>>6
開発者でCVSにアクセスしてないのでは?anonymousでアクセスしてません?


8 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/03/05(金) 19:09 ID:fm0W1w4Q
↑スマソ
3000+だとほとんどタイムレスですw

9 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/05(金) 19:28 ID:bNIWpHuM
>>Delphi*日目さん
こないだのスレ立て日でソートできるようにしたpatchの中の
UnixTimeをTDateTimeに変換するところで、

if ( unixtime < 900000000 ) then
unixtime := unixtime + 1000000000; // 2001年問題回避

ってありますけど、これは不要なんじゃ?
2000年とかのスレッドが、2030年とかになってしまうし…。

>>8
まあ、皆が皆高スペックマシンを持っているわけではないですからな。
チューンできるところはチューンしないと。


10 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/05(金) 22:47 ID:WRTZmLyA
>>9

2chだけを考えるとこの処理は不要です。
ただし、ここ(非公式ギコナビ板)のいくつかのスレが2001年問題を起こしていたので
この処理を入れました。
ただし、2chの設立が1999年5月だったので、900000000 を境目にしたのは間違いでした。

で、どうなおしましょうか?

・2001年問題はここ(非公式ギコナビ板)固有の問題なので処理をはずす。
・900000000 では不足なのでもっと過去の時刻を境目にする。(または可変にする)

2ch以外はみないのでよくわからないです。


11 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/05(金) 23:12 ID:bNIWpHuM
>>10
ファイル名の文字数が9文字で先頭が”0”なら1を付加するって方が良いかな?


12 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/06(土) 08:02 ID:dMQ44Cc.
おはようございます。

>>5
今ちょっと調べてみましたが、
既にお気に入りに入っているかを調べる処理で
既に登録済みのお気に入りが所属している板の
全てのログインデックスを開いているのが問題ですね。

これは正規化された URL を比較することで回避可能です。


>>9
これってどういう問題なのでしょう?
32bit だと表現できない、とかいうのは 64bit にするだけでいいと思うのですが、
Delphi はそもそも 64bit だったと思いますし、これは 1000000000 足してますよね。
unix time に詳しくないので解説きぼんぬ。

ということでバイト行ってきます。

13 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/06(土) 09:25 ID:c0iz4N6E
>>12

2001年問題は、unixtime が10桁になったときに
データの格納場所を 9桁固定にしているシステムに起こる問題です。

↓こんな感じです

【質問】 ギコナビ相談室 【回答】
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=065145996&ls=50

14 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/06(土) 21:51 ID:d98Q2TWQ
カテゴリの変更とかの更新をしなくちゃいけないから、バタ46出していいですかね?

15 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/06(土) 22:02 ID:dMQ44Cc.
>>13
トンクス。
こっちの対応じゃなくて、鯖が固定なのね。

>>12
の対応やっときました。誰かお気に入り 100 個登録してるぜ!とかいう兵は名乗り出てください。
コンパイルできない人ならナイトビルド出します。

16 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/06(土) 22:19 ID:dMQ44Cc.
>>14
どぞ〜

17 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/03/06(土) 22:22 ID:vHXl3kJk
>>15
うい〜
2つのフォルダに結構入ってて
合計で100超えてるかもしれませぬ

18 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/06(土) 22:33 ID:gCfSkCMc
>>15
Favorite.xmlを検索してみたら、スレが768個、板が54個登録してありますた。
PentiumIII-S 1.26GHz、512MB、Windows98SE、バタ46 Build472の環境で、
未登録スレをお気に入りに追加をクリックしてからダイアログが出るまで、20秒ほどかかります。
night build出たらそれでテストしますよ。

19 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/06(土) 22:38 ID:dMQ44Cc.
>>17-18
みんなすげー。

でもバタ46をリリースするならナイトビルドいらなそうです。

20 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/06(土) 22:49 ID:d98Q2TWQ
>>15
AthlonXP2000+で、お気に入りのスレ登録数が80ぐらいだと体感的にあんま変わらないかな?
もしかしたら、同じ板のスレが多いから途中からキャッシュが効いてしまうのか。

今から、バタ46仕込作業しまーす。

21 名前:Delphi 12日目 投稿日:2004/03/06(土) 22:57 ID:fFZgvNMY
>>20

お願いします。

できれば >>9 の件
900000000 を 100000000 にするか
もっとスマートな修正しておいてください。m(_ _)m


22 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/06(土) 23:15 ID:d98Q2TWQ
バタ46リリースしました。
・バタ44以前のフォーマットの巡回ファイルの自動変換でエラーがでた時の処理の不具合の修正
・したらばJBBS,したらばで半角カンマの文字化け修正
・したらばJBBSでのリンクからだとスレタイが取得できない不具合の修正
・まちBBSでトリップがついてるとDatの処理が正しく行われない不具合の修正
・一部のURL上にポインタが乗るとエラーがでる不具合の修正
・スレの建った日にちを表示するようにした

ホムペの方の更新に移ります。

>>21
独断で>>11みたいな処理にしちゃいました。


23 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/06(土) 23:19 ID:d98Q2TWQ
いくつか注意点かな。
スレ一覧のカラムの一番右端にスレ作成日時を追加してるから、人によっては最初幅が0になって
見えないかも。ドラッグして広げてください。
あと、2chのスレの中に2262年とかなってるスレがありますがそれは

【実験】書き込めなスレッド スレッド924について2
ttp://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075184383/

のような特殊スレッドです。


24 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/06(土) 23:41 ID:dMQ44Cc.
>>22
乙です。

>>20
> キャッシュが効いてしまうのか。
キャッシュも何も、板、スレには一切アクセスして無いので、遅かった場合は劇的かと思うのですが。

あ…もしかして…
漏れが速くしたのは既に登録済みのダイアログを出す部分だけなので、
ダイアログを生成するときに遅くなってる場合は変化無いかも。

>>17-18
スピードに変化があったか教えてください。

ついでに今回の件についてうんちくを垂れたのですが、どこに公開するか…

25 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/06(土) 23:49 ID:dMQ44Cc.
>>24
FavoriteAdd ダイアログを開く時はお気に入りペインを直接表示してて、
お気に入りの一覧をリストアップすることすらしてないから、
多分これ以上速くはならないですね。

26 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/06(土) 23:52 ID:d98Q2TWQ
ホムペ更新完了。バタ46から書き込みテスト

27 名前:18 投稿日:2004/03/06(土) 23:57 ID:gCfSkCMc
>>22
バタ46 Build473乙です。

早速お気に入りの件を試してみました。(環境は>>18の通り)
Build472 起動後1回目:19秒 2回目以降:9秒
Build473 起動後1回目:9秒 2回目以降:9秒
と、ギコナビ起動後1回目はかなり速くなりました!
Build473では、2回目以降も変わらない感じ。
まあこの程度の待ち時間なら、お気に入り登録時にイライラさせられずに済みます(・∀・)

スレ作成日時が表示されるようになったのもいいですね。
ただ、このスレ作成日時の欄が、ひたすら右に長いのが気になる・・・。
右へいっぱいまでスクロールさせて、タイトル欄をドラッグして縮めようとしたけど、
ドラッグさせてくれないみたい。
いや、別にこれで困ることはないんですけど。

28 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/07(日) 00:03 ID:Dp2AYdlw
>>よっふぃ〜タン
ごめん。起動処理が早くなったのかと思ってた(汗
追加ダイアログはちょっと早くなった気がします。

え〜っと、更新情報に書き忘れたことがあったので追記。
・読み飛ばしていた「運営」カテゴリが「運営案内」になったのでその変更
・したらばJBBSで、透明あぼーんで消されたレスを空レスで補って、
スレ一覧のレス数と一致させるようにした
・一部過去ログとして認識しない不具合の修正
・したらばJBBSで、スレ取得後上位フォルダに移動すると無限ループする
不具合の修正

29 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/07(日) 00:08 ID:rQflvfBk
>>26
激しく乙!

>>27
ハハハハハ。
それでも 9 秒かかるんですね。
こうなるともう THashedStringList を使いたくなるけど、
同じお気に入りを複数登録できないからなぁ。

通常のお気に入りはそれぞれ分類しておいて、
ホットなスレをリンクフォルダにも入れておくって使い方よくあるし。

ちなみに以前 TBoard と TThreadItem を THashedStringList にしたことがあるんだけど
漏れの AthlonXP 1900+ では変化がなかったから捨てちゃった。

30 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/07(日) 00:32 ID:rQflvfBk
>>28
ういす。起動時間と勘違いしてたんですね。

>>24
のうんちくを

https://sourceforge.jp/projects/gikonavi/document/ItemPerformance/ja/2/ItemPerformance.txt

にアップしました。
これらのクラスを使う人は参考にしてください。

本当は文章バージョン 1 だったんだけど、自動改行してくれなくて
仕方なくテキトーに改行する羽目に。
せめてアップ前にプレビューくらいさせて欲しいなぁ。

31 名前:Delphi 13日目 投稿日:2004/03/07(日) 04:13 ID:yHxaTieI
もじゅさんリリース乙でした。

>>27
m(_ _)m

やっとCVSがうまくいったので
早速修正しました(スレ作成日時カラム幅)

>>30
うんちく乙です。
参考にします。



32 名前:Delphi 13日目 投稿日:2004/03/07(日) 04:55 ID:yHxaTieI
バタ46の変更点補完しました。

・バタ44以前のフォーマットの巡回ファイルの自動変換でエラーがでた時の処理の不具合の修正
・したらばJBBS,したらばで半角カンマの文字化け修正
・したらばJBBSでのリンクからだとスレタイが取得できない不具合の修正
・まちBBSでトリップがついてるとDatの処理が正しく行われない不具合の修正
・一部のURL上にポインタが乗るとエラーがでる不具合の修正
・スレの建った日にちを表示するようにした
・読み飛ばしていた「運営」カテゴリが「運営案内」になったのでその変更
・したらばJBBSで、透明あぼーんで消されたレスを空レスで補って、 スレ一覧のレス数と一致させるようにした
・一部過去ログとして認識しない不具合の修正
・したらばJBBSで、スレ取得後上位フォルダに移動すると無限ループする不具合の修正
・お気に入りの追加ダイアログの表示を高速化
・巡回でスレ1つだと開かない不具合の修正
・デフォルト(スキン不使用)のレスポップアップでメル欄追加


33 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/07(日) 22:04 ID:rQflvfBk
いくつかクリティカルなバグがあったので修正しました。

・スレ作成日時のカラム幅に不定の値を設定してしまうバグを修正。
・お気に入りが空っぽの時にお気に入りへの追加を行うとエラーが起きるかもしれない、
 且つお気に入りに追加できないかもしれないバグを修正。

後、バグトラッカにあった履歴リストに対する要望を実装しました。

・既にタブ化されているスレを再度表示した時に履歴の位置が変動するように(#3617)
・履歴リストの右クリックでポップアップメニューが出るように(#3618)

34 名前:元旦 ◆PnREmjlnKo 投稿日:2004/03/08(月) 15:31 ID:n/.45.k.
はじめまして。
突然なんですけど、
萌えBBSというところに
ギコナビで書き込むと、
送信失敗とでるのに
書き込みができてるんですよね。
それで連続投稿をしてしまいまして、
解決の方法はないかと聞きに来たのですけど、
なにかありますか?

35 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/08(月) 16:19 ID:R0QbTSSs
この板自体、書き込むとエラーになる

36 名前:25P。 ◆25P/xaaPnk 投稿日:2004/03/08(月) 20:23 ID:UtBTu1F.
バタ45で、したらばを自分で登録しておくと・・・


バタ46にうpでーとすると全部消えるんですね・・・・゚・(ノД`)・゚・

37 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/08(月) 22:25 ID:TbPBsoQQ
>>よっふぃ〜タン
Giko.pasを更新したら、
CabinetBBSToolButton と BBSSelectPopupMenu が見当たらないとか言われました。
両方ともGikoFormに見当たらないんですけど、コミットし忘れ?
それとも俺の環境でのバグなのかしら?

>>34
書き込み正常修了のシグナルが2chと萌えBBSとかここは違うから、
送信失敗ってでます。解決法は今の所ないんでなれてください。

>>36
Boardフォルダの上書きは…。自分で弄ったのは、名前を変えておくとか
自衛して下さい。お願いします。

38 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/08(月) 23:52 ID:b3rke2xU
>>37
すんまそん。
コミットし忘れです。

39 名前:Delphi 14日目 投稿日:2004/03/09(火) 01:09 ID:5Y1CqdoQ
> よっふぃ〜さん

実行時に初期化のところでエラーがでちゃうんですけど。
まだなんか足りなくないですか?


40 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/09(火) 08:18 ID:bmB5ep6g
>>39
あれ、まじすか?
他の人もそうかしら。

今夜帰ってきたら調べます。すみません。

41 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/09(火) 13:47 ID:lVnSPwfk
要望ですが
「ニュース速報+」などには未来のスレが存在しいて
ソートを掛けると結構邪魔だったりします。

オプションか何かで
未来のスレを表示しないようには出来ないでしょうか?

また、板を移動すると
ソートがスレッド順に戻ってしまうので戻らないようにしては
もらえませんでしょうか?

42 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/09(火) 18:40 ID:KgXHvTBY
>>40
今、更新したら正常にコンパイル・実行できました。

>>41
未来スレはどうしようか。オプションを作るしかないかな…。



43 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/09(火) 20:01 ID:bmB5ep6g
>>39
ただいまです。

ソースコードファイル名/行数/エラーメッセージ
辺りを教えていただけますか?

44 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/09(火) 22:46 ID:uEKvY/3Q
>>43

TGikoForm.FindToolBarButton を抜けたところで↓になります。

プロジェクト gikoNavi.exe が EAccessViolation クラスの例外を生成しました。
'Access violation at address 004973F0 in module 'gikoNave.exe'. Read of address 00000178'
プロセスは停止しています。再開するにはステップ実行または実行を選択してください。


45 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/10(水) 00:41 ID:x1r9yr92
>>44
ありがとうございます。
ドロップダウンボタンを追加した関係でエンバグしちゃってました。
直ってるかご確認ください。

46 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/10(水) 00:44 ID:0JKkQgz6
>>45
おけでした。
ありがとうございました。


47 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/10(水) 21:23 ID:wjUy9FBQ
スレ作成日時に関するオプションを作りました。
オプションのスレ一覧タブです。

48 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/11(木) 01:03 ID:skc6MPTc
>>47
乙です。

本スレでよくでている日付関係のエラーは
もじゅさんの前回分の更新で直ったと思っていいんでしょうか?


49 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/11(木) 04:51 ID:yInPzR8w
Mac用作れやゴルァ!
ギコナビユーザーにはMacユーザいないのか!

50 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/11(木) 08:32 ID:O4qWSDgU
>>49
マカー用の2chブラウザ使え

51 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/11(木) 10:45 ID:Hkt5cc6Y
>>47
乙っす。

>>49
前スレの 972 で回答しました。

52 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/11(木) 13:20 ID:P3A.h09U
>>48
直ったと期待したいってレベル。
ナイトビルドだして、様子を見ないとわからないです。


53 名前:名無しの笛の盆踊り 投稿日:2004/03/11(木) 23:17 ID:.wCngN.2
XP Home SP1 IE6 SP1
ウチの環境では b472が安定しておりまつ。

さて どうでもいいようなことでつが 「ギコナビ更新情報」に
「ギコナビ Version バタ44 の更新内容(不具合により公開取りやめ)」
が 2つあるのと 日付が
「2004/12/09」
になってまつ。

開発のみなさん いつもありがd
がんがってください。


54 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/11(木) 23:40 ID:sQRglKG2
>>52
night build出たら、また人柱として協力させてもらいまつ。
でも、漏れはBuild 473で安定してるんで、あまり役に立てなさそうですが(w

ほんと、漏れは変なエラーとかギコナビ不安定とか全然なくて、
Build 473で問題なく使えてるんで、本スレで非難囂々なのが不思議なんだよねえ(;´Д`)
やっぱ役に立たない人柱だ・・・。

55 名前:Delphi 16日目 投稿日:2004/03/11(木) 23:59 ID:skc6MPTc
スレ一覧等のカラム幅を2000に制限してみました。
起動時に2000を超えている場合、初期値に戻します。

バタ46でスレ立て日のカラム幅が以上に
大きくなってしまったのに対するリカバリです。



56 名前:Delphi 16日目 投稿日:2004/03/12(金) 00:08 ID:IOgS9a0I
>>52
了解しました。
直ってるといいなあ。


うちでは最新ソースでの終了時に↓がでることが多いんですが、
皆さんのところではどうですか?> 開発お三方をはじめとするソースをビルドしている皆様

プロジェクト gikoNavi.exe が EAccessViolation クラスの例外を生成しました。
'Access violation at address 0044D65B in module 'gikoNavi.exe'. Read of address 00B53E94'
プロセスは停止しています。再開するにはステップ実行または実行を選択してください。


57 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/12(金) 01:59 ID:aXRnb8AQ
>>53-54
テストさんくすっす。
問題の起きる人に限って情報が無いのは
まぁ一般ユーザだから仕方ないのでしょうけれど…
なかなか設定消えてくれませんねぇ。

>>55
乙っす。

>>56
ごくごく稀に起こるっす。


58 名前:名無しの笛の盆踊り 投稿日:2004/03/12(金) 16:54 ID:ieyt356c
>>Delphi *日目タソ
XP Home SP1 IE6 SP1
b472にバタ46を上書き+本スレ552のb474では
終了時だけでなく なんかのひょうしに突然例外が出ることがありますた。
スレ一覧を更新したときに出ることもあれば
忘れたころに突然出たりしまつ。


59 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/15(月) 09:19 ID:vUrja2mc
外部板を追加してもらえませんか?

60 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/15(月) 21:28 ID:i2afXzz.
night build 474 をリリースしました。

変更点は
・スレ作成日時カラム幅の初期値を設定
・スレ作成日時のオプション(ログアリのみ、未来スレ非表示)を追加
・日付処理のエラー処理追加

日付エラーの出た人は、是非に試して欲しいです。
お願いします。

61 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/15(月) 22:38 ID:89/kWJ3Y
>>60
> ・スレ作成日時のオプション(ログアリのみ、未来スレ非表示)を追加
「未来スレ非表示」感謝です。

「ログアリのみ」の使い道がわからない・・・
デフォルトオンでちょっと焦った

62 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/15(月) 23:53 ID:XLx48xnc
>>60
night build 474乙です。
自分の方では今のところ問題なしです。
(スレ作成日時カラム幅は既にgikoNavi.iniをいじって修正済みでした。)
日付エラーは出たことなかったので、改善されたかどうか調査できません(;´Д`)

>>61
ログを読み取ってない(=自分が興味ない)スレまで全部作成日時が表示されるのは
鬱陶しい、って人向けの設定でしょ。
漏れは、ログ有り〜をチェックOFF、日付が未来〜をチェックONに設定しますた。

63 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/16(火) 00:53 ID:ivPmNJZ6
>>60
乙です。
バタ46は、日付未来エラーが出まくり+画面レイアウトとお気に入りがdj+アドレスFFFFFFF違反、
と三連勝(w で即45に戻しましたが、474は今のところ問題ありません。(xppro/sp1と2000/sp4両方)
対応ありがとうございます。

>>62
>ログを読み取ってない(=自分が興味ない)スレまで全部作成日時が表示されるのは鬱陶しい
おいらがまさにそうです。ということで、両方ON。

64 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/16(火) 08:08 ID:O6UyUJ9E
>>62
>ログを読み取ってない(=自分が興味ない)スレまで全部作成日時が表示されるのは
>鬱陶しい、って人向けの設定でしょ。

「ログ有りスレッドのみ表示する」機能があるのだから
それを押してスレ作成日でソートを掛ければいいような・・・


65 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/17(水) 00:42 ID:v.2TyoeE
>>61-64
テストご苦労様です。
スレ立て日時の表示は、毎回計算して算出してるんで低スペックマシンに厳しいかと思って、
”ログ有りスレのみ”オプションを作りました。

>>63
日付エラーでなくなりましたか。良かった。



66 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/17(水) 00:44 ID:v.2TyoeE
本日弄ったところ。

Tlist のDeleteメソッドでは、メモリが解放されないので、
Deleteした後にCapasity := Count でメモリの最適化をするようにしました。
これでちょっと、メモリリークが抑えられるはず。

67 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/17(水) 23:30 ID:qVu/ssw6
ツールバーの位置が保存されない挙動をいじり倒してみました。

68 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/18(木) 16:32 ID:AlOpvS0Y
ツールメニューから、したらばJBBSの板更新をサポートしました。
ただし、取得するのは 1 ページ目のみで、
更新後はギコナビを再起動、もしくは
ファイルメニューの板更新をしない限り読み込まれないのでご注意ください。

これでナイトビルドお願いしていいですか?


69 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/18(木) 23:26 ID:AlOpvS0Y
>>68
よくよく考えたらナイトビルドなんだから自分で出来ますね。
てことでナイトビルド出しました。
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/8755/gikoNavi_build475.zip

70 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/18(木) 23:32 ID:w0bSEII6
>>69
あせった。今、うpしようとしたら既にできてた(笑)
乙でした。

71 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/19(金) 00:01 ID:bT5SZS0U
本日も、メモリ周りを弄っとりました。

>>よっふぃ〜タン
ちょっと、質問なんだけど、DLLの戻り値がPCarのメモリを確保する
CreateResultStringって関数で確保したメモリって、
いつ解放されるの?

72 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/19(金) 12:45 ID:kOWb05c2
>>71
プラグイン側の DisposeResultString で開放されます。

// プラグイン
procedure foo( hoge:PChar );
begin
 Writeln( string( hoge ) );
end;

// 本体
procedure bar;
begin
 foo( 'Hello' );
end;

の場合の 'Hello' は bar を抜けるときに開放されるからいいのですが、

// プラグイン
procedure qux;
begin
 Writeln( quux );
end;

// 本体
function quux : PChar;
begin
 Result := PChar( 'World' );
end;

の場合の 'World' は戻り値にしてしまっているため、開放できません。
そもそも呼び出し側がその後 'World' を使い続けるかもしれないので
開放されてしまうと困ります。

なので、戻り値の場合は CreateResultString() を使って確保し、
使い終わったら DisposeResultString() を使って開放しています。
中身は単なるメモリ確保と開放ですが、決まった名前をつけておくことで
どの言語からも呼び出せるということと、開放の方法を保証しています。

開放の方法とは、malloc なのか new なのか GlobalAlloc なのか
とかによって開放の方法もそれぞれ異なるので。

73 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/19(金) 13:49 ID:kOWb05c2
>>70
あ、どうもありがとうございました。

とりあえずこれで穴は開いたので、プラグインの初期設定とかやらせる事は可能です。
ツールメニューに押し込められるというのがあまり美しくありませんが。
(全てのプラグインを統括した初期設定ウィンドウとか欲しいところ)

初期設定が出来るならログインの設定も出来るので、
2ちゃんねるをプラグインにする事も…

>>71
さっきは本体が確保したものと思ってプラグイン側の DisposeResultString で開放と言いましたが、

> DLLの戻り値がPCarのメモリを確保する
 ~~~~~~~~~~~~~
> CreateResultStringって関数で確保したメモリって、
> いつ解放されるの?

ということは DLL 側で CreateResultString を使った場合という事でしょうか?
その場合は本体側の DisposeResultString で開放されます。

74 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/19(金) 20:37 ID:oc2.Hntg
>>72-73
なんとなく理解しました。

2ちゃんねるもプラグインにしたほうが統一は取れますね。
でも、苦労が多いわりには益は少ない気が。


75 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/19(金) 21:50 ID:kOWb05c2
>>74
Windows の API なんかは呼び出す側でメモリ確保して呼び出す側で開放してますね。

これだと開放責任は統一されていいのですが、
どれだけの文字列が返ってくるか分からないので
いつも多めに確保しなきゃいけなかったり、
多めに確保したつもりでも実は足りなかったり面倒なので。


2ちゃんねるのプラグイン化はやるだけバグが増えると思います。
でもギコナビ内に2ちゃんねるに特化した処理が数多くあるので
それを追い出せるのがメリットでしょうか。

後はギコナビ本来の処理と、それを汎用化させたプラグインマネージャの処理の
殆ど同じことをやる2つのルーチンがあったりするので
それを統一できるのもメンテ性に繋がります。


ところで数週間前にギコナビの整理をやっていて、
結局まんどくさくなって挫折したんですが、誰か挑戦してみません?
というのも Giko.pas がでかくて見づらいと思うんです。

Delphi の使い方を色々調べてみたら、
メニューやアクションは「データモジュール」というところに追い出せるようなので。
お気に入りなんかが FavoriteDM というデータモジュールに入ってますので参考になるかと。

76 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/19(金) 23:28 ID:oCJBV9Sg
2chとしたらばBBSで全く同じ内容の書き込みをしたとき、
2chの方は正しく読み込めるのに、したらばの方が文字化けを起こすことがあります。

一例↓
2ch:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/qa/1079440740/916
したらば: http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/889/1066742063/46

このバグはすでに指摘されているでしょうか。
もしされていなかったら、即刻対応きぼんぬ。

77 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/20(土) 00:29 ID:tA6QGnO.
>>76
分かりやすいご報告に多謝!
原因は恥ずかしながら「3」と「e」の打ち間違いでした。

修正したナイトビルドです。
文字化けしたログは削除→再取得が必要になります。
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/8764/gikoNavi_build476.zip

今は(擬似)生 dat を受信してて毎回 HTML の解析とか要らないから、
文字コードの変換して無いものを保存してもいい気がするなぁ。

78 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/20(土) 01:05 ID:zRYtZj6g
>75
2ch処理をプラグインとして追い出すのなら別系統で起こして欲しいと思う今日この頃
ギコナビ2なりで

79 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/20(土) 01:32 ID:07JDuho.
>>77
直ってました。迅速な対応ありがとうございました。

80 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/20(土) 05:56 ID:vjcx4xKk
>>77
Build476乙です。

え〜と、Build475までは問題なかったんですが、Build476にしたらギコナビの終了に
異常に時間がかかるようになってしまいますた(´・ω・`)
Build475では2秒、Build476では12秒くらい。
終了時の挙動を見ていると、キャビネットのお気に入りの表示が、
スクロールバーがぐぐーっと動く→お気に入りの表示が消える→縦スクロールバーが消える
→横スクロールバーが消える→しばらく待って終了、って感じです。

環境は、PentiumIII-S 1.26GHz、512MB、Windows98SE、IE6SP1です。
>>18の、お気に入り登録数800個ほどの香具師でつ(;´Д`)

81 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/21(日) 07:17 ID:sTQC12Vo
12

82 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/21(日) 11:49 ID:XbEdsX3.
>>80
あ、それは、お気に入りのデータの解放のところで
描画の更新にストップかけ忘れたのかも。


83 名前:80 投稿日:2004/03/21(日) 18:53 ID:OWiio9sg
>>82
補足です。
キャビネットを非表示にしてギコナビを終了しても、同じく12秒かかります。
その間、画面に変化なしです。
なんかわからんけど終了処理に時間がかかってる感じ。
Build475に戻すと2秒で終了します。

84 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/21(日) 20:48 ID:F0WQBd26
FormCloseQuery にある

ClearHistory;

の行があると、終了時に EAccessViolation が起こるみたいなんだけれど何でだろう。
起きてるのは FormCloseQuery も抜けた後で、どこで起きてるのか分からないけど。

85 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/22(月) 20:21 ID:R8klVgeA
おい、オマイら・・
お茶ですよ
ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~ オマタセー
一個じゃ足りないからつんどきますね
   旦
   旦旦
  旦旦旦
  旦旦旦旦
 旦旦旦旦旦
.旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦

{開発者の皆様お疲れです。
起動時の低速起動はだいぶ解消されました。
ありがとうございました。
デルピーやってるけどよくワカランで開発している、、、}

86 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/22(月) 21:57 ID:CMwndAu.
>>84
う〜ん、なんでだろ?俺の環境では大丈夫なのだが。
何かを余分に解放しちゃってるのかな?
ClearHistoryしなくても、ほとんど問題にならないけど…。

>>85
お茶もらいま〜す。
              旦
              旦旦
             旦旦旦
             旦旦旦旦
            旦旦旦旦旦
         .  旦旦旦旦旦旦
( ・∀・)つ旦   旦旦旦旦旦旦


87 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/22(月) 22:20 ID:2HsDq93w
>>86
今日はとっても冷えるんで、
関係ないですけど、私もお茶もらいますね。
              旦
              旦旦
             旦旦旦
             旦旦旦旦
            旦旦旦旦旦
         .  旦旦旦旦旦旦
( ・∀・)つ旦    旦旦旦旦旦


88 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/23(火) 07:48 ID:qa0.rjgA
>>86

>何かを余分に解放しちゃってるのかな?

なんなんでしょうね。
起きてるのが全部抜けた後なのでよく分からないのですが。

> ClearHistoryしなくても、ほとんど問題にならないけど…。

確かにメモリの開放はやらなくても問題ないですけどね。
OS ならまとめて開放できるだろうから速いし。
設定の保存とかはやらないとまずいですが。

ところで喉渇いてたんでお茶 2 つもらいますね。
             旦
             旦旦
             旦旦旦
          ((  旦旦旦旦  ))
             旦旦旦旦旦
 ハッ!クズレル.      __ 旦旦旦旦旦
( ・∀・)つ旦旦  ()__)   旦旦旦旦


89 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/03/23(火) 21:48 ID:TzwjhaCo
             旦
             旦旦
             旦旦旦
          ((  旦旦旦旦  ))
            旦旦旦旦旦
            旦旦旦旦旦
            旦旦旦旦
コテハン忘れてた・・_| ̄|○
一応直しておきます

90 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/24(水) 00:33 ID:9KC4Z7Rk
速攻で作ってみたけど、Samba24対策(?)な機能

最後に書き込んでから規定値以上経過していないと書き込みエラーに
するようにしてみました。
レスエディタフォームを開くと、右下に規定値と経過秒数が表示されます。

規定値は、Exeのところの階層にSamba.iniファイルがいるので、
[Setting]セッションの下にある板の名前の脇に規定値を入れる形に
なってます。
一度、レスエディタフォームを開くと、そのスレのある板は
"板名=0”で追加されるます。

91 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/24(水) 00:48 ID:9KC4Z7Rk
追加
2chとbbspink以外では機能しないようにしました。

これは、デフォルトである程度規定値を書き込んだファイルを配った方がいいんだろうか?

92 名前:80 投稿日:2004/03/24(水) 03:44 ID:vvNSDYGE
Build476でギコナビの終了に異常に時間がかかるようになってしまった件で、色々試してみました。

サブマシン(PentiumIII-M 800MHz、384MB、WindowsXP-Home、IE6)の方でも
Build476にすると同様に終了に時間がかかるので、自分の環境特有の現象かもしれないと思い、
常駐物を一つずつ外していって試してみたが、外せる物を全て外しても変化なし。

そこで、お気に入りの登録が多すぎるのが悪いのかもと、Favorite.xmlを別のフォルダに移動してから
ギコナビを起動して、終了させてみたら・・・、一瞬で終了しますた(;´Д`)
Favorite.xmlを元に戻してからやってみると、やっぱり終了に12秒かかります。
よって、お気に入りの登録が多いと終了に時間がかかる、ということで間違いないようです。
現在のお気に入り登録数は、スレが822個、板が54個でした。

ついでに、お気に入りが空だとギコナビの起動も速くなるんですね。
起動に4秒かかっていたのが、お気に入りが空だと1秒で起動します。

以上、この報告を糸口に、次のBuildではこれまで通り終了が速くなってくれますように・・・。
お気に入りが多すぎるんじゃあ! 減らせ、ボケ!なんて言わないでね(´・ω・`)

93 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/24(水) 18:53 ID:9KC4Z7Rk
本日弄ったところ
・遅くなったけど、シリア語ブラクラ対策をあぼ〜ん機能に追加してみた。

94 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/24(水) 19:15 ID:9KC4Z7Rk
一応、build477を出してみた。

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/8840/gikoNavi_build477.ZIP

変更点はこんなところ
・お気に入りが大量に登録されていると修了に時間がかかっていたのを改善
・シリア語ブラクラ対策機能追加 >>93
・Samba24対策支援機能追加 >>90


95 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/24(水) 20:10 ID:Ys32oA32
>>94
乙!

96 名前:80 投稿日:2004/03/24(水) 20:24 ID:oQk881U2
>>94
Build477乙です。
しかし、ギコナビ終了にかかる時間、Build477でも変わりませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
Build476と同じく12秒。
念のため、>>92同様Favorite.xmlを退避させてやってみると、やっぱり一瞬で終了できます。

Build475に戻せば、お気に入りに大量に登録されてても2秒で終了できるので、
終了時間の短縮は不可能ではないと思いますが・・・。

次に期待してます・・・(´・ω・`)

97 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/24(水) 20:25 ID:Ys32oA32
>>92
将来的には起動時のお気に入りをスレッド化しようかと思ってます。
でもやっちゃうとバグが増えそうなので今はパス。
(例えば読み込み中に終了したらお気に入りが消えちゃうとか)

Giko.pas r1.210 でやった板リストの遅延読み出しも
あんま速度改善にならない中途半端な実装なんだけど
盛大にやっちゃうとエンバグしそうなので。

バタ45 から不安定とか言われまくってるし。

98 名前:80 投稿日:2004/03/24(水) 23:31 ID:oQk881U2
気を取り直して・・・(w
Samba24対策支援機能について、わからない所ですが。

Build477にしてから某スレに書き込んだら、Samba.iniの[Setting]セッションに
スレ名=0 と 板名=0 の行が出来ました。
最初、板名の行を=30に書き換えてから同じスレでレスエディタを開いたら、
右下のSamba24規定値は0のままでした。
そこでスレ名の行も=30に書き換えてからレスエディタを開いたら、
Samba24規定値30になりました。

じゃあ板名=30に書き換えたことは、どこに生きてくるのかな、と。
同じ板の別のスレでレスエディタを開いたときに、板名の規定値が参照されるのかと思ったんですが、
試してみると規定値0のままでした。
経過時間の表示については、先ほど同じ板で書き込んだ時刻が参照されているようです。

この スレ名= と 板名= の行は、どのように使えばいいのでしょうか?

99 名前:80 投稿日:2004/03/24(水) 23:43 ID:oQk881U2
>>97
スレッド化すると、高速化が期待できるってことですか?


えっと、以前話題にしたお気に入り登録時のダイアログが表示されるまでの時間についてなんですが。
自分の場合、以前の版より速くなったとはいえ、やっぱり毎回10秒くらいかかってるんですよね。
これ、既に登録されているかどうかのチェックを外したら、かなり速くなるんじゃないかと。
自分はこのチェックが無くてもそんなに困らないので。
もちろんこのチェックが必要な人もいるだろうから、設定で選択できるように。

チェックを入れても高速に処理されるのがベストなんでしょうけど、
現状でとりあえず選択できるようになってくれたら、漏れは嬉しいな、と(;´Д`)
ご一考いただければ幸いでございます。

100 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/24(水) 23:56 ID:h8ZKHnk2
>>98
うわ、エンバグしてる・・・。ちょい作り直します。

101 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/25(木) 00:18 ID:HzLMWPqc
build477差し替えました。再度、DLして下さい。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/8840/gikoNavi_build477.zip

102 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/25(木) 00:34 ID:NTCr3gz.
>>99
起動とお気に入りの表示を非同期に行うということです。
目的のお気に入りをクリックできるまでの最悪時の時間は同じですが、
その間に他の操作が出来るので。

登録済みかのチェックですが、
たかだか 800 個で 10 秒もかかるのはちょっと異常なので
そこがネックなら調べたいと思います。

お気に入りの整理とかに使うダイアログは
お気に入りを全部表示してるからそこで時間がかかってるとか・・・

103 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/25(木) 01:37 ID:1wkBAS3k
Samba24対策機能は強制?
オプションで選択可能にしておくれ
できれば選択ボタンをツールバーに出しておくれ

104 名前:80 投稿日:2004/03/25(木) 01:58 ID:CY1dYjVc
>>101
Build477差し替え版、激しく乙です!
(すいません、風呂入ってたんで報告遅くなりました。)

ギコナビの終了、速くなりました! Build475の時と同じく2秒で終了するようになりました(・∀・)
Samba24の件の修正だけかと思っていたら・・・、迅速な対応ありがとうございました。

Samba24の件も、同じ板の別のスレでレスエディタを開いたら、
最初からSamba24規定値30と表示されるようになりました。
これは、板名=30 の設定が参照されたってことですよね?
で、それだと今入ってる スレ名= の行は不必要な気がしますが、
差し替え前のバグで入っちゃったってことでしょうか?
(新たに書き込んで試してはいません。ネタがないのでw)
今のところ、スレ名= の行もそのままにしてありますが・・・。

>>102
たかだか800個とは、頼もしいお言葉!(;´Д`)
お気に入り減らせ、ゴルァ!!って言われるんじゃないかと、(((( ;゚Д゚)))ガクブルしてますた。
では、お気に入り登録時の高速化を期待して待つことにします。

お気に入りの整理のダイアログなら、瞬時に表示されますよ。
最近はキャビネットで直接ドラッグ&ドロップしちゃうんで、そっちはほとんど開かなくなりましたけど。

>>103
あ、漏れも選択可能の方がいいと思います。

105 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/25(木) 04:43 ID:NTCr3gz.
>>104
問題は無さそうでしたが
念のためガチガチに無駄を省いてみたのでお試しください。

https://sourceforge.jp/projects/gikonavi/files/?release_id=8854#8854

build477(かそれ以下)と、今回の build478 で
既に登録済みのスレを登録しようとしてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「既に登録されています」とダイアログが出るまでの時間が
登録済みかどうかを調べているのにかかっている時間です。

一応、「お気に入りの追加」ダイアログの表示に
時間がかかっているのではないか、
という心配をしなくていいための検証方法ということで。


どうしても遅いようなら設定を追加しますけど、
たかが 100 KB 程度のメモリの比較に 10 秒って
Delphi の内部ルーチンによっぽど無駄があるよなぁ。
画像 1 枚描くのにどれだけのメモリにアクセスすると思ってるんだよ…>Delphi

106 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/25(木) 09:21 ID:1wkBAS3k
ログ検索機能がバグバグなのはいつ訂正予定なんだろう
まともに検索しない、重い、結果がでたらめ
まあたかだか2GBでここまでおもいとは_| ̄|○

107 名前:80 投稿日:2004/03/25(木) 20:58 ID:QZn8BYhA
>>105
素早い対応ありがとうございます。

Build477とBuild478で、既に登録済みのスレを登録しようとして「既に登録されています」の
メッセージが出るまでの時間を計ってみたら・・・、どちらも瞬時に表示されました(;´Д`)
要するに、登録済みチェックには全然時間がかかってないってことですよね?
すみません、これで登録済みチェックにかかっている時間がわかるとは気付かず、
これまで試していませんでした。
ちょうど登録済みチェックが実装された頃から、なんかダイアログが出るのが遅くなったなあと感じ始めたことや、
登録済みチェックの必要ないお気に入りの整理のダイアログはすぐに表示されることから、
登録済みチェックでかなり時間がかかってるんじゃないかと、思い込んでいました。
余計な手間をかけさせてしまって、申し訳ありませんでした。

しかし、これで簡単に高速化させられる道は閉ざされたということに・・・(´・ω・`)
現在、未登録のスレでダイアログが出るまで、Build477、Build478共に約11秒。
昔のような快適さを得るためには、やっぱりお気に入りを減らすしかないのかなあ・・・。

108 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/26(金) 15:25 ID:wy9FvDVU
>>106
ごめんなさい。
今のところ結構なんちゃって機能になってますね。
そのうち...そのうち..._| ̄|○

>>107
とするとダイアログの表示に時間がかかっていることになりますが、
お気に入りの整理ダイアログは速いんでしたっけ。
既にお気に入りの表示が速いダイアログがあるなら理論的には速く出来るはずですが…

109 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/26(金) 15:30 ID:wy9FvDVU
>>107
そういえば、既に登録されているスレだと
探している途中の見つかった時点で処理が終わってしまうので
正しい検査になりませんね。

登録する登録済みのスレは Favorite.xml を見たときに、
build477 ではお気に入りの一番 '最後' に登場するスレ、
build478 ではお気に入りの一番 '最初' に登場するスレでお試しください。

これだと最長の時間になると思います。

110 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/26(金) 15:43 ID:Xk6Lz8lM
Build477の時に2chのほうに書いたんですがBuild478でも起きたので報告です
WinXPでギコナビを起動させたままロックして戻すと、アドレスバーとスレ・板名表示バーの3つが
軒並み右に1/4画面ほど右にずれます
正式リリースのバタ46の時は問題無しでした

それとBuild478乙です

111 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/26(金) 15:49 ID:wy9FvDVU
>>110
どうやら画面モード(解像度など)が切り替わると起きるようですね。
了解いたしました。

112 名前:80 投稿日:2004/03/26(金) 20:47 ID:yTtxasOc
>>109
あ、>>107には詳しく書かなかったんですが、漏れもその可能性があるかと思って、
お気に入りの頭の方、後ろの方、昔登録した物、最近登録した物、といくつか試していました。
その結果は、どれもほとんど瞬時に表示されるため、そもそも全然時間かかってないや、と(;´Д`)
重ね重ねスミマセン。

>>108
>既にお気に入りの表示が速いダイアログがあるなら理論的には速く出来るはずですが…
このお言葉に希望の光があると信じて、気長に待つことにします・・・。

113 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/26(金) 22:01 ID:.uzPEtZU
さて、ギコナビ本スレが壊滅しますた
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1080297227/
( ゚Д゚)ポカーン

114 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/26(金) 23:19 ID:tAaoYoRU
>>109
お気に入りの登録だけど、色々測ってみたら重複チェックは重くないよ。
俺の環境(AthlonXP2000+、メモリ512MB)では、300個ぐらい登録してあっても10ミリ秒も
かからないよ。
その代わり、登録フォームのクリエイトに600ミリ秒ぐらいかかる。
ツリーのItemでフォルダ以外を削除するところが一番重いみたい。

115 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/26(金) 23:20 ID:tAaoYoRU
>>113
part3,5,7以外は持ってるはずだから、ログ提供した方がいいのかな?

116 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/27(土) 00:05 ID:T9WmacFY
>>115
飛んだpc2鯖ですがpc5のほうで再開する際に、みみずん氏とにくちゃんねる氏の所に
空白の半年間のほぼ完全なログがあったようなので巡回が間に合わなかった昨日の分の一部を除いては
完全復旧できるみたいです
ログ補完についてはそれからでいいかと

117 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/27(土) 01:55 ID:ug2aOFPU
2ちゃんねる(2ch)ブラウザ(ビューア)関連総合
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080315700/l50

とりあえず立てときました

118 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/28(日) 22:27 ID:2kBpihN6
memories鯖対策はどうなっているのでしょうか?

119 名前:は ◆cplnFO9T0I 投稿日:2004/03/29(月) 20:02 ID:IJSET68Q
ヘルプが完成したらDelphiでも勉強するか。
それで、ギコナビバタ43.1でも作るか(ヲイ

120 名前:お気に入り800 投稿日:2004/03/29(月) 21:16 ID:Tnne8bxg
ずっと名前がスレ番号ってのも何だし、名無しに戻っても内容でバレバレな気がするので、
コテハンにしてみました。(そのうちほとぼりが冷めたらまた名無しに戻るかもしれないけど・・・)

えっと、Build478の不具合報告(?)です。
ギコナビ終了時(終了直後)に不正な処理で強制終了のダイアログが出るようになりました。
(Windows98SE、IE6SP1)

↓詳細ボタンを押した結果です。
GIKONAVI のページ違反です。
モジュール : <不明>、アドレス : 0000:00000000
Registers:
EAX=00000000 CS=0000 EIP=00000000 EFLGS=00000000
EBX=00000000 SS=0000 ESP=00000000 EBP=00000000
ECX=00000000 DS=0000 ESI=00000000 FS=0000
EDX=00000000 ES=0000 EDI=00000000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:

Stack dump:

↓次に出るダイアログです。
Application Error
Exception EAccessViolation in module GIKONAVI.EXE at 0004D65B.
Access violation at address 0044D65B in module 'GIKONAVI.EXE'. Read of address 01433DDC.

Build478にして最初は問題なかったんですが、今朝方本スレの方に失われたログを連続貼りした
(あれ貼ったの漏れですw)後からエラーが出るようになった気がします。
ギコナビの起動終了を繰り返しても、Windowsを再起動してもエラーが出るんで、以下の順に試してみました。

1.Build478にして初めてソフトウェア板に書き込んだので、Samba.iniに ソフトウェア=0 の行が出来ている。
  これを ソフトウェア=20 に変更してから、ギコナビを起動して終了したら、エラーは出なかった。
2.試しに ソフトウェア=0 に戻してみた。ギコナビ起動終了1回目はエラーが出なかったが、
  2回目以降はエラーが出るようになった。
3.再度 ソフトウェア=20 にしたら、エラーが出ない。
  板名=0 のままにしておくと、エラーがでるのかな?
4.さらにテストとして、初心者の質問板に書き込んでみた。Samba.iniには 初心者の質問=0 が追加された。
  やっぱり 2回目からエラーが出るようになった。
5.初心者の質問=20 に変更したら・・・、あれぇ? やっぱりエラーが出る。
6.初心者の質問=20 の行と、[Send]セッションの 初心者の質問=書き込み日時 の行を削除した。
  (3.の状態と同じ。)それでもエラーが出るよ(;´Д`)
7.Build477に戻してみたら、エラーが出なくなった。
8.再度Build478にしたら、やっぱりエラーが出る。

というわけで、現在はBuild478で、ギコナビ終了時にエラーが出る状態です。
どこかデータが壊れたりはしてないようですが・・・。(気付いてないだけかも?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル)
いまいち再現パターンの特定ができてなくて申し訳ありませんが、何かお気付きの点があったら
調べてもらえませんでしょうか?
追試験の必要があれば、やりますので。

長文すみませんでした。

121 名前:お気に入り800 投稿日:2004/03/30(火) 20:52 ID:.c7moGeM
>>120
サブマシン(WindowsXP-Home、IE6)の方でも試してみました。
サブマシンに入っていたギコナビは削除して、メインマシンからgikoNaviフォルダごと全ファイルをコピー。
結果、サブマシンではBuild478でエラーは出ませんでした。

メインマシン(Windows98SE、IE6SP1)の方は相変わらずです。
昨日はBuild478で終了のたびにエラーが出るので、仕舞いにはBuild477に戻して使ってました。
今日またBuild478にしてみたら、やっぱりエラーが出ました。
今はBuild477に戻して、エラーは出ていません。

Build478は自分のせいでよっふぃ〜さんに余計な手間をかけさせてしまった物なので(;´Д`)、
これが使えなくても構わないんですが、次のBuildでどうなるかが心配です・・・。

122 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/30(火) 22:06 ID:sSqTXrkM
win98とでかいxmlは相性が悪いのか?

123 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/30(火) 22:17 ID:vsv36eFc
>>121
テストありがとうございます。
でも、漏れが変更したのはお気に入りの重複チェックだけですから
多分関係ないと思いますよ。

問題があるとすればその間に入った変更か、
漏れのコンパイル環境か。

上に書いてあったみたいに、
うちの環境だと終了時に強制終了とかあっても
もじゅタンが再現できなかったりするので、
最近漏れがコンパイルするとだめなんじゃないかと思えてきた。

124 名前:お気に入り800 投稿日:2004/03/31(水) 03:41 ID:bHMZbCNM
>>123
どうもです。
今度はお気に入りの線から試してみました。
現在のお気に入り登録数はスレ842個、板54個で、Favorite.xmlのサイズは135KBです。
Favorite.xmlを別フォルダに退避させてから、Build478を起動して終了させたら、エラーは出ませんでした。
そこで、Favorite.xmlを元に戻して、お気に入り内の各フォルダごと削除していって、
終了させてエラーが出なくなるか試してみました。

結果、Favorite.xmlが40KB〜20KBあたりまで削ると、エラーが出なくなりました。
お気に入りのどっかに変なデータが混ざってる可能性もあるかと思って、
フォルダを削除する順番を変えて何度もやってみましたが、
このフォルダを削除すればOKとか、何KB以下ならOKとかは、特定できませんでした。
Favorite.xmlが50KBを切ったあたりから、エラーが出たり出なくなったりする感じ。
1回エラーが出なくても、また起動してそのまま終了させるとエラーが出たりします。

Build478にアップしたときには既にお気に入り登録数800個を超えていたのに、しばらく問題なくて、
現在はここまで削らないとエラーが出るっていうのは変ですが・・・。
とりあえず、Build478のお気に入り周りが怪しいのは間違いなさそうですね。

125 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/31(水) 09:35 ID:Q80MsyWE
>>124
それは、重複チェック、つまりお気に入りの登録
(現状メニューからの登録のみ、リンクバー、キャビネットへのDrag&Dropを含まず)
をやった場合、という事でしょうか?

じゃなくてお気に入りはお気に入りでも
別のコードに問題があるということでしょうか。

126 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/31(水) 12:33 ID:1oYQMthU
>>118
?memories鯖ってのが分かんないんだけど、詳細のわかるスレがあったら教えてください。

>>119
ヘルプ作者様ですか。頑張ってください。

>>お気に入り800さん
ページ違反とかは、たぶんギコナビにあるメモリ関係の不整合がもたらす
隠れたバグのせいだと思われる。build毎に修了処理が追加されたり、
変更・修正されてるから…。

>>よっふぃ〜さん
俺の環境でも、終了時にAccess Violationで怒られる時出始めました。
んでも、再構築すると直る。何でかわわからない。
メモリ関係の修正でこんなものを見つけて使ってみました。
MemCheck 2.0
ttp://www.yks.ne.jp/~hori/MemCheck.html
使い方は、↑のページに書いてあるとおり。
補足として、ダウンロードして、ユニットをギコナビのソースファイルのところに置いて、
プロジェクトマネージャでgikoNavi.exeで右クリックソース表示して、
use節の一番上のコメントアウトしてる行を復帰させてください。




127 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/31(水) 12:38 ID:1oYQMthU
あと、Samba24対策はオプションで「そのた動作2」タブでONOFFの
選択できるようにしたのと、鯖ごとの設定らしいので、板名から鯖名に変更。
2ちゃんねるWiki
ttp://info.2ch.net/wiki/
のサイトから、デフォルトの設定をSamba.defaultってファイルに書き込んで、
CVSのresフォルダにAddしました。このファイルが、Exeのフォルダにいて、
かつ、Samba.iniファイルが居ないと、自動でrenameしてSamba.iniファイルを
作ります。
なので、これからgikoNaviを配布するときは、このSamba.defaulファイルも
同封するようにして下さい。



128 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/31(水) 20:11 ID:Q80MsyWE
>>126
なるほろ。試してみます。

129 名前:お気に入り800 投稿日:2004/03/31(水) 20:34 ID:ZPvRWECE
>>125
ギコナビを起動して何も操作せずに終了しても、エラーが出ます。
>>124のテストでは、お気に入りの追加ダイアログは一度も出していません。
お気に入りの整理ダイアログを出して、フォルダを1個削除してからギコナビを終了して、
エラーが出たら、またギコナビを起動して・・・を繰り返しました。
途中からは面倒になって、キャビネット上でフォルダを削除してましたけど。

Favorite.xmlがある程度小さくなると、エラーが出たり出なかったりするんで、
フォルダ削除後1回目エラーが出なくても、2回目は何もいじらずに終了したら、
やっぱりエラーが出た、といった感じ。
Favorite.xmlが十分小さくなると、何回終了させてもエラーが出なくなります。

>>126
そうですか・・・。
次のBuildではエラーが出なくなればいいんですが・・・。

130 名前:名無しの笛の盆踊り 投稿日:2004/04/01(木) 13:27 ID:j2ImY2Zs
今日の ttp://gikonavi.sourceforge.jp/
禿しくワロタw

131 名前:Genyakun@DFVNDaek ◆r7Y88Tobf2 投稿日:2004/04/01(木) 21:53 ID:XNBJ8iOg
http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040401215129.jpg
こんなバカネタを作ってしまった・・・_| ̄|○

132 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/04/01(木) 21:54 ID:XNBJ8iOg
誤爆w
こっちのコテハンダヨウ_| ̄|○

133 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/01(木) 23:33 ID:AQd0kFzY
night_build479をリリースしました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/8981/gikoNavi_build479.ZIP

変更点は、メモリリークの解消とSamba24対策関連です。
Samba24対策は、今まで板名でやってたのを鯖名に変更しました。
あと、デフォルトの設定ファイルも同封するようにしたので、既にSamba.iniファイルが
ある人は、削除してください。

134 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/02(金) 00:47 ID:IdAMRP1g
>>131
いかにも MS っぽいw

>>133
乙です!

135 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/02(金) 01:59 ID:wkHR0Mrw
>>133
night_build479乙です。
終了時のエラー、出なくなりました!(・∀・)
終了に変に時間がかかることもないし、今のところ大丈夫そうです。

Samba24対策も問題なさそうですね。
Samba.defaultにpeach鯖の分が入ってなかったので、たぶんvipと同じだろうと予想して、
Samba.iniに peach=30 を追加しました。

また何か気付いた点があったら報告します。

136 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/02(金) 18:10 ID:OU8E1vpU
いつも乙です。

build479を使っての感想を1つ。
build479を起動している間、PCのCPU使用率が常に100%になります。
読み込み中ならば別に何も問題ないと思うのすが、
最小化してタスクバーに入れておいても
ギコナビのCPU使用率が90%以上になっています。

build477では、このようなことはありません。
ノートパソコンで使っているので、発熱が気になってしまいます。

私の環境だけの現象かもしれませんが、
何か対処法がありましたら、教えていただきたいと思います。

なお、私の環境は以下の通りです。
XP-Home Ver2002 SP1 ・ IE6.0 SP2 ・ skin30-2Gを改造
PentiumIII 1GHz ・ RAM 256MB

137 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/02(金) 20:13 ID:z0c66y7E
>>136
プログラムのバグでした。

なんで、修正版build480です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/8987/gikoNavi_build480.ZIP

138 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/02(金) 20:53 ID:z0c66y7E
ごめん。なんかエラーが出るのでちょっと480の公開中止。
修正作業に入ります。

139 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/02(金) 22:53 ID:ElhnoGPA
バタが48になってるぞゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!

140 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/02(金) 22:58 ID:qhjQNuSg
>>131のビットマップ版
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1080914167.bmp

141 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/03(土) 01:12 ID:gfqT9he.
ふぅ、疲れた。
今回のというか、最近良くあった終了時のAccessViolationの問題の原因(?)
ギコナビで使ってるToolBarのToolButtonの扱いに問題があったみたい。
ToolBarはユーザーが設定できるから、そのときにボタンの付け替えをやるけど、
そこで、設計時に作られているボタンを消してしまうせいのようです。

なんで、TmpToolBarっていう、設計画面だと空のToolBar(Visibleはfalse)を
置いておいて、ギコナビが起動すると、設計画面で置いておいたボタンは全て
そっちに移動させてます。そうすると、エラーが出なくなるっぽい。

激しく、試行錯誤でやったので、他の開発者の方だとまだエラーがでるかも…。

142 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/03(土) 01:23 ID:PIyIewA6
bmpはプレビューできないんだな

プレビューといえば、縮小のアルゴリズムを
補完計算するようにすれば、もっと綺麗に見えると思う

143 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/03(土) 12:46 ID:tfTK4ew.
えっと、ツールバーがらみで多少修正しました。
・ToolBar.iniファイルがないと何もボタンが生成しないので、ToolBar.iniが無いときは
デフォルトのを出力するようにしました。

あとは、板更新するとクラッシュする不具合の解消

>>142
プレビューは、IEに任せてるからこっちではどうにも。
スキンのskin30-3Gとかならbmpとかもプレビューしてくれますよ。

144 名前:Delphi 18日目 投稿日:2004/04/03(土) 18:14 ID:Ypuz42jk
>>143
乙です。
もじゅさんのおかげで最近のバタ/ソースでは、例外がでなくなりましたね。
次のバタは安定板になるんじゃないでしょうか。

最近何もしてなかったのですが、
巡回時のステータスバーが別のスレ名(巡回の最後のスレ)を表示していたのを修正しました。




145 名前:Delphi 18日目 投稿日:2004/04/03(土) 18:34 ID:Ypuz42jk
安定板じゃなくて安定版だ

引き続き一番最初に出したパッチを適用して
未ログイン時に巡回ボタンを押した場合、ログインのダイアログを出すようにしました。


146 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/04(日) 04:38 ID:8GtHbc.k
>>145
板をバンと読む派ですか

ところでカウントや取得が狂うのはなんとかなりませんか?

147 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/04(日) 06:57 ID:4VHeKLmg
>>146
関係ないけど、私の場合、
「板」単独だと「いた」、「〜板」だと「〜ばん」だなあ。


148 名前:145 投稿日:2004/04/04(日) 08:47 ID:a4L5073Q
>>146

>>147 と同じ読み方かな? 特にこだわりはなく、時によって違うと思います。

そもそも版と入力したかったんだけど。

> ところでカウントや取得が狂うのはなんとかなりませんか?

再現方法がわかればデバッグしてみるんだけど...

現在の1バイトのみのチェックをやめて、
最後の書き込み分を再取得してコンペアするようにすれば直るんだろうか?
再取得のパフォーマンスは落ちるけど。



149 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/04(日) 13:22 ID:IPdUgMnI
皆様お疲れ様でっす。

>>141
ツールバーはもしかしてこないだの漏れの修正でエンバグしちゃいました?
だとしたらすんまそん。
後は解像度を変更したときのずれも直さないと…

なんか Delphi が壊れたのか

モジュール 'BORdbk61.dll' のアドレス 059ED1E9 でアドレス 00000000 に対する読み込み違反がおきました。

とか怒られるようになって単純なプロジェクトも実行できない…

150 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/04(日) 13:53 ID:KmPzVWjU
>>148
どうせ該当するのは一部だから
強制再読み込み選択肢を右クリックやツールボタンに追加できるようにしてくれればとりあえず凌げる

151 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/04(日) 18:24 ID:xtIESqRM
このような状況で、スレを重複して取得することがあります。(100%ではない)

1.「お気に入り」に入っているスレ(A)を開く。
2.(A)とは全く別のスレ(B)を見る。
3.(A)の板の「スレ一覧」を表示して、ダウンロードする。
4.(A)が「カウント>取得」になっていることを確認してから、
 スレ一覧の(A)スレをダブルクリックする。
5.すると、(A)と同一のタブとは別に、新規のタブ(C)が出来る。
6.ここで(A)に戻って更新すると、スレを重複して取得してしまう。
 例 http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040404181952.jpg

こうなると、以下のような現象が生じます。
 (A)を更新すると「スレ一覧」の取得数は変化しない。
 (C)を更新すると「スレ一覧」の取得数は変化する。
 (A)と(C)とで独立に取得するので、重複する模様。

バタ47 build477/XP-Home Ver2002 SP1/IE6.0 SP2/default ccs です。
何か対処できましたら、よろしくお願いします。

152 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/04(日) 21:48 ID:EFPKS6s.
>>151
反射レスで悪いんだけど、
お気に入りに入れたあと板更新されているのにお気に入りの中身が元のまま?


153 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/04(日) 22:09 ID:EFPKS6s.
TFavoriteAddDialog.FormCreate の
ShowMessage(IntToStr(eT-sT)); ってデバッグ用?

154 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/04(日) 22:36 ID:EFPKS6s.
>>151
最新ソースでは再現しませんでした。 力不足でごめんなさい。

この時点↓で何か変ですね。こちらではタブが切り替わりました。
> 5.すると、(A)と同一のタブとは別に、新規のタブ(C)が出来る。

お気に入りの件も的はずれみたいです。 orz

155 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/04(日) 23:23 ID:Kf.FcN8g
>>Delphi18日目タン(>>144-143)
乙です。
巡回系は普段弄らないから非常にありがたい。

>>146
開発陣の誰一人その症状を再現できないからね…。
いつ直せるかは…。

>>148
たぶん、スレッドの読み込みバイト数が更新されなくて、前回取得したところから
再取得してるんだと思う。何故に更新されないのかが不明なのよ。

>>よっふぃ〜タン
ツールバーの問題はどうだろう?最初からあんなんだった気が。
カスタマイズできる頃からあったバグだと思うよ。
'BORdbk61.dll'…。 某の他の製品をインストールしたりして、
DLLが置き換えられたりしたのでは?



156 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/04(日) 23:25 ID:Kf.FcN8g
>>151
詳しい手順ありがとうです。新規タブができるってのがおかしいんだな。
その辺調べてみます。

>>153
もろデバッグ用。今削除しました(汗

157 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/04(日) 23:31 ID:Kf.FcN8g
またまた、メモリリーク関係。
結局、バタ46から見るとだいぶソースが改変されたから、
挙動がおかしくなってる所があるかも。
すでに履歴の動きがおかしいのに気が付いたんで、
これから直しに入ります。

158 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/05(月) 00:57 ID:iFpCT68c
最近もじゅタンに Delphi 18日目タンの動きが活発でワクワク。
って漏れも開発メンバだった_| ̄|○

>>155
Delphi を入れなおしても直らず、
システムの復元をしたら直ったので、
最近入れたWinXP SP2βが効いていたようです。
ご迷惑おかけしました。

>>157
履歴こそは最近漏れが大きくいじった予感。
プラグインメニューの修正もトンクス。


そういえば、Delphi の[ツール(T)]-[エディタ オプション(E)...]の[一般]タブで
[オプティマル フィル(O)]にチェック入れとけばスペースは自動で Tab になるようですね。
もちろん[タブ文字の使用(R)]にチェックが入ってる必要がありますけど。

今までこれ知らずに、改行するたび行頭にカーソル合わせて Tab キー連打してました。

159 名前:Delphi 19日目 投稿日:2004/04/05(月) 01:16 ID:dV8CJkok
>>158
メモ帳でタブに打ち変えてました。 orz

160 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/05(月) 04:40 ID:iFpCT68c
以前からコツコツ作っていたのですが、
スレリスト、もしくはブラウザが最大化されているときに
もう一方(スレリスト、もしくはブラウザ)を表示しようとすると
自動的に最小化されるようになりました。
これにより、1 ペイン(キャビネットなし)/2 ペイン(キャビネットあり)固定で閲覧が可能になります。

また、キャビネットとスレリストのキーボード操作を強化しました。
使用するキーを Enter(表示) とスペース(更新)に統一し、
キーボードで移動している最中に毎回カーソルのあっているスレが
レタリングされるようなことは無くなりました。
スレにカーソルを合わせて Enter キーを押すことで初めてスレが表示されます。

最後に、ブラウザにフォーカスがあっている時にバックスペースキーを押すと、
スレリストにフォーカスが合うようになりました。
上の変更とのコンボで自動的に最小化されるため、
キーボードでも 1 ペイン操作が可能です。

161 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/05(月) 05:10 ID:iFpCT68c
ちなみにスレリストで Enter を押しても
ペインが最大化されていない限りブラウザにはフォーカスが移りません。
これはスレリストから次々タブを開けるようにという考慮ですが、
いや、常にブラウザにフォーカスが移った方がいい、という意見がどれくらいあるかお聞かせください。

で、毎度のごとくなのですが、
問題が見つかったので漏れより先に原因が分かったら是非教えてください。

ギコナビを最大化して起動すると最大化された扱いになっているのに
実際のウィンドウの表示が最大化されていないのです。
関係があるのは GikoPas.1498 の ShowBBSTree から呼ばれる TreeClick なんですけれども
何故これがウィンドウのサイズに影響を与えてしまうのかが謎。

162 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/05(月) 12:57 ID:Lb3w20qw
終了するごとに、
例外エラーが発生します。
AppName: gikonavi.exe AppVer: 1.0.0.479
ModName: gikonavi.exe ModVer: 1.0.0.479
Offset: 0004c57f

どうすりゃいいんでしょう?
XP sp1

デバッグオプションとか、つけてもらって
ログを渡せるようにとか
なりませんかね?


163 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/05(月) 19:02 ID:iFpCT68c
解像度を変更した時にツールバーの位置がずれてしまうバグを回避しました。

また、>>161
キャビネットが非表示で、かつ、最大化された状態で起動しようとすると
最大化された扱いのまま表示が最大化されない問題を "一時的に" 回避しました。

これはいつリリースされてもいいようにするための回避コードですが、
強引なので将来的に修正する必要があります。

そろそろ本スレの方々にもテストしていただきましょうか。

164 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/05(月) 19:13 ID:iFpCT68c
>>162
んー。デバッグオプションは確かに必要かも。
例のメモリリークチェッカつきとか。

終了時の Access Violation って発生理由が分からないから厄介なんですよね。
もじゅタンが精力的に頑張ってるおかげで減ってきてますけど。

165 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/05(月) 19:30 ID:vM/CD/ZQ
呼ばれて飛び出て(ry

本日もメモリ周りとか(苦笑)
デフォルトのレスポップアップのDisposeがうまくできてなかったので、
それを修正。

本日の終了時AccessViolationの原因
よっふぃ〜タンのギコナビのメッセージを横取りする関数のせいか、
CloseQueryが2回呼ばれてました。
そこで、CloseQueryは最小限アプリをとめるだけにして、
終了処理は、FormのDestoryメソッドに移しました。

166 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/05(月) 19:51 ID:iFpCT68c
>>165
あう。dクス。
キー入力がブラウザに横取りされちゃってるんで
あれやらないとキー入力が分からなくって。


で、スレリストでホイールクリックする事によってスレを開けるようにしました。
これによりスレリストペインが最大化されている時に、
ブラウザが最大化されること無くスレを次々タブにしていく事が出来ます。

167 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/05(月) 23:04 ID:iFpCT68c
build481 出しました。
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9021/gikoNavi_build481.zip

重大な欠陥が無ければ本スレでテストを募りたいと思いますが如何でしょうか。

168 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/05(月) 23:29 ID:DpfK5iWI
>>167
乙です。
重大な欠陥は無いように思える。
巡回だけ、誰か確かめてもらえると助かる。


169 名前:Delphi 19日目 投稿日:2004/04/06(火) 00:04 ID:VfEox4DY
軽く動かした範囲では巡回OKです。

170 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/06(火) 00:07 ID:fR0k5IIA
>>167
build481乙です。
漏れがちょっといじったところでは問題なさそうです。
ギコナビが一瞬で終了するようになったのには感動しますた!(・∀・)
(skin30-3Gの画像パネルだけが少々遅れて閉じるけどw)

色々便利になってる感じですね。
履歴リストのポップアップメニューですが、ここにも「名前をコピー」を加えてもらえると嬉しいな。
ついでに、「2ちゃんねる」で板のポップアップメニューにも。

>>168
●は持ってるんだけど、巡回機能は使ったことないんです。
役に立てなくてスミマセン。
そのうち試してみようかとは思ってるんですが・・・。

171 名前:Delphi 19日目 投稿日:2004/04/06(火) 00:16 ID:VfEox4DY
バタ43, 46 からそれぞれアップデートしてみましたが、
特にエラー等でないようです。


172 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 01:26 ID:A.eKhjKg
>>167
乙です。早速使ってみましたが気になる所があったので報告します。

上部にあるツールバーを
一段目にメニュー(ファイルとか表示とか)、標準ツールバー、アドレスバー
二段目にリンクバーという構成にすると、ギコナビを再起動したときに元の位置に戻ってしまいます。

環境
Version バタ47 Build 481
WinXP home
IE 6.1

173 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 01:32 ID:A.eKhjKg
すみません IEのバージョンは6.0 SP1です(゚Д゚;)

174 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 02:33 ID:pVvxEd1c
>>160
その機能を搭載するのなら
選択されているスレッドを既読にする機能をつけてください

175 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 05:51 ID:JFpjlAVc
動作報告します
Version バタ47 Build 481
Win2kproSP4 IE6.0SP1

ギコナビを最大化させて終了後起動するとウィンドウの動きがおかしいです。
最大化状態で起動せず普通サイズで起動し、最大化させようとすると一旦画面中央部分に移動、
再度最大化させるとOKという状態です。

176 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 05:59 ID:JFpjlAVc
175です
どうやら起動直後は最大化状態にはなってる模様です。
しかしウィンドウサイズは通常サイズ。
http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040406055738.jpg
右上のボタンが最大化のときのものになっています。(無駄にでかくてごめんなさい)

177 名前:110 投稿日:2004/04/06(火) 06:44 ID:mmFhQoCw
>>163
Build481乙です
が、やっぱり再発しました(;´Д`)
Windows+Lでロック後、戻ったときに2,3回連続で再描画されてるようなんですが
そのときに一回ごとに右へとズレてます・・・

ひょっとしたら私の環境固有の問題なのかな_no

178 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 06:51 ID:JFpjlAVc
175です
既出のバグだったんですね・・・すんません

179 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 06:58 ID:PxSsHM6A
Samba24なんですが、同意して云々のダイアログでNoを選択して投稿をキャンセルし
編集画面に戻った後、投稿しようとしても投稿確認のダイアログが出た時点で
投稿済みにフラグがセットされてる(?)のか、(規定値に達するまで)規定値に云々がでて投稿できません

180 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/06(火) 07:45 ID:dMQ44Cc.
うう、やはり >>163 は 2 つともタイマー回避だからマシンの速度に依存しちゃってダメか。
それでも確実なようにかなり長めの時間取ったんだけどなぁ。

181 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/06(火) 10:58 ID:6jUz0y5A
Build481で、
Access Violation at address 004FD917 in module 'gikoNavi.exe'. Read of address 0000000C.
というエラーメッセージが出ます。手順を辿ることで再現性を確認。

キャビネットを表示する設定にしておき、
表示>キャビネット>現在の表示と違うBBS群を選択し、
キャビネット内の表示を、起動時と別のBBS群に切り替える。
ここでカテゴリ名の+(又は-)を押すと、上記のエラーが出ます。
同時に、右のペインには「このビューにはアイテムはありません。」と表示されます。

これ以降も、別のBBS群に移ってカテゴリを開ける、又は閉じる、とする際に、
移動後の1回目だけ同じエラーが出ます。

回避する方法は、
1.移動直後は、カテゴリ名横の+又は-に触らない。
2.移動前に、スレッド表示エリアを、右ペイン内で最大化しておく。
後者の場合、わずかでも一覧側が出ていると、症状が出てしまいます。

182 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/06(火) 20:24 ID:K0gh0KjU
Build481で気付いた点の追加です。

スレリストを最小化している時にキャビネットのお気に入り内の板をクリックすると
スレリストが最大化されるのは便利なんですが、
スレリストを最大化している時にキャビネットのお気に入り内のスレをクリックすると
スレリストが最小化されるようにしてほしいです。
スレリストを最大化している時にスレリスト内のスレをクリックすると
スレリストが最小化されるのと同じように。

それから、キャビネットのお気に入り内で、スレをドラッグ&ドロップして移動させようとした時に、
そのスレをいちいち開いてしまうのが煩わしいです。
クリックでなくちゃんとドラッグになるように、マウスを動かしながらマウスボタンを押しても、
スレを開いてしまう上、マウスボタンを放してもドラッグしたままの状態になったりします。
(マウスボタンをもう一度押すまでドロップされない)
これまでのBuildでは、このへんの動作はちょっと怪しいこともありましたが、
基本的にはスレを開かずにドラッグ&ドロップできていました。

183 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/06(火) 20:55 ID:dMQ44Cc.
>>172 >>181
ありがとうございます。一発で再現できました。

>>174
えっと、開発者がこんなことを言うのも間違ってますが
どういう状態が未読なんでしょうか。
太字の時かな?

>>182
細かくテストしていただいてありがたい限りです。
お気に入りはナイトビルド出した後に気づいてすぐ手を入れたので OK です。

184 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/06(火) 23:37 ID:dMQ44Cc.
build482 をアップしました。
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9024/gikoNavi_build482.zip

build481 との変更点:
・SetActiveList が必要以上に画面を更新しなくなった。
・上記の変更で、[このスレを含む板を表示] ボタンやブラウザでの BackSpace キーで
 スレリストが再描画され表示位置、カーソル位置が最上位に戻ってしまうことは無くなった。
・ブラウザの最小化時にお気に入りからスレを表示する時もブラウザが最大化するように。
・お気に入りキャビネットもホイールクリックに対応。
・BBS を切り替えて掲示板キャビネットを操作するとエラーが発生するバグを修正。
・起動時に最大化された扱いになっているのに表示が最大化されないバグを修正。
・解像度を変更した時にツールバーの位置がずれてしまうバグを修正。
・ツールバーの順番を並び替えても正しく保存されないバグを修正。
・スレリストとブラウザペインが縦に配置されていて、
 かつブラウザペインが最小化されている時にメッセージバーをリサイズすると
 スレリストとブラウザの境界線がメッセージバーについてくるようになった。

185 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/06(火) 23:55 ID:dMQ44Cc.
ありゃ。
ツールバーは元に戻って古いバタに挙動が近くなっちゃってるな。
とりあえず元に戻っただけだからこれ以外に問題なければこのまま本スレに出そうかな…

186 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/07(水) 00:11 ID:/hY.e186
>>184
build482乙です。

えっと、>>182の2番目の件、お気に入りのドラッグ&ドロップの状況は変わってないようです。
必ずスレが開いてしまうし、たまにマウスボタンを放してもドラッグしたままの状態になります。

あと>>170に書いた、
>履歴リストのポップアップメニューですが、ここにも「名前をコピー」を加えてもらえると嬉しいな。
>ついでに、「2ちゃんねる」で板のポップアップメニューにも。
          (他BBS)
の件も、できればお願いしたく・・・(;´Д`)

187 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/07(水) 11:39 ID:rQflvfBk
>>186
D&D はちょいと解決方法が思い当たらないのでご勘弁ください。
でも、ドラッグして移動している最中にマウスの下に通ったスレが
次々開いてしまっていたのは直っていると思います。

名前のコピー忘れてました。今入れときましたので OK です。
ツールバーもひとまず解決したし。

>>179 とかどうなんでしょう?>もじゅタン
漏れにはバグなのか仕様なのかも分からず…

188 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/07(水) 13:45 ID:Dp2AYdlw
すんません。昨日、鯖飛ばした馬鹿がいてこれませんでした。

>>187
>>179の件確かめたら、仕様的にはキャンセルするとカウントされないみたい。
なんで、ギコナビ側のバグでつ。

189 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 15:40 ID:Nv9hRemk
Version バタ47 Build 482
OS WinXP Pro
お気に入りから板を選択した場合、
スレッド一覧でBackSpaceキーを押しても上位フォルダに戻らなくなった。

190 名前:151 投稿日:2004/04/07(水) 18:31 ID:.phYaauo
どなたも再現できなかったようですね_| ̄|○

>>151に追加するとすれば、1.はギコナビ起動直後にやっています。

さらに、以下の方法でも、重複で取得してしまうことがあります。
1.「お気に入り」に入っているスレ(a)を開き、スレ差分を取得する。
2.(a)の入っている板の「スレ一覧」を更新する。
3.ギコナビを再起動させる。
4.再び「お気に入り」から(a)を開き、スレ差分を取得すると重複する。

「お気に入り」から開いたスレのある板で「スレ一覧」を絶対に見ないようにすれば、
重複取得はほとんど起こらないようです。
そのため、ギコナビの使用を「お気に入りを見る時」と「スレ一覧を見る時」と分けて、
この2つを切り替える際にはギコナビを再起動させると回避できます。
しかし、いちいち再起動させるのは面倒だし、
ついうっかり「スレ一覧」を見てしまい重複させてしまうという失敗も多いです。

ただ、他の方の環境では再現しないようなので、もうしばらく様子見を続けてみます。
ここで、個人的な要望を1つ。
ツールバーのボタンなり、タブを右クリックした際のメニューなりで「再取得」があると、
私のイラツキもだいぶ解消される気がします。
現状では、「スレ一覧」を見ない限り再取得が出来ないので、
「スレの重複発生→ギコナビ再起動が必要」となり、非常にうっとうしいのです。
技術的に可能でしたら、実装を検討していただけると嬉しく思います。

191 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 18:39 ID:1wukVeZs
OS: Windows XP Professional SP-1
IE: 6 SP-1
gikoNavi: bata 47 Build 482
CSS: matrix.css

Build 482 からの症状ですが、御報告します。

スレッド一覧をダウンロードした際、ダウンロードは完了していてもポインタが「バックグラウンドで待機中」になります。
・・・ただポインタの表示がそうなってるだけで、操作には支障ありませんし
  他の操作(「お気に入り」スレの表示や、スレッドのダウンロード等)をした後は通常のポインタに戻るので些細なバグだと思いますが。...

※ギコナビの「タイトルバー」及び、「スレッドリスト」のタブ、「アドレスバー」、「スレッド」本文
 「レスエディタ」の「タイトルバー」、「"ファイル(F)"等の領域」(すいません、名前ど忘れしました。)、
 「編集」タブの「名前」&「メール」入力欄、「プレビュー」本文では通常のポインタになります。

192 名前:151 投稿日:2004/04/07(水) 18:48 ID:.phYaauo
>>190
Build482にしても状況は変わってません。
先ほど書き忘れました。スマソ。

193 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/07(水) 19:28 ID:I8rnPi1Y
お気によりよりログ検索のほうを何とかして欲しいログ3ギガ

194 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/07(水) 20:34 ID:vNZHBAe.
>>187
>D&D はちょいと解決方法が思い当たらないのでご勘弁ください。
そうですか・・・(´・ω・`)ショボーン

しかし、スレリストの最小化/最大化の動作はほんと便利になりましたねえ。
漏れは、スレリストを最大化してスレリストを見る・スレリストを最小化してスレを読む
を頻繁に繰り返すので、この改良は非常に快適です(・∀・)

ついでに、スレリストを最大化している時に、開いてるスレのタブをクリックしたら
スレリストが最小化されると便利だと思いますが、どうでしょう?

>>191
漏れも、スレ一覧をダウンロードしたらマウスポインタが砂時計のままになりますね。
さらに、さっきこの非公式ギコナビ板のスレ一覧をダウンロードした後、
「リストのインデックスが範囲を超えています (12)」のエラーが出ました。
スレリスト内で砂時計のマウスポインタを動かしていると、このエラーが何度も繰り返して出ました。
エラーメッセージを閉じて、またエラーが出る前に素早くギコナビを終了させたら、
無事終了できましたけど。
このエラーは今のところ再現していません。

195 名前:191 投稿日:2004/04/07(水) 20:42 ID:1wukVeZs
>>194
やっぱり俺だけじゃなかったんだ。
・・・本スレの方で他にも症状の出てる人がいるかを確認せずに書き込んじゃったんで失敗だったかと思ってたけど一安心。

196 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/07(水) 22:10 ID:rQflvfBk
>>151,190
うーん。再現できません。

>>191
たまに起きますね。
初めてダウンロードした板だとその状態で表示されなかったりするので
(再度板をクリックすればスレ一覧が出てくる)
支障ありといえばアリなのです。

buildいくつからかが厳密に分かるともうちょっと手の打ちようがあるのですが、
build482 でさえやろうと思うと中々再現できない…

>>194
タブの切り替えで最大化するようにしました。
が、タブを切り替えたときのみで、一番上になっているタブをクリックしても最大化できないのがちょっと難点。

197 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/07(水) 22:33 ID:vNZHBAe.
>>196
スレ一覧をダウンロードしたらマウスポインタが砂時計のままになる現象は、
漏れの環境だとBuild482では再現率100%(たぶん)ですね。
Build481に戻すと全く起こらないようなので、Build482からの現象だと思います。

Build482にしてしばらくの間は、なんか砂時計になることが多くなったなあ・・・と感じてました(w
でも、見かけの速度を上げる工夫がなされて、裏で何かやるようになったのかな、と思ってました。
>>191さんの報告を見て、スレ一覧をダウンロード後に砂時計になる、とわかった次第です(;´Д`)

>が、タブを切り替えたときのみで、一番上になっているタブをクリックしても最大化できないのがちょっと難点。
一番上になっているタブってのは、アクティブになってる(と言っていいのかな?)スレのタブでしょうか?
う〜ん、ちょっと残念ですね。

あと、漏れの環境でも>>151,190の現象は再現できないようです。

198 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/07(水) 22:40 ID:rQflvfBk
>>197
もしかしたら砂時計とは関係ないのかもしれませんが、
初めて取得した板のスレ一覧が表示されない問題の該当箇所は分かりました。
>>184 にある「必要以上に画面を更新しなくなった」が効いてるようですが、
何故必要なときも効いているのか原因を調査してみます。

> アクティブになってる(と言っていいのかな?)スレのタブでしょうか?

そうです。
クリックというイベントは無いのでタブの切り替えイベントで最大化しています。
マウスが押されたというイベントがあるので頑張れば対処できるのですが、
[ブラウザタブ]が[タブスタイル]になっている時はタブをドラッグしてお気に入りに入れられたり、
タブをドラッグしてタブの順序を変えたり出来るので、
ドラッグするためにマウスを押したのか、ブラウザを最大化したくてマウスを押したのかの切り分けが…

199 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/07(水) 23:30 ID:rQflvfBk
build483 をアップっぷ。
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9044/gikoNavi_build483.zip

build482 からの変更点:

・ウィンドウサイズや解像度を変更した時に
 ツールバーの位置がずれてしまう問題が再発していたので修正。
・キャビネットのカテゴリや履歴のコンテキストメニューで「名前をコピー」が出来るようになった。
・スレリストとブラウザがマウスの左サイドボタンに対応。
・ブラウザペインが最小化されている状態でタブを切り替えるとブラウザが最大化されるように。
 ※切り替えのみ有効。
・お気に入りを削除する時に削除の許可を求めるようになった。
 Shift キーを押している場合は許可を求めない。
・お気に入りキャビネットを表示しているときにスレ一覧で BackSpace、
 もしくは「↑」ボタンを押しても機能しないのを修正。
・新規に取得した板のスレ一覧が表示されないバグを修正。
・ツールバーのコンテキストメニューから [ツールバー設定] を行った場合、
 コンテキストメニューを出したツールバーがダイアログの初期値として表示されるようになった。
・Samba の調整。

200 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/08(木) 00:59 ID:4.UVEr4E
>>199
Build483乙です。
スレ一覧をダウンロード後にマウスポインタが砂時計にならなくなりましたよ!(・∀・)
その他の点も大丈夫そうです。

また一つ、思い付きました。
Samba24対策機能の件ですが、書き込んだことのない板でレスエディタを開いた時、
「(とんでもなくデカい数字)秒経過」と表示されるより、「〜秒経過」を表示しないようにした方が
スマートだと思います。
もっと先に言っとけよって言われそうですけど(w
Samba24対策機能の正式デビュー時に、ここまで出来てたらバッチリかな、と。


あとは、何かの拍子にでも、お気に入りをドラッグした時に
スレを開かないようになってくれたらいいなあ・・・(;´Д`)

201 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/08(木) 01:42 ID:b3rke2xU
>>200
> あとは、何かの拍子にでも、お気に入りをドラッグした時に
> スレを開かないようになってくれたらいいなあ・・・(;´Д`)

しょうがないですねぇ(笑)
ブラウザタブの件も含めてどうにかやっときました。

202 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/08(木) 02:50 ID:4.UVEr4E
>>198
>[ブラウザタブ]が[タブスタイル]になっている時はタブをドラッグしてお気に入りに入れられたり、
>タブをドラッグしてタブの順序を変えたり出来るので、
へぇ、それは知らなかった、いいことを聞いた、と思ったんだけど・・・。
・・・ってことは、お気に入りに追加のダイアログを開かなくても、お気に入りに登録できるんじゃん!

早速、これまでボタンスタイルにしていたブラウザタブをタブスタイルに変更して、
ブラウザタブをキャビネットのお気に入りへドラッグ&ドロップ・・・、あっさり登録できますた( ゚д゚)
ああ、これで毎回ダイアログが開くまで10秒以上待たされずに済むよ・゚・(つД`)・゚・

というわけで、とりあえず回避法が見つかったので、
お気に入りに追加のダイアログの高速化は急がなくてもいいです⊂⌒~⊃。Д。)⊃

>>201
あぅ(;´Д`)

203 名前:191 投稿日:2004/04/08(木) 04:20 ID:GC2xVQn2
Build 483 さっそく試しました。
お気に入り800 さんが >>200 で報告されているようにウチでも大丈夫です。

・・・ bata 47 正式版が近いそうですが、本スレ Part 19 の >595 >652 で報告した
「Windows XP の Luna 使用時、システムフォントサイズに「特大」を使った場合に gikoNavi のウィンドウパーツが追随できずに隙間が開く」
にも、そろそろ対応していただけると有難いです。

「大きいフォント」までは追随できてるので、割りと簡単に対応出来るかも?...とも思うのですが如何でしょうか。

http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040308192713.jpg

204 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/08(木) 19:37 ID:b3rke2xU
>>203
んーと Delphi の仕様なのか、ツールバーの高さって固定っぽいんですよ。
なのでなんともごにょごにょ

205 名前:191 投稿日:2004/04/08(木) 19:56 ID:7TTY3Bg2
>>204
Delphi の仕様だったんですか。...
Windows Classic では追随出来てるから、Delphi 自体が Luna に対応しきれてなかったんですね。・・・残念

206 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/08(木) 20:04 ID:EqmrPuYY
>>203-205
Delphi7 じゃないと Luna に完全対応するのは難しいと、
どっかで聞いたことがあるような。
全部オーナードローにすれば不可能ではないんでしょうけど、
えらい大変ごにょごにょ。

207 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/08(木) 20:22 ID:b3rke2xU
build484 アップだ(#゚Д゚)ゴルァ!!
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9049/gikoNavi_build484.zip

build483 からの変更点:

・build483 に引き続きブラウザが最小化されている時に
 ブラウザタブをクリックしただけで最大化出来るようになった。
・お気に入りでスレッドをドラッグする際にドラッグしているスレが開かれてしまう問題を修正。
・ファイルパスを生成する時にデリミタが入っていなかったバグを修正。

208 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/08(木) 21:19 ID:Jb1OqWB.
>>207
build484、激しく乙です!
スゲー、お気に入りのドラッグでスレが開かなくなったし、ブラウザタブクリックで無条件で
スレが最大化されるようになったよ!
ベリーグッジョブです!(゚∀゚)

209 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/04/08(木) 21:55 ID:MDE8Wq.Y
スンマセン
ギコナビのBuild方法のページの
http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/document/index.html
gzip & zlib for Monazilla のインストール
ですが、リンク切れなのでどなたかobjファイルをうpしていただきたいです。


210 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/08(木) 22:24 ID:DlV0xYA.
build484使ってますが、スレ内URLを踏んでもブラウザが立ち上がらないんですが
このような報告は出ていますか? Win2kSP4、IE6

211 名前:210 投稿日:2004/04/08(木) 22:29 ID:DlV0xYA.
自己レスですが、タスクマネージャからプロセスを見ると
gikonavi.exeがなぜか2つ動いてました。スミマセン

212 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/08(木) 23:35 ID:BtqMyuAQ
>>209
下のサイトで拾ってください。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4470/openjane/

>>よっふぃ〜タン
山下しく乙

213 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/08(木) 23:46 ID:BtqMyuAQ
>>210
ツール->オプション 「スレッド1」タブで
ブラウザを指定してみてください。

214 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/09(金) 00:20 ID:jzzpEC1.
本日弄ったの
・CoolBar(一番上のファイルメニューやらアドレスリストのあるところ)の設定の保存が
終了処理中で隠蔽されていたので復帰。これで、アドレスバーとかの位置を記憶するはず。
・Samba24対策は、書き込んだことの無い鯖では、経過秒数ではなく'初書'とのみ
表示するようにしました。

215 名前:よっふぃ〜@Mac ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/09(金) 00:36 ID:bmB5ep6g
ツールバーの位置がおかしくなるのは、どうやら classic テーマの時みたいですね。
実際に classic テーマで試したわけじゃないけど、Win 98 で動かしたら起きたので。

>>214
えと、アドレスバーとかの位置は個々のバーのリサイズイベントで保存してます。
ので、終了時はファイルに書き出すだけです。
終了時にバーの位置を保存しちゃうと、
バーの位置がウィンドウの幅に制限されてしまうので
ウィンドウを最小化したまま終了したりすると…

216 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/09(金) 01:30 ID:jzzpEC1.
>>215
う〜ん、でもなんかツールバーの位置の保存うまくいかないんだよね。
ウィンドウを最小化してないときは、終了時に保存をしたほうが、
良いと思うんだけど。

217 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/04/09(金) 09:05 ID:MBaUA9Zw
>>212
サンクスです・・・
[致命的エラー] GikoSystem.pas(16): ファイル 'gzip.dcu' が見つかりません
がでてコンパイルできないよ_| ̄|○

218 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/09(金) 09:20 ID:bmB5ep6g
みなさまおはようございます。

>>216
えと、どうやら原因はツールバーの設定が無い場合に
(設定が無いので)保存されないのがいけなかったようです。

>>217
gzip 関連のファイル 3 つをプロジェクトに追加するなり
ギコナビのソースと同じ場所にコピーするなりはしてあるのかな?
あとその他のオブジェクトファイル(*.obj)も gzip 関連のファイルと同じ場所に必要だけど。

219 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/04/09(金) 09:35 ID:MBaUA9Zw
>>218
無事に出来ました、、、
プロジェクトに追加してなかったよママン
サンクスコです〜
お礼にお茶ですよ
ε=ε=ε=ε=ε=(。・ω・)_旦~~ オマタセー
一個じゃ足りないからつんどきますね
   旦
   旦旦
  旦旦旦
  旦旦旦旦
 旦旦旦旦旦
.旦旦旦旦旦旦
旦旦旦旦旦旦旦

220 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/09(金) 13:30 ID:bmB5ep6g
過去ログの URL が正しく扱えない問題を修正しました。
とは言っても、過去ログの扱いに詳しくないので変なところがあったら指摘してください。

修正した箇所:
http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/gikonavi/gikonavi/GikoSystem.pas.diff?r1=1.122&r2=1.120&sortby=date

考え方としては、過去ログの URL が来たら本来の URL に直すようにしてます。
アンカーやお気に入りから辿る関係上一意の方がいいかと思ったので。

>>219
おいしくいただきます。
              旦
              旦旦
             旦旦旦
             旦旦旦旦
            旦旦旦旦旦
         .  旦旦旦旦旦旦
( ・∀・)つ旦    旦旦旦旦旦旦

221 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/09(金) 23:01 ID:wVU93jL.
すみません。
要望なのですが、インストーラ実行中にギコナビが動いてるときは、ギコナビを自動終了した後にインストールするような機能付けられませんか?

ギコナビでこのスレを見てるときに、ここに貼ってあるURLを利用してダウンロードすると、ギコナビを終了し忘れてインストールしようとしちゃって、インストール失敗しちゃうんですよね。
そんなときは、もう一度インストーラを起動し直せば良いのですが、自動終了オプションでもあれば、便利になるかなと思いまして。

222 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/10(土) 14:03 ID:rXkB94M.
さて本スレではlogフォルダに2chだろうが外部板だろうが全部2chに放り込んで
フォルダがバッティングすると悲惨なことになる事例が報告されているわけだが

223 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/10(土) 19:55 ID:x1r9yr92
>>221
今は参考程度に考えておきます、くらいかな。すんまそん。


で、以前からもじゅタンが、終了イベントが 2 回来るって言ってたけど、
本スレ見ると Page Up とかも 2 ページになるって言ってるね。
ちょいこれ検討してみます。
誰か Win32 のイベントに強い人いたら助言よろ。

224 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/10(土) 23:05 ID:x1r9yr92
>>223 については結局分からなかったので別のところから。

・TBoard および TCategory の親クラスを TList から THashedStringList に変更。
・上記変更を利用して、時折 folder.idx が壊れてスレが無限に増殖し、
 未更新にもかかわらずダウンロード可能になってしまうバグを抑制。

225 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/11(日) 04:01 ID:xDIChhBs
デジカメ板で写真をよく見るんだが、IEで何度か開くと
ある時からIEでURLを踏んでもIEが立ち上がらない。
稼動中のプロセスを見てもgikonaviは1つしかない。
しかしギコナビを終了してからプロセスを確認すると
終了させたはずなのにgikonaviが稼動していることになっている
これを終了するとURLをクリック後IEが立ち上がるようになる
また何度かすると立ち上がらなくなる。

最近これの繰り返しなんですけどなぜでしょう?
build484、Win2kSP4、IE6

226 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/11(日) 16:55 ID:Hkt5cc6Y
>>223 はどうやら TGikoForm.WndProc とバッティングしてるようです。
でも WndProc じゃブラウザの処理は受け取れないから…
OnMessage に統合するかなぁ。

227 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/11(日) 17:40 ID:Hkt5cc6Y
何を勘違いしていたのか WndProc とのバッティングじゃなかった。
IsDialogMessage がメッセージの処理も行う事を理解していなかったのが原因
ってことで、ブラウザでキー入力が 2 回行われるバグを修正。

228 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/11(日) 23:03 ID:JWeIVT6I
>>227
乙です。
ここのところよっふぃ〜さんに任せっきりで申し訳ないです。

229 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/04/11(日) 23:48 ID:eXL95nI.
暖めなおしました。ドゾー
              旦
              旦旦
             旦旦旦
             旦旦旦旦
            旦旦旦旦旦
         .  旦旦旦旦旦旦
            旦旦旦旦旦旦

230 名前:よっふぃ〜@Mac ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/12(月) 00:12 ID:aXRnb8AQ
>>228
みんな忙しそうなので空いている時にやるということでお互い様です。

言い忘れてましたが、移転したお気に入りを何度もダウンロードできるバグを修正しました。
ってことで、これで既知のものは埋まったかな?

231 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/12(月) 01:18 ID:Be7nUco2
またお気に入りについてなのですが(w

キャビネットのお気に入りをドラッグ&ドロップでいじった後、ギコナビを終了させずに
板更新を行うと、お気に入りの変更がクリアされてしまいます。
板更新を行う際には、その前にお気に入りの内容を保存するようにしてほしいです。

Build485、期待してますよ(・∀・)

232 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/12(月) 03:22 ID:aXRnb8AQ
>>231
ってことで build485 を公開。
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9098/gikoNavi_build485.zip
あと、バタ46 以前のナイトビルドを削除しました。

build484 からの変更点:

・ツールバーの設定がない場合、ツールバーの配置が保存されないバグを修正。
・ツールバーがより良い座標を算出するように調整。
・起動時のツールバー配置中に配置途中の座標が保存されてしまうので調整。
・過去ログの URL が正しく扱えない問題を修正。
・既に落ちているスレのログを削除し、板更新すると範囲外エラーが発生するので修正。
・ブラウザの最小化されている時にスレリストから
 未取得のスレッドをクリックしただけでブラウザが最大化されてしまうようになっていたバグを修正。
・TBoard および TCategory の親クラスを TList から THashedStringList に変更。
・ブラウザのキーイベントが 2 回発生してしまうバグを修正。
・ツリーの再読み込みでお気に入りを保存していなかったバグを修正。

233 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/12(月) 03:26 ID:aXRnb8AQ
う゛…ブラウザ内でコピペや検索のショートカットが効かなくなった。

234 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/12(月) 03:50 ID:VgC1N35c
だめじゃん_| ̄|○

235 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/12(月) 04:40 ID:aXRnb8AQ
build486 をリリース_| ̄|○
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9099/gikoNavi_build486.zip

build485 からの変更点:

・ブラウザでショートカットが効かなくなってしまったバグを修正。
・過去ログ html の URL に対してポップアップ出来ないバグを修正。

236 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/12(月) 08:47 ID:YPD3oQ4g
OS: Windows XP Professional SP-1
IE: 6 SP-1
gikoNavi: bata 47 Build 486
CSS: matrix.css

1. Build 485 からの現象ですが、「板更新」を実行するたびにアドレスバーが少しずつ右へずれていきます。(発生率は100%)

※「board.2ch」の更新の有無に関係なく、「板更新」ダイアログで更新チェックをした時点でずれます。
※Build 485 では「板更新」を一回しか行っていませんので上記の発生率は Build 486 のモノです。


2. Build 485 使用時ですが、下記の内容のエラーダイアログが出たので報告します。

「Access violation at address 004ED25F in module 'gikoNavi.exe'. Read of address 00000060.」

※開いているタブが一つだけの状態で、コンテキストメニューの「アクティブタブのログを削除」をクリックした時に発生。
※ログを削除しようとしていたスレッドが所属する板には、他にログを保持しているスレッドは無し。
※ダイアログの「OK」ボタンのクリックで、エラーが発生していない時と同様にログは削除されていました。
※エラー発生前にも同じ板で同様の操作をしていますが、その時はエラーは発生していません。

237 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/12(月) 10:42 ID:WZIjFulw
XP-Home Ver2002 SP1
IE6.0 SP2
default.ccs

1.build486でショートカットが効かない
自分で登録したもの(スレのダウンロード・左右のタブへの移動 等)が効かない。
build484まででは問題なかった。
今までの使用方法ができないのは辛いので、現在はbuild484を使用。

2.build484でリンクバーが表示されない
「お気に入り(A)→お気に入りの整理(O)」でリンク内のスレを削除すると、
キャビネットやお気に入り(A)の部分は更新されるが、リンクバーは更新されない。
なお、キャビネットでリンク内のスレを削除すれば、リンクバーもすぐに更新される。

238 名前:237 投稿日:2004/04/12(月) 10:43 ID:WZIjFulw
× 2.build484でリンクバーが表示されない
○ 2.build484でリンクバーが更新されない

間違えました。すみません。

239 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/12(月) 15:05 ID:aXRnb8AQ
・ブラウザにフォーカスがあるとギコナビのショートカットが使えなくなってしまうバグを修正。
・ギコナビを最小化してもスレのスクロール位置が移動することは無くなった。
・お気に入りの整理を行った後リンクバーに反映されないバグを修正。
・リンクバーを更新するたびに他のツールバーの位置がずれるバグを修正。


>>286
Access violotion はクリティカルですが、
うまく再現できないので今回のリリースでは修正されないかもしれません。

ということで、最近の修正に使い物にならないほどクリティカルなものが無くなったので
そろそろリリースかな、と思いますがよろしいですか?>もじゅタン

もうちょい様子を見るべきだという意見もありましたら是非言っていただければ。>All

>>286 みたいなのが起きたとしても、本スレでも言われている
バタ46 の方がよっぽど使い物にならない現状をどうにかした方が良いという意見は一理あると思うので。

240 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/04/12(月) 16:12 ID:eQ0CYzw.
いいんじゃないでしょうか?
バタ47期待して待ってます

241 名前:237 投稿日:2004/04/12(月) 20:04 ID:WZIjFulw
>>239
対応していただき、ありがとうございます。
バタ47、楽しみにしていますので、どうかよろしくお願いします。

242 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/12(月) 20:40 ID:SBlpXXO6
Build486乙です。

すみません、またお気に入り(というか2ちゃんねる他BBSを含むキャビネット)で
変な挙動の部分を見つけてしまいました(;´Д`)
フォルダの左横の[+]をクリックしてフォルダを展開(または[-]をクリックしてフォルダを折りたたむ)したとき、
右ペインには何も影響しないのが本来の挙動だと思います。
しかし、Build486(これまでも同様だったかも)では、以下のようになります。
・キャビネットでスレが選択されていて、スレ一覧が最大化されている状態で、[+]をクリック
 →スレ一覧が最小化される
・キャビネットでスレが選択されていて、スレ一覧が最小化されている状態で、[+]をクリック
 →スレ内容が再表示される
・キャビネットで板が選択されていて、スレ一覧が最小化されている状態で、[+]をクリック
 →スレ一覧が最大化される
・キャビネットで板が選択されていて、スレ一覧が最大化されている状態で、[+]をクリック
 →何も起こらない(問題なし)

と、ここまで実際に操作しながら書いていて、[+]や[-]の部分に限らず、スレと板とフォルダ以外の場所を
クリックすると上記の動作をすることに気付きました。
要するに、スレと板とフォルダ以外の場所をクリックすると、選択されている部分をクリックしたのと
同等に見なされるようですね。
さらにお気に入りでは、上記の条件でダブルクリックも有効のようです(ダウンロードを行う)。


>>239
そうですね、バタ46が正式版のままではマズそうなので、それより安定してそうな今のバタ47で
早めに正式版を出した方がいいと思います。

243 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/12(月) 21:20 ID:mUib7cXY
>>239
リリースに依存はないですけど
リリース前に同じバイナリを night build で出してほしい



244 名前:243 投稿日:2004/04/12(月) 21:34 ID:mUib7cXY
>>243
異存はないでした。

リリースを決定したら、パッケージを作って
night build として公開 (Release Candidate というやつ)

致命的なバグがある場合リリースをあきらめる
細かいバグしかない場合は、そのままバタとする

この手順をとれば
最近の致命的なバグ(○○できないとか)を
押さえ込めると思います。

245 名前:よっふぃ〜@Mac ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/12(月) 21:39 ID:aXRnb8AQ
>>242
そこをクリックしたことでスレリストにカテゴリ一覧や板リストが表示されるので
想定された挙動ではあるのですが、邪魔な様でしたら回避する方向で考えます。

>>244
おっしゃる通りですね。了解です。

246 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/12(月) 21:56 ID:SOz/T2Jc
っていうか、今までのリリース版ってnight buildでは
公開されてなかったんだ、、、

247 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/12(月) 22:16 ID:aXRnb8AQ
結局 >>242 は入れました。ってことで build487 です。
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9104/gikoNavi_build487.zip

build486 からの変更点:

・ブラウザにフォーカスがあるとギコナビのショートカットが使えなくなってしまうバグを修正。
・ギコナビを最小化してもスレのスクロール位置が移動することは無くなった。
・お気に入りの整理を行った後リンクバーに反映されないバグを修正。
・リンクバーを更新するたびに他のツールバーの位置がずれるバグを修正。
・ブラウザ最大化時のスレリストの展開は、スレリスト(≠カテゴリリスト)を表示する時のみにしてみた。

248 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/12(月) 22:25 ID:aXRnb8AQ
ちょっとミスったので build488。落としちゃった人ごめんなさい。

http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9106/gikoNavi_build488.zip

249 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/12(月) 23:11 ID:SBlpXXO6
>>248
build488乙です。

でも>>242の件は変わってないみたいですけど・・・。
このままでもそれほど困るわけではありませんが、
[+]をクリックしてフォルダを展開する/[-]をクリックしてフォルダを折りたたむと
右ペインの表示が変わってしまうのは、あまりスマートではないと思います。

まあ、これについては次回以降ってことでもいいですけどね。

250 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/12(月) 23:29 ID:aXRnb8AQ
>>249
ん、カテゴリをクリックした時にまでスレリスト(厳密にはカテゴリリスト)が
展開されるのがうっとおしいという話ではなくて、
BBS キャビネットでは板が、お気に入りキャビネットではスレが選択されている状態で
キャビネットを切り替えると最大化/最小化が切り替わっちゃうって事ですね。

もじゅタンが固めるまでに間に合わなかったら次回ということで。
ちなみに build488 でいじった

> カテゴリをクリックした時にまでスレリスト(厳密にはカテゴリリスト)が展開される

のを抑制した部分は元に戻した方がいいですか?

251 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/13(火) 00:06 ID:IUwYpgGw
もうすぐbilidナンバーがbata49になってしまう危機

252 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/13(火) 00:56 ID:5/nD4.uA
なんか、一気にbuild番号が進んでる。

本日は、plugin使うBBSでのレスポップアップで、メモリリークする不具合の修正をしました。

明日あたりに固める作業しましょうか。
日付変わる頃に、最終buildを出して、週末ぐらいまで様子見。
問題なければ、バタ47リリースへって感じで良いですか?

253 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/13(火) 01:02 ID:.FfsPx1E
>>250
>BBS キャビネットでは板が、お気に入りキャビネットではスレが選択されている状態で
>キャビネットを切り替えると最大化/最小化が切り替わっちゃうって事ですね。
BBS キャビネットでは板が、お気に入りキャビネットではスレ及び板が選択されている状態で、
フォルダ左横の[+]または[-]をクリックすると・・・です。

スレをクリックした時はスレ内容を読みたいわけだし、板をクリックした時はスレ一覧が見たいわけですよ。
でも、[+]または[-]をクリックしてフォルダの展開操作をした時は、
スレ内容を読みたいわけでもスレ一覧を見たいわけでもないので、
この操作によってスレ一覧の最大化/最小化状態が切り替えられてしまうのは、余計だと思うんです。

しかも、その時スレ一覧が最大化されるか最小化されるかは、
キャビネットでスレが反転表示されているか板が反転表示されているかによって左右される、と。
例えば、お気に入りキャビネットで板をクリックして、右ペインのスレ一覧(最大化)でスレをクリックすると、
スレ一覧が最小化されますが、キャビネットでは板が選択されたままです。
この状態で、[+]をクリックしてフォルダを展開しただけで、スレ一覧が最大化されてしまうんです。


>> カテゴリをクリックした時にまでスレリスト(厳密にはカテゴリリスト)が展開される
>のを抑制した部分は元に戻した方がいいですか?
これは、ぶっちゃけ漏れはどっちでもいいと思いますけど(w
まあ、右ペインの最大化/最小化を切り替えてほしい時ってのは、
板をクリックしてスレ一覧を画面一杯で見たい/スレをクリックして画面一杯でスレ内容を読みたい時ですから、
カテゴリをクリックした時とか、キャビネットを切り替えた時(お気に入りから2ちゃんねるへとか)には、
その必要はないかと思います。
カテゴリはキャビネット内で選択できるわけだし。


>もじゅタンが固めるまでに間に合わなかったら次回ということで。
了解です(;´Д`)

254 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/13(火) 01:54 ID:PqF7ERtg
>>252 & >>253
( ・∀・)つ〃∩ ガッテン ガッテン

255 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/13(火) 03:42 ID:.FfsPx1E
Build488で、板更新時の不具合を見つけたので報告します。
(Build485の変更からかな?)

板更新してURLに変更があっても、お気に入り内のURLが書き換えられないようです。
お気に入りからURL変更のあったスレを開くと、開いたスレだけ新しいURLに書き換えられるみたい(*)。
URL変更のあった板をクリックすると「このビューにはアイテムがありません。」となり、
ダブルクリックするとAccess violationエラーが出ます。
(*)ギコナビを終了してから、Favorite.xmlを開いて確認した

以前は、板更新に対応してお気に入りも書き換えられてましたよね?

256 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/13(火) 05:44 ID:yl/lagMM
OS: Windows XP Professional SP-1
IE: 6 SP-1
gikoNavi: bata 47 Build 488
CSS: matrix.css

Build 488 で少々気になる挙動があるので報告します。

スレッドリストからコンテキストメニューの「選択スレッドダウンロード」を実行した際ですが
スレッド本文の表示がダウンロードしたスレに切り替わらず、それまで表示していたスレのままでポインタが「バックグラウンドで待機中」になります。

※ダウンロードしたスレッドに切り替えるためには該当タブをクリックする必要があります。
※Build 487 は落としていないためわかりませんが、Build 486 まではこのような挙動はなかったように思います。

・・・なんか「バックグラウンドで待機中」ばっかり報告してるような。... (゚-゚)

257 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/13(火) 11:16 ID:ofoG1q4c
ついでに言うと、巡回も書き換えられない
リストには古いアドレスの巡回が残っているので、
巡回してるものと思っていると、いつのまにかスレをお見限りしてしまう

新しく巡回に登録して、古い巡回を消す、という作業を
アドレス更新のあった板の全ての巡回スレに対して手作業で行う必要がある
これも以前は自動でやってくれてた筈
というかやって当然

258 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/13(火) 20:05 ID:PqF7ERtg
>>255 & 275
ありがとうございます。
Access violation については早急に修正します。

ただ巡回は知りませんし、今までの挙動も記憶に無いのですが(無責任w)、
バタ43 以前でしたらお気に入りを書き換える必要は無かったと思います。

今の方式がいいかどうかは別問題として(でもこの方式は真っ当だと思ってますが)
今は板更新したらお気に入りを書き換えないといけません。

今はお気に入りを開くときに更新していますが、総入れ替えをするようにすると
お気に入り800 さんみたいな大量のお気に入りを持っている人にはアレそうですがどうでしょうか。

259 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/13(火) 20:08 ID:PqF7ERtg
上の 275 は >>257 の間違い。

>>256
あれ?build 488 で他にも起きる人いますか?
特定の板orスレなのかとか、何か設定に依存するものなのかとか、
分かりそうでしたら詳細お願いします。

例えば build488 を解凍した直後の設定(ログやお気に入り、その他設定が無い状態)
だとどうなるかとかetc

260 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/13(火) 20:23 ID:PqF7ERtg
ん、>>256 はもじゅタンがもう直してくれてあるっぽい。

261 名前:256 投稿日:2004/04/13(火) 21:00 ID:6GfSsP9c
>>259
>>260 みたいだから報告の必要はないかな?
一応、全ての設定ファイルを削除して試してみたけど状況は同じ。

※ソフトウェア板でランダムにスレをダウンロード。


262 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/13(火) 21:34 ID:QPd/oVLM
なんか、最近色々締め付けが厳しくて、掲示板に書くのも人目をしのんで…。

>>256、260
すみません、さっき直しました。直した報告できなくて申し訳ない。

>>257
あれ、巡回は以前直した記憶が…。URLを置き換えるようにしたような…。


263 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/13(火) 21:41 ID:ofoG1q4c
あ、巡回は直してあったのね
最新での検証は確かにしてない
修正の内容に書いてないから、まだなんだと思っただけ

264 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/13(火) 22:00 ID:QPd/oVLM
>>263
巡回は、バタ46までは直らなくてバタ47では直ってるはず。
動作を確かめたら、登録してあるスレはちゃんと直るのに、板は直らなかったんで、
今修正しました。

さて、そうそろそろ、最終Buildを固めましょうか。
23:00になったら作業に入ります。

265 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/13(火) 22:03 ID:QPd/oVLM
>>258
え!俺、だいぶ前に板更新したら、お気に入りのURLを更新する用にしたよ。



266 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/13(火) 22:13 ID:edZ24vPc
>>258
お気に入りの総入れ替えした場合の処理時間を考慮して・・・ということなら理解できますし、
移転後も問題なくスレを開けるなら、開いた時に書き換える仕様でも構わないと思います。
板の方も同様に開けるように直してもらえたようですね。>>264

#しかしFavorite.xmlを開いて中を見た時のことを考えると、新旧のURLが混ざった状態より、
 全て新URLで統一されてた方がすっきりするけど(w
 お気に入りの総入れ替えしたら、そんなに時間かかるのかな・・・?

>>262
>>256の現象は、漏れの所でも簡単に再現できたので、次のbuildで直ってるかテストできるでしょう。
巡回の書き換えの件も、漏れは普段は巡回機能は使ってないけど、●は持ってるし、
ちょうど今日も板移転があったようなので、板更新する前に巡回設定しとけばテストできますよ。

267 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/13(火) 23:46 ID:QPd/oVLM
build489リリースしました。
大きなバグ、不具合が今週末までに発見されない場合は、これが正式な
バタ47になります。

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9123/gikoNavi_build489.zip

build488からの変更内容
・pluginを利用する外部板でのレスポップアップ時のメモリリークの解消
・板更新時の巡回のURLの自動更新の修正
・スレ一覧でのコンテキストメニューの「スレッドダウンロード」したときのタブが切り替わらない不具合の修正


268 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/13(火) 23:49 ID:QPd/oVLM
タッチの差で、またアク禁になってた_| ̄|○

269 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/13(火) 23:53 ID:PqF7ERtg
>>262
> 人目をしのんで…。
激しく乙。

>>265
あれれ??
ソース見て気づいたと思いますが、>>258 の方式がお気に入り板に適用されなかったので
修正しといたんですけど、無意味だったかも。
っていうかこの修正のせいか、もじゅタンのおかげか
Access violation が再現できないような。


270 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/14(水) 00:07 ID:QZL.xiug
>>269
今気づいたけど、お気に入りのファイルの更新した後に、
古いデータでお気に入りファイルを保存してるから、元に戻ってるよ…。
ちょっと、build489を差し替えます。

271 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 00:22 ID:Y2qZ02LY
>>270
乙です。

build490作るときはインストーラー版もあった方がいいと思います。


272 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/14(水) 00:31 ID:QZL.xiug
build489差し替えました。既に落とした人は、再度↓から落としてください
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9123/gikoNavi_build489.zip

>>271
実は、このマシンにはインストーラーを作るキットが無かったりする(汗
setup.exeを実行すればインストーラー版と同じ動きしますけど。

273 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 00:45 ID:Y2qZ02LY
>>272
今週末まで(バタ公開まで)にあればいいと思います。

以前、パッケージングミスにより設定が消えてしまうことがあったはずなので
確認は必要かなと。


274 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 01:12 ID:xwwHtRSA
スレッド中のリンクから同一板のスレッドを取得した時に
スレッド一覧の取得が反映されません。
もう一度取得すると、取得済みのスレと一緒に同じスレッドのタブが
開いてしまいます。バタ47にしてから起こっているのですが。

275 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/14(水) 01:20 ID:QZL.xiug
>>274
buildはいくつですか?
うちの環境だと再現できないので、build489以前のバグか環境依存のバグだと思われます。

276 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 01:21 ID:Y2qZ02LY
>>274
再現しませんでした。
具体的なスレのurとレス番を教えてもらえないでしょうか?

277 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 01:26 ID:xwwHtRSA
Version バタ47 Build 489です。

http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081612977/788



278 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 01:34 ID:Y2qZ02LY
>>277
274での「スレッド中のリンク」が書いてあったスレのurlとレス番をお願いします。

あと↓もお願いします。
【Windowsのバージョン】
〔 95 98 98SE Me 2000 XP-Home XP-Pro SP( ) 〕
【IEのバージョン】
〔 5.0 5.5 6.0 SP() 〕
【使用中のスキン/CSS】


279 名前:274 投稿日:2004/04/14(水) 01:40 ID:xwwHtRSA
【Windowsのバージョン】
〔 XP-Home SP(1) 〕
【IEのバージョン】
〔 6.0 SP() 〕
【使用中のスキン/CSS】
〔 skin30-2G\〕

http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1081698613/788

このスレッドの788で書いてあるリンクから取得しました。

280 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 01:42 ID:Yi0MYvqM
NGワードを含むレスを

>*** 名前: [ ] 投稿日:
>

ではなく、レス番クリック→このレス透明あぼ〜ん(Y)と同様に
完全にレスの存在自体が見えなくできるようにしてください。

281 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/14(水) 01:54 ID:.U28w7bY
>>274
再現はしていませんが、心当たりのある箇所を変更しました。
次のリリースでご確認ください。

282 名前:274 投稿日:2004/04/14(水) 01:55 ID:xwwHtRSA
>>281
チェックしてみます。ありがとうございました。

283 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 01:56 ID:Y2qZ02LY
>>279
何度も質問して申し訳ないです。

再現性はありますか?
つまり、大ちゃんスレ104を削除して
もう一度、スレ103の788のurlをクリックすると同じ問題が起きますか?

また、ギコナビを終了したあとで、baseフォルダに
1081698613.tmpや1081870802.tmpなどの*.tmpファイルが残ってますか?
(baseフォルダは[ヘルプ]→[ギコナビフォルダを開く]として開いたフォルダから Log→2ch→base)


284 名前:274 投稿日:2004/04/14(水) 02:03 ID:xwwHtRSA
>>283
こちらこそお手数かけます。

はい。同じように取得がされていないようになります。

*.tmpファイルは残っていないようです。

285 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 02:22 ID:Y2qZ02LY
>>281
この修正では

>もう一度取得すると、取得済みのスレと一緒に同じスレッドのタブが
>開いてしまいます。

の所は解決しないですよねぇ。

すでにタブが開いているのに新しくタブを作ってしまう条件は何だろう?


286 名前:274 投稿日:2004/04/14(水) 02:35 ID:xwwHtRSA
いろいろとありがとうございます。
やはり私のほうの環境によるものなのでしょうか。
ギコナビの再インストールなどを試してみようと思います。

287 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 02:35 ID:Y2qZ02LY
>>284

よっふぃ〜さんの修正でなおればいいんですが。

あと思いつくのは、↓です。
・ギコナビを終了した状態で baseフォルダをリネームして、再現するかを確かめる
・base フォルダの *.dat 以外のファイルをどこかに up してもらって調べる



288 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/14(水) 02:50 ID:DDgddBak
>>272
build489乙です。

板更新後URL変更があった所、お気に入り内の板とスレ全て自動で書き換えられました(・∀・)
巡回設定の方も、自動で書き換えられて、ちゃんと巡回できました。
>>256の件も直ってました。

しかし、キャビネットのお気に入りをドラッグ&ドロップでいじった後に板更新を行うと
お気に入りの変更がクリアされてしまう件が再発してしまいました(;´Д`)
これは次回ですね。
それまでは、お気に入りの変更後、お気に入りの整理ダイアログを開くことで回避します。
お気に入りの整理は漏れの環境でもすぐに開けるし、これでお気に入りが保存されるようなので。

あと、>>242の件も次回以降ってことで、よろしくお願いします。

これまで漏れの出した不具合報告や要望にほとんど全て対応して下さって、とても感謝しています。
ありがとうございました。そして、お疲れ様でした(・∀・)

289 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/14(水) 03:06 ID:DDgddBak
特に問題ではありませんが、Samba.default内にpeach=30が2行あるのを見つけました。

290 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 17:48 ID:Yj7gBXAA
どこか適当な板で
1、ダウンロードしていない適当なスレッドをシングルクリックする(ここでクリックしたスレの背景が青色になると思います)
2、シングルクリックしたスレをダウンロードする
3、スレッド表示画面のどこかをクリックする(さっきダウンロードしたスレの背景が灰色になるとry)

この状態で同じ板のダウンロードしていないスレをシングルクリックしても青色にならず灰色になります。
仕様ならスルーしてください。ちょっと気になっただけなので。

291 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 17:54 ID:Yj7gBXAA
はう、途中で送信してしまった。
環境は
OS WinXP home
IE6 SP1
ギコナビのバージョン バタ47 Build 489
です。

292 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/14(水) 21:08 ID:2OgGkTE6
透明あぼ〜んが含まれたレスがあると
スレのTOPに戻ってしまうのは何とかなりませんか?
実況で結構気になるので。

293 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/15(木) 17:36 ID:epQgEgYQ
>>288
板更新でお気に入りの編集が反映されないバグを修正しました。
件のお気に入りを更新するルーチン(TFavoriteDM.URLReplace)を書き換えているので、
問題がありそうか目を通していただけると助かります。>もじゅタン

294 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/15(木) 17:40 ID:epQgEgYQ
>>285

>>もう一度取得すると、取得済みのスレと一緒に同じスレッドのタブが
>>開いてしまいます。
>
>の所は解決しないですよねぇ。

解決しないと思います。

>>290
確かにうっとおしいですね。
ブラウザを更新すると勝手にフォーカスが移ってくれるのは IE コンポの仕様なのだろうか。
後からスレリストにフォーカスを移しなおすかなぁ。
次期リリースで考えておきます。

295 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/15(木) 19:35 ID:7cJoG.GM
不正終了してまちBBSのログのフォルダに
.tmp ファイルが残っていると巡回時にエラーが出ます
build489の新しい方

296 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/15(木) 19:59 ID:7cJoG.GM
巡回の最中にescキー(ダウンロードを中止に割り当ててある)を
押しても、中止しません

297 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/15(木) 21:13 ID:YeDM7UA2
>>293
乙です。多分大丈夫そう。

>>295、296
pluginをつかうBBSでは中断が利かないようですね。
その辺含めてplugin系の修正は次のバタに回させてください。


>>281>>293のような修正があったんだけど、build490をだして、
それをバタ47にしたほうがいいですかね>皆さん

298 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/15(木) 21:34 ID:7cJoG.GM
BBSによらず中止できないし、
ダウンロード中止のアイコンのクリックなら中止できる

299 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/15(木) 22:40 ID:knHG4cMk
>>297
490賛成

300 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/15(木) 22:41 ID:epQgEgYQ
>>297
漏れはどっちでもいいけど、>>293 のお気に入りはちょっとだけ重要かな?

301 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/15(木) 23:23 ID:OlcAZEdY
>>298
おかしいな。うちの環境だと2chのときは止まるし、pluginのはボタン押そうが
ダウンロード終了まで止まらないのだが。

巡回中にダウンロードを中断(ショートカットキーもしくは直接ボタンで)できるか、
試せるから試してください。お願いします。

>>300
さっきは、大丈夫とか言ったけど、試したらスレのURLが直らなくて修正入れました。
なんで、今からbuild490を仕込みます。

302 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/15(木) 23:42 ID:epQgEgYQ
>>301
あぁ、なんと情けないミスを…てか板しかテストしてないのバレバレですね(笑)
ありがd

303 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/15(木) 23:50 ID:knHG4cMk
>>301
巡回中、escでは止まりませんが、椎茸だと止まります。
2chとギコナビ板しか登録してないので、pluginなしです。

これって巡回が止まるということでよいんですよね。


304 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/16(金) 00:04 ID:0a28QB2k
build490リリース

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9146/gikoNavi_build490.exe
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9146/gikoNavi_build490.zip

変更点は、
板更新時のお気に入りのURLの更新の不具合の修正
Sambaのデフォルトファイルの更新

305 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 00:16 ID:exz85.SE
>>301
ダウンロードも同じでした。
巡回中かつダウンロード中でescは何も起こらず。
椎茸はダウンロードも巡回も中止します。(build489/IE6SP1/XPSP1)

306 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/16(金) 00:24 ID:yP4xvBlA
>>304
おつー

307 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/16(金) 00:30 ID:yP4xvBlA
ちっ。漏れもアク禁中だ。

308 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/16(金) 01:05 ID:0a28QB2k
次々のリリース(バタ48)での、修正しなきゃいけない問題覚書
・透明あぼ〜んあったときにスレのトップに帰ってしまう問題。
・巡回を止められない(ショートカットキーの不具合?)問題
・pluginを使う外部板でダウンロードの中断ができない問題
・まちBBSでの*.tmpファイルの問題
・*.tmpファイルの問題
・スレ一覧の背景で、完全な黒を選んだときの不具合

あと、思いついたら追加よろしく

309 名前:お気に入り800 投稿日:2004/04/16(金) 01:18 ID:efPUKVp.
>>304
おお、板更新時にお気に入りの変更がクリアされる件はバタ48までお預けかと思っていたら・・・、
build490乙です。
今度はちゃんと直ってました。

これで本当に、バタ47正式版といけそうですね(・∀・)

310 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/16(金) 08:52 ID:yP4xvBlA
>>308
>>242 のブラウザが最大化されてしまう表示の問題かな。

311 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 17:34 ID:ZyfeegY6
>290
別の板を選択して元の板に戻ってくるとスレ一覧で上下ボタンがスレ一覧で動くようになるが
それとは違うのか

312 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 19:30 ID:HNTmybIk
●を持っているとsamba24の連続投稿規制が回避できるらしいですが、
現状は制限時間を待たないと投稿できません
仕様ですか?

313 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/16(金) 20:32 ID:yP4xvBlA
build489 でぇあ今週末リリースって言ってたけど、
build490 出しちゃったからまた 1 週間テスト追加かな?

その間 バタ48 の開発がストップするのも勿体無いので
バタ47 を stable ブランチに移動しちゃっていいでしょうか。

後、お休み中のぢゅーさんが帰ってくるまでの間
>>308>>242>>290 辺りも含めてちょこちょこバグトラッカに突っ込んでくれる人きぼん。
http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/tracker/

314 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 21:49 ID:ZyfeegY6
●使用時でも制限時間あるのか

オプションで選択可能にしてくれって要望を出したような出さなかったような

315 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 21:58 ID:DZ22jh4w
>>312 >>314
ツール(T)→オプション(O)→その他動作2
では不十分なのだろうか?

●を持っていないのでよく分からないのだが。

316 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 22:21 ID:HNTmybIk
オプションがあったんだ
外したら元の動作に戻りました。問題なしです。

317 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 23:04 ID:exz85.SE
>>313
1週間も待つ必要はないと思います。

バグトラッカに書き込むのって何か権限がいるんでしたっけ?


318 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/16(金) 23:06 ID:yP4xvBlA
>>317
権限持っちゃってるからなんとも言えないけど、メアドだけ公開すれば多分誰でも書き込めると思う。

319 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/17(土) 00:13 ID:axsJGs/o
build490で、キャビネット(2ちゃんねる)内をカーソルキーで移動した場合、
スレ一覧が更新されなくなったんでしたっけ?

320 名前:305 投稿日:2004/04/17(土) 00:31 ID:axsJGs/o
巡回中のescですけど
フォーカスがキャビネットにある場合は巡回止まりました


321 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/17(土) 00:49 ID:A1hgN2fM
フォーカスといえば、
スレ一覧にフォーカスがうまく合わないので、
板一覧にBSで戻ろうとしてもなかなかうまく行かない

322 名前:Delphi 20日目 投稿日:2004/04/17(土) 03:42 ID:axsJGs/o
>>313
お手軽にスレ強制取得を実装しました。
コミットどうすればいいですか?

以下をshiftを押しながら実行すると、強制取得を行います。
・スレ一覧ダブルクリック
・選択されているスレッドをダウンロードするボタン (orショートカットor右クリックメニュー)
・表示されているスレッドをダウンロードするボタン (orショートカット)
・お気に入りダブルクリック
・履歴ダブルクリック


323 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/17(土) 04:02 ID:axsJGs/o
ソースのバタがまだ488なんですけどコミット忘れてないですか?


324 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/17(土) 06:05 ID:ZWZYnvA.
>>323
ごめんなさい。コミットし忘れてる。コミットして、寝ますzzz

325 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/17(土) 07:23 ID:ZWZYnvA.
風呂入ったら寝れなくなった…。

本スレで終了時にCPU利用率が上がるって話題が出てるけど、
もしかしたら、きちんとメモリ解放するように処理を追加したせいかも。


326 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/17(土) 07:48 ID:qVu/ssw6
>>319
yes

>>321
build490 で漏れはうまくいってますが。
OS やテーマ、IM、キーボード配列(親指シフトとかDVORAKって言われても対処のしようが無いけど)
常駐ソフトなど条件を特定していただけると。

>>322
えっと、>>313 へのレスってことは バタ48 のつもりということでしょうか。
バタ47 はまだ最低限 Readme.txt の日付変更がありますし、
クリティカルなバグが見つかって修正が入るかもしれないので
バタ 48 への作業をコミットすべきではありません。
バタ 47 でしたら今のところ trank(MAIN ブランチ) で進行しているのでこのままコミットして構いません。

どうしても バタ 48 への変更を今すぐコミットする必要がある場合(?)は
>>313 の通り、バタ 47 を他のブランチに移動する必要があります。

>>325
個々に Free すると仮に 1000 回のデストラクタコールとメモリ開放が行われるわけですが、
何もせずに終了した場合は OS が 1 回のメモリ開放で済みますからね。最近の OS のメモリ管理は重たいし。
一度再現できるかテストしてみて、
必要ならデストラクタ必須のもの以外をコメントアウトしないといけないかもしれません。

327 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/17(土) 12:00 ID:LPo6ANdI
ギコナビってGUIフレームを組み立てずにプログラムだけでGUIフレームを作ってるんだな。
正直びっくりしますた。

328 名前:322 投稿日:2004/04/17(土) 12:10 ID:axsJGs/o
>>326
バタ47がでるまで(緊急に対応が必要なバグがなおるまで)
放置しておきます。

Readme.txt の本スレurlが古いので、一緒に修正お願いします。



329 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/04/17(土) 20:13 ID:tEHpUpZw
     お茶〜お茶はいりませんか〜

 ∧_∧    _。_   
(  ・ω・)  c(_ア 旦~ 旦~旦~旦~旦~旦~旦~
c(つuuノつ  ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳ ┳━┳

330 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/17(土) 20:46 ID:A1hgN2fM
巡回しながらスレを読んでいて、
巡回が新たに書き込みのあったスレを見つけてタブを開くと、
今読んでいるタブが新しいタブに変わってしまうことがある

必ず起きる訳ではない
バタ47になってからだと思う

331 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/17(土) 21:11 ID:qVu/ssw6
いよいよ週が変わるのでバグのまとめ。

>>308>>242>>290>>325>>330

およびバグじゃないけど >>322

この中で バタ 47 に必要と思われるものはありますか?(極端に私的な意見は除く)
>>325 は遅いパソコンの人だと辛いのかなぁ。

332 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/17(土) 21:18 ID:qVu/ssw6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079685385/732

が再現ってことでバグに追加。
でもいつも同じ条件でやってるのに再現しなかったよなぁ。

333 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/17(土) 22:45 ID:UFW84KZY
>>332
何時もお疲れ様です。

バグと言うには細かくて申し訳無いのですが、
スレッドリスト内のスレッドをダブルクリックして読み込んでいる最中にスレッドリスト内の
右端空白部分をクリックすると以下のメッセージが出て読み込みが中止されます。
Access violation at address 004F0D92 in module 'gikoNavi.exe' Read of address 0000000C.
尚、当方の環境は下記の通りです。
バタ47 build480 CSS 12pt XP-Home SP1(クラシックスタイル) IE6.0 SP2
常駐NIS2004・マウ筋他 CPUモバイルセレロン900MHz メモリ256M×2
もし其方の環境で再現されたなら、御検討の程を御願い申し上げます。

あと、これは個人の我が儘ですが、IEの様に各種バーと
スレッドリスト上部のスレッド名〜スレ作成日時を固定する機能が有れば嬉しいです。

334 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/17(土) 23:46 ID:dFreqy5Q
>>331
どれもクリティカルなものではないと思うよ。
>>325は、1分2分の話じゃないし問題ないのでは。

>>332、333
うちの環境では再現せず。

とりあえず、日曜の夜まで(月曜朝?)まって、
クリティカルな問題でなければリリースで良いですかね?

335 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/18(日) 01:22 ID:AlOpvS0Y
>>333
試してみたけれど今のところ再現なし。
build480 ってことで、バグリストには追加。

>>334
漏れは OK です。ようやくリリースですね。

>>332
は過去の build から今までずっと同じ条件でカキコしていて 1 度再現しただけなので、
漏れの環境では再現率良くないです。

336 名前:333 投稿日:2004/04/18(日) 01:35 ID:GBYJrmDE
>>334-335
そうですか、承知しました。
御多忙中のところ、検証有り難う御座いました。
今後も期待しております。

337 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 02:05 ID:weil0hmQ
>322
SHIFT押しながら選択したら強制リロードしてくれるのなら

改良スレに変更部分のソース貼り付けキボンヌ

100行くらいならまだ何とか

338 名前:Delphi 20日目 投稿日:2004/04/18(日) 15:13 ID:stQBVHFg
>>332
うちでは再現率がいいみたい。

スレ一覧の絞り込み機能で
「カ」で「ガ」が
ヒットするのは仕様?


339 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 17:58 ID:stQBVHFg
>>332
レスエディターの[表示]→[ウインドウ最前面]と関係ありそう


340 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 18:51 ID:stQBVHFg
このスレで報告されたバタ47でもなおっていない既知の問題

外部板で書き込みが成功しているのに送信失敗になる
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=34&to=34

ログ検索機能がバグバグ
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=106&to=106

二重取得によりレス番がずれる
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=146&to=151

Windows XP の Luna 使用時、システムフォントサイズに「特大」で画面が崩れる
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=203&to=203

ブラウザペインが最大化されてしまう
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=242&to=242

スレ一覧の選択色(フォーカスがブラウザペインにとられる)
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=290&to=290

まちBBSで.tmpが残っている場合にエラー
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=295&to=295

ESCで巡回が中断しない、外部板でダウンロードが中断しない
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=296&to=296

巡回中に取得したスレにタブが切り替わる
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=330&to=330

スレッドを読み込んでいる最中にスレッドリスト内の右端空白部分をクリックするとエラー
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=333&to=333


341 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/18(日) 18:55 ID:DNyZ7o6s
>>338
仕様だと思われる。濁音半濁音無視してヒットするね。

342 名前:Delphi 20日目 投稿日:2004/04/18(日) 18:59 ID:stQBVHFg
バージョンアップ時のお約束
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079685385/650

新操作方法
ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=160&to=161

既知の障害
ttp://sourceforge.jp/tracker/?atid=2775&group_id=713&func=browse
*.tmpファイルの問題
ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&st=340&to=340
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079685385/837

343 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 19:01 ID:stQBVHFg
>>341
半角カナを同一視するためですね。

バタ47リリースに向けて既知の障害をまとめました
添削よろしく


344 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/18(日) 21:30 ID:AlOpvS0Y
>>338>>339
いつもウィンドウ最前面なので。

>>343
乙っす。

345 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 21:56 ID:stQBVHFg
>>344
ウィンドウ最前面だとでるんだけど。orz

Ctrl+Tのショートカットが原因かなと。

346 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/19(月) 19:29 ID:d6pjHqdg
バタ47リリースしました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9192/gikoNavi_b47.exe
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9193/gikoNavi_b47.zip

変更点
スレ作成日時カラム幅の初期値を設定
スレ作成日時のオプション(ログアリのみ、未来スレ非表示)を追加
日付処理のエラー処理追加
メモリリークの抑制
シリア語ブラクラ対策追加(オプション->あぼ〜ん)
Samba24対策支援機能追加
板更新時に巡回ファイルのURLが切り替わらない不具合の修正
巡回時のステータスバー表示の不具合の修正
未ログイン時に巡回ボタンを押した場合、ログインできるようにした
2ちゃんねるでもアドレスバーに板アドレスを入れるとスレリストに表示されるようになった
履歴リストにポップアップメニューを追加
「キャビネットの表示を掲示板にする」ボタンから BBS が選べるようになった
ウィンドウサイズの変更や解像度の切り替えでツールバーの配置が崩れなくなった
[ツール]メニューの中に[プラグイン]メニューを追加。
ブラウザ最小化している時にスレを表示すると自動的に最大化されるようになった
ブラウザで BackSpace キーを押すとそのスレを含む板がスレリストに表示され、フォーカスがスレリストに移動するようになった
スレリストにあるスレをホイールクリックすることでブラウザにフォーカスを移すことなくスレが開けるようになった
ブラウザペインが最小化されているときにウィンドウサイズを変更しても、スレリストとブラウザの境界線がウィンドウ下端についてくるようになった。
お気に入りを削除する時に削除の許可を求めるようになった。Shift キーを押している場合は許可を求めない。
ツールバーのコンテキストメニューから [ツールバー設定] を行った場合、コンテキストメニューを出したツールバーがダイアログの初期値として表示されるようになった。



347 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 20:02 ID:b8fRF.8.
gikonavi.tar.gz
の解凍に、どのソフト使っていますか?

日本語ファイル名が化けてしまいます。

よろしくお願いします。

348 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 20:38 ID:hKRr4sac
最近のバタでは readme.txt の 2001/01/02Version 1.00 α002 の途中から
文章が切れてしまっているのが気になります。
ということで以下の文章を追加願います。


2001/01/02
 Version 1.00 α002
 通信部分の安定化(主にキャンセル時の安定化)
 URLをコピーを追加
 リスト部分でバックスペース・エンターキーの動作をエクスプローラと同様にした。

2000/11/19
 Version 1.00 α001
 初公開


なお出典はギコナビヘルプからです。

349 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 21:00 ID:HEJX.B0I
>>346
乙です

>>347
どこから持ってきましたか?
古いものではないですか?

>>348
報告ありがとうございます。
修正します。


350 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 21:07 ID:b8fRF.8.
レスありがとうございます。

http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/gikonavi/gikonavi/
↑のページの左下の「Download tarball」です。

色々解凍ソフトは使ったのですがどうしても、日本語ファイル名が化けます。
[\gikonavi\res\css\・ユ・ゥ・・ネ・オ・、・コ10pt.css]こんな感じです。(OS:Me)
RarUty+tar32,dllとeoと解凍レンジ

351 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/19(月) 21:19 ID:L3SyLEJI
>>347、350
今試したら俺も化けたや。
resの下のcssフォルダとWavフォルダの中のファイル名が化けてしまった。

352 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 21:23 ID:b8fRF.8.
質問した身だが、、、

気にする必要ないのかな?
http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/gikonavi/gikonavi/
からたどって手動で、ファイル名を直せば良いし。

直さなくても、問題無し。

ってとこですかね?

ありがとうございました。

353 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 21:28 ID:HEJX.B0I
>>350
tar (GNU tar) 1.13.25 では展開できましたけど...

Download tarball ではEUCでファイル名が格納されるので...
Windows用でEUCが扱えるものがあるかどうか...

直接CVSでとるか、リネームしてください。
/res/Wav/エラー.wav
/res/Wav/取得成功(差分).wav
/res/Wav/取得成功.wav
/res/Wav/未更新.wav
/res/css/フォントサイズ10pt.css
/res/css/フォントサイズ11pt.css
/res/css/フォントサイズ12pt.css
/res/css/フォントサイズ14pt.css
/res/css/フォントサイズ16pt.css
/res/css/注意.txt


354 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 23:01 ID:b8fRF.8.
はーい分かりました。

あと書き忘れてた(どうでも良いけど)、
上記したソフトで解凍すると、
[/res/Wav/]内のファイル二つほど解凍できません。

これらは、CVSで取得。


355 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/19(月) 23:13 ID:HEJX.B0I
>>342 の既知の問題をお二人に確認していただけたことにして、
トラッキングリストに登録しました。



356 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 01:01 ID:XDj4IcWo
「すべてのタブを閉じる」時に許可を求めるようにお願いします。
アクティブタブのログを削除しようとして何度も(ry

357 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/20(火) 07:41 ID:tA6QGnO.
>>346
激しく乙!

>>355
うおー。サンクス。

358 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 15:56 ID:zRYtZj6g
>>353
要するに1バイト文字にしちまえば無問題なわけですな
lhmeltでは無理だった

359 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 16:38 ID:lcJx.2ZU
>>358
テキストファイルをノートパットで開いてみたら改行コードがあれだから、
もうさ全部CVSで取得って事で、、、

360 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 17:21 ID:zRYtZj6g
sourceforge自体がunix向けという落ちか


361 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 17:35 ID:zRYtZj6g
ひょっとしてSpaceキーにスレを下にスクロールする機能が割り当てられてるのか?

Spaceキーをレスエディタに割り当てていたがバタ47になってからうまく動かなくなったようなきが

具体的にはフォーカスがスレ表示画面にあるときはスクロールして
スレッド一覧にあるときにspaceを押すと1つ目はエディタが立ち上がるが2つ以上立ち上がらずスクロールしてしまうか
警告音が鳴ってエディタが立ち上がらない
(ツールバーから呼び出すときは複数出せる)
バタ43ではなかったことなのでわけわかめ

362 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/20(火) 21:19 ID:yCDkWxGE
>>361
この前のキー操作関連の修正で、おかしくなったのかも調べてみます。


363 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 22:27 ID:lSMzTtfE
既に機能のあるキーにさらに機能を被せるのは、
いつ不具合を起こしてもおかしくないと思う

364 名前:Delphi 20日目 投稿日:2004/04/20(火) 23:01 ID:jXf77hqQ
やっとレス二重取得を再現することができました。
起こったスレはこのスレ↓です。
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&ls=50

ただしこの方法は、前提条件が特殊なので、
他にも二重取得を起こす原因があると思います。

実際の原因はもっと簡単だと思うのですが、
一応再現手順を書きます。

1.元々のバージョンはバタ43でした。この custom.2ch には、上記スレが登録してあります。
2.バタ47にバージョンアップします。
3.ギコナビを起動しキャビネットのギコナビから非公式ギコナビ板を開きます。
4.このときスレ一覧は未取得の状態でした。
5.いったんギコナビを終了し、Log\2ch\giko を Log\exboard\flounder.s27.xrea.com\giko に上書き移動しました。
6.ギコナビを起動します。
7.この時点でキャビネットのギコナビとその他両方に非公式ギコナビ板が登録されています。
8.キャビネットのギコナビとその他からこのスレを開きます。
9.この時点でタブが2枚開き、同じスレが表示されています。この状態で更新すると二重取得が発生しました。

結論としては、board.2ch、custom.2ch、config\Board\*.txt に同じ板が複数登録されると
板情報は2つ、スレ情報は1つとなって二重取得の原因となるようです。

二重取得が起こる方は custom.2ch の中身を確認されるとよいのではないでしょうか。




365 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/20(火) 23:23 ID:Bh4GYFSo
>>364
乙です。

いま、実験的に2chの板を複数2重登録したら、途中でリストの範囲越えエラーで
強制終了する羽目になったよ。
なんか、色々なバグを引き起こすみたいだね。

366 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 23:47 ID:zRYtZj6g
spaceはIEで割り当て済みなのか_| ̄|○

367 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 23:49 ID:jXf77hqQ
>>366
他にIEで割り当て済みのキーわかりますか?


368 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/21(水) 00:00 ID:qFXt97fg
まずはキー関連。
通常ブラウザ(IE)が使うショートカットキーとして、
Esc、space、PageUp,PageDown、←、↑、↓、→とかは、
ブラウザにフォーカスあるとギコナビ側で拾わなくなってました。

巡回が中止できない理由はこれでしょう。
あと、上のスペースとか。
(スペース単独は、既にスクロールに登録されているから、Ctrl+Spcとかにしてほっしいな)

本スレの透明あぼ〜んのレスポップアップだけど、
レスポップアップの処理の関数が透明あぼ〜んに対応してなかった(汗)
んで、修正しました。

あと、オプションダイアログを開くとメモリリークしてたのを解消。
subjectファイルとかの読み込みの最適化等しました。

369 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/21(水) 00:23 ID:r1nBdDq.
>>356
要望リストに追加しました。
気長にお待ちください。

370 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/21(水) 00:30 ID:p51xiggA
書き込み欄を埋め込み可能にしてくれればいちいち呼び出さなくてもいいんだけどね
janeメモ改のように

ローカルルール取得も処理したり、更新されてなければいちいち拾いに行かないとか
いい機能はどんどん取り込んで( ゚д゚)ホスィ…

371 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/21(水) 00:36 ID:hn6Pu50Y
>>369
正直、>>356が実装されたら激しくウザイのですが。
実装するなら、せめてオプションで表示非表示を選択可能に。

372 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/21(水) 00:39 ID:r1nBdDq.
>>371
ログ削除と同じようになると思いますよ


373 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/21(水) 00:41 ID:hn6Pu50Y
安心しますた(・∀・)!!

374 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/21(水) 00:44 ID:r1nBdDq.
>>370

要望リストに追加しました。
ただし、実装を約束するわけではありませんので、あしからず。


375 名前:356 投稿日:2004/04/21(水) 00:45 ID:z0zo1RYg
>>371
だろうから、オプションの「スレッド1」か「その他動作−確認ダイアログ」あたりに追加ということで。

376 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/21(水) 08:55 ID:F0WQBd26
>もじゅタン
giko.pas r1.288 ですが、これやるとブラウザにキーが 2 回流れます。
PageUp、PageDown とか。

377 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/21(水) 11:50 ID:F0WQBd26
遅いのはともかくとして(これも終了時以外は FUD 臭いけど)、
メモリ喰うって話はどのくらいの容量が基準なんだろう。
ていうかどんな CPU/メモリ/OS でどんな使い方してるんだろう。

うちの場合、ギコナビがバックグラウンドにいる時のメモリは
使用量 2MB/仮想メモリ 11MB くらいで、これより軽いソフトは wincvs くらいなんだけど。
使ってると使用量が 10 数 MB になるけど
使ってればオンメモリになるわけで、IE コンポだからこれくらいなら許せる容量だし。

ブラウズだけじゃなくてレスエディタを使っていると
メモリを無尽蔵に喰うのは OS 付属のワードパッドでも同じこと。
IME とか TextBox、あるいはフォントキャッシュの挙動なんだと思う。

そもそも Delphi でプロジェクト作ってテキトーにコントロール乗っけただけで 8MB、
ブラウザで Navigate でもしようものなら 13MB 喰うし。

378 名前:151 投稿日:2004/04/21(水) 20:43 ID:jAdMkUGQ
>>364
なるほど! そんなところに原因があったのか。

以前、どこかで見たボード一覧URLで板更新をした際のboard.2ch
(ファイルサイズが213KBで、様々な板が入っていたもの)を
ファイル名に.txtをつけて、Boardフォルダにつっこんでました。
そのため、様々な板が重複登録されている状態になっていました。

board.2chとBoard\*.txtの重複しているURLを削除したところ、
今のところ、二重取得は全く発生していません。
(もともとcustom.2chは使っていない)
こんなところに原因があったとは・・・

また、発生する条件が分からず報告していませんでしたが、
「スレ内にある2chのURL(未取得)をクリックして新スレを開くと、
 スレ一覧の取得数が出てこない」という不具合も非常によく起こっていたのですが、
これも全く起こらなくなりました。

自分で気づかず、色々とお手数をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。
すごい快適なギコナビになり、大変感謝しています。
今後も是非よろしくお願いします。

379 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/22(木) 19:11 ID:YkBigbEE
アクティブタブを閉じるを一番下に戻してほっすぃー

380 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/22(木) 19:12 ID:YkBigbEE
って思ったら>>356で出てました
ごめん

381 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/25(日) 00:33 ID:/RfRm1es
tmpファイルの処理がちぐはぐになってる部分を見つけたので修正しました。

あと、板を開くときにdatファイルとtmpファイルを列挙するところで、
最初から拡張子でフィルタリングするようにしました。


382 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/26(月) 09:34 ID:h5QF2zxA
バタ47。
以前したらばが見れるようになったバタのトラブル
(エラーが無限起動)が、まちBBSで再発してます。

383 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/26(月) 11:55 ID:1tgtd8qY
こんにちわ。
最近から使わせていただいています。
既知の現象かもしれませんが、私の環境でスレ一覧のビューの横スクロールバーを
ドラッグで動かしてみたらそのままデスクトップ領域の適当な場所に文字がぐちゃぐちゃ
って表示されそのままPCが昇天してしまいました。
そのときだけではなく常になるようです。

Version バタ46 Build 473


384 名前:383 投稿日:2004/04/26(月) 11:59 ID:1tgtd8qY
大変しつれいしました。
Version バタ47にして解決しました。

385 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/26(月) 15:06 ID:HdWqal8U
こんにちわ。
素晴らしい2ちゃんねるビューワ、ギコナビの開発いつもご苦労様です。
大変便利なブラウザーで感激です。
デザインも良いしカスタマイズ性も高いし、スレタイ検索が埋め込まれていて最高ですね。

さて、非公式ギコナビ板に書き込むと↓の様なエラーが表示されます。
-----の上には何も表示されていませんし、-----もエラーとして表示されます。
ですが、正常に書き込めているみたいで。。。
以上、報告でした。




--------------------------------------------------------------------------------

ここからギコナビの情報

●送信
POST /bbs/test/bbs.cgi HTTP/1.0
Connection: keep-alive
Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
Content-Length: 118
Pragma: no-cache
Cookie: NAME=; MAIL=sage
Host: flounder.s27.xrea.com
Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */*
Accept-Language: ja
Referer: http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=060098426&ls=50
User-Agent: Monazilla/1.00 gikoNavi/beta47

subject=&FROM=&mail=sage&MESSAGE=%83e%83X%83g&bbs=giko&time=1082959433&key=060098426&submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE

●受信
HTTP/1.1 302 Found
Date: Mon, 26 Apr 2004 06:04:10 GMT
Server: Apache
Set-Cookie: NAME=; expires=Wednesday, 26-May-2004 00:00:00 GMT; path=/
Set-Cookie: MAIL=sage; expires=Wednesday, 26-May-2004 00:00:00 GMT; path=/
Location: ../giko/index2.html
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<HTML><HEAD>
<TITLE>302 Found</TITLE>
</HEAD><BODY>
<H1>Found</H1>
The document has moved <A HREF="../giko/index2.html ">here</A>.<P>
</BODY></HTML>

386 名前:385 投稿日:2004/04/26(月) 15:10 ID:HdWqal8U
もう一回書き込ませていただきます。
いつも素晴らしいブラウザの開発ありがとうございます。

OS: Microsoft Windows XP HomeEdition SP1
IE: Microsoft Internet Explorer 6.0 SP1
Giko: ギコナビ バタ47 Build 490

ギコナビ起動時に、標準ツールバーの、「キャビネットの表示を掲示板にする」ボタンが凹んでいます。
2回押すと正常な状態に戻ります。

もし、お時間があればご検討よろしくお願いします。

387 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/27(火) 00:38 ID:v9J1vR3o
ちょと、弄ったのでbuild491リリース

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9258/gikoNavi_build491.zip
・レスポップアップあぼ〜ん有効にしていても、透明あぼ〜んを表示する不具合の解消
・*.tmpファイルの処理の不具合修正
・透明あぼ〜んが入ると新着タグとここまで読んだタグが挿入されない不具合の修正
・最適化を多少


388 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/27(火) 01:27 ID:v9J1vR3o
まちBBSとかで、tmpファイル残ってて、xxx.datが開けませんエラーが
でる原因を見つけたので修正。
あと、>>382も修正

>>385は仕様です

389 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/27(火) 21:05 ID:Ar9kunFA
>>387-388
乙!素晴らしい!
んーと、なんかここで何か入れて不安定になると勿体無いから
もう一本安定版にしちゃいましょうかとかとかとかとかとかとかtk......

390 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/04/28(水) 11:10 ID:f6fW6adw
できればしたらばJBBSの板追加機能がほしいですね・・・
構想は浮かんでるんですがリンクができない・・・_| ̄|○
板アドレス入力EDITと板名入力EDITとButtonコンポとあとは愛があればできるかも

391 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/28(水) 12:47 ID:Wv/Rw6IU
>>390
プラグインメニューと一緒にバタ47で入れるつもりだったんだけどね。
新機能に関してはいつ入れるべきか迷ってる。

392 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/28(水) 22:20 ID:PTOi6OGE
>>389
なんか、さっき、この板で板一覧取得したら、ある一つのスレの取得数が
おかしくなった。なんか、どこかに不具合があるっぽい…。

393 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/29(木) 06:56 ID:rUiLPFHs
>>386
バグリストに登録しました。
気長に修正をお待ちください。


394 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/29(木) 07:01 ID:rUiLPFHs
>>391-392
乙です。

ちょっと再現性を試してほしいんですが。

レスエディタで、Ctrl-T(ウィンド最前面)を押しっぱなしで、
「OnShow/OnHide イベントの処理中は表示状態の変更はできません」エラー。

レスエディタで
ウィンド最前面オフ→最大化オン→ウィンド最前面オン→最大化オフで
ウィンドウサイズが大きいまま。


395 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/04/29(木) 21:05 ID:Du1R9m12
>>394
再現しました。直します。

396 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/03(月) 13:36 ID:cKDiYiLI
バタ47のリリース版で追加されたsamba24対策機能ですけど、
キャップ付けた時も弾かれるのを何とかなりませんかね。

1) キャップパスをつけた時に、samba規定値以内に投稿できるようにするかどうか。
2) 1)がonの時、投稿できるキャップパスは何か。

それか、samba24の機能(投稿制限)を使わなくても
前回投稿から何秒経ったか分かるようにしていただけると有難いです。

これはまた別の話なんですけど、
前回投稿時間が規定値を超えた場合、
数値じゃなくて投稿可能なことを示す文字列にできないでしょうか。

397 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/03(月) 14:20 ID:JwXy/2.c
オプションを外せばいいというのではなくて?

398 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/03(月) 14:58 ID:dONRQQxo
お気に入りの整理を開いて、閉じた後、お気に入りが無くなります。画面を切り替えると直りますが。

399 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/03(月) 23:27 ID:B1pfsGCk
連休早々風邪引いてぶっ倒れた。
久しぶりの39度台はなかなかヘビーだったよ。

>382を修正
>392のはtmpファイルの処理のミスだったので修正
>394の上は修正。下はちょっと分からなかったのでしばしお待ちを。

あと、本スレのツールバーから消すと出てこないアイコンの
不具合の修正。
板更新で無視するカテゴリーをカスタマイズできるように変更
終了処理の簡略化


ちゅうわけで、build492を仕込んできます。

400 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/03(月) 23:49 ID:B1pfsGCk
build492リリースです
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9352/gikoNavi_build492.zip

次のような人の人柱きぼん
バタ47build490にしたら、板開くのが遅くなった
まちBBSで”xxx.datが開けません”エラーが出る人
全てのタブを閉じるで、AccessViolationが起きる人
リストのインデックス越え…エラーが無限に出る人

とりあえず、今日はもう寝ます。

401 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/03(月) 23:56 ID:B1pfsGCk
ああ、あと、ショートカットキーはEscだけ、利くようにした(ブラウザで2回実行されても影響ないだろうから)
その他、space、arrow、PageUp、PageDownは、Ctrl or Alt or Shiftがと組み合わせると利く(?)けど、
なるべく使用しない方向でお願いします

402 名前:Delphi 22日目 投稿日:2004/05/04(火) 00:24 ID:XkLkn/EM
>>399
乙です。

>394の上はOKでした。
あとは、現象が出てないので未確認です。


強制再取得コミットしました。

403 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/04(火) 01:49 ID:5cnKR8QQ
>>397
ええ。

samba24オン -> キャップ付きでも規定値まで待たなくてはならない。
       オフ -> キャップ付ければいつでも投稿可能だが、
             キャップ無しだといつから投稿OKなのか分からない。

404 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/04(火) 02:38 ID:QENhPnqc
●を購入して常時オフ

405 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/04(火) 14:50 ID:VHm4CftY
>>402
強制再取得のShitキーが押されてるかどうかの判定が
うまくできないっぽい(うちの環境か?)ので、ちょっと修正しました。

>>403
う〜ん、どうしたもんなんでしょう。
タイマーだけ表示、チェックはスルーってモードを作ればいいのかな。


406 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/04(火) 14:58 ID:VHm4CftY
本スレへのレス

>このレスコピーでの半角スペース
一言で言えば仕様。
2ちゃんねるのdatにはなぜが<br>の前に半角スペースが一個入ってます。
2ちゃんねるのRead.cgiはこの半角スペースを削ってるみたいだけど、
ギコナビは削らないので、余分に出てるように見えます。

>バージョン情報の件
バージョン情報も最前面にするように変更して、対応します。


407 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/04(火) 15:00 ID:VHm4CftY
>>398
なくなるんじゃなくて、閉じてしまってるのだと思われる。
”お気に入り”ってなっている一番上のフォルダをダブルクリックしてください。

408 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/04(火) 15:06 ID:BmYPMbw2
>>405
samba24の警告を
OK/Cancel にするのはどうでしょうか?


409 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/04(火) 17:12 ID:W52GdIGo
>>405
それがいいです。
手間が掛からなかったらご考慮願いたいのですが。

410 名前:Delphi 22日目 投稿日:2004/05/04(火) 23:58 ID:BphTyDbc
>>405
修正ありがとうございます。

コメントにせずにガンガン削除しちゃってください。
(CVSも見づらいですし)


411 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/05(水) 00:26 ID:pNnPvfJQ
>>406
>2ちゃんねるのdatにはなぜが<br>の前に半角スペースが一個入ってます。

CRLFの CR→空白、LF→<br> なんだろうなぁ

412 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/05(水) 01:35 ID:WTkKx75A
>>411
実は <br> の後ろにも入ってるから、そういうことじゃないと思う。
こっちは、表示時に IE が無視するけどね。

ちなみに、2ちゃんの read.cgi も昔は削ってなかった。
恐らく、閉鎖騒ぎのときに、
転送量を1バイトでも減らすために削るようにしたんじゃないかな。
この板なんかは古い仕様のままみたいだね。

413 名前:Delphi 23日目 投稿日:2004/05/05(水) 03:58 ID:pNnPvfJQ
自分でバグ取りできなくて申し訳ないのですが、修正お願いします。


レスエディタで書き込んだ直後にレスエディタを閉じると Access violation
(書き込み中は、閉じないようにすべきですね)


レスエディタを最前面でない状態で起動
→何も書かずに送信し、「本文が入力されていません。」メッセージ
→プレビューで Access violation
(TEditorForm.SetContent の doc.Clear でおこります)


>>412
そうするとソースの見栄えがいいからスペースがついてるわけですね。

414 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/05(水) 11:46 ID:KUDrn/gk
>408-409
Samba24の規定値未満の秒数しか経過していません。
送信を中止しますか?
(「いいえ」だと送信します)

って、警告文だして、「はい」「いいえ」ボタンだすようにしてみます。

>410
ついコメントアウトして残してしまうんだよね(苦笑)
たしかに差分とったときに見づらいし、消さないとね。

>413
書き込み中は、閉じれないようにしました。
下の方は、その手順だと何も起きないんだけど、また環境依存かな。

あとは、Sambaのタイマー処理で毎回Now関数を呼ぶのもコスト的に
よくないような気がするので、フォーム作成時刻に起動時間を足していく
方式で現在時間を取得するように変更しました。



415 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/05(水) 13:02 ID:iFpCT68c
>>414
> 書き込み中は、閉じれないようにしました。
う、コミットしようとしたら先越された(笑)

416 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/05(水) 13:13 ID:iFpCT68c
>>415
CVS diff 見てみたら漏れのやり方と競合しないから、漏れの変更も一応コミットしときました。
押せないことが分かった方がユーザに優しいということで。

タイミングの問題で送信完了してるのに押せなくなったとかいうバグが出たら
速攻で消してくれて構いません。

417 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/05(水) 13:18 ID:Kw35alTY
>>414
乙です

書き込み後、レスエディターが閉じなくなりました。
FormCloseQuery にきたときにまだ FWork がtrue になってます。
※途中でEIdConnClosedGracefullyクラスの例外がでてます。

テストしたスレ
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082983113/


>413 の下は確かに再現しませんでした。
ただ、いろいろするとやっぱりでます。手順が不定です。

いろいろ→レスウィンドウを2つ開いたり、板更新したり、最前面にしたり解除したり...

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1079685385/732
再現させようとしてたのですが、他の現象ばっかり見つかります。


418 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/05(水) 13:47 ID:4dUd7e/2
>>416
乙です。

いじめてみましたが、特に問題は起きなかったです。

419 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/05(水) 18:41 ID:qUK4uUYU
>415-416
確かに、閉じれないほうがいいですね。
5ボタンマウスのショートカットでしか確かめてなかった(汗

>417
すみません。Closeの命令の後にFWorkをfalseに戻してました。

>413下の問題
どうも、最前面にするとBrowserがおかしくなるみたい。
(Browser.documentがnilになってる)
プレビューしてる状態で、最前面にする(解除する)と
プレビュー消えてしまうけど、どうしたら良いか分からない。

420 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/05(水) 20:04 ID:jMTVHFj.
>>414
よろしくお願いしまーす>samba

421 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/05(水) 20:12 ID:a2YB3Gj.
いつも開発お疲れ様です。

仕様変更か不具合かわかりませんけど・・・。
Build491からのようですが、読み取ったことのない板にあるスレへのリンクをマウスでポイントしただけで、
ログフォルダ内にその板のフォルダが作られるようになりました。
これだとログフォルダ内に不要なフォルダがどんどん増えていってしまうので、
これまで通り、スレやスレリストを読み取ったことのない板のフォルダは作らないようにしてほしいです。

422 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/05(水) 22:56 ID:OizZ/Tes
>421
本当だ。datの存在チェックするの忘れてました。修正します。

423 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/06(木) 22:40 ID:inlPeMRs
バタ43からバタ47に変えたんですが、
取得したJBBSのログがカウント500、取得0みたいな感じになります。
俺だけかな?

別にスレ読むことはできるんですが、
スレ取得する度に再取得(レス1〜)してしまいます。

それと、なんかバタ43のほうが使いやすかったような気がするのも俺だけですか?
使い慣れて無いからとか?

424 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/06(木) 23:15 ID:mge46vbQ
>>423
ん、なんかまたやらかしたかな。調べてみますね。


425 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/06(木) 23:25 ID:mge46vbQ
【重要なお知らせ】
本日、ギコナビ本体とpluginに手を加えました。
pluginの再コンパイルを必ずして下さい。お願いします。

pluginの再コンパイルをしない場合、ギコナビでメモリリークチェックを
作動させている場合、外部BBSのスレ一覧を更新すると
大量の例外で止まるようになります。



426 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/07(金) 00:17 ID:f2cQwzLw
GikoSysが持っていた半角全角問わないPosを高速文字列置換のある
MojuUtilsに移動させました。
それで、レスの絞込みを全角半角問わないように拡張しました。

427 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/07(金) 18:38 ID:DpTQrk/I
>>413


428 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/07(金) 22:22 ID:DpTQrk/I
>>419
>>413下の問題は
実行時に FormStyle を直接いじるのはよくないって事らしいよ。
http://park6.wakwak.com/~wmasa/prog/srclib/0014.htm

Editor.pas:969 辺りの

FormStyle := fsStayOnTop;
FormStyle := fsNormal;



SetWindowPos(Handle,HWND_TOPMOST,1,1,1,1,SWP_NOMOVE+SWP_NOSIZE+SWP_NOREDRAW);

SetWindowPos(Handle,HWND_NOTOPMOST,1,1,1,1,SWP_NOMOVE+SWP_NOSIZE+SWP_NOREDRAW);


にしたら動いたよ。パラメタの正確な意味しらないので、とりあえず参考まで。


429 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/10(月) 22:37 ID:bJqHM78Y
>428
どうもありがとうございます。おかげできちんと動くようになりました。

430 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/11(火) 23:13 ID:YUPDm7Dc
>>429
いつもお疲れ様です
293,297 行目に同じのがあるので、こっちも対応よろです

それから本スレ675見てBug4210見てみた。
挙動がバグバグって報告されてるけど、
Search.pas:270 で UseFuzzyCharDic := True となってるので、
挙動は現状でOK っぽい。でも、わかりにくいので、False にしてはだめ?
もしくは「文字の同一語辞書を使う」というチェックボックスを追加するか・・・

キャンセルが遅いのはバグっぽい。
335行目の if FCancel 〜 がもう1個上なのではと思ってみたり。


431 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/12(水) 23:05 ID:8KVY9Zmk
不具合なのか自分の環境でたまたまなのかわかりませんが・・・。

気付いたのは半月ほど前からなんですが、ローカルに保存してある板のスレッドリストを開く
(まだ更新はしてない)と、ソート順が勝手に変わってしまっていることがしばしばあるんです。
現行のスレと、dat落ちしてローカルにログが残ってるスレが混ざって、
スレ作成日時の昇順でソートされているようです。
リスト番号は表示する設定にしていて、この順番(スレ作成日時の昇順)で番号が振られています。

漏れは、現行スレはIEで板を開いた時と同じスレ番号順で、dat落ちスレは現行スレの後に取得日時の降順で
表示されるのが好みなので、このようになってしまっていた場合は、
「取得日時」をクリックして降順にソートさせてから、スレ一覧をダウンロードすると、
意図したとおりの並び順になってくれるのですが、
一日二日たつと(その間ギコナビは何度も起動・終了している)、また全部混ざった
スレ作成日時の昇順にソートされてしまいます。
ギコナビを一度終了させると必ずまたそうなっているというわけではなく、
全ての板でそうなるわけでもありません。
特定の板のみとも言えないようですが、頻繁になる板、たまになる板、全然ならない板があります。
頻繁になる板には、保存スレ数が非常に多い板も少なめの板もあるので、
スレ数が多いとなる、とも言えなさそうです。

いまいち再現パターンが特定できず、どのBuildからこうなったとも言えないのですが、
何か思い当たることがありますか?
あるいは、ソート順が確実に保存されるようになる方法などありましたら、教えて下さい。

432 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/13(木) 07:35 ID:eUubNaA6
最小化→最大化でスレの表示位置がずれるバグ(Bug4260)だけど

Giko.pas:4908

if FActiveContent <> nil then begin

doc := Browser.Document;

doc.Body.ScrollTop := FActiveContent.ScrollTop;


if FActiveContent <> nil then begin

Application.ProcessMessages; // ←追加
doc := Browser.Document;

doc.Body.ScrollTop := FActiveContent.ScrollTop;


にしたら、ほぼうまく動いてるよ。
# afuneスキンが少しずれるっぽい。


433 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/13(木) 08:59 ID:rJ3KqbTI
>431
巡回または板一覧で取得すると、スレ作成日時でソート
スレ一覧を開いて取得するとそのまま(従来通り)の並び順になるみたい?

434 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/05/13(木) 18:22 ID:gQ8SYMxg
つくってみた

http://gikonavi.sourceforge.jp/cgi-bin/sent.cgi

テストよろ〜

435 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/14(金) 00:15 ID:wWJ.gPMg
>>433
いや、取得した時じゃなくて、ローカルに保存してあるスレッドリストを開いた時の話です。
スレッドリストを開いた時に、大抵は前回閉じた時と同じソート順になってるんですが、
スレ作成日時の昇順でソートされていることがしばしばある、と。
必ずそうなるなら、それは仕様ということで、それを変更してもらえば済むんですけどね。
閉じた時のソート順がきちんと保存されるようになってくれればいいんですが・・・。

436 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/05/14(金) 00:42 ID:axXTGu02
>>434
乙です。
ここのところ安定度が高まってきていい感じがします。
中の人たちも多忙でしょうががんばってください。

437 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/14(金) 02:05 ID:AoCyA0CQ
>430
とおりすがりさんまたまた乙です。
293,297のはCreateメソッド内だからあのままで良いと思われる。

Searchのは、よく見てみないとどうなのか分からないから、
ちょっとコメントパス。

>431
2重取得対策とかでdatの名前でのソートを行うようにしたせいかも。

>432
漏れの環境だとほとんどずれないから入れても変化が、
分からないけど、
doc := Browser.Document;
の行の下にあったほうが良いと思うんだけど、どうでしょう?

>434
乙〜〜。


438 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/14(金) 02:51 ID:YCEvRHhU
>>437
> 293,297のはCreateメソッド内だからあのままで良いと思われる。
いいような気もするし、微妙なバグの温床の気もする・・・
内部の挙動がわからないので、個人的には修正しておく方が好みかな?

> 漏れの環境だとほとんどずれないから入れても変化が、
うちの環境(XPPro, IE6)ではスキンなしにするとずれる。
スキンによってずれたりずれなかったり。

> doc := Browser.Document;
> の行の下にあったほうが良いと思うんだけど、どうでしょう?
どちらでもOKだと思う。
Application.ProcessMessages で未処理メッセージが処理されるわけで、
そのときに Browser オブジェクトに対するメッセージ処理もされる。
だから doc に代入されてるかどうかは関係ないと思う。


439 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/14(金) 03:56 ID:wWJ.gPMg
>>437
ああ、スレ作成日時じゃなくてdatファイル名でのソートのようですね。
よく見ると、2001年作成のスレとかが一番下にあったりします。
しかし、必ずdat名の昇順でソートされるわけではないことから考えると、
これが意図された仕様ではないんですよね?

で、やっぱり前回閉じた時と同じソート順で開かれるようにしてほしいです。
なぜdat名の昇順でソートしてほしくないかというと、
スレッドリストを更新すれば現行スレがIEで板を開いた時と同じスレ番号順にソートされるのは
仕様として納得しているのですが、
その下に表示されるローカルにログが残っているdat落ちスレが、
古いスレほど上に表示されて、つい最近まで現役だったスレがずっと下の方になってしまうので、
特に多くのスレを保存してある板だと使いにくいんです。
要するに、dat落ちスレの順番を変えてほしくないということなんですけど・・・。

440 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/14(金) 05:04 ID:hyyQjiI6
>>439
非現行スレの順番は気になるね。
シリーズものの過去ログが順番に並ぶように手作業で
Folder.idx を書き換えたりしてたこともあるけど(w
すぐ狂っちゃうから今はやってない。

いっそのこと、非現行スレは、常に自動的にソートされる機能をキボンヌ。
過去ログを摂取したときのことと、確実性から、作成日時順がいいかな。

441 名前:440 投稿日:2004/05/14(金) 05:10 ID:hyyQjiI6
あ、もちろん、自動ソートは、
リスト番号表示ありのスレ名順表示にしている場合に限りね。

というか、非現行スレの仮想リスト番号が常にソートされている感じ。

442 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/15(土) 01:08 ID:epQgEgYQ
皆様オツカレ様です。今日は寝る前に

ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1060184513&st=10&to=10&nofirst=true

のタブの切り替えに挑戦していたのですが挫折しました。
で、毎回挫折報告だけだと何の足しにもならないと思ったので成果物を残してみることに。

ttp://gikonavi.sourceforge.jp/gomi/20040514.zip

後から読んでもこの日付(2004/05/14)のソースを CVS から引っ張ってきて上書きすれば動くはず。

漏れは「右のタブを選択」や「左のタブを選択」にショートカットを振ってあるので
高速切り替えできているのが確認可能ですが、
実際はマウスポインタを動かすとなんか Access Violation が発生したりして意味不明。←これが挫折理由

まぁ拾えそうなところがあったら拾ってやってください。

443 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/15(土) 04:25 ID:8MyWiONg
>>442
おつかれさまです。タブ切り替えいじってみた。

Giko.pas:5882
ThreadItem := TThreadItem(BrowserTab.Tabs.Objects[TabIdx]);

ThreadItem := TBrowserRecord(BrowserTab.Tabs.Objects[TabIdx]).Thread;

で Access Violation は回避できたよ。

444 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/15(土) 07:59 ID:epQgEgYQ
>>443
レス早っ。
他人のコードを数時間で理解するなんてきっと凄腕なんだろうな…

今夜試してみます。ありがd

445 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/15(土) 14:48 ID:2eutUQuA
>442
とりあえず、問題ありそうなところは直してみた。
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/gomi/200405141408.zip

ほとんど正常に動くようにしたつもり(あくまでつもり)

446 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/15(土) 16:12 ID:8MyWiONg
>>444
いえいえいえいえ。ただのとおりすがりです。
知識不足ゆえ新機能追加は無理ぽいので、バグの追っかけをやってみようかと。
おかげさまで Delphi と IE コンポがなんとなく、ぼんやり見えてきました。

>>445
おぉ動いてる!
気になったのはスレ表示時に「ナヌ?」が出るくらい。
さすがというか、すばらしい。


447 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/15(土) 16:18 ID:AJTVrnyg
ところで、したらばJBBSに新規スレ立てられないのですが?

448 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/15(土) 20:15 ID:epQgEgYQ
>>445
これまた対応はやっ!
おぉ、なんか使えるものになってる!
昨夜はかなり眠かったのでへろへろ頭で作っていたのですが…晒してみるものですな(笑)

>>446
ナヌ? はベンチマークです。
当初はロードと描画を速くしようとしていて、
その名残として CSS もスキンも使わないようにすると物凄いシンプルな表示になります。
結局シンプルにしても速度は変わらないことが分かりましたが。

本当はもっと各所にベンチを挟んであって、アップ前に削除したはずだったのですが残っていたようで(:P

実用にするにはオプション画面の設定を反映したりとか
ギコナビと連動できるようにならなきゃいけないので、まずは Browser を削除するところからかな…

449 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/15(土) 20:20 ID:epQgEgYQ
うーんでもこれ、ウィンドウサイズの変更とかするとめちゃ重いですね。
HIDE してるはずなのに再描画してるっぽい。
果たしてコミット出来る日は来るのだろうか…

450 名前:Delphi 23日目 投稿日:2004/05/16(日) 01:06 ID:lBB6hCHo
みんながんばれー

最近何もしてない私ですが、
とおりすがりさんに sourceforge.jp に参加していただいて
がしがしソースをさわっていただくことを提案したいと思います。

どうでしょう? > とおりすがりさん、よっふぃ〜さん、もじゅさん、ぢゅーさん


451 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/16(日) 01:15 ID:yP4xvBlA

>>442>>445 の diff 取ってみたらもじゅタンの言うとおり殆ど完成してるじゃん。すげぇ。
これだけの変更点をどれだけの時間でやったんだろう。

てことは Browser を消す方向じゃなくて ActiveContent に合わせる方向が正解ですね。

こう、他人の書いたコード(>>442)の意図を即座に理解するためにどうしてます?
やっぱ diff とって眺めるのが近道なのかな。

452 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/16(日) 03:01 ID:yP4xvBlA
>>450
漏れも何もしてないです。昨日久しぶりにちょびっといじっただけで。
弄らなければ弄らないほど備忘録としてバグトラッカが重要になっていく(笑)

漏れ的には強力な人は何人いても嬉しい限りです。
ていうかその力は是非生かしてほしいです。

でも今まであまり考えてませんでしたが、無節操に人を入れて荒らされたりってケースもあるっぽいですね。
そもそも漏れやもじゅタンだって(ヒ)タンからいきなり管理者権限もらっちゃったわけで、
漏れがパッチをちらつかせて潜り込んだ悪人の可能性もあったわけで、
真面目に考えると難しいなぁ。

まぁそれはそれとして、ぶっちゃけると通りすがりさんには参加してもらって
漏れが最近弄らない分弄り倒してほしいのですが(ぉ

453 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/16(日) 04:56 ID:OqUyJMA.
ボタンの凹みのバグ4259をつついてみた。
んー、ポップアップ付ツールボタンの仕様なのかな?
マウス以外で凹ませるのはできるけど、
[2]を押してそのものを凹ませるのはよく分からない。
内部で Down は True になってるし。

というわけで、とりあえずは
「常に[2]は凹ませない」というのがいいと思うのだけど、どうでしょ?
美しくはないのだけれど・・・。
これなら、CabinetBBSAction.AutoCheck を False にしておいて、
CabinetBBSAction.Checked := ** を全部(5つ)消せば良さそう。

>>450,452
あうあう。バグ追っかけ/次善の策担当でよければ考えますが・・・
Delphi & IE コンポ歴 9 日ほどなんで、本格的に触るのは無理です、ハイ。


454 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/16(日) 08:52 ID:lBB6hCHo
【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/993

993 名前:留守番 ★ 投稿日:04/05/15 16:10 ID:???
> monazilla 全部に修正入りますねぇ
>
> でも、近々移転します。
> monazilla 関係のスレッドに伝えてください。
>
> 変更は ●認証用 cgi である
> http:s://tiger2.he.net/~xxxxxx/xxxxxx.cgi のアドレスが新しいのに変更になります。
>
> 専用スレッドあった方がいいかなぁ
>
> 利用者から見ると「一定時間●認証ができなくなる」です。
> 一定時間を最小になるように動きます。


455 名前:Delphi 23日目 投稿日:2004/05/16(日) 09:13 ID:lBB6hCHo
>>452
バグトラッカも最近登録できてないですm(_ _)m
何しろ質問の回答すらしてないし。

匿名で顔も知らない人間同士が開発するから難しいですよね。< 悪人の可能性

>>453
是非是非参加を。

>>454
まだ詳しく読んでないんですが、報告しときます。
まとめを書き込んでくれるとうれしいです > 誰かスレ追っかけている人

urlが決まったところで新しいバタを出さないといけないですね。

認証cgiのurlをINIファイルにはきだすのがいいのかな?


456 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/16(日) 09:20 ID:lBB6hCHo
>>453
[2]の話

どこが美しくないんでしょう?

[2]を凹ませる必要はないと思います。
ドロップダウン付きのアイコンは凹まないものじゃないんでしょうか。
スレ一覧の[表示]と同じことですよね。


457 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/16(日) 10:59 ID:CnUe0YJU
>>456
同グループにある、履歴やお気に入りは凹むよね。
で、左ペインで×を押すと、閉じるとともに凹みが戻る。
だから、左ペインが板ツリーになってるときは、
やっぱり凹んでるほうが自然じゃないかな。

それより、2ペインになってるとき、
履歴やお気に入りを押すと3ペインになるのに、
「2」だけ、2ペインのままなのは美しくないというか、混乱の元だと思う。
3ペインのときはツリーが出てきて、2ペインのときは非ツリーってのも、なんか。


458 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/16(日) 11:37 ID:yP4xvBlA
>>453
凹ませる事が出来るボタンは tbsCheck だけなんだと思います。
つまり、tbsCheck は「凹んだままに出来る」、
tbsDropDown は「メニューを添えることが出来る」という特殊化なのであって、
tbsCheck 以外のボタンは通常のボタンとして MouseUp イベントに反応してしまう仕様と思われます。

プログラム側で凹ませる事が出来ても、
ボタンを押したときだけはコントロールのコードが MouseUp の過程で凸に戻してしまう、と。

これを対策するには自分で凹凸アイコンを作って見かけ上騙すか、
MouseUp をこちらで検知して、
タイマーのようなものでマウスの操作が終わった頃にプログラム側で凹ませるのが正解かと。

459 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/16(日) 12:02 ID:mxFhAqUc
久しぶりにゆっくり寝たら腰が痛いっす(苦笑)

>451
二日酔いの頭をたたき起こしてから3時間ぐらいかけた気がする。
diffで大体どの辺に変更が入ったかを見ると早いかな。
今回は>443のレスで、Tabのobjに何か掴ませて処理するってのが
見えたからだいぶ楽だった。

>447
どうだっけ?建てれなかった気もする。

>とおりすがりさん
ここで、問題部分を指摘したり、パッチを張ってもらえるだけも
だいぶ助かります。
ギコナビ開発者に参加する気が起きたら、連絡ください。
可及的速やかに手続きしますんで。


460 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/16(日) 12:08 ID:mxFhAqUc
ボタンの話をぶった切って申し訳ないが、タブの高速切り替えの問題
俺がさらしてる奴だと、
現在解消済み
・全てのタブ閉じるでメモリリーク
・このタブ閉じるでメモリリーク
・選択タブ以外閉じるで、違うタブが生き残る
未解消
・スキン・CSSを設定変更が表示済みスレに反映されない。
・100レス表示の切り替えが反映されない
・スレ一覧を連続でクリックすると、ボタンと表示が一致しなくなる

こんなところでせうか。未解消の部分が結構クリティカルなんだよね。


461 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/16(日) 14:12 ID:yP4xvBlA
>>459-460
やっぱ diff が一番早いですよねぇ。
3 時間かぁ。手際いいなぁ。でも実は時間数としても半分以上もじゅタンに作ってもらっちゃってるかも(笑)

もう動いてるからブランチ切ってコミットしてもいいんじゃないかと思ってみたり。
どっちかっていうと stable ブランチを主流にして、タブ切り替えは MAIN ブランチにコミットする方が正解ですが。

なんかプロジェクトの最初から思ってたことではあるけど
漏れがガツガツ機能の枠だけ詰め込んで(ここが一番おいしい)、
中を埋めるのとかバグ取りとか一番つまらない所を人にやらせてる(苦笑)

462 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/16(日) 17:49 ID:OqUyJMA.
>>458
なるほどなるほど。体感と一致します。
んーむ、今の技量では手におえないか・・・。

>もじゅさん
了解です。とりあえずはこのままの形でよろです。


463 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/16(日) 21:22 ID:OqUyJMA.
高速タブ切り替え
> ・100レス表示の切り替えが反映されない
> ・スキン・CSSを設定変更が表示済みスレに反映されない。

100レスの方はつなぎとして、こんなのでどうでしょ。
各タブのブラウザ毎に OnlyAHundredRes を持たせて、
(スレが伸びたときと同様に) SetContent 内で描画させる。

考えられる仕様
1.全表示時に[100]押したときにわざわざ再描画させるか
 スピードと挙動の分かりやすさのトレードオフ?
2.タブ切り替え時に、タブの状態を優先し、ボタンをその状態にするか
 これも使いにくいかも

非1.[100]押しても再描画しないが100レス表示から全レスへは再描画
非2. ボタン優先
を実装してみた。
※要するに違いは、100レス表示で[100]を戻したときのみ
-------
Giko.pas
1100行付近
TBrowserRecord に OnlyAHundredRes :Boolean プロパティ追加

3340行付近
if ThreadItem.Size <> Thread.LastSize then begin

if (ThreadItem.Size <> Thread.LastSize) or ((not GikoSys.OnlyAHundredRes) and Thread.OnlyAHundredRes) then begin // 再描画条件
Thread.OnlyAHundredRes := GikoSys.OnlyAHundredRes;
--------
スキンも同様にすればできるけど、ちょっと面倒。

464 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/16(日) 21:56 ID:dKBHVKCs
>>463
スキンの設定変更は、そんなに頻繁にやることではないだろうから、
スレを開きなおしてもらう、という操作で充分な気がしますよ。

他のブラウザでは、ブラウザの再起動が必要なものさえあるわけですから。
かちゅとかJaneとか。

465 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/17(月) 01:17 ID:ZA.Dg1aE
近々移転のようです。
詳しくは以下のスレで。

【Project peko】2ch特化型サーバ構築作戦 Part11/2ch運用
情報
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1082990543/993n

993 名前:留守番 ★ 投稿日:04/05/15 16:10 ID:???
> monazilla 全部に修正入りますねぇ
>
> でも、近々移転します。
> monazilla 関係のスレッドに伝えてください。
>
> 変更は ●認証用 cgi である
> http:s://tiger2.he.net/~xxxxxx/xxxxxx.cgi のアドレス
が新しいのに変更になります。
>
> 専用スレッドあった方がいいかなぁ
>
> 利用者から見ると「一定時間●認証ができなくなる」です。
> 一定時間を最小になるように動きます。



466 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/05/17(月) 09:46 ID:tEHpUpZw
|;:  |∧_∧   
|;:_|´・ω・`) 開発チームの皆さんお茶ドゾ
| 文| o旦o   
|;: ̄|―u'
"""""""""""""""""""""""
| 
|  サッ 
|ミ    
|    
|  ∬   ∬  ∬  
| .旦  ...旦  .旦  
"""""""""""""""""""""

467 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/17(月) 23:07 ID:ypWHjds.
こんなもんかいな。あらかた問題は解決したはず。
一応、スキン等の変更もすぐに反映させるようにしてます。
(今までの挙動と同じになるようにね)
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/gomi/200405172257.zip

468 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/18(火) 21:57 ID:AlOpvS0Y
>>467
すみません。ちょっと時間がなくて結局弄れてなかったです。
でも出来てる!いやーん。快適〜←ただの使用者に成り下がってる奴

激しくお疲れ様です。

469 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/18(火) 23:48 ID:blL3BzJw
>468
これって、もうコミットしちゃっていいんですかね?

470 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/19(水) 06:35 ID:ECr9P8D6
げぇ
●移転だと
また修正か…

471 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/19(水) 10:22 ID:kOWb05c2
>>469
いいんじゃないでしょうか。
GikoSystem.pas はコミットいらないって言おうとしたけどちゃんと元に戻してあるっぽいし。

472 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/20(木) 00:08 ID:yCDkWxGE
コミットしました。

ついでに、●の移転用にオプションでURLを変更できるようにしておきました。

473 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/20(木) 18:41 ID:2HCvyfNs
ログ検索再び。
今の挙動はわかりにくいと思うので、別の案が実装されるまで、
以下のパッチでしのぐというのはいかがでしょ?

・Cancel 高速化
 Cancel チェックが板毎になっているので、スレ毎に。
 さらにCancel ボタンを押してもある程度検索が続行されるので、即中止するように。
・あいまい文字を同一視しない。

※ちなみに「あいまい文字同一視」すると
 全角半角に加えて、1、壱、 I 等も同じとみなされる。
 どんな文字を同一視するかの詳細は bmRegexp.pas の 177 行目以降参照

Search.pas
270:
Reg.UseFuzzyCharDic := True;

Reg.UseFuzzyCharDic := False;
332:
Application.ProcessMessages;

//Application.ProcessMessages; // TGrep にまかせる
335:
if FCancel then raise Exception.Create('ログ検索を中止します');

(334 行へ移動) (もしくは333行)
372:
(空行)→
TGrep(Sender).Cancel := True; // キャンセルボタンが押された時点で検索中止

474 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/20(木) 21:30 ID:XK9yfK8E
> 1 :FOX ★:04/05/20 15:51 ID:???
> またまた 突然ですが
>
> ●認証サーバの移転をします。
>
> 旧サーバ tiger.he.net
> 新サーバ まだ内緒(テスト中)
>
> 逐次このスレで状況を報告いたします
>
>
> ● 認証サーバの移転 ●
> http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085035902/


475 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/20(木) 22:08 ID:ONgtTheg
>473
そのパッチ当てました。ついでに、あいまい文字の同一視はチェックボックス
作っておきました。

>474
サンクス

本日の修正
procedure TGikoForm.SetContent(inThread : TBrowserRecord);
で、Threadのサイズと最後に描画したときのサイズで描画するかどうか
決めてるけど、このやり方だと”まちBBS”で死ぬ事が判明。
(まちBBSはThreadのサイズが常に”0”なので)
donwload終了後にRepaintフラッグを変更することによって対応しました。


476 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/20(木) 22:38 ID:ONgtTheg
build494をリリースしました
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9572/gikoNavi_build494.zip

変更点
・スレごとにブラウザを作って、高速でタブの切り替えができるようにした。
・●の認証のURLをオプションで変更できるようにした。

477 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/20(木) 23:24 ID:0.Kj6r2Q
乙です。
タブ切り替えが快適です。

478 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/20(木) 23:37 ID:bpIbysos
巡回していて、新しいスレのタブが開くと、
それ以外のタブの内容が見えなくなります(真っ白になる)
最新のタブから戻ってくると見える

479 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/20(木) 23:56 ID:fgUW5g6Q
>>478
リンクバーの「これらをすべて開く」を使っても同様の事態が発生します。
ブラウザ画面が真っ白になり、何も見えなくなります。
スレのブラウザが開ききる前(?)に次のスレを開いてしまっているのかな?

一番左のタブから戻ってきて全スレを一度見てしまえば、
その後は高速でタブが切り替わるようになりますが。

480 名前:Delphi 23日目 投稿日:2004/05/21(金) 00:59 ID:aYYSZbHE
>>476
> ・●の認証のURLをオプションで変更できるようにした

サーバーが変更になる気がします。(>>474)

でもサーバーをカスタマイズ可能にすると悪意あるサーバーに変更されて
パスワードをとられてしまう危険性があります。



481 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/21(金) 01:02 ID:NwiK9zJM
build494 (XP-Home SP1 IE6.0 SP2 skin30-2G)
2ちゃんねるに書き込んでも、レス書き込みウィンドウが閉じない。
非公式ギコナビ板だと、プレビュー画面にギコナビの情報が出る(仕様なのは了解済)が、
2ちゃんねるだと、編集画面のままで閉じない(ただし、書き込みは正常に出来ている)。

482 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/21(金) 01:04 ID:orewH9ek
>>476
build494乙です。

スレの表示が速くなったのは嬉しいんですが、スレのタブをキャビネットへドラッグ&ドロップして
お気に入りの登録ができなくなりますた・・・。
漏れにとってはこれは非常に痛いっす_| ̄|○

>>431の件は修正されたのかな?
直っても2,3日たたないとわからないけど。
>>421の件は直ってましたね。

483 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/21(金) 01:36 ID:aYYSZbHE
強制再取得(Shift押しながら更新)が動かない(´・ω・`)ショボーン >build494


484 名前:483 投稿日:2004/05/21(金) 01:47 ID:aYYSZbHE
更新ミスでした m(_ _)m

485 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/21(金) 01:59 ID:aYYSZbHE
こちらの環境だけかもしれないですが、build494の不具合
・書き込み確認ウインドウでいいえを押すと閉じるボタンが灰色のまま(でも押せる)
・書き込んだあとも閉じるボタンが灰色のまま(でも押せる)

XPSP1 IE6SP1

486 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/21(金) 02:04 ID:orewH9ek
build494でもう一点。

最大化状態のスレリスト内で、既に開いてあるスレをダブルクリックしても、
スレ内容表示に切り替わる(スレリストが最小化される)だけで、ダウンロード(更新)してくれません。
開いてないスレをダブルクリックした場合は、ダウンロードも行ってくれます。
スレリストを最大化してない場合は、既に開いてあるスレでもダウンロードも行ってくれます。

487 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/21(金) 02:12 ID:aYYSZbHE
build494の不具合
・レスの絞り込みが効かない
・効かない状態で更新したら何も表示されなくなった
(ここまで読んだと新着レスのみ表示。レスにない文字列で絞り込んだ状態)

>> 486
それはバタ47の既知の障害だったような。


488 名前:487 投稿日:2004/05/21(金) 02:14 ID:aYYSZbHE
>・効かない状態で更新したら何も表示されなくなった
は、一度だけおこりました。


489 名前:487 投稿日:2004/05/21(金) 02:21 ID:aYYSZbHE
build494の不具合(487-488の書き直し)

・レスの絞り込みが効かない
ただし絞り込みを設定した状態でスレを更新すると絞り込まれる(未更新の場合は更新されない)

XPSP1 IE6SP1

490 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/21(金) 02:38 ID:orewH9ek
>>487
>>> 486
>それはバタ47の既知の障害だったような。

いえ、build492まではちゃんとダウンロードしてくれてました。
漏れが普段からガンガン行っている操作なので、間違いありません。

491 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/21(金) 03:32 ID:SxlCTsYU
build494の不具合
・レス内の数字を反転させて右クリックしてもポップアップが起こらない

492 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/21(金) 03:37 ID:SxlCTsYU
build494の不具合追加
・ギコナビ板に書き込んだ(書き込めた)後も「送信ボタン」がそのままで
 浮き上がって押せる状態なので、書き込めてないと勘違いする

・ギコナビ板に書き込んだ(書き込めた)後、レスエディタの[×]ボタン(閉じるボタン)が押せない

493 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/21(金) 03:41 ID:SxlCTsYU
>>492
自己レス 既出でしたね閉じるボタンは灰色なだけで押せました。

494 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/21(金) 07:12 ID:t15W9Lfo
build494の不具合
・アクティブタブのログを削除が使えない

495 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/21(金) 08:34 ID:4hChL3kY
レス絞込みと、2ちゃんに書き込んで閉じない不具合は修正。
×ボタンのやつはどうやるんだろう?>>よっふぃ〜タンお願い。

さ、仕事はじめるか。

496 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/21(金) 16:46 ID:N/h6kFrQ
OS: Windows XP Professional SP-1
IE: 6 SP-1
gikoNavi: Build 494
CPU: Mobile Pentium 4-M 1.7GHz
RAM: 1GB
PF: 512MB (Minimum)/1534MB (Max)
常駐: ZoneAlarm Pro 4.5、NOD32、PestPatrol 4.2、DiskX Tools 9 InternetMonitor、AirG PC監視 2、IEtrimer etc...

先程、Build 492から494へupしたばかりですが気になる点を報告します。

1. キャビネットのお気に入りから、Wクリックでスレをダウンロードした時に
ダウンロード完了の音が鳴った後でも20〜30秒程CPU使用率が100%になっていてスレの表示にもたつく時があります。

※その場合、CPU使用率が正常に戻った後もスクロールバーのボタンが
 エレベーターみたいに下から上へゆっくり上がっていく動作をするので、結局はスレを読めるようになるのに40〜50秒近くかかります。

2.↑の現象が起きた場合、スレが表示されてもブラウザ画面には隣のタブの(直前に表示していた)スレが表示されている時があります。

※その場合、タブの表示はダウンロードしたスレのままなので、一度ブラウザ画面に表示されているスレのタブをクリックして
 再度ダウンロードしたスレのタブをクリックすれば正常に表示されます。

3. gikoNaviが使うページファイルの使用量が異常に多い。

※お気に入りのWクリック×39+新規スレッドダウンロード×1を行った時で、PF使用量が900MB近くにまで膨れ上がりました。
※↑は、起動直後で常駐以外は一つもプログラムを起動していない時の状態です。
 gikoNaviを終了したら即座に解放されました。
※当方の環境での、通常時のPF使用量は240MB前後です。


PS. >>494 の不具合が当方でも再現したのでエラーメッセージを書き込みます。

"Access violation at address 00515374 in module 'gikoNavi.exe'. Write of address 0041B650."

※↑のメッセージが表示された後、削除したスレのタブは消えますがログファイルの中には残っています。
※現状ではsubject.txtを開いて該当スレを確認して、gikoNavi終了後に削除しています。

497 名前:496 投稿日:2004/05/21(金) 18:37 ID:Oi9xXMrY
>>496 の補足

3. のPF使用量ですが、スレを表示するだけで6〜30MBくらい1スレ毎に加算されていくようです。(今現在、917MB使用中)

※PF使用量が上昇するに従って、スレを表示するのに時間が掛かるようになり、
 その間CPU使用率100%の状態が十数秒続くようになります。
※1. の※で書いた、スクロールバーのボタンが上がっていくような動作はスレを表示する時の仕様(?)のようですが
PF使用量はこの時に、じわ〜っと上がります。

RAMも非常に多く消費するようで、↑のPF使用量の時には当方の環境(RAM: 1GB)でも利用可能RAMは100MBくらいです。

※システムキャッシュとして膨大な量のRAMがgikoNaviによって使用されているようです。

現状のメモリ使用量(RAM、PF)はあまりに問題ですので早急に改善していただけないでしょうか?

498 名前:496 投稿日:2004/05/21(金) 22:38 ID:h00eZAkg
>>496,497 の補足・・・何度も補足ですいません。
スレ表示時ブラウザ画面の挙動ですが、改めて観察してみました。

1. 一旦スレのタイトル (最上部) が表示される。

2. その後、スレッドの違う場所 (最上部の場合もあり) が再描画される。

3. 再描画の時点で最下部に移動したスクロールバーのボタンが、
表示された場所に合わせるためゆっくり上昇する。

※その間CPU使用率は100%になってしまう。
※2.と3.の動作をする度にPFを6〜30MB追加で使用し続け、RAMも異常に大量使用する。

2.と3.の挙動 (再描画等) を無くせば、PFとRAMの大量消費を抑えられるかとも思うのですが?

499 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/05/22(土) 01:42 ID:78CVLuVM
 ) ) ) 
 ( ( (    ∧_,,∧       開発者&人柱の方お茶でもドゾー
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドド

500 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/22(土) 02:06 ID:XJ31LzCU
>>495
ほーい。明日見てみます。


高速タブ切り替えについては後(バタ)回しでもいいと思いますけどね。

501 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/22(土) 02:07 ID:N8E8gvr6
>>496
build494 はα版だと思う。
高速タブでメモリ大量消費は仕方ないけど、どうするのがいいんだろ?

ちなみにうちでは XPPro IE6 PenIII700 RAM512M だけど、
40スレ表示してもそこまで遅くならないよ。

しかし、不具合そのものはつぶせるとしても、
高速タブはもう一度考え直す必要ありそう・・・

502 名前:496 投稿日:2004/05/22(土) 11:10 ID:QW5B6w8.
>>501
>build494 はα版だと思う。
たしかに、他の諸々の不具合からも「α1」か「Ver.0.00」って感じですね。...

>40スレ表示してもそこまで遅くならないよ。
「結局はスレを読めるようになるのに40〜50秒」程の遅さは
「ダウンロード完了の音が鳴った後でも20〜30秒程CPU使用率が100%」になった時のケースだけど
ここまでの遅さは >>496 を書き込んだ後、ウチでも再現してないです。

「スレが表示されてもブラウザ画面には隣のタブの(直前に表示していた)スレが表示されている」も再現してないけど
「ダウンロード完了の音が鳴った後でも20〜30秒程CPU使用率が100%」の時は割と頻繁に起こってたから、
何のタイミングで発生するのかは分かんないけど、かくれバグ(?)なのかな?

Build 494での「高速タブ切り替え」=「メモリ大喰い」仕様は、64 bit時代を先取り(?)したようなモノだけどw
諸々の不具合とバーターできる程の機能じゃないと思います。

503 名前:496 投稿日:2004/05/22(土) 13:12 ID:QW5B6w8.
>>501 のPS.
「ここまでの遅さは >>496 を書き込んだ後、ウチでも再現してない」って書いたけど、たった今再現しました。

>>498 に書いたブラウザ画面の挙動の内、3. のスクロールバーボタンの上昇が早めに終わる代わりに
しばらく(十数秒?)CPU使用率が100%のままになって、その間「新着へ移動」ボタンをクリックしても
CPU使用率が下がるまで移動しない=「新しいレスが読めない」になる。...

504 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/22(土) 13:41 ID:s6ZVGWEw
スレ一覧を開いていて何かのスレが選択されており、
その状態で巡回してそのスレに未読があってタブが開くと、
同時にスレ表示画面もそのスレに切り替わってしまう

build492だけど、もう少し前からだったような

505 名前:Delphi 23日目 投稿日:2004/05/22(土) 16:23 ID:yDA9UpIU
>>500
>高速タブ切り替えについては後(バタ)回しでもいいと思いますけどね。

認証サーバー移転による新バタを出す必要があるので
早めに元に戻したほうがいいと思います。


506 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/22(土) 16:49 ID:yDA9UpIU
来週中に新バタ必要らしい

http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085055213/278

278 :root ★ :04/05/22 04:11 ID:???
もう、HEにいられるのは残り1週間です。


507 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/22(土) 17:52 ID:tBUWziws
build494

NGワードの読み込みもできません。

508 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/22(土) 20:36 ID:Ha4lhZXw
とりあえず、折衷案的な、5つだけブラウザを作って使いまわす方式で改造してみた。
二つのとか三つのスレを行き来する分には、今までより快適になるはず。

しばし、飯落ちしたあと、バグ取りして、nightbuildを出す予定。

509 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/23(日) 00:12 ID:qa0.rjgA
あれ?>>492 ってもう解決してる?

510 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/23(日) 00:15 ID:U8QwTl3k
bild495リリース
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9578/gikoNavi_build495.zip

変更点(build494からの)
最後に開いたスレッドから4つのスレッドは、高速でタブ移動できるようにした

build494は、スレごとにブラウザを作ってたのでメモリ大食いになっていたので、
5つに制限しましたした。これぐらいなら許される感じではないでしょうか?

511 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/23(日) 00:16 ID:U8QwTl3k
>509
×ぼたんが、灰色のままになる不具合だけ残ってるはずですが…。

512 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/23(日) 00:54 ID:qa0.rjgA
>>511
あれれ?再現しないなぁ。

513 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/23(日) 01:47 ID:U8QwTl3k
>512
再描画のタイミングの問題だったみたい。
Repaintを呼んだら、ちゃんと元の×に戻りました.


514 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/23(日) 03:08 ID:6xUg5ki.
>>513
乙です。

>>485
・書き込み確認ウインドウでいいえを押すと閉じるボタンが灰色のまま(でも押せる)
が直ってないです。


515 名前:514 投稿日:2004/05/23(日) 03:23 ID:6xUg5ki.
改めて、直っていない(と思われる)障害

>>482
スレのタブをキャビネットへドラッグ&ドロップして
お気に入りの登録ができなくなりますた・・・。

>>485
・書き込み確認ウインドウでいいえを押すと閉じるボタンが灰色のまま(でも押せる)

>>486
既に開いてあるスレをダブルクリックしても、
スレ内容表示に切り替わる(スレリストが最小化される)だけで、
ダウンロード(更新)してくれません

※これはバタ47でもおこります。(環境によるみたいだけど)
 クリックのイベントが先におこってる?

>>491
・レス内の数字を反転させて右クリックしてもポップアップが起こらない

>>492
・ギコナビ板に書き込んだ(書き込めた)後も「送信ボタン」がそのままで
 浮き上がって押せる状態なので、書き込めてないと勘違いする

※そのまま送信ボタンを押すと二重カキコですか?画面になるが
 閉じるボタンが灰色。



516 名前:514 投稿日:2004/05/23(日) 04:59 ID:6xUg5ki.
追加

・レス絞り込みを設定したあと、別のスレを開くと絞り込まれていない
絞り込みを解除したときも同様(解除されてない)

・条件は不明ですが、タブと別のスレが表示されることがある
ポップアップでは本来のスレの内容が表示される
(絞り込みが原因かも?)

※5個のブラウザを切り替える処理がうまくいってないようです


517 名前:Delphi 23日目 投稿日:2004/05/23(日) 05:59 ID:6xUg5ki.
>>516
さらに追加

スレ絞り込みをした状態で非公式ギコナビ板の一覧を表示しても
すべてのスレが表示される

# 私は gikonavi.sourceforge.jp っていじれるのでしょうか?

518 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/23(日) 06:03 ID:6xUg5ki.
>>517
また嘘ついた

スレ絞り込みをする→別のスレ一覧を表示→スレ絞り込み条件を変える→元のスレ一覧を表示する
と元の絞り込み条件のまま表示される


519 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/23(日) 09:53 ID:6xUg5ki.
>>492
これは仕様通りの動作だよね。
非公式ギコナビ板からの応答をギコナビはエラーと思っているので、
修正して再度送信するために送信ボタンは押せるのが正常。

非公式ギコナビ板のCGIを修正するか非公式ギコナビ板用のプラグインを作るかしかない。


520 名前:496 投稿日:2004/05/23(日) 10:08 ID:nycDjkYQ
>>510
Build 495 乙です。
しばらく使ってみましたが、PFも140MBくらいで頭打ちになるのでBuild 494よりは安心して使えますね。

とは言え、ストレス無くスレを開ける時と、そうでない (CPU使用率100%が10秒ほど続く) 時が
まだランダムに (スレのサイズ等に関係なく) 発生するので、Build 492以前より全体的に"重い"感じです。

あと、レス数が多く全体のサイズが大きいスレをダウンロードした時なんですが
一秒ほどタイトルバー以外が全部真っ白になってから、ウィンドウが再描画されてスレが表示される現象が時々見られます。

>>516
>条件は不明ですが、タブと別のスレが表示されることがある
ウチでもたった今、再現しました。

お気に入りを順番にWクリックで開いていって、一巡したのですでに開いていたスレ (ココ) を
ブラウザツールバーの「表示されているスレッドをダウンロード」ボタンで再度ダウンロードした時に発生。

>>496 の2. のケースとは違って直前に表示したスレではなく、"5つ前"に表示していたスレです。
該当スレの本来のタブをクリック→誤表示されているスレのタブをクリックでも正常に戻りませんでしたから
「板更新」で、タブをリセットして正常な状態に戻しました。

521 名前:496 投稿日:2004/05/23(日) 11:46 ID:nycDjkYQ
>>520 補足
>そうでない (CPU使用率100%が10秒ほど続く) 時が
>まだランダムに (スレのサイズ等に関係なく) 発生する

↑は最初の内は大丈夫ですが、スレのダウンロードを暫く繰り返していると発生するようになるみたいです。
やっぱり、ブラウザの切り替えがタイミング良く働いていないんでしょうね。...

522 名前:496 投稿日:2004/05/23(日) 12:06 ID:nycDjkYQ
>>520 再補足
>>516 の「タブと別のスレが表示されることがある」が再発しました。

前回同様、表示済みのスレを「ダウンロード」ボタンクリックでのダウンロードで発生。
やはり"5つ前"に表示したスレがブラウザに表示されますが、
今回はgikoNavi起動後13スレ表示 (お気に入りWクリック) した時点です。

523 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/23(日) 12:16 ID:hw6W34sk
>>522
「ダウンロード」ボタンて、「表示されているスレッドをダウンロード」の方?

524 名前:496 投稿日:2004/05/23(日) 12:37 ID:nycDjkYQ
そうです。

525 名前:496 投稿日:2004/05/23(日) 12:45 ID:nycDjkYQ
今気付いたんですが、ブラウザ画面で範囲選択してコンテキストメニューを表示すると「バックグラウンドで待機中」が出ますね。

これが、>>491 の「レス内の数字を反転させて右クリックしてもポップアップが起こらない 」の原因なんじゃないですか?


526 名前:496 投稿日:2004/05/23(日) 12:54 ID:nycDjkYQ
>>524 の補足
「表示されているスレッドをダウンロード」のボタンしか使ってないので
「選択されているお気に入りをダウンロード」ボタン、「選択されているスレッドをダウンロード」ボタンでは検証していません。

527 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/23(日) 15:32 ID:Sg6shCe6
build496リリース
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9586/gikoNavi_build496.zip

たぶん、タブとスレ表示が一致しない不具合は修正されたはず。
あとは、右クリックレスポップアップも修復、レス絞込みも修復しました。

528 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/23(日) 16:18 ID:A/RzMelY
build496 インプレッション
巡回を初めて最初に表示されるスレがいきなり真っ白
巡回が進み、未読のタブが増えていくと、そのうち真っ白になる
真っ白のタブから隣のタブに移動しようとすると、violationエラー
今回のエンバグではないけれど、>>504の不具合もそのまま

529 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/23(日) 16:20 ID:A/RzMelY
さらに、build496ではこのスレのダウンロードができないという謎の不具合
あと、関係ないのに右上のギコがズザーし続ける現象も見た

530 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/23(日) 17:36 ID:Sg6shCe6
build497 リリース
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9589/gikoNavi_build497.zip
巡回とか、お気に入りの全部開くとかで、一気にスレ増えるとエラーがでる不具合の修正
ついでに>504も直ってるはず。


531 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/23(日) 18:35 ID:Sg6shCe6
>530
build497に不具合見つけたので、差し替えます。
しばし、DLはお待ちください。

532 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/23(日) 19:02 ID:A/RzMelY
とりあえず報告
build497(秘密バージョン?)
>>528の不具合はみんな解決
ただし、>>504の不具合はそのまま

スレ強制取得機能は便利そうなので、キーボードショートカットが
設定できるようにして欲しい
他にも、マウスのみで実行可能な機能ってある?

533 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/23(日) 19:27 ID:Sg6shCe6
build497 再リリース(URLは同じはずだけど再掲)
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9589/gikoNavi_build497.zip

>532
あれ、直ったと思ったんだけどな?もう一回見てみます。

534 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/23(日) 19:52 ID:A/RzMelY
build497(新バージョン)
っていうか、どんな小さな修正でもbuild498にするのが本来なのでは

>>504は依然として発生
あと、タブの切り替えの瞬間にaccess violationが発生する
条件は不明

535 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/23(日) 20:02 ID:Glr.Jtlw
build497改 (XP-Home SP1 IE6.0 SP2)

個別あぼーん&個別あぼーん解除が効かない。
ただし、スレ差分の取得(新スレが存在している場合)or
オプションでスキンを変更すれば反映される。

536 名前:535 投稿日:2004/05/23(日) 20:07 ID:Glr.Jtlw
あうううう。ミスった。スマソ。

誤 ただし、スレ差分の取得(新スレが存在している場合)or
正 ただし、スレ差分の取得(新着レスが存在している場合)or

つまり、新着レスがないスレで個別あぼーんしたい場合、
スキンをいじらない限りは、あぼーんが反映されないようです。
(ひょっとすると他の方法もあるかもしれませんが、
 まだ発見できていません)

537 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/23(日) 20:31 ID:n4D1tXp6
タブキャッシュ機能はオプションで数値打ち込みで変動可能でよろ
抱え込みすぎて500MB超えると笑うけど

538 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/23(日) 20:59 ID:GA6nN.wA
>537
buildいつくですか?build495以降でそうなりますか?

>532
>504は仕様だった。

>535
今修正しました。

539 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/23(日) 21:24 ID:GA6nN.wA
build498 リリース
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9600/gikoNavi_build498.zip

・個別あぼ〜んで描画が更新されない不具合の解消
・マウス中ボタンでタブを閉じたときのおかしな挙動の修正


540 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/23(日) 21:26 ID:A/RzMelY
build497改

巡回しながらタブを切り替えると、
タイミングによってaccess violationが発生する
巡回しながら画像のプレビューやアンカーのポップアップをさせると、
すぐに消えてしまう

541 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/23(日) 22:03 ID:A/RzMelY
build498
>>540 のもう少し詳しい状況
ポップアップしながら巡回によって新しいタブが開くと、
ポップアップが消える

あと、フォーカスをスレ表示部分にしておいても、
タブを切り替えるとフォーカスが別のどこかに行ってしまって
スクロールや検索が不便

フォーカスはどこにあるかというと、切り替える前のタブにある

542 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/23(日) 22:39 ID:HtRfi4m6
もじゅさん、おつです。

>>482
スレのタブをキャビネットへドラッグ&ドロップして
お気に入りの登録ができなくなりますた・・・。

favoriteAddTo の TThreadItem --> TBrowseRecord

543 名前:496 投稿日:2004/05/23(日) 23:41 ID:vAXoJRXo
>>527,533,539
Build 496、497 fix、498 乙です。

ちょっと外に出てたんで、Build 496には間に合いませんでしたが
Build 497 fixとBuild 498をしばらく使ってみた結果、ウチでは今のところ不具合等は出ていません。
・・・全体的なレスポンスもBuild 492以前より向上していていい感じです。

ただやっぱりと言うか、開いたスレ (タブ) の数が多くなる (と言っても30数個ぐらい) と、gikoNavi起動直後と比較して
お気に入りをWクリックした時なんかの、CPU使用率が100%になっている時間が長目になる傾向はありますね。

これはリクエストなんですが、スレがブラウザ画面に表示される時の挙動を現行の
"タイトル部分表示→適当な場所が再描画→再描画時に最下部に移動したスクロールバーボタンがその場所に合わせて再移動" から
"タイトル部分表示→最下部が再描画→スクロールボタンは再描画時に既に最下部に移動しているので再移動なし" に出来ないものでしょうか?
そうすれば、よりスムーズにスレを読めるんじゃないかと思うんですが。...

544 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/24(月) 01:11 ID:3sfMtw1o
buid499 リリース
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9605/gikoNavi_build499.zip
・スレタブからお気に入りへのD&Dの修復
・スレ描画時の多少の最適化
・AccessViolationがおきないようにチェックの追加


>541
そうだ、WebBrowserはフォーカスの問題があった…。
当分の間は仕様ということであきらめて下さい。

>541
いつも乙です。修正しました。

>543
描画の挙動をそこまで制御できるのかわからんです。
多分、無理っぽい。

545 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 01:35 ID:yuXcdLdc
>>533
いまさらだけど
スレダウンロードでプロセス暴走CPU100%
閉じてもしっかりプロセスが残ってて強制終了

次のバージョンを試すか

546 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 01:41 ID:yuXcdLdc
>>544
これもだめ
スレ表示で暴走している
板一覧とスレ一覧はやってくれるがスレ表示を選んだ瞬間暴走開始
ギコナビ終了させてもプロセスが空回りで残っている
環境依存型のバグならもうだめぽ_| ̄|○

547 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 01:52 ID:zqrXB6Is
>>547
環境を一切書かないのは、なにか人には言えない秘密があるのですか?

548 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/24(月) 01:55 ID:3sfMtw1o
>545-546
環境書いたって。


549 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 02:46 ID:yuXcdLdc
>>546
CPU:Celeron2G
Mem:768M
OS:WIN2K+SP4
常駐ソフト:kerio215+AVG6+Intellipoint+Nywheel
現在はbata43使用中

実験環境は解凍状態で縦ペインにのみ変更
bata46は問題なかった
bata47も問題なかった
491 ok
492 ok
494 ok
495-499 NG
datのダウンロード自体は成功している模様(logフォルダにある)
表示部分でこけている最寄

494と495の間でなにかあったのですか
>510の仕様変更でごにょってるのかどうか

550 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 02:47 ID:yuXcdLdc
関係有るかどうかわかりませんが
SPYBOT1.3とSPYwareBlasterも使用中

551 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 02:53 ID:yuXcdLdc
IEのバージョン
IE55SP2です。抜けてました
追記
AsusP4GE-V(i845GE)内蔵LAN音源使用
GeForce4Ti4200、ドライバは公式最新

552 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 03:08 ID:yuXcdLdc
494もあまりよくない(ガイシュツか)
連続取得したスレはギコナビを再起動させないと表示してくれないことがある
スレを選んだ時にカチッとナビゲートスタートの音が鳴れば大抵表示してくれるが
無音の時は真っ白

エンターを押さないとスレを表示しない機能は
個人的にはあわないらしい_| ̄|○

553 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 09:43 ID:FBOlmZg6
●認証鯖は今日の午後に移転の予定らしい。
旧鯖は今週土曜日で停止。
それまでに新バタが必要かも?

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085035902/32
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085035902/36

554 名前:496 投稿日:2004/05/24(月) 11:21 ID:Lhtndz9U
>>544
Build 499 乙です。

しばらく使ってみたけど、今のところ不具合は出ていません。
でもなんかBuild498の時より、スレを表示する際のCPU使用率が100%になっている時間が長くなった感じです。
「・AccessViolationがおきないようにチェックの追加」の関係かなぁ?

>描画の挙動をそこまで制御できるのかわからんです。
>多分、無理っぽい。
・・・そうですか、残念。

555 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/24(月) 18:04 ID:9KC4Z7Rk
とりあえず、バタ47からBranch作って、新URLに対応させたバタ47作りました。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9611/gikoNavi_b47_1.zip
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9611/gikoNavi_b47_1.exe


バージョンは、
旧「1.0.0.490」
新「1.0.1.490」
です。

556 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 18:16 ID:hjTu0n/o
>>555
乙〜
ログインと、いくつかの板でdat落ちログのダウンロード可能なのを確認しました

557 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/24(月) 18:20 ID:9KC4Z7Rk
>556
動作確認アリがd。



558 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/24(月) 18:28 ID:9KC4Z7Rk
そうだった。>555で動作確認された方、
>553の運営板の専用スレで動作報告してもらえると助かります。

#やっぱ、俺も●かわなあかんかな・・・

559 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 18:37 ID:yuXcdLdc
公式開発陣には開発者用test●があるんじゃなかったのかとおもた

560 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 18:41 ID:hjTu0n/o
>>558
報告してきますた
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085035902/81


561 名前:Delphi 23日目 投稿日:2004/05/24(月) 20:03 ID:NvUi0ycM
>>555

作業しようとおもっとらもう終わってるのね。
乙でした。

# バージョンの3つ目(2つ目でもいいけど)は
# バタ番号にすべきではないかと思っています。

562 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/24(月) 20:46 ID:G7E847i.
>561
バージョン番号は、そうね。有効に使ったほうが分かりいいしちゃんとしようか。

 1.バタ番号.リリース番号.build番号

リリース番号は、ほとんど1で、今回のバタ47みたいなのが2って感じでしょうか。
で、build番号は通しがいいか、各バタごとに0にリセットしたほうがいいか。


563 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 21:09 ID:KF93iLk.
>>562
リリース0がnight build、1が正式、2以降は今回みたいなやつ
がいいな

buildは通しでしょう。

564 名前:Delphi 23日目 投稿日:2004/05/24(月) 21:15 ID:KF93iLk.
>>562
以前バージョンアップのテストをしたときに
適当にバックアップしてあったんで困ったんだよね。

build番号はわかるけども、バタはいくつか、night buildか正式版か
いちいち起動しないとわからなかった。


565 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 21:27 ID:MUiocqJ.
> 準備ができました。
> 新しい futen.cgi はここにあります
>
> https://2chv.tora3.net/futen.cgi
>
>
> 旧
> https://tiger2.he.net/~tora3n2c/futen.cgi
> 新
> https://2chv.tora3.net/futen.cgi
>
>
> もう稼動しています。
> よろしくお願いしますー

566 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 21:44 ID:KF93iLk.
514-519のうちbuild499で直っていない(と思われる)障害

>>482
スレのタブをキャビネットへドラッグ&ドロップして
お気に入りの登録ができなくなりますた・・・。

※build499で、なおしたと書いてあるけど...。確認方法が違ってる? 環境?

>>485
・書き込み確認ウインドウでいいえを押すと閉じるボタンが灰色のまま(でも押せる)

>>486
既に開いてあるスレをダブルクリックしても、
スレ内容表示に切り替わる(スレリストが最小化される)だけで、
ダウンロード(更新)してくれません

※これはバタ47でもおこります。(環境によるみたいだけど)
 クリックのイベントが先におこってる?

XPSP1 IE6SP1

567 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/24(月) 22:16 ID:vvNSDYGE
>>544
buid499乙です。

>>566
キャビネットへドラッグ&ドロップでのお気に入りの登録(>>482)、
漏れの環境ではちゃんとできるようになりましたよ。

>>486の件は、漏れの環境ではbuild494からできなくなったので、
build494からの不具合だと思ってました。
これはbuid499でも変わってないです。
漏れが頻繁に行っていた操作なので、早くできるようになってほしい・・・(;´Д`)


>>431の件も相変わらず・・・というか、今度はdatファイル名でのソートじゃなくて、
何でソートされてるのかわからない、謎の順番で勝手にソートされるようになったよ_| ̄|○

568 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 23:07 ID:KF93iLk.
>>567
>キャビネットへドラッグ&ドロップ

勘違いしてました。
タブスタイルにしないとだめなのね。


569 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/24(月) 23:31 ID:/686RK.6
スレごとにブラウザを作るのは、一度見たスレをもう一度見るのは
高速だけど、初めて見る時は以前と同じように時間がかかる
そして、ギコナビを使った作業の大半は、開いたスレを
一度だけ見ることなので、高速化のメリットが活きない

PCの速度にもよるけど、最新100のみの表示にすれば、
スレの表示はそれほど遅いものでもない

スレごとにブラウザを作るのは、フォーカスを失う等の副作用が
解決できないならば、メリットよりもデメリットが大きそうなので、
オプションで以前のようにブラウザを一つだけ使うようにできれば、
ブランチしたり古いバージョンに留まらなくてもよくなると思う

570 名前:とおりすがり 投稿日:2004/05/25(火) 00:17 ID:xtzM6NM2
>>486 の件
クリック→ダブルクリックの順にイベント起こると思うけど、
今回の場合クリックでスレ一覧が最小化してしまってるのが問題かと。
OnClick OnDblClick 使わずに OnMouseDown でシングル・ダブル判定する
というのは1つの手かと。その方法はコメントアウトしてあるね。
ただ、この方法使うとシングルクリックがもっさりするという欠点もあるけど・・・。


571 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/25(火) 00:19 ID:2rI66rDw
buid498とbuid499を使わせてもらったのですがしたらばJBBSのAAがずれた状態で
表示されてしまいます
b47に戻したらAAのずれはなおりました

572 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/25(火) 00:30 ID:2rI66rDw
buid498とbuid499のAAのずれは少したつと元にもどるのですが気になったので
かきこみました

573 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/25(火) 00:38 ID:2rI66rDw
何度もカキコすいません
一部のAAはダウンロードして少したっても少しずれた
状態になってしまいます

574 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/25(火) 02:42 ID:QZn8BYhA
本スレの方でも同様の現象(だと思う)について質問が出ていたので、
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085279668/42
>>242の件も忘れないでおいて頂ければ、と・・・(;´Д`)

575 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/25(火) 03:11 ID:mJDhpqwM
ちかれた。ねぶい。

いろいろ、いじ〜ったよ〜。特にBrowserがらみで。
ブラウザ、キャビネット、スレ一覧へフォーカスを当てるActionを追加。
今、コミットしてる奴は、ギコナビのメッセージループで何もしてないのに、
ほとんど、ショートカットがうまく動く。
ブラウザが取得してしまう(Spc、矢印、BS)を含まないは無理だけど。
いったん、スレ一覧なりキャビネットに移してもらえば使えます。

あ、よっふぃ〜タンが前入れた、スレ(スレ一覧)が最大表示になってるときに
自動で、サイズを大きくしたり小さくしたりを一部除きました。

とりあえず、開発者の皆さん動かしてみてください。

576 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/25(火) 12:46 ID:ZLLc44.U
build498,499
複数のタブを開いた状態で、中央のタブのブラウザを表示しておいて
「アクティブタブを閉じる」とすると、左側のタブに移動します。
build497までは、右側のタブに移動していました。

これは仕様の変更でしょうか?
実害はあまりない(今までのに慣れているので、しばしば戸惑うけど)ので、
どっちでもいい話とも言えますが。

577 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/25(火) 21:28 ID:4f1UX4qw
>>574は違ってたようですね。
スミマセン。


578 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/25(火) 22:00 ID:mJDhpqwM
>567
今、ソートは番号ソートで保存するようになってます。

>576
たぶん、ほかを弄ったときにずれたと思われる。修正します。

579 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/26(水) 00:39 ID:A/qw8606
In Tue, 25 May 2004 14:30:54 +0900
Nalcise <nalcise@pos.to> wrote
"[mona:00944] Re: 突然ですが●認証サーバ移転します"
>  A Boneの委員長です。
>  現在、移転対応中なのですが、質問です。
>
>  今回のように移転の度にDLLなりを改修してリリースというのも、開発者の不
> 在などによる不安というのがユーザーにもあると思うので、ログイン先のURLを
> 設定出来るようにしたいなぁと思うのですが、それはOKでしょうか?
>  要は、「https://2chv.tora3.net/futen.cgi」を公開しちゃっても問題ないの
> かなぁ?ということです。
>
>
> Written by
> _/_/ 委員長 _/_/
> _/_/ E-Mail: abone@pos.to _/_/
> _/_/ A Bone: http://abone.pos.to/ _/_/
>


In Tue, 25 May 2004 19:50:55 +0900
◆DLL/lGHE <kage@monazilla.org> wrote
"[mona:00945] Re: 突然ですが●認証サーバ移転します"
> kage作者です。
>
> >  要は、「https://2chv.tora3.net/futen.cgi」を公開しちゃっても問題ないの
> > かなぁ?ということです。
>
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085035902/64
> で公開してますから問題ないでしょう。
> 私はすでに仕様書のURLも書き換えて公開しちゃいました。
> http://kage.monazilla.org/system_DOLIB100.html
>
> 話は変わりますが、新しい認証サーバはSSLv3に対応したみたいですね。
>
> kage@monazilla.org


580 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/26(水) 00:41 ID:i8Tqavno
>>578
いやあ、それが全く謎の順番でソートされてしまうんですよ。

↓ソフトウェア板のスレ一覧を今朝方読み取って、今再び開いた状態(未更新)です。
http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040526001634.png
http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040526001707.png
(上が全て表示、下がログ有りスレッドのみ表示)

今朝方スレ一覧を読み取る際には、先に「取得日時」をクリックして降順にソートしてから、
スレ一覧のダウンロードを実行したので、現行スレはスレ番号の昇順に並び、
dat落ちスレは現行スレの後に取得日時の降順で並んでいました。
左のリスト番号もその順で振られていました。
しかし今開くと上の画像のような状態です。
スレ一覧のダウンロードを実行すれば、現行スレは現在のスレ番号順にソートされますが、
dat落ちスレの順番はバラバラです。

現在意図されている仕様が、番号ソートで保存するようになっていて、
次にスレ一覧を開いた時にも同じ順番で開かれるのであれば、
正に漏れが望む通りの動作なのですが・・・。

581 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/26(水) 01:54 ID:.uzPEtZU
idxファイルを消したら並びが古い順番からになった_| ̄|○
挙動がおかしいから消してみたら再構築で古いのが上に来ちゃった
流石に一つの板で過去ログが6000とかになると最初の読み込みで10秒くらい待たされる

582 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/26(水) 15:01 ID:wy9FvDVU
開発者タンもテストしてくださってる皆様もお疲れ様です。

ていうかしばらく読めなかった間にレス増えすぎ(笑)
ただいま消化中......

583 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/26(水) 15:45 ID:wy9FvDVU
>>575

今のところ無問題です。本当に乙彼様です。


> あ、よっふぃ〜タンが前入れた、スレ(スレ一覧)が最大表示になってるときに
> 自動で、サイズを大きくしたり小さくしたりを一部除きました。

一応自分の担当のようなので機能をアピールしておくと、
今までもホイールクリックで自動的にサイズが切り替わらないようになっていたんですが
それだと分かりにくいですか?

あとスレをダブルクリックしたときとか、
「このスレを含むスレ一覧を表示」をしたときとか、
行動が明確なときは切り替えた方がいいと思うのですがどうでしょう。

584 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/26(水) 16:16 ID:RUcU6eno
5月29日で2ch.netのドメイン使えなくなるそうですけど…

585 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/26(水) 23:19 ID:h2teJi9c
>>584
マジだよ__| ̄|○

どうしよう。とりあえず、DNSの問題だから
1.IP直打ちの板一覧を使ってもらう
ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu_ip.html
問題点
 URLに2.chもしくはbbspinkが入ってないので外部板扱い。
LOGは手動で移さなくてはいけない。

2.hostsファイルに対応する鯖IPを全て書く
問題点
 ユーザへの求めるスキルが高い。難民大発生の予感!

586 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/26(水) 23:21 ID:.uzPEtZU
>>585
問題点は今の所その板一覧だと書き込みに支障が出る所かな

587 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/26(水) 23:35 ID:h2teJi9c
>583
う〜ん、あんまり固定の機能があると使い方の違う人がいるときに
不整合がおきるからね。なるべくなら、ショートカットキーで操作してもらう方が
よいと思います。

>開発関係者ALL
今、ギコナビの板とかスレの情報って、それぞれ、
TBBS->TCategory->TBoard->TThread って階層になってるけど、
TCategoryって必要?
TBBS->TBoard->TThread
で、TBoardがCategory名とかのプロパティを持てば済んでしまう気がするんですが。


588 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/27(木) 00:40 ID:Ar9kunFA
>>587
まあスレリストのクリックだけで大きくなっちゃうのはどうかと思っていたのですがそれ以外は便利かなぁと。

>TCategoryって必要?

不要だと思います。
これがあると色々拡張しづらいんですよね。

便乗で、ボードファイル(まちBBS.txtみたいなの)と BBS の対応も一対一がいいと思うのですが。

589 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/27(木) 01:40 ID:LOgb0l7w
>588
そうか。そういわれれば、スレ一覧のクリック以外はあったほうが便利かも。

TCategoryは、近いうちに廃止の方向で。
大きく手を入れなきゃいけないから時間あるとじゅないとね・・・。
それで、各板を読み込む時に、自分および既に他のTBBSに
同じ板がいたら、既にあるほうのポインタを突っ込むとかいう
処理にすれば、板の2重登録での不具合がなくなると思う。

ボードファイルは、そのほうが好ましいけど、どちらかといえば、
このボードファイルは、このプラグインを使いますよっていう情報を
持たせるようにしたほうが良いんじゃない?

590 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/27(木) 04:04 ID:LOgb0l7w
build500 リリース
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9637/gikoNavi_build500.zip

・スレッド描画の内部処理の調整
・●の認証サーバを新URLに変更
・メインメニューのファイル->Xday用をクリックするとHostsファイルが開くはず
・3ペインそれぞれにフォーカスを当てるショートカットキー追加
・ショートカットキーがらみの変更

ギコナビのフォルダ開くとHosts.txtがいるんで、必要になったら使ってください

591 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/27(木) 04:11 ID:Ar9kunFA
>>589
> ボードファイルは、そのほうが好ましいけど、どちらかといえば、
> このボードファイルは、このプラグインを使いますよっていう情報を
> 持たせるようにしたほうが良いんじゃない?

例えば、

2ちゃんねる.txt
まちBBS.txt
したらばJBBS.txt
お気に入り.txt

の中から
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085279668/l50
という URL を検索したいといった場合に
BBSsFindThreadFromURL や BBSsFindBoardFromURL を使うわけですが
どこにあるか分からないので最悪の場合全てのボードファイルを開いてしまいます。

したらばJBBSなんかは大きいので速度の観点から読まないに越したことはありません。

これが BBS とファイルの一対一が保証されていると、
「お気に入り.txt」というファイルはあり得なくなり、
初めから「2ちゃんねる.txt」を探しにいけるわけです。

(初めからファイルを特定するには URL がどの BBS か分かればいいわけで
 どのプラグインか、または2ちゃんねるか、その他の URL か(通常は IE で開く)のやり方は
 Giko.pas の MoveToURL 関数を見れば分かります。)

592 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/27(木) 04:13 ID:Ar9kunFA
>>590
乙っす。
まだ起きてたんですねって漏れもだけど。

593 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/27(木) 04:14 ID:yyG.46Bc
>>590
いちいちエンター押さないと表示しないのは使いづらいので
オプションで変えられるようにしてください

594 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/27(木) 04:14 ID:Ar9kunFA
って何寝ぼけたこと書いてるんだ。

>>589 のようにすれば一対一じゃなくても >>591 は実現可能なわけですよね。
すんまそん。

595 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/27(木) 04:15 ID:yyG.46Bc
スレッド表示で固まる症状は治まった最寄

596 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/27(木) 04:56 ID:iol7N74M
500系ギコキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

597 名前:576 投稿日:2004/05/27(木) 12:50 ID:XOMv6xCM
build500
元の動きに戻りました。
対応していただき、どうもありがとうございました。

今のところ特に気になる点はありません。
タブ切り替えがだいぶ速くなったような気がします。すごく快適です。
ほとんどお役に立つことはできませんが、応援していますので。

598 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/27(木) 21:31 ID:LOgb0l7w
>593
カーソルキーの移動で、フォーカスがあたったときにログありスレッドなら開けばいいんですよね。

>594
その時間では、寝ぼけるのも仕方ないかと。

>595
よかった。表示で固まるのが一番の問題だったから、本当によかった。

>596
200系の方が、愛着があるんだけどな。

>597
テストしてくれて報告してくれるだけでだいぶ助かります。

599 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/27(木) 21:33 ID:LOgb0l7w
2ちゃんねるのDNSが一時的になくなるかも問題用に
Hostsファイルに書かなきゃいけないのまとめました。
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/download/hosts.txt

これを、自分のhostsファイルに追記すれば、
もしかしたら、X-dayが来ても2ちゃんを見れるかも
(書けるかはさらに謎)

600 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/27(木) 21:35 ID:yyG.46Bc
>>598
そうですね
スレ一覧でのカーソルキーの移動だけで開く選択肢(以前のバージョンでできてたやつ)
をおながいします

601 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/27(木) 21:49 ID:ir5/Lc8M
>>590
build500乙です。

スレ一覧でもキャビネットでも、クリックしてもダブルクリックしても
スレ一覧の最大化・最小化が自動で切り替わらなくなってしまった・・・。
これ、すごく便利だったのに・・・_| ̄|○
しょうがないから、「スレッド表示エリアを大きく/小さく表示する」と
「ブラウザ/スレッド一覧/キャビネットにフォーカスを当てる」に
それぞれショートカットキーを割り当ててみたけど、これまでの快適さには全然及ばない・・・。
自動での切り替えの復活を切に希望します。・゚・(ノД`)・゚・。

「キャビネットにフォーカスを当てる」ショートカットですが、キャビネットがお気に入りの場合は
「無効/非表示ウィンドウにはフォーカスを設定できません」というエラーメッセージが出ます。
掲示板や履歴リストでは問題ありません。

あと、新認証サーバでのログイン・dat落ちスレの読み込みもOKのようです。

602 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/27(木) 22:34 ID:yyG.46Bc
>>601
>スレ一覧でもキャビネットでも、クリックしてもダブルクリックしても
>スレ一覧の最大化・最小化が自動で切り替わらなくなってしまった・・・。

この機能全く使わないからさっぱりわからんな
使用者によって意見割れすぎ
多分その機能入れると今度は当方で不具合が出るんだろうな

お気に入りも全く使わないけどな

603 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/27(木) 23:15 ID:Ar9kunFA
>>600
ごめん。それやったの漏れだ。
でもそれってログをカーソルで移動したらタブが次々開いちゃうってこと?

>>602
上のレスで漏れが擁護してた
バタ 47 で [スレ(R)] - [スレを小さく表示(W)] ってやってから
スレをクリックしたらブラウザが大きくなるってやつ。

バタ47 がスレをクリックしただけで大きくなるのとか
巡回でも反応しちゃうらしいのは間違ってるんだけど、
そこだけ直ってれば不都合ない機能だと思う。

逆に不都合になる状況があるならそれを教えてほしいな。

604 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/28(金) 00:02 ID:PTOi6OGE
!!人柱求む!!

5月29日問題用、hostsファイル書き換えプログラム
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/download/X-day_build3.zip

Window2000では動作確認してます。

hostsファイル言われて分かる人だけ、マジでテストしてください。

使い方
1.解凍すると、X-dayというフォルダができて中に
XdayProject.exe と hosts.txtができる。
2.XdayProject.exeをダブルクリックで起動。
3.ラジオボタンが「書き込み」なのを確認して「実行」ボタンを押す
4.「正常に終了しました」とでたらおしまい。

5.2ちゃんねる側で問題が解決したら、「削除」の方にして「実行」して下さい。

注意:このソフトで書き込んだあとに手動で編集すると、削除で
全部を消すことができなくなる場合があります。




605 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/28(金) 00:04 ID:PTOi6OGE
Window2000ってなんだよ_| ̄|○
Windows2000だっつうの

606 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/28(金) 00:23 ID:2kBpihN6
>>603
>でもそれってログをカーソルで移動したらタブが次々開いちゃうってこと?

そのとおりでございます。
当方管理ログが多いためタブは使用せず(使い物にならないし)
スレッド表示部分にマウスカーソルがあるときに表示部分でマウスホイールが動くような環境ですので

スレを更新する

スレッド一覧にフォーカスをあわせてカーソルで移動する

一画面で収まらない場合ホイールで動かす

カーソルを動かす
以下略

607 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/28(金) 00:26 ID:2kBpihN6
スレを更新する

スレッド一覧にフォーカスをあわせてカーソルで移動する

スレを見る

一画面で収まらない場合ホイールで動かす

カーソルを動かす
以下略

スレをちゃんと見ろよ_| ̄|○

608 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/28(金) 00:31 ID:ylzfrreE
>>604
XP-Home SP1
基本的には大丈夫でしたが、bakファイル生成場所にちょっと疑問が。
・書き込み・・・XdayProject.exeのあるフォルダに生成
・削除・・・・・・・hostsのあるフォルダに生成
これは仕様?

609 名前:お気に入り800 投稿日:2004/05/28(金) 00:42 ID:az7nIUfI
>>604
Windows98SEでも正常に動作しているようです。

>>608
漏れも同じ疑問を持ちました。
削除時の.bakファイルもXdayProject.exeのあるフォルダに生成する方が良いのでは?

書き込み時の.bakファイルを消去したら、削除が正常に行われなくなるのかな?と試してみたら、
そんなことはなく、ちゃんと元のhostsファイルに戻りました(・∀・)

610 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/28(金) 00:53 ID:Wv/Rw6IU
>>604
WinXP Home(D ドライブにインストール)
では問題なし。

ちょっといたずらしても消せるのが素晴らしい。
でもシグネチャ書き換えると 2 重に書き込めるから、
これは削除を 2 回やらないといけないです。

ってこのソフトを使う人がそんないたずらするとは思えないし、
たった数日間の話なので実用水準かと。

611 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/28(金) 00:54 ID:PTOi6OGE
>608-609
サンクス。
.bakの位置は、単なるポカです。両方、Exeの下に作ります。
削除ルーチンは
「# It is setup for 2ch」 この行から
「# End of 2ch's setting;」 この行まで削れ
但し、このどちらか一方または両方が見つからないときは、
Exeの下のhosts.txtファイルとの比較をして同一行を削除しろ
っていう風になってます。

612 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/28(金) 01:21 ID:ylzfrreE
>>603
>逆に不都合になる状況があるならそれを教えてほしいな。

個人的には、その機能がなくなったbuild500が(・∀・)イイ!!
最大化したスレ一覧を見て興味あるスレを複数ダウンロードして、
あとからブラウザ部分を最大化してじっくりとスレを読むという
使い方の多かった私にとっては、ちょっと厄介な機能でした。

ただ、スレ一覧とブラウザの2分割画面の際に
ブラウザ部分を極小にすることで、不都合を回避することも可能です。
少数派かもしれませんが、こういう使い方をする人もいることをご報告。

613 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/28(金) 01:22 ID:NR/V7jHA
横レス。

・カーソルキーでのスレオープンの件

元々、次に見たいスレが離れたところにある場合に、
その通り道が全部開いてしまうのを防ぐための改良だったと思いますが、
Explorer のフォルダリストのように、
移動後0.5秒程静止したら開くというのはどうでしょうか?
これなら、誰もが便利に使えるかと。

オプションで動作を切り替えるのもいいですが、
闇雲に増やしすぎると混乱の元なので。

・最大化・最小化自動切り替えの件

こちらはオプションにするべきかと。
先の、増やしすぎはよくないという意見に反するようですが、
こっちは操作性が大きく変わるので好みの問題が大きいですし、
なにより、自動で切り替わってしまうと、
初心者さんがわけわからなくなると思います。

あと、>>457 は私なんですけど、
後半に書いたことも初心者さんが混乱する元かと。
α版から使っている私ですら最初混乱しましたし(w

614 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/28(金) 01:35 ID:PTOi6OGE
なんか、X-dayは回避できるような。(Jimタン頑張れ)
一応さっきのバグを取った build4をあげときますね。
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/download/X-day_build4.zip

615 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/28(金) 01:42 ID:PTOi6OGE
933 : ◆BDFCNV1.to :04/05/28 01:39 ID:iLqsE6Jf
Jim (1:34) :
done. we completely control 2ch.net now
it is only pointing at maido3.com dns

Yoshi (1:34) :
thank you so much

Jim (1:35) :
hehehehe, no problem. I am black hat today.

Yoshi (1:35) :
hehehehehe

ちゅうことで、X-dayは無事回避されたっぽい。よかったよかった。

616 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/28(金) 01:45 ID:2kBpihN6
>>613
読んだことにするという目的も有るので
0.5秒でもウェイトがあるとちと困る

617 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/28(金) 02:09 ID:FeJtmfo6
フォーカス云々に関連して思うんだけど、
「スレタブを新しく開かない」っていう感じにはできないの?

それなら、メーラーのようにカーソルキーだけで読み進めるとかも出来ると思うんだけど。

618 名前:613 投稿日:2004/05/28(金) 02:27 ID:NR/V7jHA
>>616
うーん、スレ開くと、どうせしばらく時間かかるんだし、
それくらい我慢……ってわけにはいかないよねえ。
やっぱ、オプション切り替えにするしかないのかな……。

619 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/05/28(金) 08:42 ID:Wv/Rw6IU
>>613
> 移動後0.5秒程静止したら開くというのはどうでしょうか?

0.5 の値はともかくとして案は >>617 との合わせ業でいいと思う。
メーラーのようにすればよかったんだね。

> なにより、自動で切り替わってしまうと、
> 初心者さんがわけわからなくなると思います。

お気に入りを開いたら、またはスレをダブルクリックしたら
ウィンドウ(というかペイン)が開くというのは
初心者であればむしろ自然な動作だと思います。

ということで >>603>>612 の流れになるわけですが
これは機能そのものが困るというよりも

更新ボタン(≠ダブルクリック)に反応するかどうか

の切り分けに対する議論じゃないかと。

620 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/28(金) 09:29 ID:yzxTriRo
build500試用中
フォーカス強制移動はなかなか(・∀・)イイ! 操作効率が数段上がった
これは技術的に不可能なのかと思ってた
できれば、過去のブラウザ一つの奴にもこの機能が付くか、
スレを開いた直後は自動でフォーカスをブラウザに当てる機能が欲しい

現状では、タブを移動するごとにフォーカスがどっか行くので、
毎回フォーカス移動を押さないといけない
(それまでは外部ソフトで同じことをしていた)

スレ一覧でスレを選んでスレが開くことに関しては、
現状の仕様がベストだと思ってる
0.5秒とか元に戻すならオプションがいい

621 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/28(金) 09:39 ID:yzxTriRo
と書いたところで、>>617の意味をやっと理解
そうだよ!それでいいんだよ。
使ってるうちにタブが凄い数開くけど、それを全然有効利用
してない人が殆どだと思う

ただ、巡回機能とマッチングさせるのが難しい
スレ一覧の他に、巡回リストをスレ一覧と同じレベルで表示して、
未読があるのを読んでいくとか、未読のあるスレのみ表示にして
順に読んでいくとか、そんなイメージ

●は無いけど巡回登録して、手動で巡回する必要はあるけど、
お気に入りスレ一覧として使うのも便利だと思う

622 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/28(金) 17:05 ID:5.0dt.yc
すみません。Tabキーを押すとリンクを1つ飛ばしにサーチするのは仕様ですか?
こういう類のスレを見づらいのですが…

TABキーで見るパラパラマンガ【3】
http://aa4.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1059537005/

623 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/28(金) 18:11 ID:yzxTriRo
build500で気付いたこと
強制フォーカス移動でスレにフォーカスを当てると、
他のプログラムに切り替えて戻ってきても、ちゃんとフォーカスが
スレにある
(マウスクリックで移動させた場合は、どこか(主にスレ一覧)に行く)

すげー。このへんの処理って(ヒ)たんが匙を投げてた部分のような。

624 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/28(金) 21:38 ID:ocUONF3c
う〜む、困った。geoのpass無くした(汗


625 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/28(金) 22:13 ID:ocUONF3c
>>622
バタ47だったかその辺のやつの不具合。いくつかのキーが2回ブラウザに流れます。
今のbuild500とかは直ってるけど。ただ、今のnightbuildは山下しく安定性が低いので、
しばらく待つのが賢明かと。(人柱は大歓迎だけど)

626 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/29(土) 13:00 ID:mtnribzY
build500 (XP-homeSP1 IE6SP2)
skin30-2G/skin30-3Gを使った際の不具合です。
これらのスキンには、>>590のようなリンク部分をクリックした際に
ブラウザがそのレス番号のところにジャンプするという機能があります。

build499までは順調に機能していたのですが、
build500にしたところ、正常にジャンプすると同時にIEが開き、
以下のような無意味な1行が書かれています(本スレの場合)。
blank../test/read.cgi/software/1085279668/136

この原因がギコナビ側なのか、スキン側なのか、
はたまた私の環境なのかは分かりませんが、とりあえず報告まで。

# どーでもいい話だが、ギコナビのリリースファイルリストの
# 「build5000」にワロタ

627 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/29(土) 15:23 ID:47K0NAYY
他のスレで既出の上、仕様かもしれないのですが、使いにくい箇所がありますので
報告します。

>>19 などのレスポップアップを、マウスでクリックすると、
IEが開き「サーバーが見つかりません」というページが表示されます。

オプション - スレッド1 - スレッドmailtoクリック時にメーラーを起動する
のチェックを外すことにより、メールアドレスをクリック時にメーラーが起動しないように
出来ますが、
これみたいな感じに、>>1などをクリックしても、IEが起動しないようにしていただけないでしょうか?

と、簡単に書いてしまいましたが結構難しい事なのかもしれません。
それでは、失礼しました。
(バタ47 Build490)


628 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/29(土) 16:36 ID:1A7rQ35I
build500
バックスペースで今のスレがあるスレ一覧へ移動する機能が
効かなくなってる
build499なら有効

629 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/30(日) 11:38 ID:qeF0ZeOA
build5000になってたのbuild500に修正しました。

>626
俺の環境でもなったや、なんだろ?後で調べてみますね。

>627
難しい。普通のリンクタグだからね。

>628
build500では、その機能殺してます。
現在、どういう風にしたもんかと思案中。


630 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/30(日) 21:47 ID:QqfAZMaM
バックスペースの機能は、キーがバックスペース固定なのが
ちょっと強引なので、実装するとしたら機能だけ用意して
アサインはユーザ任せの方がいいかも

今開いてるスレのあるスレ一覧に行きたい時というのは、
そのスレを巡回登録したい時だけだったので、
その機能さえあればスレ一覧には必ずしも行けなくてもいい
でも、スレ一覧に行けた方が汎用性があっていいと思う

631 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/31(月) 02:26 ID:jv8wlbDE
なんか、>626と>627が一挙に解決できそう。

>626の不具合の原因とか関係しそうなところとか調べてたら、
スキン無しで、レスアンカーでそのレスに飛べるようになりました。
あとは、レスアンカークリックしても飛ばないとか言うオプションを
作れば問題なしか。

632 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/31(月) 22:48 ID:b18uhJY6
build500
リストツールバーに「スレッド絞込みダイアログ」を表示していますが、
このダイアログにショートカットで使っている文字を打ち込めません。
いつのバージョンからかは覚えていませんが、以前から起こっていたと思います。

私は"J"で「表示されたスレをダウンロード」としているのですが、
ダイアログで"j"を入力しようとすると、スレのダウンロードを開始してしまいます。
ただ、以下のようにすれば問題なく入力できます。
・IMEを日本語入力モードにして入力する
・別途テキストエディタ等で入力したものをコピペする
・CAPSロックにして、"shift+J"を押す(注:この状態では"J"が入力不能になる)

個人的には、ダイアログにフォーカスがある時には
ショートカットを無効して欲しいと思っているのですが、いかがでしょうか?
もちろん、うっかりダイアログにフォーカスを合ってしまった時に
ショートカットが効かなくなってしまうという弊害が起こりえます。
それと天秤にかけて判断する必要があると思いますが。

633 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/05/31(月) 23:24 ID:ztrN5dn.
>>632
それは、だいぶ前からあった気がするな。
それで、Ctrl、Altをつけないショートカットキーの登録は
自己責任でって形になったような気がする。


Geoのpassをなくすという失態をしてしまったので、
ギコナビのofficialの方にFAQと使い方を移植しようと
頑張っとります。一応、形だけFAQは乗っけました。
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/faq.html

634 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/31(月) 23:31 ID:BLL10cN6
単にスレッド絞込みダイアログを表示しないようにすれば済むのでは

635 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/31(月) 23:32 ID:b18uhJY6
>>633
なるほど。自己責任の件、了解です。

636 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/06/01(火) 10:42 ID:oy/r3Bw.
>>633
乙です
「サイト内検索」を働くようにしておいたので、じきにクロールされて検索出来るようになる鴨です。

それと、ギコナビホームページに関するファイルやフォルダ(kakoやgomiとその中)は、グループ書き込みのパーミッションを追加してくださいね。(そうでないと他の人が編集出来ないです)
WinSCPなら、[オプション]-[ユーザー設定] の [転送]タブの 「アップロードオプション」の グループの [レ] W にチェックを入れてください。



637 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/01(火) 21:17 ID:xfhPnpZ.
>>636
サンキュウです。

たぶん、パーミッションはグループ書き込みを許可してるはず。
っと、確かめようと思ったらWinSCPがAccessViolationで落ちたよ…。
勘弁してくださいよ。

638 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/02(水) 23:34 ID:xFg143Lw
>>636
怒られた(T^T)

ごめんなさい chmod -R g+w kako しました。

639 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/03(木) 01:30 ID:AAWDWEpA
nightbuild バージョン 1.48.0.501 リリース

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9756/gikoNavi_1.48.0.501.zip

・標準でレスアンカーをクリックするとそのレスに飛ぶ機能を追加
・オプションで、全てのタブを閉じるの時に確認ダイアログを出せるようにした。
・キャビネットが表示されていないときにフォーカスを当てようとするとエラーがでる不具合の解消


640 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/03(木) 01:36 ID:AAWDWEpA
某所でblogを使い始めてみた。
blog内検索とか便利かな思いつつちょっとテスト中。


641 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 02:08 ID:3C4/bQaY
>600関連の機能実装マダー(・∀・)/▼チンチン

642 名前:お気に入り800 投稿日:2004/06/03(木) 02:33 ID:b7yFc8/Y
>>639
build501乙です。

>>626絡みの不具合ですが、skin30-3Gで右上の[FND]をクリックして単語検索した後、
表示された検索結果のリンクをクリックすると、>>626同様IEが開いてblankページが表示されます。
(同じくbuild500から)
>>631で一緒に直るかと思ってたんですが、直ってませんですた。
>>626の件自体は直ってたんですけど。


よっふぃ〜タン、漏れ待ってますよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

643 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/03(木) 03:52 ID:ahVRieaA
>>639
乙です。
>>637 ですが、gomi ん中が g+w 足りてないようですので気が向いた時にでもよろしくお願いします。

>>640
むむむ。なんか面白いネタが出来たら URL 教えてください。

>>641
すんまそん。明日明後日出来たらやっときます。

>>642
ヒッキーなんで時間はあるはずなんですが中々時間が割けなく…
仕事忙しそうなのにバリバリ更新してるもじゅタンを見ると頭が上がりません。

644 名前:お気に入り800 投稿日:2004/06/03(木) 04:18 ID:b7yFc8/Y
>>643
あうっ、無理はしなくていいですから、時間ができたときにお願いしまつ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。


>>642の不具合の件ですが、IDや名前での検索の場合も同様です。

645 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 18:44 ID:Q.to94Y6
巡回時に、特定のサーバの板だけ巡回をスキップする機能が欲しい
サーバが死んでいるのに巡回しようとすると、無駄に時間がかかるから
(端的にはcomic4)
現状は、巡回名をなるべくサーバ別になるように分けて登録して
手動で巡回から外しているけど、それは本来の使い方ではない

646 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 20:27 ID:0vsyVqb6
確か既出じゃなかったと思いますが、
ブラウザのキャッシュが働いてスレが高速に切り替わった場合、
タイトルバーにあるスレタイが変化しません。


647 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 20:37 ID:LUdbBKzc
>>nのアンカーなんですけど、

>n、>nなアンカーだとポップアップは出るのですが、
>>nのアンカーだと、ポップアップしたりしなかったりします。

同じ板、同じスレの中でも出たり出なかったりします(大概出ない)。
>>n>>nなどと、空白なしに連続して複数アンカーが引いてあると、一番最後だけがポップアップされます。
改行混ざってると出ません。

2chとしたらばは>>nでちゃんとポップアップされるんだけど、他の所でどうも上手く機能してません。

こっちの環境もあるのかな?よく判りません。

OS:Win2k
IE:6.0
ギコナビ:バタ48、Build501

648 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 21:23 ID:Q.to94Y6
>>646
ほんとだー
ちっとも気付かなかった

649 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/03(木) 21:46 ID:ahVRieaA
nightbuild バージョン 1.48.0.502 リリース

http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9761/gikoNavi_1.48.0.502.zip

・ブラウザの自動的な伸縮を試験的に復活。
・上記に関するオプションの追加。
・ブラウザタブがない場合はスレッドを選択するだけでブラウザに表示されるようになった。
・履歴の追加位置がおかしいバグを修正。
・「このスレッドを含むスレッド一覧を表示」をデフォルトで表示するようになった。

>>641
コレデ ドウ デスカ

650 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 22:15 ID:Q.to94Y6
> ・「このスレッドを含むスレッド一覧を表示」をデフォルトで表示するようになった。

どこにあるのか判んないです
ヒントキボンヌ

651 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/03(木) 22:21 ID:ahVRieaA
>>650
デフォルトで表示するだけなので、初期設定を削除するか
[ツール(T)] - [ツールバー設定(T)...] で [ブラウザツールバー] を選択して
[リセット(C)] しないとダメです。

652 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 23:02 ID:Q.to94Y6
ああ、ブラウザツールバーか。標準を見てた。

653 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 23:05 ID:3C4/bQaY
>>649
いちいちクリックするかエンター押さないとスレ表示してくれないよ_| ̄|○
設定違いなのか未実装なのかどっちなんだ_| ̄|○

なんかスレを選択するたびにカチカチなるなぁ
内臓をba
ta43から相当変えてるなぁ

654 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 23:07 ID:3C4/bQaY
む、なんか書き込みが変だ
・「このスレッドを含むスレッド一覧を表示」をデフォルトで表示するようになった。
の使い方キボンヌ

655 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 23:08 ID:Q.to94Y6
このスレッドを含む〜をキーにアサインしました。
上の階層への移動は以前のようにBSで移動できないので、
こちらもBSにアサインしました。
副作用が気になるけど、今のところいい感じです。

656 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/03(木) 23:11 ID:3C4/bQaY
ブラウザを最大化しないでいちいちエンター押さなくても表示してくれるようにはなった

なったんだが…

いちいちナビゲートスタートのカチカチ音がするし
表示しきる前に次のスレを表示しようとするとaccess violationの嵐_| ̄|○
中の人がんがれ、ちょうがんがれヽ(`Д´)ノ

657 名前:お気に入り800 投稿日:2004/06/04(金) 00:51 ID:XkAjFMR6
>>649
build502、激しく乙です!
ありがとうございます〜! これでまたギコナビを快適に使えます・゚・(つД`)・゚・
オプションで選択可能になってくれれば、万事OKですね。
漏れは「スレッドをダブルクリックしたとき」の設定でいこうと思います。

漏れの環境では今のところ大丈夫そうですが、
なんか嫌なエラーの報告も出てるのが気になりますね・・・。
がんがって下さい(;´Д`)

658 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 01:44 ID:MXT66wgU
最新バージョン良いっス
ご苦労さんス

659 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 02:01 ID:SbmasG.c
バタ48リリースも近いかな

スレ強制取得のショートカットと、
タブ切り替え時のフォーカス自動移動が欲しいです

660 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/04(金) 03:27 ID:IPdUgMnI
寝たんだけど目が覚めちゃった。

>>653
>>656 で解決してるっぽいけど、
[表示(V)] - [ツールバー(T)] - [ブラウザタブ(T)] - [表示(V)]
が OFF の時に機能します。
やはりタブがどんどん増えてしまうのはどうかと思うのでこうなっちゃいました。

Access Violation 出ます?そんなに大々的にソース変更はしてないのですが。


>>654
表示の仕方は >>651 参照。
このボタン自体は以前のバタからあったんですが、
ツールバー設定で出さなくてはならず余りにも気づいてもらえないし、
機能自体はリストツールバーとの一貫性もあるので最初からツールバーに入れとくようにしただけです。

機能的にはリンクからスレを開いた場合やお気に入りからスレを開いた場合に
今見てるスレの板を探し出すのは面倒なのでそれを行うものです。


>>657
デフォルトはダブルクリックになってますが、ブラウザが最大化されてうざい人は
[ツール(T)] - [オプション(O)...] - [その他の動作2] から変更してください。

なんでブラウザが最大化されるとウザいかというと、現在心理的にアクティブになっている
スレ一覧が隠れてしまうからなので、隠れてしまうことの無い
リンクバーやお気に入りキャビネットから開く場合は設定に関わらず常にブラウザが最大化されます。

661 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 03:51 ID:KmPzVWjU
>>660
なるほど、そっちでしたか>タブ表示なし
ブラウザの最大化は関係なかったのか
確かにタブを使わないのでそれで問題はなさそうですが

でましたよ、access violation
上から下へだぁーーーーーーーーーーーーっとカーソルキーでアクティブスレ流してたら
半永久的にviolation(100回ほどエンター押したがダイアログがでまくり)

これは根本的に何かがやばいような気がする

662 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 03:56 ID:KmPzVWjU
Access violation at address 00473DF4 in mudule 'gikonavi.exe' Read of address 0000220
ほか アドレス変わりまくり

663 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/04(金) 04:04 ID:IPdUgMnI
>>661
ホントだ。ブラウザタブを消して、ログありスレッドをだーーーっとやれば再現できますね。

関係してくるのは Giko.pas r1.326 と r1.327 だと思いますが

http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/gikonavi/gikonavi/Giko.pas.diff?r1=1.325&r2=1.326&sortby=date

タブを 1 つに固定する方法ってこれでいいんでしょうか。
一見変更点が多く見えるけど大半がコメントで、実質

if (not GikoSys.Setting.BrowserTabVisible) and (BrowserTab.Tabs.Count > 0) then begin
  DeleteTab( TBrowserRecord( BrowserTab.Tabs.Objects[ 0 ] ) );
end;

が 2 箇所増えてるだけです。
DeleteTab の代わりにコメントアウトされているものを使うと何やら頻繁に Access Violation が出たので。

てことでお休みなさい(寝られるかなぁ)。

664 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 04:10 ID:KmPzVWjU
目途がついたら改良おながいします
おやすみー

665 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 04:17 ID:KmPzVWjU
私見ですか
この症状はスレを一括レンダリングしているギコナビの宿命病かもしれない
逐次レンダリングをオプションで選択できるようにできれば回避できるかもと皮算用
実況板でも役に立つかもしれない_| ̄|○

666 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 04:20 ID:KmPzVWjU
つまり、次々切り替える際に途中までレンダリングしたものはストップさせて即時破棄しちまえば
なんとかなるのかなー

なんともなりそうにないなぁ_| ̄|○

667 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/04(金) 11:02 ID:IoGub1ho
長期連用テストしてみました。
どうやら4日目あたりからレスの取得ができなくなる現象が発生w
(Animationは動いているが取得する気配無し)
中止ボタンは効きますが一度レス取得無限ループに入ると中止ボタン押して
他のスレ取得しようとしても無限ループです。
(´-`).。oO(ソフトの安定化って難しいから定期的に再起動するか・・・)

668 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 12:35 ID:p/QJo/MQ
>>649
build502、乙です。

オプションの「ブラウザの最大化」のところで
「スレッドをダブルクリックしたとき」を選択しました。
リスト部分にスレ一覧を表示した際には、私の望む挙動をしてくれて(・∀・)イイ!!
ただ、リスト部分にカテゴリ名(地震・案内etc)や板名(ラウンジ・ソフトウェアetc)を
表示した状態でダブルクリックした場合にも、ブラウザが最大化してしまいます。
この場合はスレを選んでいないので、最大化しない方がいいのですが・・・

また、新着のあるスレをダブルクリックしてブラウザが最大化した時、
新着レスがブラウザの下の方に来ることがしばしばあります。(ただ発生条件は不明)
出来ればブラウザの一番上に来て欲しいですが、他の方は再現するのでしょうか?

もう1つ、非常に些細なバグ報告。
setup.exeを使ってインストールすると「hosts.txtのコピーに失敗しました。」と出ます。
build501から出現するようになりました。単にX-day対策の名残だと思いますが。

なんか注文ばかりで大変申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします。

669 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/04(金) 15:14 ID:IPdUgMnI
>>668
> ただ、リスト部分にカテゴリ名(地震・案内etc)や板名(ラウンジ・ソフトウェアetc)を
> 表示した状態でダブルクリックした場合にも、ブラウザが最大化してしまいます。

あ……

670 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 15:27 ID:SbmasG.c
サブカテゴリに入ると真っ白になるから、
「最大化しない」で使ってる

671 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/04(金) 17:35 ID:IPdUgMnI
本日の四苦ハック。

>>668 の修正。
・エディタに [編集] - [引用して貼り付け] を追加(引用符は OE の設定に準拠)。
・Tab や半角スペースを   に置換するようになった(オプションからキャンセル可)。

てことでまたしばらくいぢれないかも。

>>670
ん?真っ白になるってどういう意味でしょう。

672 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/04(金) 17:37 ID:IPdUgMnI
あうあう。文字化けてるし。訂正。

>>668 の修正は >>669 で引用した箇所のみ。
・Tab や半角スペースを &nbsp; に置換するようになった。

673 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 18:07 ID:SbmasG.c
>>670
基本的には>>668で指摘されてることです
タブを一つも開いていない状態で、サブカテゴリとかスレ一覧に入ると、
最大化してしまって、無いスレを表示するので画面が真っ白になってしまう。

674 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/04(金) 18:28 ID:IPdUgMnI
>>673
漏れの解釈が正しければ
デフォルト(ダブルクリック)でそれは無いと思うのですが、
具体的で詳細な再現方法があればよろしくお願いします。

675 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/04(金) 18:29 ID:IPdUgMnI
>>674
あ、いや、>>669 のバグですか?
それなら了解です。

676 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/04(金) 20:04 ID:X/JchmtY
    |┃三             ______________
    |┃    ハァハァ・・・   /
    |┃ ≡   ∧ハ∧ < AccessViolationと聞ゐちゃー黙ってられねゑ!
____.|ミ\___(´Д` ;)  \
    |┃=___    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡   )も 人 \ ガラッ
# 最近は、8時(前年同時期-4時間)に帰れるので時間があるのです。

677 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 20:42 ID:SbmasG.c
そういえば、メッセージバーを開けたり閉めたりに
異様に時間がかかることがある。
条件は不明。

678 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/04(金) 22:17 ID:IPdUgMnI
>>676
激しくわらた。

679 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/04(金) 23:24 ID:X/JchmtY
nightbuild 1.48.0.503 リリース
 
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9773/gikoNavi_1.48.0.503.zip
・スキンのID検索などで通常のブラウザが起動する不具合の修正
・ブラウザタブを表示しないときのスレ一覧選択時のWaitを増やした
・スレの高速切り替え時のAccessViolation対策
(後手の対策なので、高速でタブを閉じつづけたりするとAccessViolationが発生します)


680 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/04(金) 23:26 ID:X/JchmtY
あ、あと>671の修正が取り込まれています。

>678
AA探すのに、わざわざ、googleで検索してしまったよ(笑)

681 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 23:30 ID:KmPzVWjU
>>676
こんなところでゑゑゑAAを見るとは

682 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 23:40 ID:KmPzVWjU
>>679
>・ブラウザタブを表示しないときのスレ一覧選択時のWaitを増やした
複数スレ一括ダウンロード時にいちいちスレが表示されるためひじょーーーーーに重い(リソース、時間の無駄)
巡回でも障害が出るんじゃないかと邪推

AccessViolationは一旦出るともう止まらんね。
付け焼刃じゃダメだ
臭いものにふた対策(・A ・)イクナイ!

683 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/04(金) 23:45 ID:KmPzVWjU
追加
邪推じゃなくて真実だった
巡回でもスレを全部描画してから次のスレをダウンロードに逝くから重すぎ

684 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/05(土) 00:06 ID:KUDrn/gk
>>682
それは多分違う問題だと思う。
スレ一覧で、移動途中も全部開いちゃうから、0.2秒間だけ
無視する時間を作っただけですよ。その他はWaitかけてないです。

685 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/05(土) 01:53 ID:NBlNYMs.
>>684
502までは開かなかったと思う
ってか何で開いちゃうのか不思議

686 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/05(土) 15:08 ID:HDHRjAwc
長期連用テスト2
4日目にて書き込み時に以下のエラー発生
---------------------------
ギコナビ
---------------------------
モジュール 'user32.dll' のアドレス 77DE4BD4 でアドレス 001100C8 に対する読み込み違反がおきました。.
---------------------------
OK
---------------------------


687 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/05(土) 19:25 ID:Z4WEBSUM
>685
他の部分の改修の余波でした。

>686
長期運用テストご苦労様です。
それは、半透明処理のdllだっけか。
OSで判定したほうが安全なのかな?

688 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/05(土) 19:25 ID:Z4WEBSUM
バージョン 1.48.0.504 リリース
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9786/gikoNavi_1.48.0.504.zip

・ブラウザタブ非表示時に巡回、まとめて選択DL等でスレッド表示が
切り替わってしまう不具合の修正(1.48.0.503での)
・スレッド表示の高速切り替えによるAccess Violationの発生の抑制。



689 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/05(土) 19:39 ID:UjG1AAz2
build503
skin30-3Gを使っていて、画像パネルが開いている時、
タブを切り替えていって、その画像パネルを開いたブラウザが
失われた時に画像パネルも一緒に消えるけど、
その時のフォーカスの具合によっては
タスクがギコナビ以外に移ってしまう。

690 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/05(土) 20:20 ID:NBlNYMs.
>>688
カーソル移動でスレ表示しなくなっちゃったよヽ(`Д´)ノウワァァァン

691 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/05(土) 20:25 ID:NBlNYMs.
と思ったらタブ消した後にギコナビを「再起動」させると治った?

なんか変だ

なんかやってみた

一旦タブを表示させるとその後タブを消してもカーソル移動でのスレ表示が不可能になるようだ
再起動させればなんとかなるが

692 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/05(土) 21:01 ID:ULXFLsl2
>689
う〜ん、それはどうすればいいんだろうな?
ギコナビ側から管理できるのかな。ちょっと、すぐには
直らないと思います

>690-691
なんか、カーソル移動でのスレ表示をTimerで管理してるんだけど
そのTimerを一回止めると再起動しない。。。_| ̄|○


693 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/05(土) 21:49 ID:ULXFLsl2
nightbuild 1.48.0.505 リリース!
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9788/gikoNavi_1.48.0.505.zip
・1.48.0.504でブラウザタブの表示/非表示をして、非表示にしても
スレ一覧での移動でスレが開かなくなった不具合の修正
・全てのタブを閉じるで、キャプションにスレッドのタイトルが残る
不具合の修正
・スレ表示部にフォーカスがあるときは、タブを切り替えても、
新たに表示するスレ表示部にフォーカスを移すようにした

これでどうよ?

694 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/05(土) 22:01 ID:NBlNYMs.
>>693
>スレ一覧で、移動途中も全部開いちゃうから、0.2秒間だけ
>無視する時間を作っただけですよ。その他はWaitかけてないです。

この部分をオプションで切り替え可能に(ミリ秒で指定可能で)おながいします
「選択されたスレッドを未読/既読にする」も機能するようにおながいします

とりあえずウェイトが0でないとAccessViolationでこけるかどうかわからないので(;・∀・)

695 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/05(土) 22:02 ID:NBlNYMs.
>>693
後気になる部分として
タブ表示を無効にする時カチッと音が鳴る(ナビゲートスタート)
これはなんでだろう

696 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/05(土) 22:35 ID:UjG1AAz2
>>693
快適!
>>689も一緒に直ったっぽいです
問題が出なければバタ48にしてもいいかも。

697 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/05(土) 23:57 ID:iFpCT68c
>>693
乙。

本日は >>671-672 に引き続き
レスの送信時に「&」を &amp; に置換するようにしますた。

698 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/06(日) 01:37 ID:R5/tkqC.
キーボードのみでの操作が実用的になってきたので、
プレステコントローラでブラウズ中
なかなかいい感じ

699 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/06(日) 19:57 ID:AaslJIsY
>695
未選択時の空の表示にabout:blankに飛ばしてるから
そのナビゲート音が出るみたい。タブ表示で全部閉じるってやっても
同じ理由で音がでるようです。

>697
[&]の置換はデフォルトはOFFの方がいいかも、
参照文字を使うときにはまる人が出てきそう。

700 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/07(月) 00:11 ID:rQflvfBk
>>699
直しときました。

でも文字参照を使う人がかなりトリッキーというか少数派で、
& が(見た目そのままに) & として送信された方が自然かなと思ったのですが。

701 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/08(火) 02:05 ID:bV63hckY
>700
乙です。

どちらかといえば、エディタのメニューの中に「特殊文字置換」→「&→&amp;」
って作ったほうが分かりやすい気がするのですが。

702 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/08(火) 11:34 ID:b3rke2xU
>>701
ふむふむ。なるほど。
ちなみメニューにするならにどんな表現がいいでしょうか。
&amp; とか &nbsp; なんていう表現は激しく一般的ではないと思うのですが。

703 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/08(火) 23:16 ID:EWYpHTc6
長期連用テスト3
バタ47導入。
2Hほどで
---------------------------
ギコナビ
---------------------------
モジュール 'user32.dll' のアドレス 77DE4BD4 でアドレス D20C0202 に対する読み込み違反がおきました。.
---------------------------
OK
---------------------------
激しく発生。
スレッドをかなり開いてますがナイトビルドにした方がいいのか・・・

704 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/09(水) 00:44 ID:rJXPL0wc
>702
一般的でないけど、&amp;とか&nbsp;とかを使うしかないのでは。

>703
build494以降には、ウィンドウ最前面関係での修正が入ってるから、それが効いてるのかな。


705 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/09(水) 01:20 ID:JX6gOhjM

ができなくなるってこと?

706 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/09(水) 10:42 ID:.rXyz.7Y
Bild540でした。
人柱Verでは改善されるかな?カナ?
とりあえず再起動で改善されるようです。
( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

707 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/09(水) 23:18 ID:bmB5ep6g
>>704
うーん。仕方ないですかねぇ。

>>705
そうですね。

708 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/09(水) 23:25 ID:FG3TexIc
オプションで変えるよりも、
レスエディタでチェックしてポストすると&amp;
とかの方が使いやすいかも

709 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/10(木) 00:24 ID:J01n5SZw
アニメ実況とかで1000レス以上だと書き込めないって注釈いらないんだけど、
はずしてもらえないの?

710 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/10(木) 00:31 ID:HPtO9kzg
あれは確かにウザいな
本当に1000行って終わってるスレで書こうとすることはまず無いし、
別にエラーになったところで実害は無いんだから、余計なお世話
オプションで外せるようにというより、丸ごと無くしていい機能だと思う

711 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/10(木) 00:35 ID:rXkB94M.
元々外部板想定してないし

712 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/10(木) 02:08 ID:bJqHM78Y
>709-710
そういえばそんな風にしてたっけ。
2ch以外では、チェックはずすようにするかな。


713 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/10(木) 12:56 ID:kK.r6c8I
長期テスト5?
とうとうフリーズ。
キーボード以外の操作を受け付けなくなりましたw
(バタ47)
人柱版に書き換えたいけど((o(> <)o))うずうず

714 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/12(土) 01:11 ID:aleHEIMA
なんか、急ぎの仕事が入ってギコナビを弄れない〜。

715 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/12(土) 01:59 ID:CyJbSY/2
当面の課題は何?

716 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/12(土) 12:34 ID:aFYxBMxA
レス番号の上で「左クリック→このレスコピー(W)」とすると、
IEで見た風にコピーできます。

バタ47やbuild492までは問題なく使えていたのですが、
build494からスレの2行目以降の行頭に半角スペースが入るようになりました。
これは仕様の変更でしょうか?
もしも可能ならば、以前のように戻していただきたいのですが。
(XP-home IE6.0)

細かい話で大変恐縮ですが、どうかよろしくお願いします。

717 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/12(土) 15:54 ID:CyJbSY/2
そんな機能見つかりません

718 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/13(日) 22:29 ID:PqF7ERtg
>>714
あわわわわ。
乙かれ様でつ。
IDは「あれ暇」なのに…

719 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/14(月) 00:44 ID:axXTGu02
ふむぅ
バタ47からはリンク右クリック -> 対象をファイルに保存が使えなくなったんでしょうか?

720 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/14(月) 14:10 ID:CXZjNrSk
>>719
右クリ保存できますよ@win2k

721 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/15(火) 10:01 ID:JSd1hT/.
いつもギコナビを便利に使わせてもらっています。
ツールバーの表示に関してのバグを発見しましたので報告します。

字で説明するよりも画像を見てもらった方が分かりやすいと思います。
http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040615095648.gif

こんな感じに、再起動とかでブラウザ名称の位置が変わってしまったり、
リスト名称の部分に、>> が表示されてしまいます。

バタ48 Build 505 や、バタ46、バタ45などで確認しました。

小さなGUI関係のバグだと思いますが、結構気になるのでよろしくお願いします。


722 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/15(火) 10:18 ID:Spf5WsPY
>>721
幅が足りないと>>が出るだけで
バグじゃないと思いますが

名称を表す部分を
もっと右に寄せておけば出ませんよ

タスクバーのツールバーでも
>>を出さないようにするには
予想以上に横幅を必要としますよね

723 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/15(火) 20:58 ID:aGC31kJM
>>721
bata48-505XPhomeだがそんな現象おきないんだが

724 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/06/15(火) 21:37 ID:ioAZhrto
次のようなページを作りました。
動作及び、誤字脱字脱リンクのチェックを願います。

http://gikonavi.sourceforge.jp/cgi-bin/dispfaq.cgi

とりあえず、FAQの本体は、htdocs のひとつ上の階層から
work/faq.txt
に納めています。(ディレクトリが変則的でスマソ)
フォーマットは見たらわかると思います。

これで多少はFAQのメンテナンスが楽になるでしょうか・・・


<ぼそ>
FAQ検索もそのうち・・・
</ぼそ>


725 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/16(水) 00:00 ID:YUjK9aK6
>>724
乙です。


ちょろっと、時間できたのでギコ弄った。
ちゅうわけで、1.48.0.506仕込んできます。

726 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/16(水) 00:18 ID:YUjK9aK6
1.48.0.506リリース!
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9920/gikoNavi_1.48.0.506.zip

変更点
・オプションのエディタにあった、参照文字の置換メニューが、レスエディタのメニューの中に移動した。
・このレスコピーで余分な空白が入るのが無くなった。
・ふたばのURLを2ちゃんねると誤認する不具合の修正
・1000レス越えのスレッドに書き込もうとすると出ていた警告メッセージの削除

人柱の方へのお願い
現在のSambaの設定とSamba.defaultの設定で食い違いがあったら
報告してください。お願いします。

727 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/16(水) 01:09 ID:yP4xvBlA
>>724 & >>726
まとめて乙!

728 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/06/16(水) 01:48 ID:LiV5/W3Q
みなさまお疲れ様です

ちょっとバグ修正とアドレス変更です
http://gikonavi.sourceforge.jp/cgi-bin/faq.cgi

faq.txt が変な場所にあるのは、faq.txtの書き換えも cgiでやろうと思ったから。
でも、弱いところを突かれて改竄されて荒らされるのは嫌なので、面倒だけどSCPで転送する方がいいのかもと思ったり。
それなら、htdocs/ に置く方が作業しやすいかな。
どうでしょう?



729 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/16(水) 02:00 ID:DadpjlSE
>>728
またまた、乙です。
SCPで転送するならhtdocs/にあったほうが作業しやすいと思います。

730 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/06/16(水) 02:54 ID:LiV5/W3Q
>>729
諒解です。

htdocs/docs/ に faq.txt などを移動しました。



731 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/16(水) 09:46 ID:bCRNcvEA
samba24の設定一覧
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?samba24%A4%CE%C0%DF%C4%EA%B0%EC%CD%F7

732 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/16(水) 21:54 ID:WNWO9hgs
細かい不満点いろいろ

・スレ一覧のソートを取得日時等に変更しても、すぐにスレッド名でのソートに戻される
・別スレへのリンクをクリックするとタブが先頭(あるいは最後)に追加される
 (リンク元のスレと距離があくので、隣のタブに開きたい)
・巡回中に最新100レスのみ表示のモードを変えると、新着のあったタブのモードも変わる。
 (仕様として正しいとは思うけど、巡回している最中にモードを変えても
 100レスのみで表示されていて欲しい)

733 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/16(水) 22:09 ID:qM7Rs8Yc
>>731
そこも参考になるが、更新が若干遅いみたい。

Samba.default(1.48.0.506)の変更点
ex4=10 → 不要
追加 → game7=45
human4=20 → human5
life3=10 → 不要
life4=20 → life5
live5=0 → 不要
追加 → live9=10
music3=20 → music4
news12=20 → 120
off=20 → off2
oyster=0 → 不要
qb2=15 → 不要
qb4=20 → qb6
sports4=90 → 不要
sports5=90 → 不要
sports6=30 → 不要
sports8=30 → 120

734 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/17(木) 01:07 ID:OLgPB/FQ
>731
あ、一応そのページ見て更新はしてます。

>732
下二つは難しいかな。

>733
ありがとうございます。


735 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/17(木) 01:12 ID:OLgPB/FQ
>ALL
なんぞ、どっかの出版社から来たメールで気づいたんだけど、
ギコナビのオフィシャルのサイト名って”ギコナビ”でいいの?
オフィシャルのサイトであることが分かるような名前にしたほうが
いいのかなと思ってみたり。みなさん、どう思いますか?

736 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/06/17(木) 01:32 ID:wJKmhL.I
>>735
「ギコナビホームページ」とでもしますか?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AE%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

// しかし、今2ちゃん全滅みたいですね

737 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/17(木) 01:37 ID:nDCu7OEE
やっぱ全滅だったんだ

738 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/17(木) 02:04 ID:6E.VPziE
>>736
それが一番無難かな?

2ちゃんの全鯖とびを始めて見た。
もう復帰したみたいだけど原因はなんだろう?


739 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/17(木) 02:39 ID:hjPWox6I
上位DNS鯖攻撃じゃないのか?

740 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/17(木) 08:29 ID:nDCu7OEE
また飛んどる

741 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/17(木) 09:47 ID:lB5R4.gQ
いつも詳細表示で使ってるんですが、ちょっと要望です。

スレ一覧画面は↓こうなってますが、このいづれかの項目を不可視にできないでしょうか。
(未読と巡回予約はずっと空欄なので見えないようにしてスレッド作成日時をスクロール無しで見たい)
スレッド名、カウント、取得、新着、未読、巡回予約、取得日時、スレ作成日時

また、datファイルの容量を表示できないでしょうか。

742 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/06/17(木) 12:05 ID:j7LPvmC6
ギコナビホームページですが、
faq.html を cgi にリダイレクトしました。
<a href="faq.html#23> のようなアンカーも大丈夫です

それと追加機能
http://gikonavi.sourceforge.jp/faq.html/3
のようにすると、#3のみ表示します。

http://gikonavi.sourceforge.jp/faq.html/3/4/5/6
と複数選択も出来ます。
さらに
http://gikonavi.sourceforge.jp/faq.html/3/4/5/6#4
とすると、#4にジャンプします。

これは、ime.nu を経由すると #3 のようなアンカーが無視されるので、それを回避するのが元々の目的でした
が、いろいろ応用出来ると思います。

それと、セキュリティ上、htdocs/docs/ はブラウザからアクセス不能に設定しました。SCPは問題なくアクセス出来ます。
faq のファイルと 説明ドキュメントを分離しました。


<ぼそ>
検索はそのうち...
</ぼそ>


743 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/17(木) 13:37 ID:qVu/ssw6
>>735
いいんじゃないでしょうか。

>>742
かっくいいですね。

744 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/06/18(金) 00:46 ID:Jd7Z6AT6

      ∧∧   / ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) <  試せゴルァ
  UU ̄U U     \___

http://gikonavi.sourceforge.jp/cgi-bin/faqt.cgi


745 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/18(金) 01:09 ID:MyF.4zbM
>>744
検索機能 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
激しく乙です。


746 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/18(金) 01:46 ID:T8sW3BNo
そういえば名前だけ検索してアボーンとかできないんですね。
内部にアボーンテキスト含まれてると自動アボーン・・・自分の書いてるのも見えないよママン

747 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/18(金) 22:57 ID:weil0hmQ
giko.pas、dfmをbata43ベースにして改良して貰えないでしょうか
ナイトビルド、bata47の挙動がどうもいまいちで

特にタブキャッシュ、スレキャッシュの誤爆が環境に非常に左右されるわ
ウェイトをいれて強引に回避とかつぎはぎだらけで正直頭痛いっす

748 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/18(金) 23:26 ID:HXBD9RQ6
>746
すまないが、あきらめてくれ。

>747
”誤爆”ってどんな症状でしょうか?

ウェイトがかかってる処理は、ブラウザタブ非表示でスレ一覧の選択アイテムを
カーソルキーで変えるときだけだけど?

749 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/19(土) 09:48 ID:wbMXYlqY
スキン使わなくてもレス多段ポプアプ(標準装備)って実装次される?

750 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/19(土) 20:25 ID:mbEUafDg
>749
どうだろう?俺は、スキンでできることはあんまり標準実装するきないけど。
レスアンカーでのジャンプは、たまたま、他の不具合修正の副作用(?)
だったからね。

>ALL
やはり、根強い支持のあるバタ43の修正改良版を派生させようかと思うんだけど
バージョンをどのようにしたらいいと思います?
いっそ、昔よっふぃ〜タンの奴であったように、"バタ"→"シィ"とかにして
しまった方がいいでしょうか?


751 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/19(土) 20:33 ID:GpSeKLxQ
バタ43が人気あるというより、バタ45以降への不信感が原因だからなあ
安定バタ48をリリースして信頼回復するしかないかと

752 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/19(土) 22:26 ID:gi76xEBk
バタ43.1じゃ駄目?

753 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/19(土) 22:51 ID:9zEK3VkA
1.48.0.507 リリース!
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9947/gikoNavi_1.48.0.507.zip

・メニューのファイル内に、「選択スレッドをHTML化し保存」ができた
・ブラウザタブ非表示時のカーソルキーによる移動で、スレを開くルーチンの修正。
・ブラウザタブ非表示時のカーソルキーによる移動での無反応時間がオプションで設定できるようになった。

そろそろ、バタ48としていいんでしょうか?

754 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/19(土) 22:56 ID:e5vy4Q1c
バタ43(改)

755 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/19(土) 22:58 ID:9zEK3VkA
>751
スペックが低くて、軽いほうがいいでバタ43 なのか
今のが不安定だからバタ43 なのか。
とりあえず、ログイン関係だけでも修正したバタ43改は
公式側から出しておかないとまずいかなとおもってるだよ。


756 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/19(土) 23:18 ID:9zEK3VkA
誰か本スレに転記お願いします。

//-----------------------------------------
バタ43以前から、バタ47等にバージョンアップする場合、
最初起動させたらそのまま終了してください。
それで、お気に入りなどのファイルの書き換え作業が
終了します。
2度目からは、正常に使用できるはずです。
バタ36 → バタ47 で確認

757 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/19(土) 23:24 ID:ECr9P8D6
>>748
スレッドの表示高速化とか
>442とか>460とか>476とか>510とか>569とか>679とか
多分これがbata43から移行するのをためらう
諸悪の根源その1
いわゆるタブブラウザでの処理方法はどうなっているのか、これを参考にするのがいいのか

次に1に関連することだがタブを消した状態で無いとカーソル移動でスレが表示できないandタブが吹っ飛ぶ
諸悪の根源その2
bata43ならぱぱぱと切り替えてもAVはほとんど出ず出たとしても大した被害ではなかった
これは処理能力の高いPCでは大したことが無いことに由来する
いわゆるタブブラウザでの処理方法はどうなっているのか、これを参考にするのがいいのか

外部板を無理やり追加したためにログ処理に手間取るようになって動作が不安定になった
諸悪の根源その3

2に関連してログだけ片っ端から拾ってログ取得ソフトとして利用するには未読を既読にする処理が必要になるが
選択したスレを既読にする処理がうまく働かない

結構きつい要望のようですかパワーユーザーほどbata45以降を敬遠する傾向が大きいのではないかと推測

>755
バイナリエディタで文字列いじればいいだけのようなのでWDiffパッチでも出しておけば本体の容量は変わらないので
相当の小型化が期待できるかも

758 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/20(日) 00:40 ID:R/CmFBII
>>756
コピペ完了

759 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/20(日) 10:14 ID:Fe/8o/x.
html化は、見えてるそのまんまなのね
スキンとか有効なのはいいけど、「新着レス」とかまで
保存したいシチュエーションがあまり思いつかない。
最新100レスのみにしてるとその通りに出来るし。

datファイルをdat2htmlしたようなのを期待してたから、ちょっと意外。
まあ、dat2htmlがいいなら自分でやればいいんだけど。
そうすると、機能の目的が見えない。

760 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/20(日) 11:32 ID:ONgtTheg
>757
まだ、AccessViolationて出ます?
未読・既読はすまんが忘れてた。んで、ただいま修正しました。

>758
サンクス

>759
あ、二度弄ってる間に元に戻ってる。


761 名前:25P。 ◆25P/xaaPnk 投稿日:2004/06/20(日) 15:58 ID:zPzJlLYk
こんにちは、勇気スレの鑑定士です。
ちょっと質問がありまして書き込み致します。

http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1087640082/237
237 名前: /名無しさん[1-30].jpg [sage] 投稿日: 04/06/20 14:46 ID:vzY93jsY
ttp://www.rapa-puru.com/hikaru/img/50.gif
↑カーソルを合わせるとギコナビが強制終了に・・・
おながいします

これ何でしょうか?実際にカーソルを合わせると強制終了するので
ちょっと心配で・・・

762 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/20(日) 16:13 ID:Fe/8o/x.
本当ですた
恐ろしい

763 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/20(日) 16:16 ID:Fe/8o/x.
ウィルスとかではなくてGIFファイルなんだけど、
多分不完全な形式か何かで、susieプラグインで見ても
なんか挙動がおかしい

764 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/20(日) 18:30 ID:iXhCbzto
IE も落ちるね。
IE コンポーネント使ってるのは全滅かと。

765 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/20(日) 19:48 ID:8ICsi1A2
1.48.0.508 リリース!
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/9965/gikoNavi_1.48.0.508.zip

・未読・既読機能の復活
・お気に入りのエクスポートが起動後の変更を反映してなかったので、
反映するように変更
・選択スレッドの保存で、html・dat両形式選択できるようにした。

# なんか激しく頭が痛くなってきたのでもう今日は寝ます


766 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/20(日) 22:26 ID:Fe/8o/x.
datでの保存は便利
わざわざログフォルダに潜ってdatを探すことが結構あるから
htmlでの保存も問題なし
他人に渡す用に、2ch標準のスタイルも選べるといいかも
dat2htmlを呼ぶだけでもいい。

767 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/21(月) 00:11 ID:cS/LwxNs
リストのインデックス云々キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
バタ47Bild490


768 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/21(月) 01:20 ID:9toxnb9U
>>765
おおーやった!datを漁らなくてもいいんだ!

769 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/21(月) 10:03 ID:NdmDzsFw
>>765
ネ申キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
お疲れ様です。

770 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/21(月) 13:03 ID:NwiK9zJM
>>765
乙です。

スレ一覧を表示しない時(ブラウザを最大化した時)に
「選択スレッドの保存」をすると、以下のようになるのは仕様でしょうか?
・無反応に見える (リストで板名を選択時)、
・ブラウザに表示されているものとは別のスレを保存する
     (リストで別のスレを選択時)
この状況では、ブラウザに表示されているスレが保存されるといいかも。

もちろん、現状が仕様でも大きな問題はないと思いますが、
無反応よりはエラーメッセージ(「スレ一覧で選択しないと保存不可」等)が
出る方が誤解を招きにくいような気がします。

以上、一利用者の身勝手な意見ですが、参考になるかもしれないので。

771 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/21(月) 18:11 ID:5BgMlhzA
まちBBSのスレに対して、強制取得が効かないのは仕様ですか?
あと、強制取得コマンドのキーボードショートカットが欲しいです

772 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/22(火) 11:35 ID:.ayab1iY
build506以降で、●による過去ログの取得に失敗する場合があります
(food3とかでIEで表示しようとしてしまう)

773 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/22(火) 16:32 ID:AsU/SikM
な〜んかエラーが多いような気がする
書き込み違反とか無効なポインタとか

774 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/22(火) 17:26 ID:heFOk3.A
508を機能導入してから、4度ほどギコナビが落ちた
スレをダウンロードしようとすると突然落ちてプロセスにも残ってない
当然正常終了ではないので頻繁に二重取得しまくり もうだめぽ

775 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/22(火) 21:22 ID:Ha4lhZXw
>771
pluginが対応してないと思うから、強制再取得はできないです。

>772
現象確認、修正します

>773-774
できれば、環境(OS、IEバージョン、CPU、メモリ)を
さらしてもらえると助かります。


776 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/23(水) 00:56 ID:NXkhgPZQ
1.48.0.509リリース!
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10001/gikoNavi_1.48.0.509.zip

・2ちゃんねるの一部の過去ログを探せなくなっていた不具合の解消
(1.48.0.506以降の不具合)
・HTMLで保存のレスアンカーをジャンプできる形に置換するようにした
・HTML/DATで保存の時にエラーメッセージがでるようになった
・メニュー→「板」に選択している板のLogフォルダをexploreで開く機能を追加
・フォームのリサイズ時のブラウザのリサイズの処理の変更

777 名前:774 投稿日:2004/06/23(水) 01:42 ID:z.hnYqNg
>>775
Win2000SP4,IE6SP1,Pen4 2.8E,DDR3200 512Mです
今日は落ちてないです。大丈夫かな

778 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/23(水) 04:48 ID:KpVmHmLE
build509になって、ウィンドウの再描画がなんかおかしい
関係ないウィンドウまで凄い勢いで再描画を繰り返してる

779 名前:773 投稿日:2004/06/23(水) 10:23 ID:U.DLboyI
>>775
OS winXPproSP1
IE  6.02
CPU インテルP4 2.8GHz
メモリ 1.5G

780 名前:779 投稿日:2004/06/23(水) 10:31 ID:kffMmBLs
忘れてた

使用バージョン バタ47 Ver-1.0.1.490

781 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/24(木) 17:01 ID:/Qbslue2
>>778
built508でもたまになりますた

782 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/25(金) 00:39 ID:mJDhpqwM
plugin使う外部BBSでもスレの強制再取得できるようにしようと思ったけど、
なんかうまくいかない_| ̄|○

783 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/25(金) 00:39 ID:e2TFcvds
フシアナトラップ防止つけてみた・・・いらんか
ttp://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040625002740.txt
念のため差分
ttp://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040625003824.txt

784 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/25(金) 01:04 ID:1wkBAS3k
>>783
SETTING.TXT取得のためワンクッション重くなるがどうするね?
ローカルキャッシュで更新が無ければローカル利用とか言う形式にしないとアクセス数が増える

コソーリオプション増やしておいてデフォルトはOFFにでもしておく?

785 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/25(金) 13:23 ID:tc8ePVVY
基本的に遊びで作ったので採用しなくてもOKですw
デルピャーの環境アボンしちゃったからテキストエディタで作りました

786 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/25(金) 14:20 ID:tc8ePVVY
>>784
名前欄にfusianasan or 山崎渉が入ってる場合に警告を出すので、
SETTING.TXTは取得していません

787 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/25(金) 15:03 ID:HsbnRty.
ああ、そういう機能か
強制フシアナ板で名前空欄の時に警告するのかと思った

788 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/25(金) 15:42 ID:tc8ePVVY
SETTING.TXT読み込みは今現在開発中(汗

789 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/25(金) 16:41 ID:tc8ePVVY
と、うpろだにうpしてみました
一応フシアナ警告出ますがいいえクリックしても中止になりません・・・_| ̄|○

790 名前:カトリック幼稚園 投稿日:2004/06/26(土) 15:35 ID:5QV6kJXY

ギコナビからレスすると「公開PROXYからの投稿は受け付けていません!!(1)」とのメッセージが出て書き込めません。昨日までレス出来ていてのですが、どうか皆さん宜しく御教示願います!

791 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/26(土) 17:12 ID:ks.9kjjA
>>790
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 28
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1084188178/l50


792 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/26(土) 17:56 ID:HihBi4VA
509が辛いので508に戻して使ってるけど、
それはそれで過去ログが読めなくて辛い

793 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/27(日) 02:10 ID:oUI9Pkhk
>>790
繋ぎ直すと治るんでねぇ?

794 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/27(日) 19:21 ID:xHJLILkc
結局バタ43更新は流れたの?

795 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/27(日) 21:13 ID:KYW3aNm6
V3誕生。
302Foundに対応してみる。
うpろだ参照。

796 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/29(火) 15:13 ID:2ut020Y2
まちBBSが落ちている時にまちBBSを巡回すると
プログラムがロックしてしまい、終了してもいつまでも負荷99%のまま
タスクが居座り続けます

797 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/29(火) 22:28 ID:jyAxvnfg
レスの所を透明にする事は可能でしょうか?
壁紙眺めながら2ちゃんしたいのですが・・・

798 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/29(火) 22:56 ID:JhFNRwu.
>>797
任意のウィンドウを半透明にできるソフトがあるけど
ここは開発スレだからスレ違い

799 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/30(水) 00:49 ID:qeF0ZeOA
1.48.0.510 リリース!
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10091/gikoNavi_1.48.0.510.zip

・再描画命令の削減
・pluginを使う外部板での中断の処理の不具合の修正


800 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/30(水) 00:58 ID:qeF0ZeOA
>お茶定期便さん
色々乙です。
フシアナトラップ全部をカバーしようとすると結構大変かも。
何故に止まらないんだろう?"いいえ"をおしてもNOが返ってきてない予感。

>794
流れそう。

>796
どこが悪いんだろう?調べてみます。


801 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/30(水) 01:22 ID:z/2BJDoE
何らかのトラブルでギコナビが不正終了した場合、
巡回リストの登録や未読状態の情報が失われてしまい、
それを復元するのにかなりの労力が強いられます

なので、状態を保存するコマンドか、できれば自動保存する
機能が欲しいです

802 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/30(水) 01:32 ID:COZMzNBA
>もじゅさん
止まらない原因が微妙に分かった余寒。
MsgResultが初期化されてなかった模様。
警告前にMsgResultにIDNOを代入するコード追加しますた。
確認してません(汗
ttp://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040630013128.txt

(´-`).。oO(ギコナビプロジェクト入りたいのですが・・・)

803 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/30(水) 02:12 ID:COZMzNBA
|д゚) バタ43新●鯖対応パッチできました。
|д゚) ttp://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040630020752.zip
|彡サッ

804 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/30(水) 02:20 ID:z/2BJDoE
前に見たのは海賊版だったのか

805 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/30(水) 02:33 ID:sSqTXrkM
>>803
これはバイナリエディタで直接いじった奴から作った差分かな?

806 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/06/30(水) 02:41 ID:COZMzNBA
>>805
そうです。
流石にソースコードがまだ頭に入ってないのでどの部分か不明なのでw

807 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/30(水) 03:42 ID:sSqTXrkM
>>806
あー、ソースからコンパイルして差分生成すると悲惨な容量になるからお奨めできないよ_| ̄|○
漏れはdolib.pasをいじったがナイトビルドにはオプションで変えられるバージョンがあったんだよなぁ

808 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/30(水) 03:55 ID:z/2BJDoE
オプションにはしない方がいい

809 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/01(木) 01:41 ID:AgQ8fS96
>>802
お茶定期便さん、大歓迎ですよ。
SFのアカウントを教えてくだされば、加入手続きしますよ。

810 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/01(木) 03:02 ID:XNBJ8iOg
おお、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
IDはgenyakunです。
お茶定期便のコテで登録してあります。

811 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/01(木) 21:20 ID:pmZprye2
build510 / XP-Home SP1 / IE6.0 SP2 / ●なし

mentai鯖の現存しない板にある
http://mentai.2ch.net/off/kako/988/988427475.html (A)
というスレのURLをクリックすると、
Access violation at adderess 00FBCFB in module 'gikoNavi.exe'.
Read of address 00000050.
というエラーメッセージが出ます。
また、ギコナビのアドレス欄に上記URLを入れても同様のメッセージが出ます。

boardフォルダのテキストファイルにダミーで
off会=http://www.2ch.net/off/
と追加しても状況は変わりません。

なお、shiftを押しながらクリックすると、IEに正常に表示されます。

同じmenntai鯖でも、現存する板では問題ないようです。
http://mentai.2ch.net/mukashi/kako/1005/10056/1005645552.html (B)

過去のバージョンでチェックすると、
・build509では、上記と同様の結果になる。
・build506〜508では、(A)(B)ともにクリックするとIEが立ち上がる。
・build492と505では、(A)はIEが立ち上がるが、(B)はギコナビで読める。
となるので、509での過去ログ関連の変更に何か理由があるのかな? と
素人が勝手に推測してみましたが、これが限界でした。

長々と書いて申し訳ありませんが、少し調べていただけないでしょうか?

812 名前:811 投稿日:2004/07/01(木) 21:24 ID:pmZprye2
すみません。エラーメッセージを間違えました。

誤 at address 00FBCFB
正 at address 004FBCFB

813 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/01(木) 21:43 ID:YdnPOAYc
>>811
build490だと
(A)はIEが立ち上がり、
(B)は正常にギコナビで読めますた



814 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/01(木) 21:56 ID:w4YIv7tA
>810
今、プロジェクトに登録しました。

>811
うちでのエラーでました。修正します。

815 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/01(木) 23:19 ID:w4YIv7tA
1.48.0.511リリース!
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10117/gikoNavi_1.48.0.511.zip

・現在は無くなった板の過去ログを取得しようとすると
AccessViolationが発生する不具合の修正(1.48.0.506以降の不具合) >811-812
・外部板の過去ログのURLの認識しない不具合の修正
>ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1081844637&ls=50の36
ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi/giko/1081844637/36

というわけで、2ch内外のURLを色々踏んで動作確認お願いします。

816 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/01(木) 23:54 ID:XNBJ8iOg
WinCVS使ってcheckout成功・・・
Editor.pasコミットしました 

817 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/02(金) 00:28 ID:kr9BSPhw
>>815
build511乙です。

えっと、この際前スレからペンディングになっているしたらばの過去ログ読み取りの件も、
対応して頂けたら、と・・・(;´Д`)

あと、これまで挙がっていたかどうかわかりませんが、
2ちゃんのスレへのリンクで、たまに最後の/が抜けたURLが貼られてることがあります。
これだとポップアップが効かないようなので、/が抜けてても効くようにしてほしいです。
クリックするとそのスレを開くことはできるので、ポップアップの処理だけだと思います。

818 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/02(金) 01:34 ID:Raw5qmt6
ローカルルール取得の下地作りました・・・

819 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/02(金) 04:18 ID:ElhnoGPA
ローカルルールは直接cgiに埋め込まれているのか
別ファイルがあってそれを読み込んでるのかでものすごく負担が変わる

別ファイルなら2回目からは最終更新をチェックするだけで未更新なら読み込まなくて済むし
この辺はホットゾヌやopenjaneのソースからゴニョってみてくれ

820 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/02(金) 04:30 ID:ElhnoGPA
とおもったら head.txtというのがあったのかorz

821 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/02(金) 09:37 ID:/rGqhbo2
ローカルルールは見たい時だけポップアップするのがいいと思う

822 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/02(金) 12:05 ID:Raw5qmt6
>>820
OpenJaneのソースを参考にしてゴニョゴニョしてます。
>>821
まだ取得しかしていないので今後加工すれば・・・

823 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/02(金) 15:22 ID:Raw5qmt6
Giko.pasに組み込んでみた(ローカルルール取得の下地)

824 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/02(金) 16:37 ID:N6gmIUSk
SP2当てるとアイコンが少しおかしくなるな

825 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/02(金) 17:04 ID:/rGqhbo2
スレ一覧の途中のスレが選択されている状態で、
スレ一覧にフォーカスを移動すると、選択されていたスレが
一番上になるようにスクロールしてしまう
使いにくいというか、なんか動作が変

826 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/02(金) 22:16 ID:Raw5qmt6
●がないから実験できない・・・_| ̄|○

827 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/02(金) 22:48 ID:N6gmIUSk
>>826
ギコナビプロジェクトの皆さんで共同購入するのはいかが?

828 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/03(土) 00:59 ID:3C4/bQaY
>>827
共同購入禁止ですがなにか

829 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/03(土) 04:47 ID:nVr0bVkA
板が鯖移動して、bbsmenuがまだ更新されていない時に、
board.2chを手動で書き換えると、巡回リストが登録しなおしになります
仕方が無いのでしょうか

830 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/03(土) 05:17 ID:nVr0bVkA
あと、bbsmenuに先回りして、手動で板更新する機能も欲しい
具体的には、板を見に行って
Change your bookmark ASAP. GO !
を読んでくる

全板を更新すると無駄だし危険だし負荷がかかるので、
今見ている板のみとか、そんな感じで

831 名前:kakao 投稿日:2004/07/03(土) 15:08 ID:53hqrx8.
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た 。

832 名前:aitakunai 投稿日:2004/07/03(土) 15:31 ID:53hqrx8.
rdokoittanokanaxa-


833 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/03(土) 21:36 ID:aUit5Jvk
>もじゅさん
WinCVS使ってナイトビルドリリースするのでせうか?

834 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/04(日) 01:23 ID:X/JchmtY
>>833
WinCVSは使わないです。
SFにログインして、ギコナビプロジェクトに行くと、リリースファイルの変更とかって
メニューがあるので、そこから新規作成します。

ギコナビのセットアップをつくるバッチ(ソースコード付き)
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/download/gikoNaviSFX_102.zip

↑のパッチを使って、ZipとExeを作って、それをあげればOKです。
ただのナイトビルドならzipだけあげればいいです。




835 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/04(日) 09:37 ID:IoGub1ho
>>834
了解です。
HEAD.TXT,SETTING.TXTは保存した方がいいのだろうか・・・?

836 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/04(日) 10:10 ID:IoGub1ho
あれ?
1. SF.jpにログインして、プロジェクトのホームページにGO!
2. 左の"リリースファイル"をクリック
3. さらに左の"ファイルリリース/変更"をクリック
4. (新規パッケージの作成) → 私が"gikoNavi_1.48.0.511"として登録しておきました
5. パッケージ:gikoNavi_1.48.0.512.zipの下の新規作成をクリック!
6. あとはお任せv
の手法だと思いますけどリリースできませんね・・・(汗
管理人権限がないとだめか?

837 名前:Delphi 24日目 投稿日:2004/07/04(日) 15:02 ID:EQYkjwaU
>>826
●のテスト必要なら協力しますよ


838 名前:もじゅ@携帯 投稿日:2004/07/04(日) 20:59 ID:sQ34dxW2
>836
リリースの権限を与えて無いかも。
家にたどり着けたら設定てか見てみます。

839 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/04(日) 21:22 ID:sLHYSsQw
バタ47って起動しないときあるし、すぐフリーズするし、
なんとかならんの?

840 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/05(月) 00:13 ID:OizZ/Tes
>>836
いま、リリース権限与えるように変更しました。

>>839
バタ48に期待するか。
人柱版を使って、文句を言って下さい。


841 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/05(月) 01:50 ID:BMHVj5yw
1.48.0.512リリース!
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10186/gikoNavi_1.48.0.512.zip

・Fusianasanトラップ対応(ローカルのみ)
・暫定的にリモートモード表示(もしかしたら例外発生するかも)

842 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 11:40 ID:cDrEOyDw
>>841
リリース乙です

http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi/giko/1081844637/36-37

実況避難所で過去ログにマウスカーソルを合わせるとエラーがでました。


843 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 17:35 ID:2ep6rB4M
>>840
人柱版、インスコできない・・・orz

844 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 18:17 ID:ZQDafPFE
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaアアアアアアアアアアアアああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいじゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

845 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 18:26 ID:/Oo/DbTU
Pen4 2.8E , Win2000SP4 , IE6SP1 , バタ48build511

Access violation at address 00401F6B in module 'gikoNavi.exe'. Read of address 00000100.
"0x00462d3f"の命令が"0x00ec0e9c"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
Runtime error 216 at 00462D3F

846 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 18:28 ID:/Oo/DbTU
↑こういうエラーって書いたら何か解決につながる?めちゃくちゃ頻繁なんだけど

847 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 19:51 ID:lRNsoqQ6
どんな状況でなるの書いた方がいいんじゃないかな。
よく分からんけど。

848 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 19:57 ID:lRNsoqQ6
>>841
アルェー、これフォルダにまとめられてるね。
これまではフォルダにまとめずに固めてたと思ったけど。
間違って正式版のヤツに上書きしちまったよ。
改造したスキンあぼーんするし…o...rz

849 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 20:05 ID:lRNsoqQ6
それと送信してもレスエディタが閉じない…

850 名前:ギコ"管理人" 投稿日:2004/07/05(月) 20:29 ID:ZQDafPFE
eorfrfkerokfoperkfokerokfoperjkgoptrjgo;riogtkrgkkltrgkkltrkgoioptioiopttgitgoptsruiigulhrguiltrbjkfgjuier;igroguieropgjktopyuhiot;ghotrjhgotrjklgtlgklt;rkl;gtkrl;gtr

tr
gtr
gtr
gtrg
tr
gt
rg
tr
g
trgtrgrtrgrtg













































































































































ujkyukyukyukyu
kyuk
uy
kyu
k
yu
kyu
k
yuk
yu
k
yu
kuy
kyu
k
yuk
yu
yu
kyfkyujyujyujyuju
y
yu
juy
jyu
jyu
j
yuj
yu
ju
ju
j
uyj
u
juy
j
yu
juy
uy
jyu
j
uj
yujjyujyujyuj

851 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 21:05 ID:Bb2uPSko
build512 / XP-Home SP1 / IE6.0 SP2での不具合memo

1.2ちゃんに書き込んだ際の挙動
・レス書き込みウィンドウが閉じない。(編集画面のまま)
・sambaカウンターがリセットされない。(Samba.iniが更新されない)
・sent.iniに書き込まれない。
なお、書き込み自体は正常に出来ている。

2.>811の再発
エラーメッセージのaddressが>811とは異なり004FC603だが、症状は同じ。
build511では、IEが立ち上がるので閲覧可能。

3.>842の再現
私の環境下でも発生。
実況避難所で過去ログURLをクリックすると、Access violationが発生。
そのエラーメッセージのaddressは、上記2.と全く同じ。
build511では、ギコナビで正常に見られる。

2&3は、build511の修正点(>815)が元に戻っているような悪寒。

852 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/05(月) 22:11 ID:BMHVj5yw
>>851
1はローカルフシアナ警告の影響でしょうね・・・
Close;してみてるのだが聴いていないということか・・・
2.3はネットワークフシアナ警告(未実装)が関連?
もしくは302Foundに対応した部分だと思う。
スマソorz

853 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/05(月) 22:36 ID:OizZ/Tes
>>852
2,3の修正部分のソースコード見たら、ロールバックしてるね。
comitする前にupdateして下せえ。

854 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/05(月) 22:44 ID:zyuZ0S5o
>>841
build512乙です。

build512のアーカイブについてなのですが、gikoNavi_1.48.0.512.zipを解凍すると、
含まれている全てのファイルのタイムスタンプが、build511までのファイルと比較して
9時間ずれた物になってしまいます。
実際に全ファイルの中身が更新されているわけじゃないですよね?

ちなみに漏れの環境はWin98SE、解凍にはLHMelt Ver 1.33a(UNZIP32.DLL Ver 5.40)を使用しました。
環境変数TZ=JST-09を設定済みです。

855 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 22:44 ID:ezbgXXGI
Roll back for the Mystery Tour

856 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/05(月) 22:52 ID:BMHVj5yw
>>853
一応Comitする前にUpdateしたのだが・・・
操作間違えてたか?漏れorz

857 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 22:55 ID:NBlNYMs.
512は思わぬ地雷とc⌒っ*゚∀゚)っφ メモメモ...

858 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/05(月) 23:00 ID:OizZ/Tes
>>856
う〜ん、なんでだろ?
とりあえず、今、修正してみたのでGiko.pasのバージョンが1.350になるはずですが、
更新してみてください。

859 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 23:03 ID:HYe6yPfw
>>854
それっていつもじゃないの?

860 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/05(月) 23:31 ID:zyuZ0S5o
>>859
gikoNavi_1.48.0.511.zipやgikoNavi_1.48.0.510.zipを解凍したファイルのタイムスタンプは、
漏れの現在使っているギコナビフォルダ内のファイルのそれと同じです。
でもgikoNavi_1.48.0.512.zipを解凍したファイルは、全て9時間後のタイムスタンプになっています。
gikoNavi_1.48.0.512.zipが作成された際の環境かスイッチが、これ以前のアーカイブとは
異なるのではないかと思ったのですが。

漏れは自分で書き換えたスキンやしたらばJBBS.txtなどがデフォルトファイルで上書きされないように、
一旦別フォルダに解凍してから、フォルダ間の差分を取って更新するツールを使って
新しくなったファイルだけを上書きしているんですが、
いつもなら上書き処理前の対象ファイルがほとんどgikoNavi.exeだけなのに、
今回は対象ファイルがずら〜っと出てきたので、これに気付きました。

861 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/06(火) 00:06 ID:nUP1oes2
>>860
それは、ココ最近俺がリリースしてたからほぼギコナビ本体のファイルしか
タイムスタンプが変更されれなくて、512はお茶定期便さんがリリースしたから、
ほとんどのファイルのタイムスタンプがずれたんじゃないでしょうか?
いくつか、差分比較しても511と変わらないし。

862 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/06(火) 00:16 ID:P9WX0Uss
unzipのDLLのバグ

863 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/06(火) 00:48 ID:2LY1Evqw
>>861
新しくなったgikoNavi.exe以外のファイルサイズがそれぞれ同じことから、
ファイル自体は更新されていないと思いますが、
タイムスタンプが全て綺麗に9時間ずれになっているので、
zipアーカイブ作成の際のTZ=JST-09関連の差異があると思いました。

↓ちなみにこんな感じです。
gikoNavi_1.48.0.511.zipを解凍
GIKONAVI AVI        27,648  01-08-22  22:44 gikoNavi.avi
GIKONAVI BMP        57,750  01-07-20  20:58 gikoNavi.bmp
GIKONAVI EXE     1,723,904  04-07-01  22:59 gikoNavi.exe
README   TXT        23,444  04-06-16   0:05 readme.txt
SAMBA~1  DEF           508  04-06-19  22:39 Samba.default
SETUP    EXE        45,056  02-06-04  22:10 setup.exe
SETUP    INF         3,018  04-06-04  23:08 setup.INF

gikoNavi_1.48.0.512.zipを解凍
GIKONAVI AVI        27,648  01-08-23   7:44 gikoNavi.avi
GIKONAVI BMP        57,750  01-07-21   5:58 gikoNavi.bmp
GIKONAVI EXE     1,712,128  04-07-04   9:59 gikoNavi.exe
README   TXT        23,444  04-06-16   9:05 readme.txt
SAMBA~1  DEF           508  04-06-20   7:39 Samba.default
SETUP    EXE        45,056  02-06-05   7:10 setup.exe
SETUP    INF         3,018  04-06-05   8:08 setup.INF

もじゅさんが実際に使用されてるギコナビでは、
gikoNavi.aviやgikoNavi.bmpのタイムスタンプはどうなっていますか?
ぶっちゃけ、gikoNavi_1.48.0.511.zipまでのタイムスタンプが正しいのか、
gikoNavi_1.48.0.512.zipのタイムスタンプが正しいのか、知りたいっす(;´Д`)


>>862
そうなんですか!?
というわけで、統合アーカイバ・プロジェクトサイトを見てみたら、それっぽいことが・・・。
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/unzip32.html
これによると、9時間進んでしまうのが正しくない(gikoNavi_1.48.0.511.zipまでの
タイムスタンプが正しい)みたいですね。
本当にこれがビンゴだったら、次のbuildでは正しいタイムスタンプになるよう
対応して頂きたいと思います。

864 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/06(火) 04:29 ID:Y7IcOjnw
>>849 >>851
ウチではレス送信自体が出来ないから、Ver.1.48.0.511に戻したよ。
・・・送信完了時に設定してるサウンドも鳴らなかった。
DION規制でレス送信を行っていなかったんで、今まで気付かんかった w

OS: Windows XP Professional SP-1
IE: 6 SP-1
CSS: stylish 改 (実質はmatrixに近いモノ)

865 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/06(火) 05:47 ID:P9WX0Uss
巡回中なのか巡回終了してるのか一目で判るようにして欲しい
右上のギコを見てれば判るんだけど、
他のタスクから切り替えた時は巡回してないように見えて、
3秒くらいじっと見てないと判断できないのが無駄なので、
色か何かですぐに判るインジケータがあるといい

ベストなのは、巡回終了すると音が鳴るといいんだけど、
それは難しいと以前に回答があった気がする

866 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/06(火) 06:52 ID:bKTOV2DU
ミスってCVSとかの環境あぼーん・・・orz
圧縮したのがFrosticeなのでZIP32J.DLL使用です。
あと512のファイル群は基本的に511を使用しています

867 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/06(火) 10:05 ID:CWjJP3K.
グルメ外食板をダブルクリックして開こうとしたら起こった

Pen4 2.8E , Win2000SP4 , IE6SP1 , バタ48build511

Access violation at address 00402290 in module 'gikoNavi.exe'. Read of address 00000138.
"0x00426293"の命令が"0x76614e7f"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。

868 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/07(水) 00:27 ID:bMDYBwlY
>>863
gikoNavi_1.48.0.512.zipの解凍について、WinXP-HomeのPCでも試してみました。
システム環境変数にTZ=JST-09を設定済みです。
エクスプローラで圧縮フォルダを開いた場合も、
LHMelt Ver 1.33a(UNZIP32.DLL Ver 5.40)で解凍した場合も、
gikoNavi_1.48.0.511.zipは正しいタイムスタンプになり、
gikoNavi_1.48.0.512.zipは9時間進んだタイムスタンプになりました。

また、解凍に外部DLLを使わないeo version 1.5.2での解凍もやってみました。
やはり、Win98SE・WinXP-Home両方とも、
gikoNavi_1.48.0.512.zipだけ9時間進んだタイムスタンプになりました。

869 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/07(水) 00:42 ID:VLWW769g
今のところ511が一番使いやすいですかね?

870 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/07(水) 00:47 ID:VLWW769g
>>867
当方 アスロン1G , Win2000SP4 , IE6SP1 , バタ48build511 ですが
グルメ外食板
http://food6.2ch.net/gurume/
スレ取得・書き込みともにOKでしたよ

871 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/07(水) 00:51 ID:MxiCpn0M
>>868
いやいや、既に出来てるアーカイブに関しては、当然中身の
タイムスタンプが違ってるんだから違うようにしか解凍されない
開発者のところの解凍の環境がTZを反映しないようになってしまっているのが問題

872 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/07(水) 01:21 ID:bMDYBwlY
>>871
え〜、漏れにできるのは、自分の可能な限りのパターンで試験を行って、
結果を報告することくらいですので・・・。
あとは開発者様の方で、以降のbuildで対応がなされるのを期待するしか・・・(;´Д`)

873 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/07(水) 01:32 ID:MxiCpn0M
98SEを使ってた頃はタイムスタンプの問題は無かったんだけど、
win2kにしてから避けられなくなった
XPでは改善されてるのかな

874 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/07(水) 01:58 ID:jt.l5EJM
なんやら、どこにレスつければいいんだろう?

とりあえず、俺のところにある gikoaNvi_1.48.0.511のフォルダの中の
各ファイルのタイムスタンプは>836の解凍した結果と一緒。

で、たぶん、お茶定期便さんが解凍したときに9時間進んでしまって、
それ使って、リリースしたから9時間ずれたとか何だとかになったと思われる。

どうすりゃいいっすかね?(もはや考えるのがだるいほど眠い)

875 名前:774 投稿日:2004/07/07(水) 02:17 ID:LjZ3YgVY
>>774を書いてからさっきまでずっと
・板をダブルクリック(新規も更新も)
・スレをダブルきりック(新規も更新も)
ギコナビが落ちては再起動、2重取得に悩まされてきたが

さっきログ以外を全て消去してみたらその症状がなくなった。
それからAccess violationも出なくなった。とりあえず様子を見てみます。

876 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/07(水) 04:05 ID:bMDYBwlY
>>874
>とりあえず、俺のところにある gikoaNvi_1.48.0.511のフォルダの中の
>各ファイルのタイムスタンプは>836の解凍した結果と一緒。

これでは意味がわからないんですけど・・・。
元々の正しいタイムスタンプはどちらなのか?と聞きたかったんですが。
>>863の上のファイルリスト(gikoNavi_1.48.0.511.zipの方)が正しいと理解してよろしいですか?


>で、たぶん、お茶定期便さんが解凍したときに9時間進んでしまって、
>それ使って、リリースしたから9時間ずれたとか何だとかになったと思われる。

つまり、gikoNavi_1.48.0.512.zipのアーカイブ作成時の問題ではなくて、
そちらの開発環境のファイル自体が既に全て9時間ずれた物に差し替えられてしまっている、と
いうことなんでしょうか?( ゚д゚)
そうだとすると、それらのファイルを元に戻さない限り、次のアーカイブ作成時に
タイムスタンプがずれないように作成する、というのを期待しても無理ってこと?


>どうすりゃいいっすかね?(もはや考えるのがだるいほど眠い)

う〜ん、漏れの意見としては、やはり元のタイムスタンプに戻すべきだと思います。
ファイル自体が変わってないのにタイムスタンプがずれてるってのは紛らわしいし
(アーカイブ内には、別配布もされているスキンファイルも入ってますよね?)、
幸いw、今のところタイムスタンプがずれてしまっているユーザーは、
人柱版であるgikoNavi_1.48.0.512.zipをダウンロードして上書きした人だけのはずですから、
今なら影響も小さく済みますしね。

877 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/07(水) 09:30 ID:YvvaESIY
確認したらやはり変数にTZ=JST9が抜けていました。
次のビルドからは同じタイムスタンプで行きます。

878 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/07(水) 20:29 ID:MxiCpn0M
巡回機能をIDの有無に関わらず使えるようにして下さい
現在広く使われている24種の2ちゃんねるブラウザのうち、
巡回機能の使用にIDが必要なのは僅かに2種類で、
17種類は普通に巡回機能が使用でき、5種類は巡回機能が無いという状況です。

よく言われるサーバへの負荷云々については、
スレッドを一括指定して全部落とす等の機能ならともかく、
巡回機能を使用するにはまず巡回登録する必要があり、
読むつもりのあるスレッドを自動で読むに過ぎず、
省力的なだけで負荷とは無関係です。

巡回機能を開放する意義については、巡回機能はある一定数以上の
スレッドを定期的に読み書きする為には必要不可欠で、
利用者の利便や2ちゃんねる全体の活性化に大きく貢献することは
間違いないと思われます。

巡回機能を開放することによるデメリットとして、
巡回機能を使いたいがためにIDを購入する人が減ることの危惧がありますが、
IDのメインの機能はdat落ちしたスレッドの読み書きであり、
ID無しでも巡回機能の使えるブラウザが主流である今、
機能の開放によるID購入者の減少はほぼ皆無だと思われます。
逆に、より活発な利用によりIDの購入に踏み切るケースすらあり得ます。

結論として、ギコナビが巡回機能の利用にIDを必要とする意義は何もなく、
便利な機能を使えなくしているという意味で有害ですらあります。
巡回機能をIDの有無に関わらず使えるようにして下さい

879 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/07(水) 21:42 ID:I8rnPi1Y
巡回ねぇ
漏れとしてはdat落ちしていない既読スレ一括更新機能があればいいよという感じだが

巡回に●をつけているのは巡回サポートが( ゚Д゚)マンドクセーっても臭ってくるけど

880 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/07(水) 23:33 ID:CkW/wh/A
1.48.0.513リリース!
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10216/gikoNavi_1.48.0.513.zip

・したらばJBBSの過去ログの取り込みができる(多少不具合あり)ようになった
・書き込み機能の修復(1.48.0.512の不具合)
・現存しない鯖のURLでAccessViolation(1.48.0.511で修正、1.48.0.512で再発)の不具合の修正

881 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/07(水) 23:40 ID:CkW/wh/A
>お茶定期便さん
今Editer.pas内のSendで、setting.txtを取得する部分隠蔽してます。

できれば、setting.txtを取得するのはメニューなどからやらたほうがいいと思う。
必要部分をfolder.iniとかに書き込んで、それを読み取って処理するってしないと、
書き込みの処理が重くなりすぎると思う。

882 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/08(木) 00:42 ID:UQgxwEbE
>>878
(ヒ)タンがいた頃からの鉄の掟って事で、
・巡回は●持ちに
・オートリロードはつけない

書き忘れ、したらばJBBSの過去ログの取り込みの不具合
・したらばJBBSの過去ログを取り込んで
1.履歴にタイトルが入らない
2.メル欄無しのときの名前欄のfont指定が削除されない

・取り込んだ過去ログを削除して
3.削除した過去ログのある板のスレッド一覧を更新しないと、再度その過去ログを取得できない

883 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 00:53 ID:Coe.2Uzc
なんだ鉄の掟って
理性的な反論が不可能だからって、馬鹿にならなくても、、、

884 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/08(木) 02:25 ID:MDE8Wq.Y
1.48.0.514リリース。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10224/gikoNavi_1.48.0.514.zip

・SETTING.TXT、HEAD.TXTをメニューの表示に移動しました。

注意(Attention)リリース二回目なので地雷の可能性あり。
タイムスタンプの変更は対策済み・・なはず。

885 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/08(木) 02:32 ID:PSa8Fof.
>>880
1.48.0.513乙です。ファイルのタイムスタンプも元に戻ったようですね(;´Д`)

したらばJBBSの過去ログ取り込み対応、ありがとうございます。
テストしてみたところ、既に過去ログ倉庫に入っているURLの場合は取り込むことができますが、
現行スレのURLでリンクが貼られていて、その後にスレが過去ログ倉庫へ移動された場合は、
取り込めないようですね。
例えばスレが次スレに移行した場合、新スレには前スレへのリンクが下記の(1)または(2)の形式で
書かれますが、前スレが過去ログ倉庫へ移動されると、実際のURLは(3)の形式になります。

(1) http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/3477/1077473358/
(2) http://jbbs.shitaraba.com/game/bbs/read.cgi?BBS=3477&KEY=1077473358
(3) http://jbbs.shitaraba.com/game/3477/storage/1077473358.html

(3)なら取り込めますが、(1)や(2)では取り込めないので、これも取り込めるようにしてほしいです。

あと、(1)や(2)のリンクをクリックして取り込み失敗すると、その後続けて(3)をクリックしても失敗するのは、
>>882の不具合の3.絡みでしょうか?
漏れは一応、一回一回スレッド一覧を更新してテストしました。

886 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/08(木) 02:46 ID:PSa8Fof.
>>884
1.48.0.514乙です。今度のタイムスタンプは大丈夫ですた(;´Д`)

試用はこれから・・・。
メニューの表示? どこだ・・・?

887 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/08(木) 02:49 ID:PSa8Fof.
スゲー! さっきはあれっ?って感じで半信半疑だったけど、
この非公式ギコナビ板でも、書き込み時に書き込み成功の音が鳴って、
レスエディタが閉じるようになってる!(゚∀゚)

888 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/08(木) 03:10 ID:PSa8Fof.
>>884
どこが変わったのか、マジで見つかりませぬ・・・(´・ω・`)

もう寝まつ。

889 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/08(木) 10:03 ID:MDE8Wq.Y
スマソ。
レスエディタの表示です。
たぶん下手な手順で表示しているのでごちゃごちゃかと

890 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 13:07 ID:xs4FQdhs
>>883
無駄機能つけてソフトの評判落とすような開発者が馬鹿じゃないわけがない。

891 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 13:43 ID:xs4FQdhs
ナイトビルド使ってみたら具合良かった、890は撤回する。

892 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 14:22 ID:EqmrPuYY
>>890-891
変り身、早っ!(w

893 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/08(木) 21:19 ID:h/E.Arqs
>>889
SETTING.TXT表示もHEAD.TXT表示も、何度やってもAccess violationエラーが出るだけです・・・。

894 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 21:56 ID:8Kd376iM
build514 / XP-Home SP1 / IE6.0 SP2での気付きmemo

1.レス書き込みウィンドウ
>893と同じ現象と思われるが、
SETTING.TXTやHEADER.TXTを表示させようとすると、
以下のようなエラーメッセージが出てきて、該当のテキストを見られない。
Access violation at address 0050DC09 in moduke 'gikoNavi.exe'.
Read of address 00000050.
なお、この機能以外は正常に動作するので、問題なく書き込めます。

2.外部板への書き込み
>887でも書かれているが、、
非公式ギコナビ板や実況避難所(外部板)へ書き込む際、
今まではレス書き込みウィンドウが閉じなかったが、
これが閉じるようになって(・∀・)イイ!!
ただ、メッセージバーに[レス送信終了]と[レス送信失敗]という
2つのメッセージが連続して出るのが、少し気になります。
もちろん、このままでも実用には問題ないですが。

3.>851での不具合
すべて解消! (・∀・)イイ!!

# いちゃもんをつけてばかりで大変申し訳ありません。
# だんだん使いやすくなっていくギコナビは素晴らしいと思いますし、
# 開発者の方々には、とても感謝しています。
# 今後とも、どうかよろしくお願いします。

895 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 22:20 ID:Ht9VF9ro
>>883
著作者の意向でしょ <鉄の掟

他にもインデントにはタブを使用するとかがある


896 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/08(木) 22:39 ID:MDE8Wq.Y
1.48.0.515リリース。
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10237/gikoNavi_1.48.0.515.zip

・HEAD.TXTのみ最終更新確認できるようになったかも
・外部板でのレス送信失敗の二重表示の修正

897 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 22:42 ID:Coe.2Uzc
>>895
明確な言質はありますか?

898 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 22:59 ID:8Kd376iM
>>896
はやっ(驚

>894の1.は、2つともエラーが出ますが、
アドレスが異なるようになりました。
SETTING.TXT・・・0050DCC2
HEAD.TXT・・・ 0050DF21

>894の2.は完全解決です。GJ!!

899 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/08(木) 23:01 ID:MDE8Wq.Y
>>897
基本的に2chブラウザは転送量軽減のために作られています。
なので、巡回はサーバーの転送量を増やす結果となるので、
●持ちの2chにお金を払っている方に巡回を提供するような感じです。
また、オートリロードは、元はといえば私が言い出しっぺなのですが、
祭でもない限り使用しないと言うことがわかってきたので付けません。

900 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 23:07 ID:Ht9VF9ro
>>897

167 名前:(ヒ) :02/03/17 13:51 ID:???
でもさぁ、マナーを守らない人がいると思うのよ。
一気に数百の巡回をする人もいるんじゃないの?
マナーを守らない人がいるからマナーじゃなくてルールにしようと
2ちゃんねる側が動き出したところなのよ。(たぶん)
で、ギコナビとしては巡回は無くしたくない機能ではあるけれど、
無茶なことが出来ないようにするには、制限を加えるか
まったく巡回を出来ないようにするしかない。と。
または、2ちゃんねる側で2ちゃんブラウザの巡回を検出する
機能をつけて、無茶な巡回はできないような機能をつけるとか。
とりあえず、巡回の話については始まったばかりなので、
今はなんとも言えないけど。
でも、巡回は今後一切禁止って(2ちゃん側に)言われたら、反対する。
ただし、制限(巡回頻度、順回数など)については、あまりに酷くない限り
賛成の方向です。
とりあえず、次のリリースでは、自主的に制限を加えます。


901 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/08(木) 23:11 ID:Iw0YxFFs
WinCVSでエラーが出て困ってしまった。
checksum failure とかでで更新できなくって・・・。
とりあえず、ローカルの方の問題になってるファイルを削って(単純にごみ箱へ)、
ファイル紛失の状態にして更新したら、ちゃんとできた。

>895
そういや、インデントはタブ文字って決まりあったね。

>お茶定期便さん
1.48.0.514-515リリース乙です。
あの済みませんが、gikonNvi.res ファイルもコミットしてください。
バージョン情報が更新されないんで。



902 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 23:20 ID:Coe.2Uzc
巡回は転送量を増やす、という前提で話が進んでいるけれど、
それは間違いだと思う

903 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 23:23 ID:Ht9VF9ro
2chの意向としてはこれよりあとにはあるのだろうか?

966 名前:ひろゆ子 ◆HRUNYAXA 投稿日:02/03/27 22:37 ID:BbZZ0lbo
過去ログを読んでませんが、、、
インターバルをツールに実装すると、patchが出まわるので、
正直者がバカを見ると、、、ソース公開してるツールもありますしね。
んで、サーバで実装するとサーバ負荷が増えるので、
そもそも意味がない。
ということで、IDがあったら巡回できて、
なければ出来ないというのが落としどころになるかと。


904 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/08(木) 23:37 ID:MDE8Wq.Y
1.48.0.516リリース。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10240/gikoNavi_1.48.0.516.zip

・HEAD,SETTING表示の方法を変更

注意(Attention):今回は表示の方法がShowModalになりますた。
もしかしたら地雷かも・・・(汗

>>901
了解です。
今回からコミットしました。
コメントはなしでOKですよね?

905 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 23:43 ID:Coe.2Uzc
2001年の8月危機からわずか半年後と今とでは、
転送量に対するシビアさが全く違うのでは
ゾヌ2を除けばギコナビ以外の全てのブラウザが、
巡回にIDを必要としないという状況がそれを表している

906 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 23:52 ID:.A74bO9c
IDなし巡回にこだわってるやつは、巡回と更新チェックの違いがわかってなさそう┐(´〜`)┌

907 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/08(木) 23:59 ID:upVJMsRY
今、開発に関わってるのはギコナビチームの皆様だけど、
俺としてはやっぱ(ヒ)タンの考えが一番だと思う。
だから(ヒ)タンが意見を変えない限りは、巡回機能はこのままがいいと思うのだが

908 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/08(木) 23:59 ID:cGziREoA
>>904
コメントは無しでOKです。
あと、プロジェクトにファイルを追加したらdprもコミットしてください。
でも、Setting.txtを別フォームで出すより、レスエディタのフォームの
プレビュータブの後ろに動的にタブを作って表示とかの方が
いいと思われる。

909 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 00:02 ID:WoN8cFx2
意見を変えるっていうか、
前の方針のままだと今宣言すれば、別にそれでいいんだけど、
このスレにいるのか?

910 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 00:15 ID:WhL9tcQw
>>906
ちょっと聞いていい?

ギコナビは板の巡回ができるんだけれども
これは更新チェックとは違うの?

更新チェックには二種類あって
HEADを使う方ではないのはわかるんだけど。

911 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/09(金) 00:19 ID:MBaUA9Zw
>>908
動的にタブを作るのがワカランですorz
ちょっと勉強してきます・・・

912 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/09(金) 00:21 ID:nw0Q0gnw
>>904
1.48.0.516乙です。

でも相変わらず、SETTING.TXT表示もHEAD.TXT表示もAccess violationが出るだけです・・・。

913 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/09(金) 00:23 ID:MBaUA9Zw
ん!そうだ!
最初にタブを作って表示からVisitで変更すれば(・∀・)イイ!!

914 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 00:43 ID:wg6ZX3cA
リリースが早すぎて人柱になれない・・・

915 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 01:03 ID:OD2sjWfo
>>907
(ヒ)はもう表に出てきませんが

一応また内部ソースがややこしくなってそうなので巻き戻しができる体制だけは崩さないでくだせぇ

916 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/09(金) 01:06 ID:MBaUA9Zw
1.48.0.517リリース。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10242/gikoNavi_1.48.0.517.zip

・SETTING.TXTとHEAD.TXTをTabにのっけました。
レスエディタの表示から切り替え可能。
(板トップ表示されてるかも・・・)

本日2回目のリリースですw

917 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 01:07 ID:OD2sjWfo
スレエディタからはSETTING.TXTが見れるがHEADは302
レスエディタからはどっちもAVエラー

と思ったら次のがでてるし
SETTING.TXT見るだけでこぴべできないの(・A ・) イクナイ!

918 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 01:13 ID:OD2sjWfo
無効/非表示ウィンドウにはフォーカスを設定できません。
残念!!

919 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 01:13 ID:OD2sjWfo
えっと、スレ/レスエディタがまともに動きません
作り直しをキボン

920 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 01:23 ID:kOWNZ616
>>919
同意

巡回の件
>>905に同意
一度決めたからこう!これだけ!ではなくて
時期が変わったんだから、見直してもいいと思う





921 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 01:24 ID:wg6ZX3cA
1.48.0.517はエラーが出て書き込みが一切出来ません。

  無効/非表示ウィンドにはフォーカスを設定できません.

922 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/09(金) 01:31 ID:MBaUA9Zw
>>919-921
ぐはっ
すいません。エラーメッセージを書き込んでくださいorz

923 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/09(金) 01:53 ID:MBaUA9Zw
1.48.0.518リリース。

ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10242/gikoNavi_1.48.0.518.zip

・書き込みができない緊急的なバグを修正
タブ関係は非表示にはなっていません(できません)

924 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/09(金) 01:58 ID:MBaUA9Zw
アドレス訂正
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10243/gikoNavi_1.48.0.518.zip

925 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 02:00 ID:kOWNZ616
>>924
書き込みテスト

お茶定期便さん
落ち着いて〜

926 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/09(金) 02:03 ID:MBaUA9Zw
いやはや、新機能を追加するのはこんなに大変だったか_| ̄|○
今までは1ファイルでできるプログラムだったからなぁ・・・

927 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 02:21 ID:WhL9tcQw
>>926
乙です


928 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/09(金) 03:01 ID:nw0Q0gnw
>>926
1.48.0.518乙です。

SETTING.TXT・板トップ・HEAD.TXT共にちゃんと表示されるようになりました。
これは結構(・∀・)イイ!!かも。

929 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 04:06 ID:JX6gOhjM
>>910
巡回
 特定スレの取得。オフラインでも読める。鯖負担大きい。
更新チェック
 特定スレの新着レスの有無をsubject.txtから調べる。オフラインでは読めない。
 鯖負担は小さい。


930 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 04:55 ID:OD2sjWfo
>>929
巡回のパターンを変えるといいかもな
異なる鯖にまたがるスレを取得指示する時は同じ鯖を連続取得するのではなく交互に取得するとか
巡回を使う香具師らは大抵複数の鯖にまたがる傾向があるし普通起動直後にしか使わない
実際の所はオートリロードより負荷は軽い

実況では普通に1秒ごとにF5を押さないと間に合わない
むしろsubject.txtの転送量のほうが(ry

931 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 09:50 ID:h.I8dQe2
>>896 >>904 >>916 >>926
乙です。

昨晩はOPERA 7.52のインストール&セッティングで疲れてたんで
WWWCでチェックをしなかったんだけど凄い数のリリースですね。
・・・結局、Ver.1.48.0.514は一回このスレをダウンロードしただけで退役しました w

Ver.1.48.0.518を暫く使ってみましたが問題ありません。
何より、板トップが表示されるのが最高ですね。

932 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 15:36 ID:OD2sjWfo
HEAD.TXTで人大杉に飛ばされる。原因不明
タブは海賊版ぱくったのかしら?

933 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 19:43 ID:KqKYif9Q
Version バタ48 Build 518
書き込みテスト

934 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 19:47 ID:KqKYif9Q
setting.txt、板トップ、head.txtは閲覧する度に鯖にアクセスしてるんですか?

935 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/09(金) 20:33 ID:MBaUA9Zw
>>934
いまはそうですが、そのうちローカルに保存して保存するようにします。


936 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/09(金) 20:58 ID:MBaUA9Zw
|д゚) ダレモイナイナイトビルドコウシンスルナライマノウチ
|д゚) ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10253/gikoNavi_1.48.0.519.zip
|д゚) HEAD.TXTが読めない問題修正したよ
|彡サッ

937 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 21:46 ID:DyzYVLM.
>>936
乙です。
build518で人大杉になっていたHEAD.TXTが読めるようになりました。
素晴らしい!


もうご存知かもしれませんが、したらばJBBSのURL変更があります。
> ドメイン変更のおしらせ(2004/07/07)
> 現在、ドメインまわりの書き換え作業を行っております。
> jbbs.shitaraba.comがjbbs.livedoor.comとなります。
> どちらのアドレスでも使用できる状態を保ちますので、利用上の問題は無いかと思います。
ttp://blog.livedoor.jp/jbbs/

現在のURLも引き続き使用できるようですが、
新URLにもそのうち対応していただけると嬉しく思います。

938 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 22:52 ID:acJ11Nw2
しばらく見ないうちに509がっ!

939 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/09(金) 22:55 ID:acJ11Nw2
519の間違いだったスンマソ

940 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/10(土) 01:42 ID:kK.r6c8I
どうも動的にSETTINGなどをCreateできない・・・
しかもタブごとにVisitable設定できないんですか?(´・ω・`)

941 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/10(土) 02:07 ID:rXkB94M.
>>940
各フォルダにSETTING.hogeが無ければ作って
取得日時とLAST_MODIFIEDを書き込んでおく
次からはLAST_MODIFIEDを比較して変わってなけりゃ糸冬 了と逝きたい所だか負荷がかかるので
取得日時から数時間は取得に行かない設定にする。(OJあたりはちゃんとしているんだろうがさすが天才)

942 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/10(土) 02:15 ID:kK.r6c8I
1.48.0.520リリース。
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10259/gikoNavi_1.48.0.520.zip
・板トップなど表示非表示が変更できるようになりました
>>941
取得の仕方はStringで取り込ませてってな感じかな?
(IndyがGETメソッド出して帰ってくるのがString・・・StringListジャネエヨヽ(`Д´)ノウワァァン!!)

943 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/10(土) 02:16 ID:kK.r6c8I
補足:
表示非表示の設定は保存されません。
表示非表示の場所はレスエディターの表示の中です

944 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/10(土) 13:49 ID:kK.r6c8I
1.48.0.520リリース。

http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10261/gikoNavi_1.48.0.521.zip

・板トップなどの表示設定を保存できるようにしました。
(AV出るかもしれません)

945 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/10(土) 13:50 ID:kK.r6c8I
おっと1.48.0.521です

946 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/10(土) 16:14 ID:IJZSjQvQ
どうでもいいけど板トップ取得プロクシ通らないね
そういや画像プレビューも通らないね

947 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/10(土) 16:40 ID:kK.r6c8I
>>946
プロキシに関する設定を読み込んでいないので通りません。
会社からのアクセスなどでは問題があるかもしれませんが、
個人ユースでは問題ないと思われますので使用していません。

948 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/10(土) 16:48 ID:IJZSjQvQ
>>947
返答ありがと
ちらっと思っただけで特に問題があるわけじゃありません
開発乙です

949 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/10(土) 21:13 ID:3qdwWXTE
>>944
1.48.0.521乙です。

板トップなどの表示設定が保存されません。3つともチェックを入れて表示させてから、
一旦レスエディタを閉じて再度レスエディタを開くと、チェックが外れています。
Access violationは出ていません。

950 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/10(土) 21:19 ID:kK.r6c8I
>>949
えっとですね、gikonavi.iniにあるEditorFormセクションをここにコピってください。

951 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/10(土) 21:31 ID:3qdwWXTE
>>950
Editorセクションはありますが、EditorFormセクションは無いようです。
Editorセクションには特殊文字変換の設定が入っています。

952 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/10(土) 22:13 ID:kK.r6c8I
えっとTMemIniFileが原因のようでした。
TIniFileに変更したら直りましたので、
1.48.0.520リリース!
http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10278/gikoNavi_1.48.0.522.zip
・表示問題を修正!

953 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/10(土) 22:23 ID:kK.r6c8I
というかいまヘルプ見たらWriteした後はUpdateしないといけないのか・・・
これはIniFileのほうがイイ

954 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/10(土) 22:44 ID:3qdwWXTE
>>952
1.48.0.522乙です。

板トップなどの表示設定がちゃんと保存されるようになりました(・∀・)


気付いたら、sent.iniに非公式ギコナビ板の書き込みも保存されるようになってますね。
前はここの分は入ってなかったので。
書き込み後レスエディタが自動で閉じるようになってからかな?

955 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/10(土) 23:02 ID:kK.r6c8I
そうですね。
Sent.iniファイルに書き込むSaveSendFileルーチンが外部板でも作動します。
いらないのであればはずせますが・・・・

956 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/10(土) 23:05 ID:kK.r6c8I
(´−`).。oO(そろそろバタ48発行するべきかなぁ) 

957 名前:Delphi 25日目 投稿日:2004/07/11(日) 00:00 ID:dr2JIePg
ちょっと待ってね

958 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/11(日) 00:24 ID:lXuswqX2
>>955
いらなくないですw

>>956
>>885と、>>817の最後の/無しURLの件が修正されてからの正式版公開を希望します。

959 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/11(日) 00:26 ID:eXL95nI.
>>957
当分ナイトビルドでテストという形ですね。
>>958
新機能追加担当なので前の構造があまりできてないのです・・・_| ̄|○スマソ

960 名前:Delphi 25日目 投稿日:2004/07/11(日) 00:41 ID:dr2JIePg
>>959
commit したかっただけなんだけどね。

スレ一覧で取得数のかわりに未取得数を表示できるようにしました。
今commit中


961 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/11(日) 00:50 ID:dr2JIePg
[表示]→[SETTING.TXT]
[表示]→[HEAD.TXT]
[表示]→[板トップ]

とするとタブが
[編集][プレビュー][SETTING.TXT][板トップ][HEAD,TXT]
と表示される。
順番あわせた方がいいのでは。

またタブを追加したあとエディターを閉じないとタブが消えない。
またタブを閉じたあとエディターを閉じないとタブが追加できない。


962 名前:Delphi 25日目 投稿日:2004/07/11(日) 02:35 ID:dr2JIePg
/無しURLもポップアップできるようにしました
今commit中

Gikosys.Parse2chURL2 で、表示範囲が決定できた場合は
Gikosys.GetPopupResNumber を呼ばないようにしたけど
大丈夫かな?

963 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/11(日) 02:41 ID:dr2JIePg
>>959
新機能/仕様変更の際は
readme/readme.txt も更新よろしく


964 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/11(日) 11:36 ID:5lztqtjE
>>963
俺が「readme.txt」に追加してるヤツだけど、こんな感じでどうだろ?
「・」が頭に付いてるのが現バージョンの修正分って感じで、追加・修正順にしてるんだけど。

  したらばJBBSの過去ログを取得できるようにした (一部不具合あり)
  SETTING.TXT取得、HEAD.TXT取得をメニューの表示に移動 (レスエディタ)
  HEAD.TXTのみ最終更新確認できるようになったかも
  外部板でのレス送信失敗の二重表示を修正
  SETTING.TXTとHEAD.TXTの表示の仕方を変更
  SETTING.TXTとHEAD.TXTをTabにのっけました (レスエディタの表示から切り替え可能)
  板トップをレスエディタで表示できるようになりました
  人大杉でHEAD.TXTが読めない問題修正
  板トップなどの表示、非表示が変更できるようになりました (場所はレスエディターの表示の中です)
・板トップなどの表示設定保存できない問題を修正


965 名前:Delphi 25日目 投稿日:2004/07/11(日) 12:19 ID:lMoUKSDI
>>964
ちょっと細かすぎだと思います。
前バタからの変更分のみ書いて、
night build 内での変更は書かなくていいです。
たとえば板トップ、SETTING、HEAD はまとめて一行で。

966 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/11(日) 12:25 ID:5lztqtjE
1.48.0.522での不具合?報告

レスエディタを表示している状態で、gikoNaviのブラウザ画面をクリックしてスレを参照したりを何回かしてると
たまにレスエディタ内にカーソルが表示されない常態になって、暫くはgikoNavi本体もレスエディタも操作出来なくなる。
※操作出来ない時も、別に「応答不能」になっている訳ではなく、CPU使用率も問題なし。
※レスエディタでの別のタブのクリック等の操作が遅れて反映される感じです。
※操作不能時間は1〜2分くらい
※再現性は高くないが、1.48.0.519 or 1.48.0.520でも一回発生。

環境
OS: Windows XP Professional SP-1
IE: 6 SP-1
CSS: stylish 改 (実質はmatrixに近いモノ)
CPU: Mobile Pentium 4-M 1.7GHz
RAM: 1024MB
常駐: NOD32、PestPatrol 4.2、Spybot S&D 1.3 "SDHelper"、DiskX Tools 9.03 "InternetMonitor"
        ZoneAlarm Pro 4.5.608.000、AirG PCkanshi 2、IEtrimer 2.0、TOCHU 1.21 etc...

967 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/11(日) 13:36 ID:5lztqtjE
>>965
やっぱ、細かいかw
個人的にはnight buildの場合、追加・修正順の方が不具合の原因となった変更点の解明のために便利だと思う。
きれいにまとめるのは正式版リリースの時点でいいんじゃないかと思うんだが。

とりあえず追加分をまとめてみた。↓

  したらばJBBSの過去ログを取得できるようになった (一部不具合あり)
  外部板でのレス送信失敗の二重表示を修正
  SETTING.TXT、HEAD.TXTをメニューの[表示]に移動、タブで表示できるようになり、HEAD.TXTのみ最終更新確認ができるようになった (レスエディタ)   
  板トップをレスエディタ内にタブで表示できるようになった (設定はレスエディタのメニューの[表示]で「板トップ」にチェック)

968 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/11(日) 15:18 ID:eXL95nI.
>>961 さまが言っているバグ修正しました。
ということで
1.48.0.523リリース!

http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10308/gikoNavi_1.48.0.523.zip

・Tabの順番を変更
・Tabの表示変更をするとレスエディタを一回閉じないと再設定ができないバグを修正
・/の無いURLがポップアップできないバグを修正

969 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/11(日) 16:07 ID:eXL95nI.
>>967
最終更新確認はできてません・・・orz

970 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/11(日) 19:43 ID:zzwOVp/g
>>968
1.48.0.523乙です。

まだちょっとTabの表示設定変更に不具合があるようですね。
・SETTING.TXTが表示されている状態で、HEAD.TXTや板トップを表示へ変更できない。
・SETTING.TXTが非表示の状態で、HEAD.TXTや板トップを非表示へ変更できない。

最後の/の無いURLは、ちゃんとポップアップされるようになりました(・∀・)

971 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/11(日) 19:56 ID:eXL95nI.
やっぱり同じ変数使ったらあかんかw
修正してきます

972 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/11(日) 20:05 ID:eXL95nI.
1.48.0.524リリース

http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10309/gikoNavi_1.48.0.524.zip

・SETTING.TXTが表示されている状態で、HEAD.TXTや板トップを表示へ変更できない。
・SETTING.TXTが非表示の状態で、HEAD.TXTや板トップを非表示へ変更できない。
以上の問題を修正

973 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/11(日) 20:08 ID:eXL95nI.
直ってるはずです・・・・たぶん

974 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/11(日) 20:17 ID:zzwOVp/g
>>972
1.48.0.524乙です。

でもまだ直ってないようです・・・。

975 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/11(日) 20:45 ID:eXL95nI.
1.48.0.525リリース!

http://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/10312/gikoNavi_1.48.0.525.zip

・SETTING.TXTが表示されている状態で、HEAD.TXTや板トップを表示へ変更できない。
・SETTING.TXTが非表示の状態で、HEAD.TXTや板トップを非表示へ変更できない。
以上の問題を今度こそ修正。
実機確認済み(WindowsXP Pro SP1a/IE6.0SP1)

976 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/11(日) 20:48 ID:jAhXxFbY
というか、変更したところくらい、自分で動くか確認してからリリースしる!

人柱は、環境依存なバグ取りとか、
想定しなかった操作で出るバグを発見してもらうとか、
自分だけではできないことをやってもらうためにあるんだから。

こんなに無意味にリリースしまくってると、
人柱する気にならなくなる人が増えるよ。



977 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/11(日) 20:54 ID:jAhXxFbY
>>975
あ、今回は確認したのか。んじゃ、ちょっと修正。

というか、変更したところくらい、自分で動くか確認してからリリースするのは当たり前!



978 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/11(日) 21:01 ID:C9drAMRs
今のSetting.txtとか、Head.txtの表示機能大幅に修正していいですか?

修正方針は、
1.毎回Setting.txt(Head.txt)をとりにいかずに、一度取得(localに保存)したものを表示するようにする。
2.板トップ表示の廃止もしくはトップ画像のみ表示する機能への変更
の2点

1は、毎度タブを切り替えただけで取得しに行くってのは無駄が多いので。
2は、板トップを開くだけならリストツールバーに置いてる"現在表示している板をブラウザで開く"で
事足りると思うんですが。

どうでしょう?

979 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/11(日) 21:13 ID:eXL95nI.
>>976-977
ぐぅ・・・・
そうします(´・ω:;.:...
>>978
お願いします。
1の方実装しかけたのですがOUTの用なのでもじゅさんにお任せします。

980 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/11(日) 21:15 ID:eXL95nI.
(´−`).。oO(実を言うと常駐スレが多すぎて開くのが大変なんだよなぁ) 

981 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/11(日) 21:21 ID:C9drAMRs
>>979
うぃ、んじゃ、とりあえず1の方を実装します。

982 名前:お気に入り800 投稿日:2004/07/11(日) 21:32 ID:zzwOVp/g
>>975
1.48.0.525乙です。

今度は、全部表示させたら一つも非表示にできなくなりますた・・・(´・ω・`)
環境依存ですかね?(Win98SE、IE6.0SP1)


>>978
2.については、トップ画像のみ表示する機能への変更がいいと思います。
板トップ全体ではなくトップ画像のみを表示できるというのは、
鯖が混んでるときやナローバンドで意味があるのではないかと。

983 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/11(日) 21:38 ID:eXL95nI.
今風呂に入ってきて思った。
前から要望有ったかもしれないが、
「今開いているタブの保存」
って機能付けられないかなぁと思った。
>>981
保存できるようにしたらFusianasanトラップ(ネットワーク)警告付けるのが適切かなぁ?

984 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/11(日) 21:51 ID:hALHh056
>>600なら600がポップアップされるが
>600なら1がポップアップされるから直して(゚д゚)ホスィ…

http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040711214953.jpg

985 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/11(日) 22:01 ID:eXL95nI.
>>984
Skin30-2Gでは表示されるのでスキンの問題だと思います。

986 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/11(日) 22:34 ID:C9drAMRs
>984
これでねぇの?
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/cgi-bin/faq.cgi#4

987 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/11(日) 22:47 ID:jAhXxFbY
>>986
私も最初そう思ったんだけど、>> と > の挙動が逆だった気がする。
>> の場合は .dat 中にリンクがあるけど、
> の場合ギコナビがリンク生成してるんですよね。
>>984 を見る限りスキンじゃなくてデフォのポップアップに見えるし、謎だ。

988 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/12(月) 00:17 ID:U/Lfo/BM
とりあえず、コミットしました。
開発者の方々でちょい動かしてみてください。

>987
本当だ。逆だね。確かに謎だ。

>985
その現象は全てのBBS・板で発生してますか?
特定のBBS・板ならばそのURLを晒してもらえると助かります。

989 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/12(月) 00:28 ID:1b72UPrE
>>988
メニューは、SETTING→headの順で
画面は、head→SETTINGの順なのは
あわせた方がいいです

990 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/12(月) 00:34 ID:U/Lfo/BM
>985のレスポップアップ
2ちゃん全部でなるね。
たぶん、この前の/で閉じてないスレッドのURLでもポップアップが
出るようにしたって変更の影響だね。

>989
本当だ、逆になってる。そろえてます。

991 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/12(月) 00:35 ID:1b72UPrE
>>988
板情報タブが書き込み可能なのはなぜ?


992 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/12(月) 00:40 ID:eQ0CYzw.
もじゅサンGJ!
ちょっとHead.TXTがソースのままってのは微妙だね。
ちょいと質問。スレッド選択タブってStringListにして出力できる?
StringListにして出力できれば起動時もしくは任意の時にタブが一気に表示できると思うけど。

>>991
Memoコンポーネントを使っているために発生します。


993 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/12(月) 00:42 ID:eQ0CYzw.
改造してみた。
・板情報タブを書き込み禁止にしてみた。
・AMemoを初期化しなくてもOKなようにしてみた

994 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/12(月) 00:44 ID:eQ0CYzw.
Del6Perにて発生。
---------------------------
デバッガ例外が発生
---------------------------
プロジェクト gikoNavi.exe が EIdConnClosedGracefully クラスの例外を生成しました。
'Connection Closed Gracefully.'
プロセスは停止しています。再開するにはステップ実行または実行を選択してください。



995 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/12(月) 00:45 ID:eQ0CYzw.
---------------------------
デバッガ例外が発生
---------------------------
プロジェクト gikoNavi.exe が EIdHTTPProtocolException クラスの例外を生成しました。
'HTTP/1.1 302 Found'
プロセスは停止しています。再開するにはステップ実行または実行を選択してください。
---------------------------
OK   ヘルプ(H)   
---------------------------


996 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/12(月) 00:47 ID:eQ0CYzw.
Delから抜けてデバッガ無しで書き込みテスト

997 名前:Delphi 26日目 投稿日:2004/07/12(月) 00:48 ID:1b72UPrE
>>990
確認しました
>>962 がだめでした。なおします。

998 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/12(月) 00:50 ID:U/Lfo/BM
>>991
書き込み禁止にするの忘れただけです。

>>992
スレッド選択タブのObjectにくっつけてるTBrowserRecordのThreadにアクセスして、
スレッドのURLをStringListに放り込んで、
起動時にそのファイルを読み込んで、URLをMoveToURLに送ればいいんじゃないかな。


999 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/07/12(月) 00:51 ID:eQ0CYzw.
次スレ案内

ギコナビ開発スレ Part2.pas
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1089560986&ls=50

1000 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/12(月) 01:00 ID:9DmfxEwk
1000・・・

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

409 KB
掲示板に戻る 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001 新着レス 最新50
read.cgi ver4.20 by GlobalNoteScript (2006/03/17)