↓次に出るダイアログです。 Application Error Exception EAccessViolation in module GIKONAVI.EXE at 0004D65B. Access violation at address 0044D65B in module 'GIKONAVI.EXE'. Read of address 01433DDC.
・・・ bata 47 正式版が近いそうですが、本スレ Part 19 の >595 >652 で報告した 「Windows XP の Luna 使用時、システムフォントサイズに「特大」を使った場合に gikoNavi のウィンドウパーツが追随できずに隙間が開く」 にも、そろそろ対応していただけると有難いです。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> <HTML><HEAD> <TITLE>302 Found</TITLE> </HEAD><BODY> <H1>Found</H1> The document has moved <A HREF="../giko/index2.html ">here</A>.<P> </BODY></HTML>
3340行付近 if ThreadItem.Size <> Thread.LastSize then begin → if (ThreadItem.Size <> Thread.LastSize) or ((not GikoSys.OnlyAHundredRes) and Thread.OnlyAHundredRes) then begin // 再描画条件 Thread.OnlyAHundredRes := GikoSys.OnlyAHundredRes; -------- スキンも同様にすればできるけど、ちょっと面倒。
>608-609 サンクス。 .bakの位置は、単なるポカです。両方、Exeの下に作ります。 削除ルーチンは 「# It is setup for 2ch」 この行から 「# End of 2ch's setting;」 この行まで削れ 但し、このどちらか一方または両方が見つからないときは、 Exeの下のhosts.txtファイルとの比較をして同一行を削除しろ っていう風になってます。
if (not GikoSys.Setting.BrowserTabVisible) and (BrowserTab.Tabs.Count > 0) then begin DeleteTab( TBrowserRecord( BrowserTab.Tabs.Objects[ 0 ] ) ); end;
Access violation at address 00401F6B in module 'gikoNavi.exe'. Read of address 00000100. "0x00462d3f"の命令が"0x00ec0e9c"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。 Runtime error 216 at 00462D3F
ujkyukyukyukyu kyuk uy kyu k yu kyu k yuk yu k yu kuy kyu k yuk yu yu kyfkyujyujyujyuju y yu juy jyu jyu j yuj yu ju ju j uyj u juy j yu juy uy jyu j uj yujjyujyujyuj
Access violation at address 00402290 in module 'gikoNavi.exe'. Read of address 00000138. "0x00426293"の命令が"0x76614e7f"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。