■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001 新着レス 最新50


レス数が 1000 を超えています。残念ながらこのスレッドには書き込めません。

ギコナビ開発スレ

1 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/07(木) 00:41 ID:guxjQqDo
ギコナビの開発について語るスレ

2 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/07(木) 00:53 ID:rKf5iB3.
2げとずざー

3 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/07(木) 00:57 ID:1B3NLO1U
>(ヒ)タン
乙です。



4 名前:よっふぃ〜 投稿日:2003/08/07(木) 01:04 ID:rQflvfBk
4げとずさー(っておい

5 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/07(木) 01:14 ID:guxjQqDo
>>4
名前書いちゃってすみません。。普通に使っているコテハンだと思ってた、、

6 名前:よっふぃ〜 投稿日:2003/08/07(木) 01:15 ID:rQflvfBk
あ、いや、気にしないでください。
ファイルの URL 晒した時点でもうバレバレだったので。

で、CVS を使うことは決まりのようですが、
うちのにするか sourceforge にするか、
その他にするかはどうお考えでしょうか。

7 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/07(木) 01:19 ID:guxjQqDo
sourceforge でいいような気がする。
他に良さそうな場所ありますか?

8 名前:よっふぃ〜 投稿日:2003/08/07(木) 01:20 ID:rQflvfBk
いや、他には知りません。

# 677 さん起きてないのかな?

9 名前:よっふぃ〜 投稿日:2003/08/07(木) 01:57 ID:rQflvfBk
えっと僕のコメント(#)がいけなかったのか
話が止まってしまいましたが、
大きな変更点というのは新しいコンポーネントを使用しているのでしょうか。

10 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/07(木) 02:21 ID:guxjQqDo
いえ、変更する予定の部分は沢山あります。
新しいコンポーネントも作成します。
予定のコンポーネントとしては、
・CoolBarコンポーネント(VCLのバグ回避だが、privateな部分のバグなので一から作成)
・タブ用のTabコンポーネント(Sleipnir風タブ。これはほぼ完成)
それ以外には、プラグイン形式での複数掲示板対応を考えています。
これを行うと、今のソースファイル構成が大幅に変わると思います。
また、プロジェクトファイルも、幾つか出来ることになります。
これは、まだ未着手ですが、テストプログラムで、プラグインにアクセスできることは
確認済みです。Delphiのパッケージ(BPL)を使用した方法になります。
その他、スレッドの随時表示にも対応したいと思っています。
また、現在は、TWebBrowserのインスタンスは1つですが、
これをスレッドごとに作成し、タブの切り替え高速化も行います。

この中で、次のリリースに含めたいのは、プラグインとTWebBrowserの複数作成です。
ごちゃごちゃしてすみません。追加修正点について、週末あたりにまとめます。


11 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/07(木) 02:27 ID:guxjQqDo
今日は寝ます。

12 名前:よっふぃ〜 投稿日:2003/08/07(木) 02:53 ID:rQflvfBk
いじれるところからいじっただけで
プログラムの詳しい構成は分かってないのですが
TWebBrowser は今までも使ってたものですよね?

そういう意味では互換性は取れるのではないかと思うのですがいかがでしょう。
ちなみに Win95 および
Delphi 6 Personal に対応する上で作る必要があった物は

http://yoffy.dyndns.org/cvs/cvsweb.cgi/gikoNavi/Attic/YofUtils.pas?rev=1.1.2.2&content-type=text/x-cvsweb-markup

にあるもので、主に IXMLNode です。

13 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/07(木) 11:07 ID:lNsKExdQ
どうも、おはようございます(汗

プラグインで拡張できるのはいいですね。
今、WinCVSごった煮版というのを落としてきて勉強中です。


14 名前:よっふぃ〜 投稿日:2003/08/07(木) 12:24 ID:rQflvfBk
おはようございます。

WinCVS だけあってもサーバ無しで勉強できますか?
(ヒ)タンが sourceforge ゲットしてきたら手取り足取り腰取り(!)お教えしますよ。

15 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/07(木) 17:52 ID:lNsKExdQ
>>14
こ、腰取りはちょっと・・・。
とりあえず、ローカル環境で遊んでます。
編集して、コミットして、アップデートして、タグつけてって感じで。




16 名前:よっふぃ〜 投稿日:2003/08/08(金) 00:32 ID:b3rke2xU
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1058254721/829n

に質問させていただいたのでよろしくお願いします。>(ヒ)タン

17 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/08(金) 00:57 ID:S4u7V3pY
>>14
俺にも教えてください。。
昔仕事で少しだけCVS使ってたけど、普段はVSSが多いから、、


18 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/08(金) 01:00 ID:S4u7V3pY
>>16
>830は俺です。
CTRL+Cでコピペ出来ない現象は、初期化の問題だと思います。


19 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/08(金) 01:07 ID:RmPn4Mps
>>(ヒ)タン
バグ報告。以前、ギコナビスレにも書いたんだけど一応こっちでも書いときます。
カテゴリを選んでるときに、取得日時でソートできないです。
どうも、ソース見ると4列目が取得日時(本当は3列目)になってるようです。

あと、意見として、
1、プレビュー出す前に一回blankに飛ばしません?一瞬前の残像が。
2、リンククリックで普通のブラウザを起動させるのShellExecuteの方がよくありませんか。


20 名前:よっふぃ〜 投稿日:2003/08/08(金) 01:26 ID:b3rke2xU
>>18
Thanks ッス!
そのコード、知らぬ間に消滅してました(おいおい)。

CVS は初心者に教えられる程度の知識量しかないですけど、
答えられることだったら聞いてください。

21 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/09(土) 01:43 ID:AGyzboMo
入門CVSっていう本買ってきた。
WinCVSのことも結構載っているので、色々いじくり回してみます。

それと、SourceForgeへプロジェクト申請を行いました。
申請が許可まで少し時間がかかるので、もうちょい待っててください。
いや、許可されるとは限らないんだけど(w


22 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/09(土) 02:49 ID:mIWsYhNE
もうCVSというとCSVの書き間違いくらいにしか見えない

23 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/09(土) 15:31 ID:KxIn1uro
プロジェクト登録完了しました。
https://sourceforge.jp/projects/gikonavi

メンバー登録するので、ユーザ名を教えてください

24 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/09(土) 16:50 ID:bmB5ep6g
おぉ!おめでとうございます!

僕はもちろん yoffy でよろしくお願いします。

25 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/09(土) 17:03 ID:bmB5ep6g
ごめんなさい。
sourceforge.jp に垢登録してませんでしたね。

登録したのでよろしくです。

26 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/09(土) 18:53 ID:KxIn1uro
>>25
登録しました。

27 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/09(土) 19:47 ID:bmB5ep6g
試しに公開鍵を登録して CVSROOT のチェックアウトを行ってみたところ、
正しくチェックアウトできました。

28 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/09(土) 21:33 ID:KxIn1uro
オレもCVSROOTのチェックアウトが出来るようになりました。苦労した(w
で、ソースのインポートなのですが、よっふぃ〜さんの所のやつが一番新しいと思います。
(こっちのソースはバタ33公開後から更新してないです)
ですので、よっふぃ〜さんの最新ソースをインポートするのがいいと思うのですがいかがでしょう。


29 名前:よっふぃ〜 投稿日:2003/08/09(土) 22:21 ID:bmB5ep6g
僕は全くもって OK です。

http://yoffy.dyndns.org/cvs/cvsweb.cgi/gikoNavi/gikoNavi.zip?only_with_tag=gikoNavi_c33_4&tarball=1
にある c33.4 が最新です。

ただ、僕がどこを変えたか分かったほうがいいと思うので、
最低限 b33 をベースにして、c33.4 を上書きする形で更新したほうがいいと思います。

30 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/09(土) 22:38 ID:KxIn1uro
了解しました。
それじゃ、最初にb33を入れてからタグつけてc33.4をいれましょうか。


31 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/09(土) 22:41 ID:bmB5ep6g
ういっす。

これからの展開に期待(笑)

32 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/09(土) 22:58 ID:KxIn1uro
一応b33のソースをインポートして"b33"タグをつけました。
コメントに"新規作成"ってつけたけど、良く考えたら新規じゃないね(w まあいいや。
でc33.4なのですが、よっふぃ〜さんが修正したものなので、よっふぃ〜さんが更新するのが
いいんじゃないかと思います。

33 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/09(土) 23:08 ID:bmB5ep6g
どうも、ファイル名が文字化けしているせいか、
WinCVS がクラッシュしてしまうようです。

sourceforge.jp は日本語ファイル使えないんですかね?
.wav とか名前付け直してもう一度インポートしなおしたほうがいいかもしれません。

34 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/09(土) 23:13 ID:VGpgQJeQ
おお、ついに動き出してる。

え〜っと、まずはどうしたらいいんでしょう?
とりあえず、アカウントを作ればいいのかな?

35 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/09(土) 23:19 ID:bmB5ep6g
とんでもない勘違い発言ごめんなさい。

どうやら cvsweb.cgi が作り出す zip ファイルの日本語が化けてるんですね。
こっちの責任です。すみません。

36 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/09(土) 23:22 ID:VGpgQJeQ
>(ヒ)タン
いま、アカウントとってきました。

h677 でよろしくお願いします。

37 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/09(土) 23:31 ID:KxIn1uro
>>35
ひとつ言うの忘れた。
「res\その他」フォルダを「res\etc」に変更しました。

>>36
追加完了しました。
よろしくお願いします。

38 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/09(土) 23:31 ID:bmB5ep6g
コミット及びタグ付け完了しました。
また、正しくビルドできることを確認しました。

それと全部まとめて同じコメントでコミットしちゃいました。
手抜きですみません。

39 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/09(土) 23:33 ID:KxIn1uro
SourceForgeのソフトウェアマップの
Communications\BBSにギコナビが出てこないんだけど、
なんか設定あるのかな?


40 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/09(土) 23:44 ID:bmB5ep6g
んー。
一通り設定眺めてみましたが謎ですね。
まさかリリースしないといけないなんてことはないでしょうし…

41 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/09(土) 23:49 ID:68gxaDX2
ちょっと質問いいですか?
よっふぃ〜さん版は Delphi 6 Personal でコンパイル可能とのことなので、
memo.txt を頼りに試してみたのですが、コンパイルしようとすると、

フォーム読み込み中のエラー
クラス TGikoListView が見つかりません。エラーを無視して続けますか?
注意: エラーを無視すると、コンポーネントまたはプロパティを失う場合があります。

というエラーダイアログが出てしまいます。

Delphi 初めてなんですけど、
「プロジェクトを開く」で gikoNavi.dpr を指定 → 「gikoNavi をコンパイル」
だけじゃ、ダメなんでしょうか……。

42 名前:よっふぃ〜 投稿日:2003/08/09(土) 23:56 ID:bmB5ep6g
memo.txt に書いてあるものが適用できているならば、
Component フォルダにある gikoNavi.dpk をコンパイルして、
生成された *.dcu を gikoNavi のソースがあるフォルダに放り込んでください。

あとは普通に gikoNavi.dpr をコンパイルできるはずです。

43 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/10(日) 00:12 ID:cr.gt15w
試行錯誤したら、なんとかチェックアウトできました。
明日早いんで今日はこれぐらいで寝るッス。

44 名前:41 投稿日:2003/08/10(日) 00:21 ID:uuQgWfL2
>>42
ありがとうございます。
そのようにやってみましたが、やはり同じエラーになってしまいます。

んー、初めてでこんなに巨大なものを扱うのは無理だったかな(w

45 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/10(日) 00:33 ID:x1r9yr92
> クラス TGikoListView が見つかりません。

というエラーが出るということはすなわち、TGikoListView が無い事に他ならないと思います。

繰り返しになりますが、
Component/GikoListView.pas は入っていますか?
入っているのなら、Component フォルダに入っている gikoNavi.dpk を開きます。
すると、「パッケージ - gikoNavi.dpk」というウィンドウが開くはずですので、
そのウィンドウにある「コンパイル」ボタンを押してください。

この過程で、Component/GikoListView.dcu を始めとする
.dcu ファイルがいくつかできましたか?

.dcu ファイルが出来たら、それを Component フォルダから取り出します。
(つまり、Component フォルダの親に当たる gikoNavi フォルダに入れます)

この状態で gikoNavi/gikoNavi.dpr を開きます。(開いてあった gikoNavi.dpk はもう必要ありません)
そしたら [プロジェクト(P)]-[gikoNavi をコンパイル(C)] で出来ると思われます。

あ、そうそう、基本前提として IE のコンポーネントなども必要です。
これは [コンポーネント(C)]-[ActiveX コントロールの取り込み(X)] から行います。
たとえば「Microsoft Internet Controls(Version 1.1)」などです。
(ほかに何を入れたかは忘れました)

46 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/10(日) 00:45 ID:uuQgWfL2
>>45
あ、丁寧にありがとうございます。
生成された .dcu は4つで、GikoListView.dcu というのもあります。
もちろん移動させました。

最後の段落に関しては新情報なので、色々試してみます。

47 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/10(日) 01:07 ID:x1r9yr92
僕も Delphi は 1 週間前くらいに触り始めたばかりで、
最初はビルドできずにちんぷんかんぷんで泣きたくなったのでお互いがんばりましょう。
で、是非是非(ヒ)タン率いる開発チームに...

48 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/10(日) 02:10 ID:x1r9yr92
>>39
一覧に登場キター
てなわけで、どうやら日ごとに集計してリストが生成されるっぽいですね。
今のところ「活発なプロジェクト:最近一週間」で 8 位の快挙ッス!

http://sourceforge.jp/top/mostactive.php?type=week

このままオリコン1位目指して頑張るッス!

49 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/10(日) 11:48 ID:x1r9yr92
せっかく sourceforge.jp に登録したので
有る機能は使ってやれってことで

tps://sourceforge.jp/users/yoffy/

に日記を書いてみました。

今までの自分の性格から言って、
9 割方愚痴日記になることは目に見えてるので
それでも見たい人だけ見てくだちい。

50 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/10(日) 23:27 ID:x1r9yr92
そうだ。
正式に僕のソースが採用されたので、
うちのサイトからはページを削除しようと思います。
(バイナリはしばらく消しませんが)

なので、677 氏の FAQ も
gikoNavi のプロジェクトページに張り直していただけたらと思います。

それと、とりあえず b33 (c33.4 もかな?)のバイナリを
プロジェクトページに上げておいたほうがよろしいかと思いますがいかがでしょう?

51 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/11(月) 00:48 ID:4pTqAsPs
ギコナビのリリースについて。(案)
・細かな修正 or 機能追加
 マイナーリリース(ナイトビルド版)
・ある程度修正が行われたとき
 正式なリリース(リリースニュース掲載版)

正式なリリースとは、いわゆるバタがアップするリリースです。
マイナーリリースは、ビルド番号が変わるだけのリリースです。
正式なリリースのみプロジェクトホームページにリリース情報を載せます。
がいいと思うのですが、これでいいかな?


52 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/11(月) 00:49 ID:4pTqAsPs
プロジェクトホームページについて。
プロジェクトホームページはギコナビのWebサイト(xrea)になっていますが、
そのうちsourceforgeに移行します。(メンバーが変更できる環境にします)
wikiとかでFAQページを作って、メンバーじゃない一般ユーザもFAQに登録出来るように
したいですな。今FAQを作っている人もメンバーに入ってくれないかな。。


53 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/11(月) 01:02 ID:4pTqAsPs
ソースコードについて。
編集については、あんまり決め事は多くないほうがいいのですが、ある程度決めたいと思います。

タブやインデントなども自分のスタイルで書いてもらえれば、それでいいと思います。
ソースコードはDelphi6personalを基準とし、professionalと違う場合は、{$IF}などで分岐するようにします。
例:{$IF Defined(DELPRO) }

バグ修正や機能追加などで不要になった行は、消すようにしたほうがいいと思います。
前バージョンとの比較はdiffすればわかるし、逆にコメントで残っているとdiffの結果がわかりづらくなると思います。


リリースのところで書き忘れたやつ。
今までのビルド番号はDelphiの自動インクリメントを利用していたのですが、複数の人が開発に入るので
別の方法を考えたほうがいいと思う。
たとえば、日付にして、Build 20030811 とか。時刻もあったほうがいいかな。


54 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/11(月) 11:41 ID:Hkt5cc6Y
特に異論はありません。

55 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/11(月) 11:54 ID:0vhrTxB2
ちょっと質問。
今b33とc33.4があるけど、どちらをいじった方がいいの?

56 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/11(月) 13:21 ID:Hkt5cc6Y
>>55 >>28

c33.4 を CVS にアップするときに特にブランチもしなかったので、
c33.4 が最新版という扱いでいいと思います。

問題は次のバージョンがどういう名前を付けるべきかですが。

普通に考えると b34 だと思うのですが、
c33.4 で挙がっている問題を修正しただけのバージョンとかは
b33 と b34 の間に挟まるわけでして。
(こういうときこそビルド番号で対処?)

57 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/11(月) 15:26 ID:0vhrTxB2
う〜ん、試しにちょっとだけファイルいじってコミットしようとしたら、

cvs [server aborted]: "commit" requires write access to the repository

と、でてcommitできない。
SSH使わないと無理とか言う落ちですか?

58 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/11(月) 15:51 ID:Hkt5cc6Y
もしかしたらそうなのかも。
ちなみに僕は

http://core.ring.gr.jp/archives/net/ssh/

にあるやつを使ってます。

59 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/11(月) 18:37 ID:0vhrTxB2
SSH入れたらコミットできました。

60 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/12(火) 00:01 ID:mQD67NN.
SHDocVw_TLBとMSHTML_TLBをusesしているとプロ版でコンパイルできないので、
条件コンパイルするように変更しコミットしました。
プロ版の人は条件定義に"DELPRO"を追加するとコンパイルできます。パーソナルの人は特に何もしなくていいです。
プロ版でもタイプライブラリの取り込みすればいいんだけど、うちだとエラーでるし(w

それといくつか。。
スレ一覧絞込みで、絞込み中に「すべて表示」とかのボタンを押しても戻らないです。
あと、絞込み中なのに、「すべて表示」とかのボタンが押されたままです。
ユーザから見ると今どちらの条件で表示されているのか分かりづらいと思います。
あと、ツールバーカスタマイズするとコンボボックスが消える。
これはカスタマイズされるときに、ツールバー内を全部消すためです。
現在、ツールバーカスタマイズはアクションで整理しているので、カスタマイズとコンボボックスの
共存は難しいような気がします。


61 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/12(火) 00:04 ID:mQD67NN.
それと、ソースに関するreadmeでも追加したほうが良さそうですね。
さっきの条件コンパイルとか、そういう注意点を書いたやつ。
そのうち追加します。これはソースと同じフォルダでいいよね。

それと、ユーザ向けreadmeもあったほうがいいよね。
これはresの下にreadmeとかフォルダ作ったほうがいいかな。


62 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/12(火) 00:13 ID:mQD67NN.
>>56
>問題は次のバージョンがどういう名前を付けるべきかですが。
次のバージョンとは、ユーザ向けにリリースするバージョンですか?
だとしたら、バタが上がります。バタはユーザ向けにリリースする場合、必ず上げたほうが
いいと思います。バグ修正しかなくてもバタは上げときましょう。

ユーザ向けじゃなくて、単なるナイトビルドは現在リリース済みバタ+build番号で対処しましょう。
ナイトビルドは、EXEと必要なファイルを固めたやつで、勇気のある人が試すような感じのリリースです。
ナイトビルドは、なんか変更されたら出すのが理想ですが、とりあえずSourceForgeに慣れてから(w
まあ慌てずいきましょ。


63 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/12(火) 00:27 ID:P39ssBhQ
>(ヒ)タン
乙です。

本スレでのあの宣伝・・・。
あぼーん機能作っちゃいますよw

64 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/12(火) 00:32 ID:mQD67NN.
あと、ツールバーカスタマイズするとコンボボックスが消えるやつを直そうと思ったけど、やっぱ難しい(w
うーん、、絞込みアクションの場合だけ、特別にコンボボックスを置くことで対応できるかもしれん。
色々いじくってみます。


65 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/12(火) 00:35 ID:mQD67NN.
>>63
それ待ってました(w


66 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 00:46 ID:aXRnb8AQ
c33.4 に関してユーザから挙げられていたバグを修正しました。

>>60
> スレ一覧絞込みで、絞込み中に「すべて表示」とかのボタンを押しても戻らないです。

これは僕的には And 検索のつもりなんですが駄目でしょうか?

全ての中から→指定の文字列を持つスレ
ログ有りスレの中から→   〃
新着の中から→   〃

という感じです。

67 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 00:55 ID:aXRnb8AQ
検索についてちょっと考えてみました。

tp://sourceforge.jp/developer/diary.php?diary_id=1346&diary_user=6086

68 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/12(火) 00:56 ID:P39ssBhQ
>>65
つうか、もうやってますw

というか、どういうタイミングでどう挟めばいいか考えてたんだけど、
ギコで表示するHTMLを作ってるところ1行づつ分解してるところに、
挟もうかと思ってます。

69 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/12(火) 01:17 ID:mQD67NN.
>>67
googleから検索はいいかも。
それとは別に、ローカルファイル検索もあったほうがいいかもね。

>>68
DATを変更しない方法キボン


70 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 01:19 ID:aXRnb8AQ
>>68

仕事が早いw

>>60
> あと、ツールバーカスタマイズするとコンボボックスが消える。
> これはカスタマイズされるときに、ツールバー内を全部消すためです。
>>64
> うーん、、絞込みアクションの場合だけ、特別にコンボボックスを置くことで対応できるかもしれん。

ごめんなさい。言われるまでカスタマイズの存在すら知りませんでした。
でもカスタマイズできるなら、
ツールバーを右クリックしたときに表示されるようにしたいですね。

本スレにあった ComboBox の右クリックとか
アクションって何?とかあたふたしてますが、
足引っ張らないようにじっくりまったり頑張ります。

71 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/12(火) 01:28 ID:fOSd2S4I
>>67
googleでの検索はいい案ですね。

>>69
了解です。

>>70
俺も良くわからないで作業してたりしますw
メニュー周りなんて見ても(ry

72 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 01:36 ID:aXRnb8AQ
>>69>>71

他のブラウザのあぼーん機能使ったこと無いので当たり前かもしれないですが、
「指定語【以外】を一時的にあぼーん」みたいな感じにも出来るようにしとくと、
>>67 の日記に書いてあるようにスレの中から欲しい物だけ拾えて良いと思います。

73 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/12(火) 01:52 ID:Hdx.k.9.
あぼ〜ん付けるならひとつ要望
正規表現が使えるとありがたいのですが、
やっぱり重くなるから無理ですかね
意味のない同じ文字の羅列(UZEEEEEEEとか)を一括指定したい。
                   ~~~~~~~~~~

74 名前:本スレの 825 投稿日:2003/08/12(火) 01:57 ID:UQ9eCYUM
>>66
絞込み検索の強化について、一ユーザーからの意見を。

便利かなと思ったのですが、実際に使うのは、

・新スレを探すとき……すべて表示&検索文字列あり
・所得済みスレを見るとき……ログ有り表示&検索文字列なし

がほとんどなので、切り替えに2アクションかかって、
今までよりちょっと面倒になってしまった感じです……。

表示切り替えのボタンが押されたときには、
いったん検索文字列を空白に戻すのはどうでしょうか?
検索文字列を変えずに切り替えたい場合にも、
履歴機能を使えばそんなに面倒ではないですし。
今現在は、履歴が怪しいのでアレですけど(w

75 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/12(火) 02:46 ID:xMEFQD/I
>>73
う〜ん、今の段階では正規表現に対応させるつもりは無いッス。


76 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 08:19 ID:aXRnb8AQ
ギコナビが使ってる bmRegExp.pas で
その表現を含んでるか boolean みたいなので
簡単に判別できるのないのかな?

77 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 09:05 ID:aXRnb8AQ
>>74
やっぱり今までの方式のほうがいいんですかね。

本当は「ログ有りスレッドのみ」と「新着のみ」のそれぞれを
トグルボタンにして、全部 And でいけるようにしちゃおうかと思ったのですが。

ついでに>>67の実装時には「全て」をとっぱらって、
代わりに「スレ本文から」を追加しようかな、とか。

でも実際問題ログ有りとか新着とかから
検索したいことってまず無いので元に戻したほうがよさそうですね。

78 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/12(火) 10:43 ID:P39ssBhQ
>>76
たぶん、正規表現ユニット自体は流用すればいいだけだからいいんだけど。
AAの断片とかを登録したときに正規表現のメタキャラ含んでるときの扱いを
どうしようかという問題が。


79 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/12(火) 17:03 ID:P39ssBhQ
あぼ〜ん処理クラス(AbonUnit.pas)を作って組み込んでみた。

今の所
Exeの下にNGword.txtが出来てこれにNGワードを編集して保存する形式です。
NGword.txtの書式はうちのところにあるのと同じにしてます。
確かに、NGワードを含む奴を消せるけど、ポップアップでは見えちゃいます。
どうしましょ?

80 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 22:43 ID:aXRnb8AQ
>>78
それは正規表現を分かってる人が正規表現を使うわけだから、
エスケープシーケンスを使ってもらえばいいんじゃないでしょうか。

もちろん検索文字が正規表現とかぶってもいいように
「正規表現を使う」という設定、もしくは宣言になってるときに限りますが。

>>79
まだどういう仕組みなのか分かってませんが、
ポップアップのあぼーん対象へのリンクを排除するとか、
ポップアップするときの処理にあぼーんかどうか判別するコードを書くか、
結局地道にいくしかないかと。じっくり、まったり。

81 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 22:45 ID:aXRnb8AQ
ってもしかして、あぼーんって
レス全体を隠すんじゃなくて
特定の語だけを隠すの?

82 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/12(火) 23:21 ID:P39ssBhQ
あぼ〜んすると↓見たいに空っぽにします。

16 名前: [ ] 投稿日:


で例えば、レス番の16でポップアップとかさせると、レスの中身が
見えてしまうわけです。




83 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 23:28 ID:aXRnb8AQ
テストカキコ

>>29


84 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 23:32 ID:aXRnb8AQ
ポップアップのあぼーんが
成功してるみたいなのでアップしました。

85 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 23:35 ID:aXRnb8AQ
もっかいテスト

>>28-30

86 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/12(火) 23:39 ID:mQD67NN.
>>66
なるほどなるほど。AND検索だったのか。
でも、ちょっと分かりづらいかも。
今までのダイアログに、幾つか条件を入れるチェックボックスで対処するとか。
でもコンボボックスでの入力も楽だしなあ。
オレだと、ショートカットで全部表示にするようにしているから、それだとキャンセル出来なくなっちゃうのもちょっと、、
難しいとこだ。

>>79
あぼーん済みレスのポップアップは、あぼーん前のを表示でいいと思うよ。


87 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/12(火) 23:41 ID:mQD67NN.
あ、、もうポップアップのあぼーん出来たんだ。


88 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 23:41 ID:aXRnb8AQ
> あぼーん済みレスのポップアップは、あぼーん前のを表示でいいと思うよ。

げっ。じゃぁ >>84 の Giko.pas rev1.7 はシカトしてください。

89 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/12(火) 23:47 ID:mQD67NN.
>>88
いや、ポップアップもあぼーんでいいです。


90 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/12(火) 23:47 ID:P39ssBhQ
ポップアップでのあぼーんは、メニューでの選択にしたらどうでしょう?




91 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 23:50 ID:aXRnb8AQ
>>90

ついでといっちゃぁなんですが、
677さんのコードをコピペって
ファイル名とか reverse の boolean 値がハードコーディングなんで、
どっかで持つようにうまくやっといてください(ぺこ)

92 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/12(火) 23:51 ID:3X.Qy9oc
先生!多重ポップアップが欲しいです!

93 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/12(火) 23:52 ID:P39ssBhQ
>>91
実は、そこが一番分かってなかったり・・・。

機能的には、こんなもんでいいですか?

94 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 23:52 ID:aXRnb8AQ
>>91
というかこれは、TAbon のプロパティにして、
ポップアップのコードへはそのクラスを渡すようにしたほうが美しいのだろうか?

95 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/12(火) 23:53 ID:aXRnb8AQ
>>93
いやぁ、十分でしょう。

>>92
そのために僕がポップアップのコードを探し出したのです。
(あぼーん処理はついで)

96 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/13(水) 00:20 ID:PqF7ERtg
う、いつもながらスレッドストッパー(汗)

逆あぼーん(reverse)なんですが、
絞り込み検索としてツールバーに置いておくってのはどうですか?>677氏

それじゃぁデザイン的に五月蝿いかな。

97 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/13(水) 00:26 ID:Ux21bAJc
>>95
多段ポップアップは任せましたw

逆あぼ〜ん、ツールバーにあれば見やすいけど、微妙だ。
まあ、デザインはあとで考えて機能だけは実装してしまいますか。

98 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/13(水) 00:28 ID:Ux21bAJc
あ、確かにTAbonの引数のやつらはプロパティにでもしたほうが綺麗ですね。


99 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/13(水) 00:32 ID:PqF7ERtg
> 多段ポップアップは任せましたw

あれ、もしかして 677 さんがやるはずだったとか<人の話聞いてなさげ

俺的には勝手に 2 段先が見えるのじゃなくて、
メインと同じようにポインタが乗った時点で
更にポップアップしようかと考えてるんですけど
そうすると HelpTips は使えないですよね(今使ってるかどうかはまだ調べてませんが)。

でも IE 使っちゃうと適切なウィンドウサイズを測るのが大変か。うーん。

> 機能だけは実装してしまいますか。

ハードコーディングの件と併せてよろw

100 名前:92 投稿日:2003/08/13(水) 00:37 ID:cajvA.Js
http://chiefan.tripod.co.jp/skin/sample/skin30-2.html

先生!多重ポップアップはこんな感じがいいと思います!

101 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/13(水) 00:40 ID:PqF7ERtg
>>100
逆参照が凄い…かなわないなぁ。

それにしても 3 人同時でコード編集ってなんかいいなぁ。わくわく。

102 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/13(水) 00:43 ID:xiFNkCXE
>>99
>でも IE 使っちゃうと適切なウィンドウサイズを測るのが大変か。うーん。
DrawTextでDT_CALCRECT使うと高さは分かるけど、幅は自分で決めないとだめだし。
JavaScriptは、、、無理か、、
TWebBrowserをフォント指定で表示して、DrawTextでサイズを決定とか。幅は適当で(w
でも、TWebBrowser使うなら、初期サイズはアバウトにしてもスクロールバーが出るから、それでもいいような。


103 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/13(水) 00:44 ID:PqF7ERtg
>>102

ナルホロ!〆(..;

104 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/13(水) 00:47 ID:xiFNkCXE
スキン対応で多段ポップアップのほうが楽か、、
標準スキンプロジェクトつーのがあって、ギコナビはそれに対応する!って宣言したんだっけ。
すっかり忘れてた(w

プロジェクトの概要
http://chiefan.tripod.co.jp/skin/ds_outline.html
プロジェクトの詳細
http://chiefan.tripod.co.jp/skin/ds_detail.html

105 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/13(水) 01:15 ID:xiFNkCXE
とりあえず、明日か明後日あたりに今までの修正点をまとめたバタ34でも出してみましょうか?


106 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/13(水) 01:31 ID:PqF7ERtg
>>104
楽しそうだけど簡単に対応できるのかな。
ていうか Win95 だと重そう。

>>105
そうですね。
でも ComboBox の右クリックがまだ解決してないのですが、
システムが持つ編集メニューを出す方法はありますか?

107 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/13(水) 01:44 ID:j5U8A4Ig
>>99
いえいえ、そんな事無いです。
もう皆、ガンガン開発してるんだってのが面白い感じで、
任せた!って言いたかっただけです。

>>104
こんな話があったとは初耳です。

>>105
バタ34プレぐらいな感じで、出しますかね。

108 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/13(水) 02:10 ID:PqF7ERtg
> ガンガン開発してるんだってのが面白い感じで、 任せた!って

おう!
ま・任され……よ、、、

> バタ34プレぐらいな感じで、出しますかね。

修正メインならプレじゃなくてもいいと思います。
あぼーん入れてくれたので十分機能アップしてますが。
暇なんで今軽くデバッグしときます。

あ、そうだ。今まで挙がったやつとか BTS 突っ込んどきますか。
虫けらがいいのか sf.jp がいいのかは謎ですが。

109 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/13(水) 02:45 ID:PqF7ERtg
現状、NGWord.txt が無い状態で起動すると
[ツール] - [NGワードファイル編集]
が使用できませんが、配布する際には
NGWord.txt を添付しておくということでいいのでしょうか。

今日はとりあえずここまで。

110 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/13(水) 14:19 ID:ozfmWVyU
とりあえず、メニューへの追加終了。

GikoSysの方のFAbonをpublicにして、
よっふぃ〜さんが、Giko.pasの方に入れてた、Abonizerは消しました。



111 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/13(水) 23:31 ID:KWMYdpNw
ちょっと、レスポップアップで良いアイデアが。

今、スレの適当な数字を選択して右クリックでレスポップアップしますよね。
で、右クリックするたびに増えていく。
選択して拾ってるのは数字だけなんだから、
Ctl押しっぱなしで、テンキーで数字入力→Altを押したらレスポップアップさせる。

これなら、数字打ってAltを繰り返せばどんどんポップアップして、多段ポップ以上の
機能にならないですかね?



112 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/13(水) 23:34 ID:KWMYdpNw
何故にアイデアだけ書いたかというと、
実は自宅に開発環境が無い、明日は早朝から深夜まで某所で拘束予定。
なので、近日にバタ34をあげるとすると実装する時間があるか分からない。

というわけで、もう寝るッス。

113 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/13(水) 23:35 ID:xiFNkCXE
バタ34リリースの準備を始めますが、よろしいですか?


114 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/13(水) 23:37 ID:xiFNkCXE
ありゃ、どうしよう

115 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/14(木) 00:29 ID:4DyinmXs
みんないないね。それじゃ、今晩にしよう。


116 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/14(木) 01:41 ID:vUs9uF9Q
わくわく。

117 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/14(木) 04:41 ID:.U28w7bY
>>111
入力過程のインターフェースが
ちょっと複雑ではないかと思うのですがいかがでしょう。
ショートカットともかぶりますし。

アイデア的には面白そうです。


118 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/14(木) 04:47 ID:.U28w7bY
>>113
前から言っていたのでいいんじゃないでしょうか。
つーか(ヒ)様のやることに誰も文句はないはず(笑)

今夜は ComboBox の右クリックでコピペできねーYPとか
ツールバー設定すると ComboBox 消えちゃうYPとか
直したくて弄ってたのですが結局方法が分からず、
レス絞込みの導入にとどまってしまった。

ツールバー設定で ComboBox が消える問題を
手っ取り早く解決する方法として、
絞込みボタン系のみのツールバーを作って、
ボタンのカスタマイズは出来ないようにしちゃうってのもどうでしょう(手抜き)。

119 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/14(木) 21:08 ID:.U28w7bY
>>111

Acrobat Reader のページ表記みたいに、
画面下にレス番号を入れるフィールドを設けておくとか。


ところで今晩リリースするのかな?わくわく。

120 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/14(木) 23:23 ID:eWhXTaMM
間に合った?まだバタ34リリースしてないよね?
ちょっとだけ、30分でいい時間頂戴。
>111をすぐに実装するから。(出来なかったら格好悪いな・・・)

121 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/14(木) 23:37 ID:eWhXTaMM
今コミットした。
え〜、ステータスバーに打ち込んだ数字入れようと思ったんだけど
そうするとポップアップできなかった・・・。
Ctrl 押しながら レス番号入力 最後に Alt(長押しするとポップアップがずらずら出てきます)で
そのレス番号がポップアップします。Ctrl押してる限り、消えません。

122 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/15(金) 00:15 ID:0tT.b0vY
じゃ、固め作業始めます。

123 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/15(金) 00:16 ID:0tT.b0vY
いや、ちょっと会社帰りに飲んできて、ちゃんと出来るかわからんけど。

124 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/15(金) 00:22 ID:qmZ2B7jk
>(ヒ)タン
ごめんなさい。さっき、バグを発見しちゃって、修正しちゃいました。


125 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/15(金) 00:23 ID:0tT.b0vY
giko.pas 1.15(03/0815 00:22:29) ですよね?以上で終了でしょうか?

126 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/15(金) 00:25 ID:qmZ2B7jk
>>125
そうです。

127 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/15(金) 00:42 ID:ImQjg3yU
みなさん、最新ソースをビルドしたやつで正常に取得できますか?
なんかウチだと取得しに行ったまま帰ってこなくなる、、

128 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/15(金) 00:46 ID:qmZ2B7jk
今、チェックして見ます。

129 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/15(金) 00:48 ID:qmZ2B7jk
板のダウンロードした瞬間に、UserAgent取得でこけます。

130 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/15(金) 00:52 ID:ImQjg3yU
やっぱそこか、、なんでだろう。。
ちょっと前のやつで試して見ます。

131 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/15(金) 00:55 ID:qmZ2B7jk
>>130
GikoSystem.pasのりビジョンが
1.9の時はちゃんと動いてた、1.10にしたらこけるようになったから
diffを取れば分かるかな。

132 名前:(ヒ) 投稿日:2003/08/15(金) 01:00 ID:ImQjg3yU
直った。
バタのバージョンは整数だったけど、
シィバージョンで小数点が付いて、Dolibにギコナビバージョンを出す部分も実数で吐き出すようになった。
今回、バタのバージョンを整数に戻したので(バタ34)エラーが出るようになった。


133 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/15(金) 01:05 ID:qmZ2B7jk
よかった。
で、俺がさっき付けたポップアップにまた問題が。
スレ表示してるブラウザにフォーカスがあるとキーイベントが拾えない(涙

134 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/15(金) 01:27 ID:ImQjg3yU
なぜか、リリースしても反映されない。
これから、何度か試すけど、だめだったら明日やります。

135 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/15(金) 01:32 ID:qmZ2B7jk
>>134
反映されないって?

136 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/15(金) 01:36 ID:qmZ2B7jk
あ、SourceForgeのところの事ですね。
確かに、リリースなしのまま変わってないですね。

137 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/15(金) 01:55 ID:ImQjg3yU
反映まで時間がかかるのかもしれないし、混んでいるだけなのかもしれないので、
朝にでも試してみます。ただし、遅刻しそうになったらやめます(w


138 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/15(金) 01:56 ID:qmZ2B7jk
>>137
明日も仕事ですか。ご苦労様です。
今のソースにb34のタグうっときませんか?

139 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/15(金) 09:57 ID:SG1ELD1w
あれ、b34タグつけたような気がするんだけど、付いてないですか?
コミット必要だっけ?
まだ付いてないようなら、誰かb34タグつけてください。

140 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/15(金) 13:47 ID:qmZ2B7jk
>>139
b34タグもうついてました。確認してなくて申し訳ない。
SourceForgeの方も、さっき見たらリリースのところに追加
されてましたね。ご苦労様です。

141 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/15(金) 13:53 ID:epQgEgYQ
どっか手軽に html をアップできるところってないですかね。
cvs に放り込んじゃうのも一つの手かな、、、、

142 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/15(金) 16:23 ID:epQgEgYQ
https://sourceforge.jp/projects/gikonavi/document/b34_whatsnew/ja/2/b34_whatsnew.html

とりあえずアップしようと思ってたものを
ここに置いときました。
sourceforge の制限なのか、public になってるのにまだログインしないと見れません。

あと画像の上げ方が分からなかったので画像も無しです。

143 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/15(金) 18:51 ID:qmZ2B7jk
>>142
ログインしないと見れないですね。
追加されるのに時間がかかるんでしょうかね。

144 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/15(金) 23:26 ID:epQgEgYQ
Giko.pas の 1186 行目にある

ListToolBar.InsertControl( SelectComboBox );

があると、ギコナビの終了時にクラッシュしてしまうのですが、
これが無いと起動時に表示されなくて困ってます。

ツールバー設定を開くと辿り着く 6507 行目の同じ文を通っても
終了時にクラッシュしないのが不思議なのですが。

なんかもっと賢い方法があったら教えてください。

145 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/15(金) 23:32 ID:epQgEgYQ
言葉が足りませんでした。
表示されないのはスレッド絞込みのフィールドです。

でも絞込みフィールドが邪魔っていう話もあるし、
お気に入り関連のバグは僕が弄ったところだろうし、
やはりマージするには時期尚早だったかもしれませんね。
なんだか申し訳ないです。

146 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/16(土) 00:08 ID:N.Qc1AKA
>>140
でも、Webから見ると付いてないよね。なんか間違ったかも。

>>144
SelectComboBox.Parent := ListToolBar;
じゃだめかな。

>>145
ユーザはキビシイよ(w
まあ、見た目とか使い方が大きく変わると、拒否反応を示すユーザって結構いるっぽい。
オレも大き目の新機能追加しようとするときは、なぜ拒否反応を示すのかとかを考えたりして
色々試行錯誤を繰り返しています。
全員を満足させるのは無理かもしれないけど、多くののユーザや、初めて使うユーザが
迷わないで使えるような機能を目指しています。


147 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/16(土) 00:29 ID:yP4xvBlA
(ヒ)タンありがとぉ〜〜〜〜。
助かりましたぁぁぁっっ(感涙)

> 全員を満足させるのは無理かもしれないけど、多くののユーザや、初めて使うユーザが
> 迷わないで使えるような機能を目指しています。

僕も一番の目安はこれですね。
でもなかなか難しい…

148 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/16(土) 21:04 ID:yP4xvBlA
不具合多いみたいだし、早めにバタ35出したほうがよさげですね。

149 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/17(日) 03:53 ID:WjBsnhko
>>148
えー、いつもバグはこのくらいあるけどなあ(w
まあ、慌てずいきましょう。
--
それと、ギコナビのWebサイトが移転しました。(sf.jpに移転)
移転先は http://gikonavi.sourceforge.jp/ です。
開発メンバーは、SCPを入れることにより編集が可能です。
僕はWinSCPというソフトを入れました。http://winscp.sourceforge.net/eng/
FFFTPライクな操作です。
設定の仕方は忘れたのでぐぐってください(w


150 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/18(月) 01:59 ID:mjqiBJ/g
興味本位でギコナビのソースCVSから落としてみました。
Delphi6Personalでビルドして見ましたが失敗しました。
[致命的エラー] Giko.pas(12): ファイル 'SHDocVw_TLB.dcu' が見つかりません
が出ます。
過去ログを眺めていたら必要な情報を記述したよっふぃーさんの“memo.txt”なるものがあるそうですが、見つけられませんでした。

DelphiもWinCVSも全く初めてで勝手がわかりません。こんな調子ですが、無謀にもキーボードオンリーあるいはマウスオンリーの
使い勝手を(自分的に)向上出来たらなぁ、と妄想している香具師です。
PascalもCVSもこれから勉強します。

こんなんですがよろしくお願いいたします。

151 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/18(月) 03:35 ID:WoxjAiAk
>>150
え〜っとね、ActiveXのなんか、MicrosoftWebBrowserの1個か2個下ぐらいの
やつを取り込まないとそのエラーメッセージが出てきた記憶がある。


152 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/18(月) 11:06 ID:xsWQZbgs
>>150
たぶん一個上にあるMicrosoft HTML Object Libraryを取り込めばいいはず。

153 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/18(月) 12:04 ID:mjqiBJ/g
>>152
レスさんくすでつ
 ありました。
 メニューの[コンポーネント]-[ActiveXコントロールの取り込み...]で、
当該のActiveXコントロールを選んで[インストール]をクリック。
次に出たダイアログではそのまま[OK]でいいんですよね。


しかし、[プロジェクト]-[gikoNavi をコンパイル]すると
次のようなダイアログが出ます


 [フォーム読み込み中のエラー]             [×]
 クラスTGikoListView がみつかりません. エラーを無視
 して続けますか?注意: エラーを無視すると、コンポー
 ネントまたはプロパティを失う場合があります。


で、次のようなエラーが出ています
 [致命的エラー] Giko.pas(15): ファイル'IdHTTP.dcu'が見つかりません。


・・・・なんかこのままでは限りなく教えてクンになりそうなので、入門書
一通りやってから出直します。いきなりギコナビは無茶だったかも。
スレ汚しスンマセンです。

154 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/18(月) 13:04 ID:AlOpvS0Y
前も言ったけど、
漏れもいきなりギコナビだったからどうにかなると思います。

うまくいくかどうかは努力半分運半分。
分からなかったら人に聞くという知恵も
努力のうちだと思うので頑張ってください。

で、Component はコンパイルして入れましたか?
Indy はインストールしましたか?

155 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/18(月) 15:27 ID:.2pO1IDw
夏休みのため、金曜くらいまで田舎に帰ります。。
ここ見たり書いたりするくらいは出来るとおもうけど、、

156 名前:153 投稿日:2003/08/18(月) 16:37 ID:mjqiBJ/g
いろいろ情報ありがとうございます。
なんとか私家版バタ34がコンパイル出来たみたいです

参考にしたのは
(a) ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9587/gikobuild.html
(b) >>45
などです。

gikonavi\conpornet\ の4つの *.dcu ファイルは親ディレクトリにコピーしたし、
必要なActiveXコントロール「Microsoft Internet Controls(Version 1.1)」も
入れました。
 bmRegExp と gzip_delphi2 と Encrypt も入れました。こいつらはよくわからないので
[コンポーネント]-[コンポーネントのインストール]から“ユニットファイル名”にそいつらの*.pas
ファイルを指定して、パッケージ“c:\program files\borland\delphi6\Lib\dclusr.dpk”に
全部突っ込みました。「警告: 重複しているのでC++から云々」というWarningが出ました。
こんなんでいいのですか?

 とりあえず、gikonaviのコンパイルをしたら、何となく通ったみたいです。実行ファイルも
動くのですが、起動時のプログレス表示の「ギコナビ 〜逝〜」が空白なのですね。
 動作自体は問題がないようですが、音とかデフォルトのスタイルシートが無かったりして。

 また、参考にした(a)にあるように、gikonaviのプロジェクトに全ソース*.pasを追加すると、
相変わらず「クラスTGikoListView がみつかりません. エラーを無視云々」と怒られます。

 それと、Delphiから[F9]で実行すると、何かのタイミングで「ComCtrls.pasが見つかりません」と
怒られます。classis.pas(?)が見つからんなんてのもあったっけ。


 なんか愚痴っぽくなっちゃいましたけど、こんな感じです。

 ところで、Delphiの入門書は何がお勧めですか?
 とりあえず店頭にあった「Q&AやさしいDelphi入門」(技報堂出版)と「カンタンDelphiプログラミング(日経ソフトウェア編)」を
買いました。

 明日から仕事なので、きょうは切り上げます。
 皆様またよろしくお願いいたします。

157 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/18(月) 21:38 ID:xsWQZbgs
>>155
夏休み楽しんできてください。

>>156
俺もDelphiでのプログラムはギコナビが初だよ。
参考にしてるサイト
Delphi 入門
ttp://kakinotane.s7.xrea.com/dirDelphi/mainmenu.html
Delphi Tips
ttp://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/Tips/
Delphi-ML過去ログ検索
ttp://130.158.124.192/~takeuchi/delphi/search.cgi


現在の作業
NGワードを複数利用できるようすべく改造してます。
今の所、configフォルダの下にNGwordsというフォルダを作って、
そこにNGワードのファイルを置く形にしようと思ってます。

158 名前:T7 ◆T7WWWG.NfM@管理人 ★ 投稿日:2003/08/18(月) 22:21 ID:???
割り込みすいません。リンクを変更したんですが
プロジェクトページへのリンクも張ってよろしいでしょうか?

他にも何かあればお申し付けください。



159 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/19(火) 19:58 ID:Gme1MrhQ
>>管理人さん
プロジェクトページへのリンクは張って問題ないと思いますよ。

本日NGワード判定を修正
今まで、

あか[タブ]かい[タブ]いた

というNGワードの設定だったら
「あかいた」という文字列が含まれているNGにしていたけど、
「あか」「かい」「いた」がそれぞれ別に含まれていないとNGに
しないようにした。
これによって、例えば、
>>[タブ]>>[タブ]>>[タブ]>>[タブ]>>
とか、NGワードに設定すると>>が5個以上含まれるレスがNGになる。

160 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/21(木) 19:54 ID:JTVXKQXE
ただいま帰ってきました、、
ノートPC持っていったのはいいけど、電源アダプター忘れた(w
--
リリースファイルを作成する件なんだけど、俺以外のメンバーも
リリースするファイルを作成できるようにしたほうがいいと思うのね。
でも、自己展開ファイルを作成しているツールがシェアウェアだから、
フリーのやつでいいのあったら教えてください。
今使っているツールは、
・圧縮ファイルをテンポラリフォルダへ展開
・指定されたファイルを実行
・指定されたファイルが終了したら展開したファイルを削除
までやってくれるんだけど、そういうのあるかな??
別に、ZIPでもRARでもいいや。


161 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/22(金) 00:27 ID:MgLiskWg
>>160
お帰りなさい。って書き込みが無いとおもったらそんな理由でしたか。

リリースファイルを作成するツールですか。ちょっとわかんないです。


162 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/22(金) 13:37 ID:XJ31LzCU
チト面倒ですけど、Microsoft Windows Installer で作るとか。
Platform SDK をダウンロードしてくれば使えるのでフリーですし、
MS 純正ですし。

163 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/22(金) 21:34 ID:XJ31LzCU
そういえば Installer VISE

http://www.mindvision.com/

もフリーだった。
DivX とか QuickTime くらいしか使ってるの見たこと無いけど。

164 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/25(月) 02:53 ID:l9fXuJmc
>>162,163
ありがd。
現状のインストーラ(setup.exe)は、まあまあ満足しているので
インストーラはこのまま行きたいと思っています。
unlha.dllで作成する自己展開exeで何とかうまくいきそうな気がしてきたので、そっちを調べてみます。
--
で、バタ35を近いうちに出しましょう。(月曜深夜か火曜深夜くらい)
バグフィックスと既存機能の改良だけですよね。もし、新機能をコミットしようとしてたらコミット前に適当なタグつけるか
コミットを少し待ってください。


165 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/26(火) 02:21 ID:NcRhOzgk
バタ35リリースしました。タグ(b35)もつけたのでコミット待っていた人は行ってかまいません。


166 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/26(火) 02:58 ID:wy9FvDVU
乙です。

でも気のせいか解説に b34 の変更点が混じってるようなw

167 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/26(火) 03:11 ID:NcRhOzgk
>>166
なんか混じっちゃったかな、、
CVSの履歴からコピペしたとき、間違えたかも。


168 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/26(火) 13:22 ID:2Lvu1MXA
>(ヒ)タン
バタ35乙でした。
一応本スレの方に書いたのを転載。

今回のバタ35から複数のNGワードファイルを使い分けられるようになりました。
NGワードファイルは、ギコナビフォルダ\config\NGwords に保存されるようになります。
NGwordsフォルダをあけると、NGwords.list と NGword.txt という2つのファイルがあります。
バタ34で使用していたNGワードファイルは、そのまま、NGwordsフォルダにいれて上書きしてください。

NGwords.listファイルの各行に
"表示名"="ファイル名"
の形でNGワードファイルを複数登録することが出来ます。

複数のNGワードファイルを使い分けるには、まず、NGwords.listファイルをメモ帳などで開いてください。
すると

一般=NGword.txt

とだけあると思います。この下の行に
モナ=NGmona.txt
という1行を追加して上書き保存してください。
そして、ツール→NGワード読み込み→一つ前(or一つ後ろ)を選択してください。
すると、ギコナビのステータスバーの一番右に「モナ」と表示されます。
また、NGwordsフォルダの下にNGmona.txtファイルが生成されます。
あとは、このNGmona.txt に必要なNGワードを記述してください。


169 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/28(木) 06:34 ID:4vfFBQNc
>(ヒ)タン
個別のレスあぼ〜んもdatをいじらない方がいいですよね?
一応、いじらない方向で構想中です。


170 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/29(金) 00:35 ID:jRkMzALY
>>169
うん。DATを直接いじらないほうがいい。
いくつか要望、、
・あぼーんを記録するファイル
 →DATと同じフォルダへ1スレ1ファイルがいいと思う。
・あぼーんの種類
 →透明と通常あぼーんの2種類に対応するのでしょうか?
   もし、今回はどちらかのみ対応するのであれば、今後機能拡張するときに、あぼーん記録ファイルを
   変更しないで済むようにしてほしい。
・あぼーん復活
 →あぼーん復活機能はつけますか?
   今回つけるのであれば、ホットゾヌ2のようなUIが望ましいと思います。
   でも、これは必須の機能ではないので、今後の予定でいいと思います。


171 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/29(金) 05:20 ID:2BA9xUOU
個別あぼーんってどんなのでしょう?

ホットゾヌ2の復活の仕方が分からないので
僕が考えてるものと同じかどうかは分からないけど、
あぼーん復活みたいのが欲しいと丁度考えてました。
是非よろしくです。>677氏

ところで話題に上がったのでホットゾヌ2をいじってみたら、
レスの絞込みとか(しかも太字マーカーつき)、ログからの検索とか既にあるんですね。
なんか以前思いついたとき「これはいける」とか思ってたのが
既に殆ど実装されちゃっててちょっと悔しい。

とりあえず google 検索は無さそうだからそこに賭けるしかないかな(笑)

172 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/29(金) 13:22 ID:Mr7YlabM
一応、考えていたのは、
DATと同じフォルダにDATと拡張子違い(.NG(予定))のテキストファイルを作って、
各行に
あぼ〜んするレス番 -オプション 

オプションには、「透明」「通常あぼ〜ん」の選択って、予定です。
「透明」の時は、レス絞込みの時みたいにそのレス番自体を非表示にする
「通常あぼ〜ん」は、あぼ〜ん<>あぼ〜ん<>あぼ〜ん<>あぼ〜ん<> に置換

あぼ〜ん復活も付けるつもりで、
あぼ〜んされているレス番を入れたコンボボックス付きダイアグラムだして、
復活させるレス番選択させる。
個別あぼ〜ん解除であぼ〜んを記録するファイル削除。

こんな具合です。
意見があれば、言ってください。
まだ、ぜんぜんコード書いてないんで、変更があるかも。




173 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/29(金) 15:21 ID:u5dIdS92
あ、考えてみたら、
ここは2ちゃんじゃないから書けるじゃないかっ!
いや、今プロバイダ規制くらってるみたいなんですよ……。

で、本スレのほうで出てましたが、以前からちらほら要望のある、
「スレを部分的に表示する機能」、
(ヒ)たんは「今の構造だと難しい」と言い続けていましたが、
あぼーんが実現した今、
それの応用で比較的簡単に実現できますよね?
文字列検索のあぼーんと違い、
行で切るだけだから処理も軽いと思いますし。

本スレの 617 さんは、「新着のみ」を要望していますが、
「最新50」とかもいいかも。

私自身は少し前にマシンをパワーアップさせたので必要ないですが、
確かに以前は少し時間がかかっていたので、
考えてあげてみてください。

174 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/29(金) 18:03 ID:2BA9xUOU
>>172
僕が妄想していたのは、TreeView みたいに非表示の部分に
[+]でも付けておいて、クリックするだけで
その間を全て表示できるようにする、という感じです。

どちらかっていうとあぼ〜んより絞り込み向けの復活機能になりますが。

>>173
うちも古い Win95 で見ることがあるので遅さは分かるのですが、
どこを直せばいいのか分からないです。

レタリングが遅いのだと IE のせいだからどうしようもないけれど、
無駄な再描画(というより再読み込み)を極力省ければなぁ、とか。

175 名前:173 投稿日:2003/08/29(金) 18:45 ID:u5dIdS92
>>174
多分、待ち時間の大半は IE のレンダリングだと思います。
でも、スレが短いうちは気にならないわけで。
なので、スレが長くなっても、
スレの一部分だけの HTML ソースを生成して
レンダリングエンジンに送るようにすれば
遅くならないんではないかなあと。

要するに、「新着のみ」だったら、
新着以外を全部透明あぼーんするような感じですね。

176 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/29(金) 21:50 ID:Mr7YlabM
1スレッドの上限が1000レスで無い外部板を登録している人向けにちょっと改造。
1000レス越えているスレで書き込みしようとすると出てくるDialogのボタンをYesNoにして
Noを押すと、1000レス越えてても書き込みフォームが出るようにしました。

でも、試してない(汗
前に本スレで出てた
[外部板]
あにめ=http://cha2.net/cgi-bin/anitoku/

で試そうと思ったら規制で書き込めなかった。
誰か、jp規制されていない板教えて!

177 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/29(金) 22:25 ID:MO8IaND.
中原小麦の24時間マジカルナースステーション乙! 実況スレ11
http://www.camani.on.arena.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi/aniradi/1062157283/l50

このへんが、元気だから何してもバレない

178 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/29(金) 22:42 ID:Mr7YlabM
>>177
そこ3000で落ちてたから、他のところでやったけど、大丈夫だった。
ありがd

179 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/29(金) 22:58 ID:MO8IaND.
書いた時はまだ2700くらいだったのに
続きの
中原小麦の24時間マジカルナースステーション乙! 実況スレ12
http://www.camani.on.arena.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi/aniradi/1062161511/l50
こっちが既に2400、、、

180 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/30(土) 02:09 ID:8Oyms7mc
giko.pas(dfm)にあるステータスバー(NGワードの部分)を少し変更します。
option.pas(dfm)も。


181 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/30(土) 20:38 ID:5lbqJvRQ
今日の深夜か明日の深夜くらいにリリースします。

182 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/30(土) 23:40 ID:vsv36eFc
バグをひとつ修正しました。
リリースに間に合ったかな?

183 名前:名無しさん 投稿日:2003/08/31(日) 01:18 ID:RRtFnv3o
ついさっきダウンロードしたばかりのソースを構築したバイナリで書き込んでみました。
Version バタ35 Build 397

愚問だと思いますが、コンパイル時に多数の[警告]や[ヒント]が表示されます。
これらは気にしなくてもいいんですよね!?

[警告] MonaUtils.pas(772): シンボル'RaiseLasWin32Error'cを使用することは推奨されていません
[ヒント] MonaUtils.pas(1392): 'v'に代入された値は使われていません
・・・他多数


184 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/31(日) 03:01 ID:SYJcNEp6
>>182
まだ大丈夫です。

>>183
気にしないでください。
α版のときは、1つも出ないようにしてたんだけど、少しずつ増えてきた(w


185 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/31(日) 03:21 ID:SYJcNEp6
開発者の皆さんにお願いがあります。
インデントとかは自由といいましたが、タブ文字の使用くらいは合わせることにしましょう。
ギコナビの元のソースはタブ文字を使用しています。
Delphiのデフォルトはタブ文字を使用しない設定になっていたような気がします。


186 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/08/31(日) 03:28 ID:SYJcNEp6
>>182
ListToolBarのシェブロン(というか最適幅)がおかしいのはウチだけ?
えーっと、最適幅っつーのは、CoolBandをダブルクリックしたときにちょうど良い幅に収まってくれる幅のことです。
シェブロンを出すBandは、その最適幅より小さくなるとシェブロンが出るようになります。
今のListToolBarは、最適幅がずれているような気がします。
絞り込みコンボの幅計算でずれているのでしょうか?


187 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/08/31(日) 19:16 ID:Q80MsyWE
>>185
いわずもがな犯人は漏れですね。タブ設定しちゃってあったので。
気をつけます。

>>186
あ、それ僕も気になりました。
ただ、コードを見てもどこで幅を計算してるのかが分からなくてまだ放置状態です。
Buttons[i].Width という表現がいくつか見られたので
Controls[i].Width に換えてみたりしたのですが僕が変えた箇所では変化なしで…

188 名前:前スレ677 投稿日:2003/08/31(日) 21:35 ID:hfP0QAO.
>>185
俺、タブ使ってませんでした。
タブ文字を使えばいいんですよね?

>>186
シェブロンの最適幅おかしいですね。
絞込みコンボの幅を動かすと変なことになりますね。

189 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/01(月) 02:33 ID:.SYyodak
バタ36リリースしました。
で、今度から自分が直した部分については、自分でReadmeに書くようにすることにしましょう。
ちょっとした修正などで、特にユーザに知らせなくてもいいような部分は書かなくていいです。

たとえば、これから修正するものは、バタ37になるので、バタ37の修正履歴の部分を(無ければ)作り、
そこに書き込んでください。
ReasmeはCVSのgikoNavi\readmeにあります。


190 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/01(月) 12:23 ID:5wWj3zfc
>>188
タブのサイズで多分変わっちゃいますよね。
それで僕が犯人かと思ったのですが。
(ヒ)タンはいくつ?

>>189
了解ですっ('◇')ゞ

191 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/01(月) 19:31 ID:SY5iFzas
皆様お疲れ様です

早速ですがバグ?報告です。
gikoNavi.exe起動時にconfigフォルダが存在しないとエラーで落ちます。
NGwordsがらみです。少なくとも、NGwords 機能以前にはそのようなバグはなかったと思います。

ギコナビをビルドする環境を作っているときに見つけました。
「藻前が修正しろ!」とか言われそうですが、Delphi初めてなのでよくわかりません。
スンマセン

今は確実にビルドできる環境を作るべく試行錯誤しているところです。

よろしくお願いします

192 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/01(月) 19:45 ID:SY5iFzas
>>191
バタ28で試しましたがエラーにならずに起動できました。

193 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/01(月) 20:21 ID:s81fCVhQ
>>191
configフォルダって最初無いんだっけ?
それは、落ちるよ。configフォルダの下にNGwordsフォルダを作るんだもん。
あとで、修正しときます。

194 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/02(火) 00:14 ID:ylhPl33M
>>193
うあぁ、素早い修正ありがとうございます。


ところで、一つアフォな質問してもよろしいでしょうか?

gikonavi.exeの配布用バイナリのサイズが1493KBなのですが
自分がビルドしたバイナリのサイズは620KBほどなのです。
何かライブラリかコンポーネントをリンクし忘れたのでしょうか?
今のところ動作に違いはないみたいなのが気持ち悪いです。
WinXP Home + Delphi6Personal で、ソースは23時頃落としたTarBallです。

もしかして、(ヒ)タンがDelphiプロフェッショナル使ってるからですかね?
デバッグオプション付きだからとか?


195 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/02(火) 00:17 ID:dzqrtiUc
>>190
タブサイズはいくつでもいいと思う。
Delphiのデフォルトだと、タブ使ったときに勝手にスペースに変換する設定だったような気がする。

>>193
インストール後はconfigフォルダあるよ。
だけど、最低exe1個あれば起動するようにしています(いました)
複数階層のフォルダ作成する関数がGikoSystemあたりにあったはず。


196 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/02(火) 00:34 ID:dzqrtiUc
>>194
それは、実行時パッケージを使う設定でコンパイルしているからだと思う。
実行時パッケージを使う設定だと、EXEのサイズは小さくなるけど、各種パッケージが無い環境だと実行できなくなる。
VBのランタイムのようなものと思ってください(違うけど)
プロジェクトオプションの「パッケージタブ」の「実行時パッケージを使用する」とかをOFFにすればEXEはでかくなると思うよ。


197 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/02(火) 00:47 ID:O8KeZf8.
>>195
>複数階層のフォルダ作成する関数がGikoSystemあたりにあったはず。
そんな便利な関数があったんですか。かなり、やっつけな処理書いたから、
あとで直しておこうかな。

198 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/02(火) 02:39 ID:ylhPl33M
>>196
さっそく試しました。確かにバイナリが膨れあがりました。
でも、配布バイナリよりもやや小さいです(w

そし、案の定不具合が見つかりました。
 主なものは、
・レスポップアップしない
・スレッド一覧の更新をすると、更新がないときも「ピンポン」と鳴る。
・「ログ有りスレッドのみ表示」をクリックするとエラーで落ちる
です。

┌────────────
│ デバッガ例外が発生
├────────────
│  プロジェクトgikoNavi.exe が EAccessViolation クラスの例外を生成しました。
│(×)'モジュール'gikoNavi.exe'のアドレス 00504AA4 でアドレス 0000000D に対する読み込み違反が起きました'

 停止位置は、Giko.pasの2013行目辺りの“⇒”の部分
procedure TGikoForm.ListViewData(Sender: TObject; Item: TListItem);
   :
   :
⇒   RepStr := ThreadItem.Title;

ソースはVersion バタ36 Build 400 です。


配布バイナリではそのような不具合は起きないし、何か足りないんでしょうね。
gikonavi\Component\の*.dcuファイルは親フォルダにコピーしたり、プロジェクトに追加したりしています。
ActiveX関係で必要なコンポーネントは全てインストールしているつもりです

またなんだか愚痴っぽくなっちゃってごめんなさい。
今夜は遅いので寝ます。
またあした・・・


199 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/02(火) 22:38 ID:O8KeZf8.
>>198
どのエラーも見たこと無いな。
Delphiはpro,personalどっち?
Indyのバージョンは?

200 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/02(火) 22:41 ID:O8KeZf8.
本スレの方で出てた、NGワードのバグ修正しました。

で、やっと個別あぼーん機能実装しました。
「ここにレス」とかと一緒にレス番号をクリックした時のポップアップメニューに
「透明」と「あぼーん」を追加してます。
「透明」するとまったく表示されません
「あぼーん」は通常のあぼーんと同じになります。

解除は、[ツール]->[個別あぼーん解除]で解除フォームを呼び出す形です。

201 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/02(火) 22:42 ID:IdAMRP1g
まだコメント書き途中なのかもしれないけれど、一応報告です。

cvs ですが、ビルドするにはファイルが足りなさそうなので
Add し忘れなら Add しといてください。

202 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/02(火) 22:49 ID:O8KeZf8.
>>201
すいません。忘れてました(苦笑
今、解除フォームのファイルAddしました。

203 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/02(火) 23:10 ID:IdAMRP1g
バグを2つ。

1.いくつかあぼーんしたうちの最後の1つが復活できない。
2.あぼーん解除で何も入れないと「'' is a not valid value」といわれる。

204 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/02(火) 23:15 ID:O8KeZf8.
>>203
その報告だけで、いかにテストして内科が暴露されてますね。
修正しときます。

205 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/02(火) 23:57 ID:O8KeZf8.
>>203
1は修正しました。
2はExceptで捕獲するようにしました。

206 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/03(水) 00:07 ID:ahVRieaA
> 1は修正しました。

無事、修正されてました。

> 2はExceptで捕獲するようにしました。

捕獲されますたヽ(`Д´)ノ

仕事早くていいなぁ。

207 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/03(水) 00:11 ID:WNQNdFlY
>>206
かなり、いっぱいいっぱいですが(笑)

先ほど、友人にお茶といわれて飲んだらウィスキー・・・。
寝むひ。
IPマスカーレードの設定が分からないよヽ(`Д´)ノ
ほったらかして、帰りてぇ。

208 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/03(水) 00:25 ID:ahVRieaA
友人宅で仕事ですか(笑)
お疲れ様です。

209 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/03(水) 02:02 ID:ahVRieaA
えーと、本スレでも言われてる通り、
初めて使った人が絞込で迷いそうなのでアピールしてみました。

本当は文字の色を灰色辺りに変えて
さりげなくアピールしたかったのですが、
文字色の変え方が分からなかったのでドぎついアピールになってます。

見慣れないない人からはうざがられそうなので、
「アリ」か「ナシ」か評価をお願いします。

(色とか改善案があれば勝手に弄っちゃって OK です)

210 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/03(水) 02:40 ID:4BCmaVYI
ツールバーの絞り込みボタンの件です。
オレは戻したほうがいいと思う。もちろんコンボボックスの機能は削除なしね。
ツールバーカスタマイズ機能があるのだから、どちらを使うかはユーザが選択できるようにするのが一番だと思う。
幸い、絞り込みのActionは残っているので、戻すのはそれほど面倒じゃないと思う。
もう一個、コンボボックス用のダミーアクションを用意して、それをツールバーに追加する方法が一番楽そう。
つーことで、言いだしっぺのオレがやります。週末暇だし。
--
それと、リリースを重ねていき、様々なユーザがいることが分かったと思います。
新機能を望む人、安定を望む人、快適性を望む人、従来と変わらない操作を望む人。それら全部(wの人。
新機能(特に従来の置き換え)と従来の操作は、相反する場合が多いので本当に難しいです。
どんなに良い機能だと思っても、それを良い機能だと思わない人も中にはいます。
今後は、出来る限り従来の操作を残しつつ、新しい機能を付けるあるかもしれないことを頭の片隅にでも
置いておくといいかもしれません。
もちろん、そんなの絶対に無理だ。っていう場合もあるかもしれませんし、旧機能を残すのは非常に時間がかかる場合も
あるかもしれません。また絶対に旧機能を使われない思われる場合もあります。
そういった場合は、こういう場で議論するべきだと思います。

僕がギコナビを作るときのテーマは「よりアクセシブルに」です(でも最近あんまし考えてないし(w)
#だからこういう講釈たれるのかもしれないです(w。すみません、、

皆さんも、なんか自分のテーマなんか考えてみるのも面白いかもしれません。
いや、強制じゃないよ(w。オレも最初のころは特になかったし。


211 名前:ぽぽぽ 投稿日:2003/09/03(水) 10:11 ID:Z24dhttY
こんちは

212 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/03(水) 14:16 ID:pYWBpAlY
>>199
・Delphi Perspma; Version 6.0 (Build 6.163)
・Indy 9.0.14 Source code distribution
・取り込んだAcriveX
  Microsoft HTML Object Library(Version 4.0)
  Microsoft Internet Controls (Version 1.1)
  MsieActiveX Control module (Version 1.0)
・WindowsXP Home SP1
・IE6.0
・狂躁ノートPC

ギコナビのソースは14時時点でCVSより取り込んだものです。
各サブフォルダに出来た*.dcuファイルはソースコードと同じフォルダにコピーしてあります。

相変わらず「ログ有りスレッドの表示」で落ちます。また、レスポップアップしません。
gikonavi\conponent\の内容はコンパイルし直してます。

なお、新着スレ表示や、新しい青地の[スレッド絞り込み検索]はばっちり動作します。
書き込みもこの通りOKです。

あれから自分でも調べているのですがわかりません。ちょっと諦めかけています。

よろしくお願いいたします。


213 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/03(水) 14:21 ID:pYWBpAlY
>>212
追記:同じような環境をWindows2000 SP4に作ってビルドしましたが、結果は同じでした。

ちなみに、212の書き込み終了後にデバッガがエラーを出しました。前はそんなことはなかったのに・・・・


214 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/03(水) 16:42 ID:ahVRieaA
>>210
いやはや。
僕なんかは逆に形から入るというか、側ばっかで実が伴わないほうです(笑)

215 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/03(水) 19:04 ID:WNQNdFlY
>>212
問題なさそうなんだけどな。bmRegExpもEncryptも入れてるんでしょ。
あとは、gzip.dcu zlib.dcu は入ってる?

216 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/03(水) 21:08 ID:WNQNdFlY
バグ報告
板名を表示しているところで、履歴を表示させていると、
リンクから登録している板を開こうとしても開けない。
スレ一覧でカラムクリックでソートしようとすると
Access violationで怒られます。

217 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/03(水) 22:54 ID:ahVRieaA
>>216
履歴っていうのは何の履歴でしょうか。
スレッド絞込?

218 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/03(水) 23:09 ID:WNQNdFlY
>>217
キャビネットのところで履歴リストってのがあって、
[表示]→[キャビネット]→履歴リスト で表示されます。
中身は、スレッドダウンロードした履歴が表示されます。


219 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/04(木) 01:09 ID:TuRcPKTg
>>215
もちろん入っています。

ソースを全部再取得し直してビルドしても同じでした。
全てのソースをプロジェクトに入れ直してもダメでした。
実行時パッケージのチェックのオン/オフも関係ありませんでした。

なんでだろう?

220 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/04(木) 01:18 ID:1aZYJTL2
>>219
Delphi6のパッチは当てましたか?
もし当ててないなら、Update2 -> RTL2 -> RTL3 の順番で試してみてください。


221 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/04(木) 01:24 ID:1aZYJTL2
あと、WindowsXPでDelphi6を動かすと、デバッグ時にOSが非常に重くなって
どうしようもなくなる場合があります。そのときは、
http://leed.issp.u-tokyo.ac.jp/~takeuchi/delphi/article/069/069593.html
を試してみてください。


222 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/04(木) 02:23 ID:TuRcPKTg
ギコナビチームの皆様、私のようなヘタレにおつき合いくださいましてありがとうございます。

>>220
さっそく当ててみました。
・・・が、「[致命的エラー] Giko.pas(15) ユニット IdGlobal は異なるバージョン System.RTLVersion によりコンパイルされています」
というエラーになってしまいました。
パッチ失敗しちゃいました???

>>221
デバッグ時に動作が重たいという事はないです。
エラーも普通の実行時と同じ箇所、同じタイミングなので問題はないと思います。
ちなみに、IMEはATOK16です。


今日は寝ます。
明日は環境再構築してみましょうか・・・
おやすみなさい


223 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/04(木) 02:32 ID:1aZYJTL2
>>222
Indyを開いて再構築すればOKかな?


224 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/04(木) 02:38 ID:zZ7UlcR6
>>222
パッチ当てるとRTLのバージョンが変わって、そのエラーが出るよ。
Indy一回削除して、入れなおしたら大丈夫だった。

225 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/04(木) 02:49 ID:IPdUgMnI
>>218
そんなのがあったとは…イイ!
IE みたいにアイコンつけて表に出したら尚良さそう。

226 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/04(木) 10:40 ID:GWF/OaGE
どうも、お世話になります。

Indy再構築でギコナビのビルドに成功しました!!
スレログ有り表示も正常に動作します! 今のところ他に不具合は無いようです。
やっとスタートラインに立てました!!!

ありがとうございます。

まずは、環境の整理と、ビルド方法のまとめを行いたいと思います。

またヘタレた質問でご迷惑をおかけすると思いますが、なにとぞよろしくお願いいたします。


227 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/04(木) 17:41 ID:GEPa/ZQg
色々、警告とかヒントとかでないようにいじってみました。


228 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/04(木) 19:34 ID:IPdUgMnI
>>227
乙です。
これでスッキリしましたね。

229 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/04(木) 19:39 ID:IPdUgMnI
>>226
是非そのパワーをギコナビ発展にお役立て下さい。
待ってるよ〜(ラブコール)

230 名前:25P ◆25P/xaaPnk 投稿日:2003/09/04(木) 23:06 ID:oge1zS3w
鑑定スレより足を伸ばしてみました。

先程ギコナビバタ33→36へアップデートしたところ、何故か動作が
軽く感じました。
お陰で鑑定スピードが速くなりそうです。
開発者様、日々の努力感謝です。今後も頑張って下さい。

231 名前:25P ◆25P/xaaPnk 投稿日:2003/09/04(木) 23:10 ID:oge1zS3w
今書き込んで気付いたのですが、当方バタ33使用時にカスタム2chを登録して使って、
バタ36へアップデート後、ここへの書き込みをしたのですが、その際、送信後に
書き込みウインドウが

「ここからギコナビの送信ログ」

と言うウインドウになり、消えませんでした。
(スレッドをリロードしたら、書き込みは出来ていました)
この状況と同じになった方、他にはいらっしゃらないでしょうか?

232 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/04(木) 23:13 ID:GEPa/ZQg
>>231
日々鑑定ご苦労様です。
ここは、2chと微妙に動作が違うんですよ。
なんで、送信してもウィンドウ消えないし、スレ一覧の更新が無くても
更新てでちゃうんです。なんで、気にしないで下さい。

233 名前:25P ◆25P/xaaPnk 投稿日:2003/09/04(木) 23:24 ID:oge1zS3w
>>232
早速のレスありがとうございます。
しかし、バタ33の時は送信後はきちんとウインドウは消えていました。
なので、おやぁ?と思い、書き込みに参った次第です。
気にするな、と言われてしまえばそれまでですけど、
一々手動でウインドウを消すのもなんですしね・・・(私は構いませんがw)

234 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/04(木) 23:32 ID:GEPa/ZQg
>>233
今、バタ33で試したけど、ウィンドウ消えなかった。
なんか、仕様が変わったんですかね?

235 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/04(木) 23:48 ID:IPdUgMnI
>>233-234
え、マジ?
だとすると犯人は漏れだけど・・・どこが悪いのかさっぱり。

236 名前:25P ◆25P/xaaPnk 投稿日:2003/09/04(木) 23:52 ID:oge1zS3w
>>234
参考になるか判りませんが当方の環境一覧です。

OS:XP−SP1で最新の更新インストール済み。
CPU:至って普通に256MBのノパソ純正。
ブラウザ:当時ギコナビバタ33。(バタ33が登場してすぐのインストールで29からのアップデート、
つまり移転前のギコナビDLサイトからのDLです)
カスタム2ch登録は8月16日。

何か29-33-36で動作が違うのでしょうかね?

あと、今までスレタイが横並びになる場所(開いたスレッドの上に並ぶ所です。正式名判りません、すみません)で
閉じたいスレッドにカーソルを合わせ右クリックで「アクティブタブを閉じる」と出せたのが、バタ36では
ツールバー・アドレスバー等のウインドウが開くようになりましたが(そのスレッドを開いてから右クリックだとOK)
これはバタ36の仕様なのでしょうか?
(ちょっと不便かなぁ?と思ってしまいました。申し訳ありません。)


237 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/05(金) 00:01 ID:DYcnYCxI
>>230
こんなところで 25P ◆25P/xaaPnkタンを見かけるとは…w

238 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/05(金) 00:03 ID:KFPCfujE
>>235
Win環境の変更が一番ありそう。
俺の環境だとバタ28も試したけど、ウィンドウ消えなかったし。
まあ、今後、正式に外部板を使えるようにするまでは、
しかたないかと。

239 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/05(金) 00:06 ID:KFPCfujE
>>236
スレ閉じるなら、スレ名にカーソルのっけてマウスの中ボタン(ホイールボタン)を押せば閉じますよ。

240 名前:25P ◆25P/xaaPnk 投稿日:2003/09/05(金) 00:12 ID:QFMyu.Dg
>>238
それはありそうですね。
例のブラスター騒動の際、2度のWindows updateが在ったのが原因かも
知れませんね。覚えているだけでも最初のwinアップデート前までは
書き込みウインドウは消えていました。
(その後のアップデート、つまり今現在最新のバージョンにしてからのカスタム2chを
使用してのここへの書き込みは今日が初めてです。)

もう一つ思い出したのですが、その騒動から2度目のwinアップデートの際、自PCの
辞書ファイル等を勝手にあぼんされましたので、そこが一番怪しいかも
知れません。

241 名前:25P ◆25P/xaaPnk 投稿日:2003/09/05(金) 00:15 ID:QFMyu.Dg
>>239
こんな便利な技があったとは・・・
重ね重ねありがとうございます。今後も末永くギコナビと
付き合って行こうと思っちゃったり。

特に鑑定の際、画像プレビューが一番便利ですから。
(ストレンジワールドの偽装jpgまでプレビュー出来るのは素晴しい機能だと思います。)

242 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/05(金) 00:42 ID:dj6POs6Y
>>よっふぃ〜さん
絞り込みコンボの背景色が変わっていますが、固定色は出来るだけ避けてください。
人によって画面の配色が違い、印象が違う可能性がありますし、色盲の人などは文字の色を変えていて見づらくなる可能性があります。
出来る限り標準の色(システム色)を使用してください。
システム色とは、clWindowやclBtnFaceなどです。
#何度か操作していると色が消えるのはバグ?

>>240
いえ、たぶんこの板の仕様が変わったのかな?
ギコナビでは、「書き込みが終わりました」などの文字が返ってこない場合は全てエラーと判断します。
(2ちゃんねるの仕様にあわせています)
書き込んだのに、書き込まれていない(反映されていない)などの不具合は、ユーザが嫌がる不具合の
上位に位置するのではないかと思います。
ですので、こういった処理では安全側に倒しています。

243 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/05(金) 02:37 ID:iFpCT68c
>>242
あ、すみません。
>>209-210
はそれについての問い合わせのつもりでした。
>>209に書いてあるとおり、
本当は背景色を変えることなく文字色を変えたかったのですが。

初心者向けの対応だったのですが、
Hint も追加してあるので背景色を変える処理は消してもいいかも。

244 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/05(金) 17:14 ID:KFPCfujE
昼ぐらいの修正で、focusうんぬんは俺の勘違い(鬱

245 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/07(日) 17:11 ID:sQgJXuMs
スレッド(WebBrowser)にフォーカスがあると、フォーカスが
もってかれる現象を解決するのに、WebBrowserを動的に生成破棄
するって事を思いついたんだけど・・・。

たしかに、フォーカスは直る。ただ、激しくメモリリークします(涙)
TWebBrowserなんて嫌いだヽ(`Д´)ノ


246 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/07(日) 17:20 ID:WiAc1xds
フォーカスは根が深そうなので、
強制移動ショートカットでいいです

247 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/10(水) 20:22 ID:FFudUiNc
>246
もう少し考えさせて下さい。

>(ヒ)タン
今、表示htmlを作ってるところで、20レス分書き込んで、残り全部書き足すって形だけで、
あの部分の処理時間を考えると、1レスごとに書き込んだ方がお得な気がする。



248 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/10(水) 23:10 ID:Rv4VFmjY
ギコナビのビルド方法についてまとめました。
いかがでしょうか?
環境はWin XP Home SP1、Delphi6 Personal、ギコナビ バタ36 Build400 で、今のところ安定動作しています。

とりあえず暫定版としてギギコナビウプロダに置かせて頂きました。
Windows2000で動作を確かめたりしてから、改めて適当なWebスペースで公開したいと思います。

http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20030910230223.html


今日は眠たいので寝ます。お休みなさい。

249 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/10(水) 23:18 ID:FFudUiNc
>>248
乙です。
それで、良いと思いますよ。

250 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/11(木) 02:29 ID:Hkt5cc6Y
>>248
乙です。

うちの WinXP Home では Delphi6 Personal のアップデータが
互換モードじゃないと当たらなかった記憶があるので、
うまくいかない人は

exe ファイルを右クリックして
[プロパティ] - [互換性] - [互換モードでこのプログラムを実行する]

をチェックしてみてください。
FAQ にしとしといてもいいかもです。

251 名前:デルファイユーザー 投稿日:2003/09/11(木) 20:16 ID:h1QCBQbk
ソースコードがほしいのですが。どれがどれなのかわかりません。
ぜんぶ詰め合わせてzipで圧縮したものとかほしいです。
どうかわがままですがよろしくお願いします。

252 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/11(木) 20:52 ID:O4qWSDgU
≡(( ´Д`)/≡= 先生!こんな要望ハケーンしました
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=050152671
の96番です

253 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/11(木) 21:05 ID:E.AUAzQ6
>>251
>>248を嫁

254 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/12(金) 07:40 ID:QshnbqQg
>>251
ギコナビプロジェクトのページを開く http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/
一番下の ソースコードの参照 をクリック
Download tarball をクリック
これでtarとgzipで丸めたソースコード等一式が手にはいる。


255 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/13(土) 04:32 ID:egxKy.wQ
今まで、ギコナビでリリースしていた自己展開ファイルは、シェアウェアを使用して作成していましたが、
他の人がリリースファイルを作成するときに困るので、自己展開作成するためのファイルを
用意しました。サボったため少しファイルサイズが大きいですが、まあこんなもんでしょう。
http://gikonavi.xrea.jp/download/gikoNaviSFX.zip

で、これはZIPファイルを自己展開させるためのものなので、今までLZHフォーマットで
リリースしていたものも、ZIPに変更しましょう。
--

で、この前、俺がリリース担当になるといいましたが、これから俺がギコナビに関わるのは
なくなるか、非常に少なくなると思いますので、俺がリリースをすることは難しいです。
でも、これで修正・機能追加から、リリースまで俺に依存しないで出来るようになったと思いますので、
各自リリースするべきだと思ったら、リリースしていただければと思います。


256 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/13(土) 05:14 ID:gPtSVRb.
>>255
>これから俺がギコナビに関わるのはなくなるか、非常に少なくなると思います

(ヒ)タン、マジっすか?寂しいっす。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

257 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/13(土) 05:41 ID:rvcH8Nb2
ギコナビを離れ、新たにギコジラを立ち上げる
ギコナビを潰すつもりでぶつけていくので、本気でかかってこい
とか

258 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/13(土) 12:49 ID:Awnu9lYg
>>255
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)
  ( つ旦O
  と_)_)


  ∧_∧ 
  (´・ω・`) ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

259 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/14(日) 13:40 ID:faAOzDHA
そうか、(ヒ)タンはほとんどの作業を他に任せて、バージョン情報製作に専念したかったのか。

260 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/14(日) 19:23 ID:Of0n6QDQ
いつの間にか個別あぼーん付いてたんだね。
今日の深夜くらいにリリースでもしますか。新自己展開のやつも試してみたいし。
次バタリリースは俺がやりますので、コミットが残っている部分があれば、夜までにお願いします。


261 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/14(日) 21:30 ID:YXr8Z1Y6
>>260
(ヒ)タンいかないで・・・
漏れはどこまでも貴方についていきます。

262 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/14(日) 23:13 ID:LAcnoulc
>>(ヒ)タン
え!?
やはり、お仕事とか忙しいからでしょうか?
いなくなってしまうのは、さびしいです。

263 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/15(月) 02:07 ID:5CQiN6o6
バタ37公開しました。
で、”あぼーん”の文字列を”あぼ〜ん”にするように変更しました。
こうすることにより、システム側であぼーんされたのか、ギコナビであぼーんされたのかの
区別が付きやすくなると思います。


264 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/15(月) 03:25 ID:epQgEgYQ
>>263
乙です。

(ヒ)タンが参加しないと志気が。あうあう。

265 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/15(月) 23:29 ID:gSgP42XE
>>263
乙です。

うう、なんかまたNGワードがらみの不具合が・・・。
来週中に直して、(ヒ)タン以外のリリース第一号になるのであろうか。

266 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/17(水) 00:14 ID:62Wu7yvQ
>>262,264
色々と、、
まあ、なんとかなるでしょう。
だけど、ユーザ放置だけは避けたいので、もし飽きたら(w教えてください。
俺がしゃしゃり出てきます。

>>265
すみません。ZIP圧縮のBATファイル及び説明ファイルに間違いがありました。
新しいのUPしましたので、ダウンロードしてください。
http://gikonavi.xrea.jp/download/gikoNaviSFX_101.zip

267 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/17(水) 19:34 ID:bSlTFzgM
>>266
それは、俺らが投げ出し(ry
いや、ゆっくり休んで英気を養ってください。



268 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/17(水) 23:38 ID:bSlTFzgM
今の段階で、レス番クリックメニューに個別あぼ〜ん解除のメニューを追加して、
個別あぼ〜ん解除フォームのボタンの左右を直したんですが、
これで、試しにバタ38を公開して見て良いですかね?

269 名前:248 投稿日:2003/09/18(木) 13:00 ID:t1UKUjw6
先日のギコナビのビルド方法をwebにアップしました。
何かありましたらご指摘頂けると幸いです。

http://deuxdeux.hp.infoseek.co.jp/

一人でも多くギコナビの開発に参加して頂けると嬉しいです。


270 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/18(木) 19:04 ID:AlOpvS0Y
>>268
漏れ的にはおっけーですよ。

>>269
そのまんまでいいから、
本スレに宣伝した方が沢山の人が読んでくれると思う。

271 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/18(木) 19:28 ID:O7seIU0A
>>269
乙です。
たぶん、それで完璧だと思う。

>>270
というわけで、バタ38リリースして見ました。

[改善・変更点]
NGワードに半角空白が含まれると正しくNGワードを分割できないバグを修正
レス番クリックメニューに個別あぼ〜ん解除メニュー追加
個別あぼ〜ん解除メニューを[ツール]から[スレ]に移動

272 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/19(金) 01:50 ID:3r1cQkUQ
う〜ん、困った。webサイトの方どうやって更新すればいいんだろう?
なんか、前に(ヒ)タンが紹介してくれたソフトをどういじってもうまくできなかったんだよな・・・。


273 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/19(金) 02:32 ID:kOWb05c2
>>272

Secure Shell 使ってるのかな?
Secure Shell だったら、SSH でコマンドラインにログインした後、
ツールバーからフォルダマークのアイコンをクリックすると
ファイ転送のウィンドウが現れる。

そしたらそのウィンドウの右側のコンボボックスに
/home/groups/g/gi/gikonavi/htdocs
って入れればおっけー。

274 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/19(金) 12:32 ID:f8mFSorc
>>273
Secure Shell は使ってないです。
WinSCPとかいうやつです。
Secure Shell $133 か・・・。
しばらく、WinSCP使えるように精進してきます。

275 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/19(金) 19:21 ID:f8mFSorc
なんとか、つかえるようになった。
なんか、付属の鍵生成ソフトをつかって作ったキーを登録したら
大丈夫だった。



276 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/19(金) 23:56 ID:.PxdtYG2
既出ログの全文検索機能つけてホスィ

277 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/20(土) 01:08 ID:09/PPjGo
板名検索つけてみた。
TreeViewのポップアップメニューに追加したです。
寝むひ・・・。

>276
う〜、へたれな俺には、劇遅なコードしか書けなさそうなので、
俺はパス。

278 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/20(土) 03:20 ID:/Y.fzzzI
40MBのログをgrepするのに10秒。
一旦キャッシュに入れば5秒。

あんまりログを溜め込んでなければ実用範囲かな。

279 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/20(土) 05:11 ID:tA6QGnO.
もしかしてres\ToolBarに入ってるアイコンって古くないですか?
いったん消して、読み込みなおしたら
対応のとれないアイコンが出てきたのですが。

ところで >>276-278 ですが、ソースを見たところ
なにげに [ツール(T)] - [検索(S)] に
既に実装されてるように見受けられました。
もしかしてこれって●持ち専用なのでしょうか?

280 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/20(土) 19:20 ID:NZOdCdNc
>>279
●持ちだけど、ログインしてもアクティブになりません<検索
ソース見たいけど、夕方から大量にお酒が入ってましてふらふら・・・・

281 名前:276 投稿日:2003/09/20(土) 20:38 ID:78RSTnoI
>>277
俺も書いてみたけど・・・実用的じゃなさそう・・・
使い物にならない

[ツール(T)] - [検索(S)] ってのは
俺もアクティブにならないし


もうちょっと勉強するかな・・・

282 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/20(土) 21:12 ID:tA6QGnO.
>>280-281

特に●持ち専用ってわけじゃないんですかね。
まだ作りかけなのかな?

久しぶりに話題に出て思い出したから
せこせこアイコン用意してたらこのコード見つけちゃって
どうするべきかわかんなくなっちゃった。

283 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/09/20(土) 22:03 ID:NZOdCdNc
248です
GikoForm の ActionList - ツール - SearchAction のプロパティの Enabled を True にしてコンパイルしてみました。
[ツール(T)]-[検索(S)]で検索ダイアログが出てやたー・・・と思ったけど、エラーになりました。
作りかけだったみたいです。
今日は寝ます。
おやすみ〜


284 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/20(土) 23:09 ID:nbZZJLOY
>>282
前に俺も気になってたけど、作りかけかなと思って触らなかったです。

>>283
お、トリプ付けて。ぢゅーさんですか、これからよろしくお願いします。


285 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/20(土) 23:25 ID:tA6QGnO.
>>283

ぢゅーさんよろしくです!
で、[ツール(T)] - [検索(S)] を

「 と り あ え ず 」(まだバグバグ)

機能するようにしてみたのですが、
そのまま CVS に上げちゃったほうがいいのか、
ブランチした方がいいのか…

ていうか半分わけわからずガリガリ書き換えてるから、
そのまま上げちゃうのがちょっと怖かったり。

286 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/21(日) 00:45 ID:F0WQBd26
285 の時点より安定したので、CVS に上げました。
CVS だから過去のファイルはいつでも取り出せるし。

既知の問題は CVS に書いておいたので、直せる人は直しちゃってください。

287 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/21(日) 02:41 ID:F0WQBd26
もうみんな寝ちゃったのかな?

問題は大体解決しました。
最後に検索ワードが正規表現扱いになってしまうという問題ですが、
これは地道にメタキャラクタを置換していけば解決できる問題ではあります。

でも、普通検索ワードにメタキャラクタが含まれることは稀でしょうし、
正規表現が使えたほうが玄人には便利という利点も。

1.直す
2.直さない
3.「正規表現」チェックボックスを設ける
 (ネット検索もここに取り付けたいから、インターフェースがごちゃごちゃになりそう)

どれがいいでしょう?

288 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/21(日) 16:13 ID:dtMviI2M
>>287
3 がいいな。

289 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/21(日) 17:59 ID:F0WQBd26
>>288
了解です。

と、いうわけで
そのようにしておきました。

290 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/21(日) 22:35 ID:F0WQBd26
暫定的にスキンに対応しました。

この結果、従来のポップアップ機能は現在停止してあります。
リリース用に従来のポップアップを復活させる場合は、
Giko.pas の 1 箇所

// !!!!! Debug !!!!!

として差し替えてある部分を
コメントされてる方に戻して下さい。

また、現在テストに使っているスキンは
http://gikonavi.sourceforge.jp/skin.zip
に置いておきました。
テストする再にはこの skin フォルダを
ギコナビの config フォルダに放り込んでください。

291 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/21(日) 23:14 ID:SR1lzbnc
>>290
乙!
でも、ちょっと使い方がよくわからない(^_^;;;
いじっていたら、スレッドビューにhtmlが表示されたりして。なかなか面白そうですね。

ところで、どこか変更してCVSに反映させたら、Build番号を増やしていきませんか?

292 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/21(日) 23:25 ID:F0WQBd26
>>291

えと、もちろんビルドに使ったのは最新のソースですよね?

1.最新のソースをビルドします。
2.(環境によっては)ビルドした gikoNavi.exe をギコナビフォルダに移動します。
3.skin.zip を解凍します。
 skin フォルダができるはずです。
 もし自動的にフォルダを作ってしまう解凍ソフトなら、
 skin\skin と、2 重になってるかもしれないので、その場合は中から取り出してください。
4.ギコナビフォルダに config フォルダがあるはずです。
 その中に skin フォルダを放り込んでください。
 config\skin\Header.html みたいな階層になってれば OK です。
5.あとはその最新版のギコナビで 2ch にアクセスしてください。
 多重ポップアップが出来るはずです。
 ただし、極力元のソースを弄らないようにしているので、2ch でしか使えません。

293 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/21(日) 23:34 ID:F0WQBd26
ビルド番号は…どうなんでしょう?
よくわかってないので弄ってないのですが。
テストリリースで上げるのか、常に上げるのか…

今のところ分かってるのは、

・2ch でしか使えない。
 「>>n」リンクの出力形式を「href="#n"」に統一できればどんなサイトでも対応できます。
 今のところ gikoNavi は、2ch に対して
 「/test/read.cgi/10234567/n」みたいな出力をするようなので、それに合わせてます。
 この開発スレは 2ch ではないので、出力形式が違ってしまい、機能しません。

・1 行目のインデントが深い。
 gikoNavi が本来使っている CSS と、
 スキンの CSS が競合してるんじゃないかと思います。
 現在スキンは >>100 のサンプル(このサンプルはかちゅ〜しゃ用らしい)を
 改造して使っています。
 将来的に gikoNavi に合わせたスキンを用意してもらえるようになれば
 解決するんじゃないかと楽観視していますが…どうでしょう。

294 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/21(日) 23:53 ID:xjEWQKqU
>>293
乙です。
ビルド番号はどうでしたっけ?最近は、CVSのリビジョンでしか判断してないからな。

う〜、早くスキンを試してみたいが、現在メインマシンはセットアップ中。
早くWinCVS入れなきゃ。


295 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/22(月) 00:20 ID:XJ31LzCU
>>294

セットアップ中ですか。
それはそれでとっても乙です。

気分がノっちゃうと休みもなしにぶっ続けで書いちゃうので
ちょっと疲れてます(笑)
んなわけで気になるところがあったら代わりにガリガリ書いて&直してください。

296 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/22(月) 07:22 ID:XJ31LzCU
「>>n」のリンク情報は、
dat ファイルに直接埋め込まれちゃってるんですね。

今から「#n」にしちゃうと互換性取れなくなっちゃう…むつかすぃ。

297 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/22(月) 09:11 ID:XJ31LzCU
ソースの改良とともに

http://gikonavi.sourceforge.jp/skin.zip

も差し替えました。
見た目に反映された分、
かなりスキンっぽい表示になったと思います。

ついでにこのスキンは 2ch 以外でも有効なようです。

298 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/22(月) 10:41 ID:doy2cpjw
>>297
ををを、すばらしいです
あまりの変身に戸惑っています(w
ブラクラチェックの窓(?)が表示されますけど、これを閉じる方法はどうするのでしょうか?

それとBuild番号なんですが、ビルド方法も公開されましたので、開発まで行かないけど
ベータテストくらいなら出来る人もいるんじゃないかと。バージョンはCVSで管理出来るけど、
ビルドされたギコナビがどのバージョンなのか[ヘルプ]−[バージョン情報]のBuild番号で
確認出来ると便利かなーと思いました。


299 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/22(月) 11:00 ID:Sz3NS9jQ
過去のバタとBuild番号の表

Version 1.00 バタ28 Build370
Version バタ29 Build377
Version バタ30 Build381
Version バタ31 Build386
Version バタ32 Build395
Version バタ33 Build397

Version バタ35 Build397
Version バタ36 Build399
Version バタ37 Build401
Version バタ38 Build401
Version バタ39 Build401

(ヒ)タンはリリースしなかった版もこまめにBuild番号をインクリメントしていたみたいですね。




300 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/22(月) 11:55 ID:XJ31LzCU
>>298-299
スキンの機能についてはさっぱりです。
作った人に聞いてください、ということで。

で、また改良してビルドナンバー上げときました。
skin.zip も更新しましたので入れ替えてください。

今回から、[ツール] - [オプション] - [スタイルシート] で
スキンを選択しないと反映されません。

301 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/22(月) 12:11 ID:XJ31LzCU
>>298

ブラクラチェックは、右下に CLOSE ボタンがありますね。

302 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/22(月) 13:01 ID:XJ31LzCU
フッタにも対応しました。
skin.zip も更新してますが、
ファイル名&フォルダ名がちょろちょろ変更してますので
一旦以前のスキンは消したほうがいいと思います。

そろそろ バタ 40 逝ってよし?

303 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/22(月) 13:53 ID:.GOw0jqU
>>302
逝ってよしw

304 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/22(月) 14:13 ID:XJ31LzCU
逝きます!

305 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/22(月) 15:00 ID:MoqlOUvA
更新オツカレ!ログ検索いい感じですわ

306 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/09/22(月) 15:59 ID:doy2cpjw
皆様乙でつ
なんだか鬼のよう強力になりましたねぇ
私の出番は当分なさそうです(w

ところで、monazilla.org[w さんへのお知らせなんかはどうしているのかな?
作者側からお知らせする必要があると思うのですがどうでしょう。


307 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/22(月) 16:08 ID:XJ31LzCU
>>306
う、あ、よくわかんないです。
てか monazilla.org の存在すら知らなかったって言うか。

連絡できるならしちゃってくださいw

できれば使わせてもらってるスキンの作者にも一報入れたいけど、
連絡方法も分からず勝手に使っちゃってる、、、

308 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/22(月) 17:37 ID:p22jzNNg
ようやく、メインマシンの開発環境も整ったのに、
サブマシンの電源が死亡した・・・。
今から買いに行くかな。

309 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/22(月) 17:43 ID:XJ31LzCU
>>308

うお!!!
お、お気をつけて・・・

310 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/22(月) 21:57 ID:TDs2ESZg
簡単だけど、monazilla.org[w のBBSにバージョンアップ報告しておきました。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/351/

千絵スキンの作者さんは、連絡方法が他にわからなかったので、
A Boneのスレにその旨をカキコしておきました。
読んでもらえるといいんだけど。(逆に変な厨に来られたら申し訳ない)


311 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/22(月) 22:03 ID:p22jzNNg
電源買ってきたよ〜。
たまにしか使わない駅で上りと下り間違えた・・・。
あやうく、見知らぬ国に連れ去られるところだった。

スキンだけど、うごかない。最初に表示した画面からスクロールできない。
もしかして、IE5.0 だと無理?

312 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/22(月) 22:49 ID:XJ31LzCU
>>310

Thanks ッス!

>>311

見知らぬ国・・漏れ方向音痴だから帰ってこれないだろうなぁ。
スキンは自分で作ったわけじゃないのでよくわからないです。
多分新しい方がいいと思います。
まぁどっちにしろ IE 5.0 じゃぁ穴だらけだし。

313 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/09/23(火) 01:57 ID:0M7HT1Og
はじめまして。
今、ギコナビの動作を確かめながら、ギコナビ用に調整しています。
近いうちに最新版ができあがると思います。

今、水面下でスキン標準化計画というのをやってまして、
http://dtao.cside.com/stdskin/
こんな感じになってたりします。
まだ全然確定もしていないものないものなんですが・・・。

>>312
もしかしたら、ギコナビ用に調整していく中で直るかもしれません。
…が、IE5.0がないのでうまく直せないかもしれません。
30-2固有の問題っぽいので30-3なら大丈夫になると思います。

314 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/23(火) 02:24 ID:qa0.rjgA
>>313

初めまして。

>> 今、ギコナビの動作を確かめながら、ギコナビ用に調整しています。

かちゅ専用の不要な部分は省いてもらっていいですが、
本当はスキンをこちらに合わせてもらうのではなくて
不備を指摘してもらって、こちらが仕様に沿いたいです。

置換項目がブラウザによって $HOGE だったり &HOGE だったり <HOGE> だったり、
どれを使っていいのかわからない…

標準化含め、極力仕様を満たしたいと思いますので
足りない項目など言っていただけたらありがたいです。

ちなみに先ほど、
かちゅ以外のスキンを見たら Bookmark.html というのがあったので、
対応させていただきました。次のリリースから有効になります。

315 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/23(火) 04:06 ID:Ed0L6E6w
ZIPSFXで展開すると日付が前日になってしまうバグを修正しました。
また、ソースコードも添付しました。
http://gikonavi.xrea.jp/download/gikoNaviSFX_102.zip


316 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/23(火) 08:43 ID:qa0.rjgA
(ヒ)タン キターーーーーーーーー

ゲッツ。

317 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/23(火) 09:29 ID:X35asc2A
>>315
(ヒ)タン、キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

318 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/23(火) 10:28 ID:7sHtIBPA
まだメンテ中ー?
ギコナビないと2ch見れない恐怖症かもしれない

319 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/23(火) 12:52 ID:0d8CnYLs
>>313
作者さん早速のご降臨ありがとうございます。
こんなに素早くいらして頂けるとは思っても見ませんでした。

なるべく煽られないスレを選んだつもりでしたが、それでも煽られた甲斐がありました(w
これからもよろしくお願いいたします。

320 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/23(火) 13:02 ID:0d8CnYLs
えっと、「ギコの手」なんですけど、公開サイトが消滅しています。
ダウンロードの要望がちらほらとあったりします。

手元のギコの手の readme.txt を読むと

> このソフトウェアは「名無しさん」の著作物です。
> ヒロユキ@ギコナビが許可を得て多少の改造をし、公開しているものです。

ということなので、(ヒ)タンの許可があればどこか適当な場所での公開も可能かと思うのですがいかがでしょうか。
ギコナビのホームページ辺りに置くのが適当かと。

どんなものでしょう? >(ヒ)タン

321 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/23(火) 23:30 ID:0d8CnYLs
とりあえず、○コの手をここに置いておきました(暫定処置)。
ttp://deuxdeux.hp.infoseek.co.jp/GikoHand001.lzh
マズかったら消します

322 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/24(水) 10:56 ID:1XphRbng
>>321
落とせました。
気遣いありがd。


323 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/24(水) 14:55 ID:Ys32oA32
skin30-2作者さんここで打ち合わせできますか?

324 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/09/24(水) 15:28 ID:tfR69CLg
>>323
はい。よろしくお願いします。
遅くなりましたが、現在進めている標準仕様についての
ギコナビ向けのガイドライン?ができあがりました。
http://dtao.cside.com/stdskin/toB_gikoNavi.html

わかりにくい部分や無茶な要望があるかと思いますので、
よろしくお願いします。

325 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/24(水) 15:34 ID:Ys32oA32
>>324

おぉ。
実はここに書いてあることはほぼ実装済みです。

ここに書いてあるのとの違いは
Newmark.html になってるくらいなので、
New.html になおすだけで OK でしょう。

で、何故お呼びしたかというと、
全く同じ事を考えていたというか、
実装したからそれに対応する HTML も作って〜、
というお話だったのです。

ナイトビルドをアップしますので、
よろしくお願いします。

326 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/24(水) 15:37 ID:Ys32oA32
あ、もちろんナイトビルドをアップする前に
修正するところを修正してからですが(:P

327 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/09/24(水) 15:58 ID:tfR69CLg
>>325
あ、NewMark.htmlの方がいいと思います。Newだけよりわかりやすいですし。

基本的には、http://dtao.cside.com/stdskin/cgi/skin_sample.htmlにあるスキンがすべて使えると思いますので、
もうすこしダウンロードしやすいように準備をしておきます。

あと、NewMark.htmlについてなんですが、
他のブラウザ向けに作られたものは、NewMark.htmlが存在していないので、
 「スキンフォルダにNewMark.htmlがない場合には、デフォルトのものを読み込む」
ということにしていただけるとありがたいです。


328 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/09/24(水) 16:45 ID:tfR69CLg
「NewMark.htmlがない場合のデフォルトのもの」というのは、
<a name="new"></a>
でお願いします。

329 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/24(水) 17:14 ID:Ys32oA32
http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/files/?release_id=6084#6084

にて build407 をアップしました。
テスト用のスキンは色々いじりつつ動作チェックしてたので
見苦しいですがご了承ください。

一応ガイドラインに準拠しているはずです。
テストスキンでは直すのがめんどくさかったので &HOGE になってますが。

330 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/24(水) 17:16 ID:Ys32oA32
NUMBER, PLAINNUMBER, NAME, MAILNAME, MAIL, DATE, MESSAGE

は Res.html および NewRes.html でのみ有効です。
その他は全ての html で有効です。

また、THREADURL は現在どの変数に入っているのか分からないため、
正しい値を取得できません。
(ヒ)タン おしえてプリーズ。

331 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/24(水) 18:09 ID:QAL5Gu0Q
こんなのありますけど
ttp://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200309.month/6508.html
おけ?

332 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/24(水) 18:13 ID:Ys32oA32
>>331

> VCL ソースが付属しない場合:
> TComboBox、TListBox、TToolBar、TListView を使用しないようにします。

無理w

ていうか存在しないエリアまで格納したからって
それが実行できるものなのだろうか?
格納する側のサイズはきちんと確保したサイズなんだし。

格納する側のサイズを超えて書き込んでるんだったら分かるけど。

333 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/09/24(水) 22:18 ID:tfR69CLg
かなりいい感じに仕上がってますね。

いくつか気づいた点です。
・NAMEとMAILNAMEの前後に<b></b>がついていないようです。
・SIZEKBとSIZEがともに0に変換されてしまうようです。
・NewMark.htmlがないときに、<dt>・・・以降が出力されてしまうようです。
・Footer.htmlやBookmark.htmlがない場合にはエラーがでるようです。
・スキンのフォルダの中にサブフォルダがあると、それもスキンの選択肢に入ってしまうようです。
 (skin30-2G\img\みたいな感じです)

今、サイトに上がっているスキンの一部では、Footer.htmlが入っていないのですが、
Footer.htmlについては、スキン側で必ず用意するようにします。

334 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/24(水) 22:25 ID:hs1uqoV2
>>332
う〜ん、どうなんだろう。
うまい具合に読み込ませるデータのメモリ上の位置の後ろに
命令をすべり込ませればできるんではないでしょうか?

個人で修正するのはいいけど、開発に参加する人全員にやって
もらわないといけないから、かなり厳しいな。
某がパッチを出してくれるのを待ちましょう。

335 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/24(水) 22:39 ID:Ys32oA32
>>334

え?
でも常に 4096 byte 確保して 4096 byte 読み込んでいるのなら、
例えその中に実行コードが含まれていても、開放されたときに消えちゃうような。
例えずっと開放しないようなものでも、
そのデータ領域を実行しようとすることがあるなら
そもそもがセキュリティー以前にかなりひどいバグだと思います。

4096 byte しか確保してないのにそれ以上読み込んでたっていうことなら
スタックが壊れて任意のコードが…ってのも考えられますけど。

ってなんか漏れが勘違いして読んでるのかな。

336 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/24(水) 22:49 ID:Ys32oA32
>>333

細かにありがとうございます。
修正させていただきます。

ギコナビ本スレにあったスレタイの件につきましては
body 後の頭に

<div class="title"><THREADNAME/></div>

としてもらうか、ギコナビに埋め込んでしまうか、どちらがいいでしょうか。

337 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/24(水) 22:50 ID:Ys32oA32
あと、フォントサイズの件も
何かグレイトな解決案がありましたらよろしくお願いします。
1 つ思いついたのは、

CUSTOMHEADER

というのをヘッダに作っておいて、
そこで CSS の読み込みをさせるとか。

ただ、CSS のクラスが従来のものとスキンとかぶってて、
どっちにしろ今までの CSS を持ってこれないんですよね。
だから別の CSS を読み込ませるのではなく、
もっと直接的にフォントを指定できるような解決でもいいかと思ってます。

338 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/24(水) 23:03 ID:Ys32oA32
うがぁ。
コメントがコミットしたファイル全部に適用されてしまったぁ。
↑よくやるミス

339 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/24(水) 23:31 ID:hs1uqoV2
>>335
BCB6proの方にソースがあった。

確保は 4096 byte だけど取得は不定(文字列の長さだけ)でした。
4096 byte以降に実行コードを入れた文字列を突っ込むと・・・。

340 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/09/24(水) 23:53 ID:tfR69CLg
>>336
スキンのほうに書き込む方向でいきたいと思います。
各スキンのカスタマイズにお任せするという方向のほうがいいかなと。

>>337
やはり、フォントサイズだけをダイレクトに書き込むほうがいいと思います。
複雑にカスタマイズしたい人は、直接スキンファイルを書き換えてもらう方向で。

フォントサイズを選択した場合には、Header.html出力後、Res.html書き出し前に、
<style type="text/css">body {font-size:10pt}</style>
というのをギコナビ本体から埋め込むことでどうでしょう。
#HTMLの規則には結構マズイこと(ただし実害は無し)なのですが。

スキンの選択とフォントサイズの選択という二つが必要になり、
「CSSとスキン」タブが複雑になりそうですが。

341 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/25(木) 02:50 ID:NTCr3gz.
>>339

ナルホド。それは確かに起こりますね。
某は直してくれるのかなぁ。

>>340

https://sourceforge.jp/projects/gikonavi/files/?release_id=6096#6096

に build410 をアップしておきました。
>>330 にある通り、THREADURL についてはまだ未定です。
その他指摘していただいた点については「全て」直しているつもりですので、
直っていなかったらご報告願います。

フォントサイズですが、ちょっと書く場所がうまくない気がしますね(笑)
まぁ実害ないのでいいっちゃいいんですが。
ヘッダに出力じゃ駄目なんでしょうか?

342 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/25(木) 02:53 ID:NTCr3gz.
って言ってるそばから SIZE, SIZEBYTE が直ってないですね。
確認した気になってたようだ。

343 名前:331 投稿日:2003/09/25(木) 09:15 ID:6l1tMBDM
>>341
>某は直してくれるのかなぁ。

放置プレイ中みたいですよ
ttp://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200309.month/6510.html

この問題を重んじるならproもってる方(前スレ677さん)にリリース担当になってもらうのがいいのかも


344 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/25(木) 13:38 ID:NTCr3gz.
>>343

あ、677 さん pro 持ちなんですか。
(ヒ)タンももちろん pro だし、リリースは pro で統一しちゃってもいいかも。

>>skin30-2作者さん

スキンが完成して、ギコナビにもバグが見当たらなくなって、
スキンに関してはこれで OK だ!
という状態になったら教えてください。
そのスキンを入れてリリースしますので。

345 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/25(木) 15:17 ID:NTCr3gz.
初歩的な質問なんですが、
アクションによっては実行したときに
自動的に(コードを書かなくても) Checked が入るアクションがありますよね。
そのアクションの AutoChecked を見ても False になってるみたいだし、
オブジェクトインスペクタを見る限り他のアクションと全く同じに見えるのですが
一体どうやってるのでしょう?

346 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/25(木) 17:53 ID:zdnWZ256
>>344
俺が持ってるのは、BCB のpro だよ。Delphiはparsonal しかもってない。
いま、BCB の方のstdctrls.pas をそのままコンパイルしたら、
Delphi の方のstdctrls.dcu と69バイト違う・・・。
なんで?

347 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/25(木) 18:01 ID:zdnWZ256
BCBの方に入ってるstdctrls.dcuと比較したら完全一致した。

BCB6とDelphi6で微妙に違うのか?
わけわからん。

348 名前:T7WWWG.NfM@管理人 ★ 投稿日:2003/09/25(木) 18:51 ID:???
えと・・・ここまででいろいろリンクが貼ってありますが

ヘッダのリンクに追加すべきようなものがありますでしょうか?

349 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/25(木) 20:02 ID:zdnWZ256
>>348
スキン(>327)へのリンクは追加したほうがいいと思います。



350 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/25(木) 20:10 ID:zdnWZ256
//stdctrls.pas内
function TCustomComboBoxStrings.Get(Index: Integer): string;
var
  Len: Integer;
begin
  Len := SendMessage(ComboBox.Handle, CB_GETLBTEXTLEN, Index, 0);
  if Len > 0 then
  begin
    SetLength(Result, Len);
    SendMessage(ComboBox.Handle, CB_GETLBTEXT, Index, Longint(PChar(Result)));
  end
end;

//ComCtrls.pas内
function TToolBar.UpdateItem(Message, FromIndex, ToIndex: Integer): Boolean;
var
   //Buffer: array[0..4095] of Char;
   Buffer: array of Char;
begin
    (略)
    //StrPCopy(Buffer, CaptionText);
    SetLength(Buffer, Length(captiontext) + 1);
    StrPLCopy(@Buffer[0], CaptionText, Length(CaptionText));
    //UpdateItem2も同じように直した。
    (略)
end;

351 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/25(木) 20:11 ID:zdnWZ256
未解決のメソッド

function TCustomListView.GetSearchString: string;
var
  Buffer: array[0..1023] of char;
begin
  Result := '';
  if HandleAllocated and ListView_GetISearchString(Handle, Buffer) then
     Result := Buffer;
end;


これはどうすればいいんだろう?俺の力では解決法がわからない。


352 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/25(木) 22:25 ID:NTCr3gz.
>>346

へぇー。
BCB も .dcu 吐けるんですか!
初めて知りました。流石某。

>>351

http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200309.month/6508.html

によると、バッファの代わりに一度 nil を与えろとのことですから、

ListView_GetISearchString(Handle, nil);
if HandleAllocated and ListView_GetISearchString(Handle, Buffer) then

みたいな感じじゃないでしょうか。

353 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/09/25(木) 23:18 ID:PEfrnRHk
バタ41 Build413 をフライング使用しています

ちょっと報告させてください。

えっと、キャビネットにお気に入りが表示出来るようになり便利になりました。
しかし、ごくたまに、お気に入りを右クリックするとエラーが発生します。
一度そうなると、スキン30-2Gを使用しているときにポップアップ可能な場所にマウスカーソルを
置くとエラーになります。
しかしながら再現方法がいまいちつかめません。デバッガー使っているときに限って起きないし(w

あと、キャビネットにお気に入りを表示させたときのタイトルが「2ちゃんねる」なんですよね。


>>管理人さま
 >>269 をリンクして頂けると有り難いです。

 あと、>>321 のギコの手はどうします? ギコナビ公式サイトに置くのがふさわしいと思います。


 ちなみに、私はやっと ShowMessage('Hello world');使えるようになりました(w


354 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/25(木) 23:43 ID:NTCr3gz.
>>管理人様

申し遅れましたがお疲れさまです。
漏れとしては >>315 を残しておきたいです。

>>353

デバッグありがたいっす!
今 Windows が使われてるので確かめられませんが、
できれば大雑把なエラー内容も教えていただけると助かります。

段々 Delphi に慣れてきて、開発に協力できそうになったら
是非申し出てプロジェクトに登録してください。

そういえば、決して忘れてたわけではないのですが >>10 の話はどうなってるんだろう。
ぐしゃぐしゃ書き替えたから(ヒ)タン困ったちゃったのかな。

355 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/09/26(金) 00:16 ID:5pHTRK1w
>よっふぃ〜さん
他のブラウザで作られたスキンもそのままギコナビで使えるように、
ブラウザ固有の情報はあまりスキンに盛り込まない方向で考えています。

そのため、ブラウザからのフォント指定については、スキンとは無関係にしたいわけです。
そこで、もうひとつ考えたのですが、ヘッダに盛り込む方法として、
 </head>
  ↓
 <style type="text/css">body {font-size:10pt}</style></head>
と変換すれば、ヘッダの中にきれいに納まりそうです。

あと、build410で気づいた点です。
・スレッドの名前(<div class="title">...)が自動で出力されているので
 <a name="top"></a>だけを出力してください。
・Bookmark.htmlがない場合には、<a name="koko"></a>を出力してください。
・GETRESCOUNTの値が1多いようです。

「スキンの完成」なんですが、バージョンアップごとに「これで完璧」と
思いつつも、いつになってもバグは消えてなかったりするのですが、
一応、これで大丈夫かなとは思います。
http://dtao.cside.com/stdskin/skin30-2G.zip
build410用に作ったskin30-2Gとその他有名どころのスキンをいれてあります。

>>353
skin30-2,3のほかにも、190種類ほど用意してありますので、
よろしかったらお試しください。
http://dtao.cside.com/stdskin/cgi/skin_sample.html
(次のリリースにあわせて、本スレで公開の予定)

356 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/26(金) 00:33 ID:89PxxoRI
>>352
BCB だと、ListView.GetSerachString動くのにdelphiだと動かない何故?
バグがないのか、確かめようがない。
てか、GetSearchStringを呼ばない限り問題にならないんだよね。
誰かが、修正版を公開してくれるのを待つかな・・・。

BCB自体はは.dcu吐けないですよ。
ただ、delphiコンパイラも持ってるだけです(笑)

357 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/26(金) 00:50 ID:89PxxoRI
ログ検索だけど、チェック入れていない板まで検索してしまうバグを修正しときました。

358 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 04:33 ID:wy9FvDVU
>>355

ありがとうございます。
修正させていただきました。

>>356

BCB が delphi コンパイラを持ってるって言うことですか?
そっちのほうがビックリです。

>>357

ありがとうございます。
まさに特攻というか、勢いで機能入れるだけ入れて
後はほったらかしにしちゃうことが多いので助かります。

359 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 04:38 ID:wy9FvDVU
スレ表示のフォントの設定なんですけれども、
「フォント」タブに置くのと
「CSS とスキン」タブに置くのとどっちがいいでしょう?

「フォント」タブに置いたほうが整然としてて、
インターフェースとしては正しい気がするのですが、
実際は CSS やスキンと合わせて設定、表示チェックしたいだろうし…

360 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 04:50 ID:wy9FvDVU
スキン試してみました。
ギコナビと G-Zonu2 の組み合わせは重さ的に果てしなく辛いものがありますね(笑)

あ、それでタイトルなんですが、
基本的にはスキン作者の意図した表示ということで
スキン側でやってもらった方がいいんですけれども、
本スレみるとあのタイトル表示に頼ってる人もいるみたいなので
ギコナビ用(とまでは言いませんが)に BODY 直後に大きくタイトル表示してくれる
デフォルトスキンを 1 つ用意していただけるとうれしいです。

361 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 04:52 ID:wy9FvDVU
と、書いてて思ったんだけれど、
タイトル表示が欲しいって言う人は
ツールバーの「ブラウザ表示」の存在を忘れてるんじゃないかなぁ。
漏れも表示消してたから忘れてたけど(笑)

362 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 04:53 ID:wy9FvDVU
訂正。「ブラウザ名称」ですた。
もうこの時間帯はボケボケ。

363 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 17:18 ID:wy9FvDVU
大体完成したので バタ41 イッテヨシ ってことでリリースを頼みたいのですが、
オプションの「CSS とスキン」プレビューが
どうしてもディレクトリ指定できないので隠してあります。
(Option.pas の該当部分もコメントアウトしてあります)

GetThreadFileName で得られるパスに
強制的に「\2ch」が入ってしまうのが困るってだけなのですが、
シンプルな解決方法が思い浮かばず…

364 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 17:24 ID:wy9FvDVU
あと、CVS の gikonavi/res/skin にデフォルトスキンを上げておいたので
チェックアウトしてください。

365 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/26(金) 18:53 ID:89PxxoRI
>>よっふぃ〜さん
「CSSとスキンのプレビュー」は、datを使わずに、
すでにタグをつけ終わった、sample.htmlを表示する形にしたらどうですか?

>>ALL
一応、BCB版のソースコードから、VCLのバッファオーバーフロー問題を
修正したdcuを作ったけど。どうしましょう?CVSにのっけます?

366 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 19:41 ID:wy9FvDVU
>>365

dcu はライセンス的に危なそうなので、アップは無しにして、
極力 pro や BCB を持ってる方がリリースしたほうがいいと思います。

プレビューは結局力技で解決中です。
後バグ取りだから、数分で完成すると思う。

367 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 19:51 ID:wy9FvDVU
多分これでオッケーです。
プレビュー追加しました。

368 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 19:58 ID:wy9FvDVU
バグがあったので修正しました。

369 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/26(金) 20:28 ID:89PxxoRI
>>366
んじゃ、こっそりと差分だけ置いておきます。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/download/update1.ZIP
展開すると、EXEがでます。実行すると適応先フォルダを聞かれるので、
Delphi6\Lib\を指定してください。この時、バックアップファイルを残すようにするか
自分で、comctrls.dcu stdctrls.dcu ファイルをバックアップしてください。

ん〜、なんか、お気に入りのところで時たまエラーがでるね。
どこがいけないんだろ?

370 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 20:32 ID:wy9FvDVU
>>369

あれ、まだ出ます?
>>353 ので一応気になったところは弄ったのですが。
まだ 1 度もエラー見たことない…

371 名前:T7WWWG.NfM@管理人 ★ 投稿日:2003/09/26(金) 20:37 ID:???
>>269
>>315
をリンクしてみましたがどうでしょ

372 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 20:40 ID:wy9FvDVU
>>371

イイ!!
バナーもとっても可愛いです。

373 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/26(金) 21:19 ID:89PxxoRI
>>370
あほだ俺。
VCL修正した方ので、とてつもないミスをしてた。
それが原因だった。お騒がせしました。

374 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/26(金) 22:11 ID:89PxxoRI
リリースするときのファイル構成についてちょっとまとめてみた。

CVSのgikonavi\readme\ReleaseMemo.txt

他に、デフォルトで入れたほうがいいものなんてないですよね?

375 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 22:19 ID:wy9FvDVU
>>374

OK だと思います。


376 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/26(金) 22:25 ID:89PxxoRI
>>375
んじゃ、バタ41をリリースしますかね。
ギコナビのBuild番号はいくつにすればいいかな?

377 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 22:32 ID:wy9FvDVU
>>376

そのままでいいんじゃないでしょうか。

378 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/26(金) 22:37 ID:89PxxoRI
>>377
了解です。
んじゃ、これから作業します。

379 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 23:01 ID:wy9FvDVU
えっと、b41 なんですが、
.exe で skin がインストールされないです。
setup.ini も CVS に突っ込んだほうがよさそうですね。

380 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/26(金) 23:09 ID:89PxxoRI
>>379
ほんとだ。
作り直してきます。

381 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 23:10 ID:wy9FvDVU
CVS に readme\setup.INF を追加しておきました。
そのままアップデートすれば手に入ります。

382 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 23:11 ID:wy9FvDVU
あ、ただし、setup.INF の動作チェックはしてません。

383 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/26(金) 23:42 ID:89PxxoRI
setup.infはファイル名のおかしいの直しました。
それにしても失敗した。
b41を削除してしまったから、同じバージョン名を受け付けない・・・。
仕方ないんで、b_41にしたっす。

384 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/26(金) 23:46 ID:wy9FvDVU
>>383

乙!

385 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/26(金) 23:55 ID:89PxxoRI
疲れたよ〜。

誰か、本スレの方に連絡お願いします。
(俺書き込めないから)

386 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/27(土) 00:07 ID:Ar9kunFA
お疲れさんです。

報告しときました。
ご多分に漏れずカキコミスったけど。

387 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/27(土) 00:14 ID:pcpCwdmc
>>386
ありがとうございます。

まあ、あれぐらいどうってことないでしょ。

388 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/27(土) 00:36 ID:Ar9kunFA
>>387

ハハハ。
でも CVS のコメントも何度もしくじりまくりで鬱。

そういえばキャビネットのアイコンがちょっと浮いてますよね。
誰かちゃんと作ってくれなかなぁ。

キャビネットは 2ch, 履歴, お気に入りって並べてツールバーに入れてあって、
IE のお気に入り, メディア, 履歴みたいな感覚で使ってまつ。

389 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/27(土) 16:18 ID:Ar9kunFA
THREADURL および、
ガイドラインに載ってないけど使われている、もしくは使われそうな
BBSNAME, BOARDURL, BOARDNAME
に対応しました。

その他にもちょこちょこ変更しましたので
http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/gikonavi/gikonavi/gikoNavi.res
辺りでも参照してください。

今のところ漏れの気力と力量で弄れそうなところがないので、
コイツのリリース時期はお任せします。

ところでスキンとあぼ〜んの相性が言われてますが、難しいですね。
NGワードであぼ〜んした部分も個別解除出来る様にするか、
もしくはコメントみたいな形で表示しないだけで、
スキンからは認識できるようにして(スキン側の対応も必要)
ポップアップさせるかしないと、どうやっても見れないという問題が。

390 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/28(日) 00:41 ID:lItInw8c
すみません、お二人のどちらでも良いのですが、俺の管理者権限を外してもらえませんか?
soureceforgeのギコナビからプロジェクト管理→メンバー権限の設定→(ヒ)→プロジェクト管理者のチェックを外す。です。
自分自身は外せなかった、、よろしくおねがいします。


391 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/28(日) 01:16 ID:Wv/Rw6IU
>>390

自分に試してみましたが、確かにはずせないですね。

ってそんな事じゃなくて、まさか管理者を辞めるってことじゃないですよね?

392 名前:通りすがりの使用者 投稿日:2003/09/28(日) 01:21 ID:XVZLlqUY
 こんばんは。
今までROMでしたが、初めて開発スレにお邪魔します。
(ヒ)タンは一時的に管理者を引退し、落ち着いたら復帰されますよね?

 使用者の一人として今まで、本当にお世話になったと思っております。
発起人の(ヒ)タン、そして支えてこられた多くの開発者の方々、
本当にありがとうございます。
もし、引退だとしても使用者の一人として、今後のご活躍をお祈りします。

 そして、またふいに戻られる時も暖かくお迎えしたいと思っております。
今までありがとう。さようならは言いません。
また書きこみにきてくださいよ。
(ヒ)タンが書き込むだけでも、みんなが喜びますよ。

邪魔者の私は失礼します。
おやすみなさい。


393 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/28(日) 03:38 ID:Wv/Rw6IU
ちょっとアッシーで出かけてました。
なんか(ヒ)タンの行動の原因が漏れにある気がしてなりません。
sf.jp に移すきっかけも、時間的余裕からコードを一番弄ったのも漏れなので。
カキコの連投も多かったし。

どちらにしろ >>389 で言ったとおり、もう殆どいじれないのですが、
ギコナビは(ヒ)タンのギコナビだと思ってるので、
思想の違ったコードは全て取り消してもいいと思っています。
ので、違った方向に進まないように見ていてください。
よろしくお願いします。

権限は仰せの通りに致しました。

394 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/28(日) 17:29 ID:.CgfSZF2
>>390
なんというか。長い間お疲れ様でした。
いつでも帰ってきてください。
(ヒ)タンが帰ってくるまで、ギコナビは死守しときます。

>>393
そんなことは無いと思う。
前に、(ヒ)タンが言ってたと思うけど、「ユーザーをほっぽり出せない」って思いで
忙しくても頑張ってたんじゃないかな。

395 名前:25P ◆25P/xaaPnk 投稿日:2003/09/28(日) 19:03 ID:B3ax./Hc
こんにちは、たまにROMっている鑑定人見習いです。

先程気付いたのですが、拡張子jpgなどの画像を持つURLを
ギコナビでプレビューする時、その拡張子が偽装で、実際は
ウイルスを仕込んだURL(ストレンジワールド等)だった場合に、
VB03がウイルスを検出するんですね。
この場合、もしVBを使用していないPCだったら、やはりウイルスには
感染するのでしょうか?


396 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/28(日) 20:27 ID:.CgfSZF2
>>395
プレビューだけなら問題なし。
テンポラリーに落ちてきたウィルスつきファイルを実行したりすれば感染する。


397 名前:25P ◆25P/xaaPnk 投稿日:2003/09/29(月) 00:56 ID:vKLpzxAI
>>396
そうですか、勉強になりました。
プレビューでVBの注意画面が出たのでびっくりしました。

398 名前:(ヒ) ◆qLyuucaEEI 投稿日:2003/09/29(月) 03:41 ID:iO3nyyI6
>>393
>漏れにある気がしてなりません
んなことないよ。
「いつまでも老骨を下げて、迷惑をかけるわけにはいかない」てことです。。


399 名前:ユーザー 投稿日:2003/09/29(月) 10:54 ID:7Y9fDPzc
>>398
開発陣でもないのにスマソ。

(ヒ)タソ、ギコナビでお世話になっています。
我々ユーザーはコレのお陰で快適な2chライフを過ごせているのです。
感謝してもしきれません。

協力されている方もギコナビが好きで好きでたまらないので、
開発に携わっているんだと思います。

ギコナビは(ヒ)タソのものです。
疲れたのなら少し休んでください。
しかし必ず戻ってきてください。
待ってます。


開発協力の方、お世話になってます。
(ヒ)タソのいない間、宜しくお願いします。

400 名前:ユーザー 投稿日:2003/09/29(月) 10:55 ID:DUBzxna2
>>398
開発陣でもないのにスマソ。

(ヒ)タソ、ギコナビでお世話になっています。
我々ユーザーはコレのお陰で快適な2chライフを過ごせているのです。
感謝してもしきれません。

協力されている方もギコナビが好きで好きでたまらないので、
開発に携わっているんだと思います。

ギコナビは(ヒ)タソのものです。
疲れたのなら少し休んでください。
しかし必ず戻ってきてください。
待ってます。


開発協力の方、お世話になってます。
(ヒ)タソのいない間、宜しくお願いします。

401 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/29(月) 10:56 ID:7Y9fDPzc
二重カキコ、スマソ。(´-`)

402 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/29(月) 12:02 ID:oohaEC/.
2ch2とかふたばちゃんねるとかにも対応してほしいなぁ・・・と思ったり。


403 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/29(月) 13:37 ID:tTaXNgjY
>>402
ふたばが見れることくらいは知ってるよね?

404 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/29(月) 18:46 ID:eZ/4Zydg
NGワード機能で、
そのレスをNGワードファイルの何行目で弾いたかを表示する機能と
自分へのレスアンカーを加える機能を追加しました。

405 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/29(月) 21:28 ID:eZ/4Zydg
ブラウザツールバーに
最新100レス(+1番)のみ表示というボタンをつけてみました。

406 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/29(月) 22:22 ID:eTVV49zc
ベーターテスターです(爆
Version バタ41 Build 423

タブからお気に入りキャビネットへドラッグドロップ出来る機能は便利です。キャビネット内で順番を入れ替えたり出るため利便性が向上しました。
リンクバーにもD&D出来るのは便利なのですが、入れ替えや右クリック削除が出来ないのがちょっと中途半端かな。。。
あと、何かの拍子でマウスカーソルがD&Dタイプに変わってそうさに支障を来すことがあります。でも、スレッド表示をクリックすれば元に戻ります。
最新100レスは動作が軽くなっていいですね。祭りにでもならない限り自分が普段巡回しているスレッドでは十分です。


407 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/29(月) 22:56 ID:eZ/4Zydg
>>406
乙です。ベータテスターだなんて、すばらしすぎる。
バグ報告&機能についての意見よろしくお願いします。

408 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/29(月) 23:22 ID:2BA9xUOU
前スレ677さん>>406さん乙です。

昼間いじったままコミットしなかったらコンフリクトして焦ってましたw
多分動くと思いますが、なんかおかしかったら言って下さい。

> リンクバーにもD&D出来るのは便利なのですが、入れ替えや右クリック削除が出来ないのがちょっと中途半端かな。。。

入れ替えと右クリックは挑戦してますのでしばしお待ちください。

> あと、何かの拍子でマウスカーソルがD&Dタイプに変わってそうさに支障を来すことがあります。でも、スレッド表示をクリックすれば元に戻ります。

それはブラウザタブですよね?
ブラウザタブはタブ同士の入れ替えを既に(ヒ)タンが挑戦した跡があって、
どうやら断念しているようです。

非常に挙動不審なコントロールなのですが、
お気に入りに登録できたら便利だと思ったので
ギリギリ使えるくらいにねじ伏せてあります。
これからもしばらく挑戦しますが、うまく安定させる方法があったら是非教えてください。

409 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/29(月) 23:23 ID:2BA9xUOU
名前忘れてた。

410 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/29(月) 23:29 ID:2BA9xUOU
連投してすみません。

先ほどコンフリクトを解消して(できてると思いますが)
コミットした更新で、ほぼ全てのコントロールが
相互にドラッグ&ドロップできるようになっているので、
他にも不安定な箇所がないか調べていただけると助かります。

411 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/30(火) 01:01 ID:vsv36eFc
>>398

> んなことないよ。

ありがとう(ノД`)

412 名前:プレビューテスト ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/30(火) 03:05 ID:vsv36eFc
ドラッグ&ドロップの挙動不審解消は非常に難しいです。
こういう泥臭いコードが得意な方は是非進んで直してください。

起こるコントロール:LinkToolButton, BrowserTab
根本的な原因:DragMode を dmAutomatic にしておくと OnClick(OnChanged) が発生しない
2次的な原因:
 1.dmManual にし、MouseDown で BeginDrag( False ) とすると、
  BeginDrag( False ) の仕様(ヘルプ参照)にも関わらず dmAutomatic 現象に陥る。
 2.ドラッグを開始すると MouseUp が発生してしまう。
  その後マウスを放したときに MouseUp が発生したりしなかったりするので、
  ドラッグ中にいつマウスを放したのか検知できない。
  (確実に MouseUp が検知出来るなら、ドラッグでないと判断したときに
   ドラッグをキャンセルすることで挙動不審を回避可能)
 3.BrowserTab はドラッグした場合に、稀に MouseUp, MouseMove, MouseDown の順で
  イベントを発生することがある。

イベントがあてにならないので、
マウスが押下常態か調べる命令とかがあれば
イベントに頼らず自力で実装できるかも。

413 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/30(火) 03:06 ID:vsv36eFc
また名前間違えてる_| ̄|○

414 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/30(火) 09:46 ID:nMaJihkQ
>>412
うる覚えな記憶だと、MouseDownとMouseUpは、コントロールに
カーソルが乗った(or離れた)ときに実行されるイベントだったと思う。


415 名前:406 投稿日:2003/09/30(火) 10:20 ID:4FN0DPG.
Version バタ41 Build 427
XP Home SP1 IE6.0

>>408
絞り込めてきました。
リンクバーにお気に入りを登録した状態で、登録したスレや板をクリックしながら動かしてしまうとD&D状態に
なるようです。

それから、ブラウザタブで同様の動作をすると、こんなエラーがたくさんでます。

http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20030930101335.jpg

それと、ブラウザタブのD&Dによる入れ替えは、特になくても不自由はしません。


416 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/30(火) 19:09 ID:nMaJihkQ
>>412
StartDragとEndDragイベントに書けばいいんだと思う。
しかし、どんな処理が必要なのかいまいちわからないっす。

417 名前:前スレ677 投稿日:2003/09/30(火) 20:50 ID:nMaJihkQ
誰かアイコン描いて・・・
自分の絵力のなさにびっくり_| ̄|○

418 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/09/30(火) 22:00 ID:vsv36eFc
>>414

てことは、解決方法なし!?
って >>416 読んでませんでした。試してみます。

>>415

乙ですっ。
是非参考にさせていただきます。

> ブラウザタブのD&Dによる入れ替えは、特になくても不自由はしません。

いや、このコードは漏れが弄る前からあったので。
あっても不自由しないというか、入れ替え自体は不安定要素になってないと思います。
まぁ不安定要素になるようであれば切っちゃうかも知れませんが。

というか、その昔(ヒ)タンが恐らく諦めたであろうと同じく
Drag&Drop という存在自体が一番切られそうで危うい…

>>417

漏れの描いたのもはずかしいから早く取り替えて欲しかったり。

419 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/01(水) 09:23 ID:5wWj3zfc
OnStartDrag, OnEndDrag は BeginDrag, EndDrag を呼んだときに呼ばれるだけっぽいので
適切な BeginDrag 呼び出しのタイミングを計るためには使えなさそうです。
ummmmmm

420 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/01(水) 18:52 ID:l2t70ubk
IEの右クリック拡張を調べてたら、こんなサイトを発見した。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~go-to/run/

これ、gikonaviでも使えるね。

421 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/01(水) 19:58 ID:l2t70ubk
とりあえず、BrowserTabのD&Dの修正してみたけど、どうでしょう?

422 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/01(水) 20:47 ID:5wWj3zfc
>>421

おぉ!BrowserTab、イイ感じです。
マウスの状態って Shift に入ってたんですね(笑)
盲点だった。

あ、でも BrowserTabMouseMove の
二つ目の if〜end は元からあったコードなので
コメントアウトしないほうがいいかもです。
タイトルの HintTips を表示してるっぽい。

423 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/01(水) 21:08 ID:5wWj3zfc
LinkBar の方も弄ってるみたいですけど、
LinkBar の実装は LinkToolButtonOnMouseMove にあります。
同時に触っちゃうと無駄足なのでとりあえずお任せします。
# 漏れがやったほうがいい時は言ってください

以下忘れないようにメモ書き
# やれるひとはやっちゃって可

★起動時、キャビネットが履歴やお気に入りになっている場合でも
 スレ一覧ペインにカテゴリを表示するようにする。
・「2ちゃんねる」キャビネットの展開されいるカテゴリを記憶する。
・2ch 以外の BBS に対応する。
 が、>>10 で(ヒ)タンが作っていたプラグイン計画がどうなっているのかで大幅に変わる。
 新規に対応する場合、
 o ギコナビが 2ch に依存していなければ、他の BBS も対応できるようなプラグインインターフェースを設ける。
 o ギコナビが 2ch に依存しているようであれば、汎用的に(大幅に)書き直す。
 o ギコナビが 2ch に依存しているようであれば、
  スレのダウンロード直後にフィルタを噛ませる様にして、どんな BBS でも 2ch 形式のログ&アドレスに見えるように騙す。
  カキコ出来るようにするためのフィルタのほうが面倒くさいかも。
 辺りが思いつく。

★は次のリリースに含めたい。

424 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/01(水) 21:10 ID:l2t70ubk
>>422
復活させました。

425 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/01(水) 21:13 ID:5wWj3zfc
と、423 を書いてる間にもう if 文復活してたんですね。
DandD_THRESHOLD は Mouse.DragThreshold があります。
というか、本当は BeginDrag( false ) とすると
Mouse.DragThreshold に依存する仕様のはずなんです。
漏れがやったときはうまく動きませんでしたが。

あ、じゃなくて意図的に Mouse.DragThreshold を使ってないとか?

426 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/01(水) 21:16 ID:l2t70ubk
>>425
よくわからないけど、毎回指定しないとうまく動かないみたい。
BeginDrag(false, DandD_THRESHOLD)の形にしたら動いた。
なんだろう?

427 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/01(水) 21:19 ID:l2t70ubk
>>423
かなり、手を入れないと他のBBSに対応するのは難しいかも。
特に、他のところはdatに直接触れないところが多いしね。
(ヒ)タンのplugin計画の中身が知りたいと切実に思う。

428 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/02(木) 19:14 ID:9CdV.T/I
たぶん、D&Dが正常に機能するようになったと思う・・・。



429 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/02(木) 19:37 ID:IdAMRP1g
>>428

乙です。
LinkBar は対応難しそうですね。
一瞬でドラッグしかけてボタン離すと、ボタンを押してないのにドラッグ状態に。

430 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/02(木) 21:00 ID:9CdV.T/I
>>429
なんかうまくいかないんだよ。
まあ、あきらめるしかないのかな。

431 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/02(木) 21:11 ID:IdAMRP1g
>>430
というか、実は MouseDown に入ってるから
普通にクリックしただけでもドラッグになりますね。

432 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/02(木) 22:13 ID:TsKArRYw
Build427人柱
ブラウザタブからのD&Dは一見便利そうだけど、何かの弾みでマウスカーソルがD&Dモードになって
ちょっとパニくった。ちょっと不便だ。使用しているPCが全く速くないのでタイムラグが大きいからなのだろうけど。
それに安定性がやや下がったように思う。

もちろんプログラムの作り込みによって完成度を高める方向に進むのもありだろうけど、限られた資源
と時間をつぎ込むのに見合う価値はあるだろうか。

高機能故に不便になっては(ヒ)タンの志しとは相反するような気がする。
他のブラウザが開発者の技術的興味と使用者のリクエストによってどんどん多機能、肥大化しているが、
(ヒ)タンは敢えて機能を抑えて「身の丈にあった使いやすさ」を追求していたのかもしれない。
最近開発途絶を耳にすることが増えた2ちゃんねるブラウザの中で、最古参の看板と、燻し銀の
輝きを常に保ち続け得たのはそういうことかもしれない。


開発にもタッチ出来ないくせにエラソーなこと言ってスマソ


433 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/02(木) 22:27 ID:TsKArRYw
スキン機能の実装はとてもよい仕事だと思う。
シンプル・高速なものと、重たいが高機能のものを選べるので、マシンや板の性格などで使い分けることが出来る。
ギコナビのシンプルさを破壊するものではないと思う。

ラスト100レス表示は僕の一番のヒット。
重たいスキンも軽く使えるし、なにより実況板では絶大な威力を発揮する。

NGワードやローカルあぼーんって必要ないと思っていたけど、使ってみると意外と便利だったし。



ギコナビはインストールのしやすさ、取っつきやすさで初心者向きのような評価が生まれているけど、
実は玄人向けの渋いブラウザなのかと思えてきた。動作の根幹に関わるところは考えに考え抜かれて
設計されている。多少どうでもいいところは手が抜かれているけど、少ない資源の効率的運用
の為には仕方がなかったのかも。それに玄人ならうまく使いこなすコツをつかむことが出来るでしょう。
また、このスレの前の方には、(ヒ)タンのユニバーサルデザインを指向したレスもあったように思う。

なんだか、(ヒ)タンのものすごさを思い知らされている今日このごろ。


434 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/02(木) 22:31 ID:IdAMRP1g
>>432

漏れも似たようなことを考えてました。
(ヒ)タンに時間が無かったというのもあるでしょうけれど、
やはりシンプルさを出してるのかな、と。
前も言ったように、(ヒ)タンの一声で今までの全てを白紙に戻す気はあります。

ただフォローさせてもらうと、ドラッグ&ドロップの不安定さは
まだ開発中なので数時間おきに変化してます。
色々実験しながらなので、急に不安定になるビルドもあるでしょう。
そこは報告していただいて、try&error ということで勘弁してください。

というか、漏れは諦めてはずそうかと思ってたんですけど、
前スレ667 さんがかなり安定させてくれたようですので、
もう一度ビルドしなおしてみてください。

435 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/02(木) 22:35 ID:IdAMRP1g
あぁ、いつもながら・・・667じゃなくて677ですね。
送る前にもっと確認しろよ漏れ。

436 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/02(木) 22:37 ID:9CdV.T/I
>>435
気になさらずに(笑)

さっき、コリジョンしてあせってしまった。
だいぶ、ドラッグ&ドロップ安定したと思うけどどうでしょう?

437 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/02(木) 23:16 ID:IdAMRP1g
>>436

ベリーグッドです。

せっかく前スレ 677 さんの 100 レス表示も追加されたことですし、
そろそろリリースしましょうか。

あ、個人的には 100 レス表示はオプションダイアログじゃなくて
終了時の状態保存でいいんじゃないかと思ってみたり。
他の人の意見もきぼん。

438 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/02(木) 23:27 ID:IdAMRP1g
あ、それと、板更新ができないってのがよく言われてますが、
アドレスはこのままでいいんですよね?

ただ、このまま直らないと初心者が使えないという落とし穴が…

439 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/02(木) 23:33 ID:9CdV.T/I
>>437
100レス表示はどっちがいいかな。
俺は、いろんなスレ見てて、100レス表示を切って終了。
次の起動のときいつものスレ見て、あ!ってなることが多いから、
デフォルトに入れたんですよ(笑)

アドレスは直すか、コンボボックスにして複数登録しておくか、
したほうがいいですね。

てか、明日の夜から出かけてしまうから、リリースするとなると
今夜になってしまう。

440 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/03(金) 00:00 ID:ahVRieaA
>>439

いや、今夜でもいいけど
そんな焦らなくていいですよ。

441 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/03(金) 00:55 ID:zV/jaOGw
>>440
んじゃ、日曜の深夜もしくは週明けぐらいにリリースしますかね。

442 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/03(金) 10:43 ID:pYWBpAlY
>>438
マァブ★さん提供の方(http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/2chmenu.html)は Irvine でもダウンロード出来ないです。
壺有料化への布石でしょうかね。
monazilla.org(w では IIJ の方をオフィシャルとしているみたいですので、そちらをデフォにしてもいいのかも。
あと、プルダウンにして簡単に選択、追加、削除出来るといいかも。


443 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/04(土) 01:51 ID:XF8bKS0Q
build431
ちょっとお願いがあります。
ブラウザタブのドラァグ&ドロップの感度を鈍く出来ないでしょうか。
タブを切り替えるたびにD&Dモードになるのは不快だし、何度も繰り返すとエラーが発生します。
ソースみたけどオイラの手には負えそうにないっす。
そういえばリンクのD&DのWait処理のような物が追加されていたけど(giko.pasの6605行目あたり)、この値を変えてみてもいまいち違いがわからなかった。


444 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/04(土) 11:12 ID:IPdUgMnI
>>441

お願いしまっす。

>>442

こういう基本設定って勝手に弄っちゃっていいのかどうか・・・

>>443

build431でも
タブ切り替えるたびにD&Dになります?
環境によって違うのかな・・・

445 名前:443 投稿日:2003/10/04(土) 19:45 ID:Zh4Unw5.
>>444
WinXPH SP1 IE6 build431 Del6 パーソナル
PCはセレロン500MHz相当の遅いもの

長いスレを読み込むとおこりやすいです。目安として900以上なら確実かも。
ブラウザタブをクリックするだけでD&Dモードになり、繰り返すと次のようなエラーが発生し、落ちることもあります。

(×) Access violation at address 00403FBA in module 'gikoNabi.exe'. Read of address 9A947981
(×) Access violation at address 00449FC5 in module 'gikoNabi.exe'. Read of address 0000000D
(×) Access violation at address 0044ACFA in module 'gikoNabi.exe'. Read of address 00000000

回避方法はキーボードショートカットでしょうか(w
巡回でたくさんのスレを一度に読み込むものとしては辛いものがあります。


446 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/04(土) 21:01 ID:Zh4Unw5.
もういっちょ
skin30-2Gを使用しているとき、
Webサイトのリンクをクリックしたとき、IEが起動せずにブラウザビュー上にそのサイトが表示されることがあります。
条件としては、<A NAME="xxxxx"> を 〜hoge.html#xxxxx でリンクしたときのような気がします。

例: http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/gikoNavi/gikonaviFAQ.html#57



447 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/04(土) 21:03 ID:Zh4Unw5.
連投スマソ
>>446
症状と同時にIEも立ち上がりますね。

ちょとテスト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/gikoNavi/gikonaviFAQ.html

448 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/10/04(土) 21:31 ID:Tw9rvO0c
>>446-447
それは、スキンのほうの不具合です。直したものを近々アップします。

449 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/04(土) 23:15 ID:IPdUgMnI
>>445

タブにもウェイトかけてもらいましょうか。
というかモディファイアキーを押したときのみにするか、もしくはD&Dはやっぱり無しにするか。
どうせ他のブラウザと機能で競っても仕方ないんだし、やはり安定性重視かな。
モディファイアキーならD&Dしない時の安定性は確保できるはずだし。

>>448

乙です。
アップしたらバタ42に入れさせてもらうのでよろしくお願いします。

450 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/05(日) 18:38 ID:c7bH6XNw
帰ってきました。

これから、webタブの方のD&Dを調整してみます。

>>443
あのウエイト値はたぶんいらない。最初の頃の名残。

451 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/05(日) 19:21 ID:c7bH6XNw
webタブの方弄くってみた。どうでしょう?
俺のほうでは、例外を投げないのでわからないんで、確認よろしくお願いします。

>>よっふぃ〜さん
TGikoSys.LoadFromSkin のところで例外を投げる場所、
if文で処理するようにしてみました。

452 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/05(日) 19:44 ID:c7bH6XNw
今、CSS(skinではなく)を使った表示の時
>数字 ってポップアップしないですよね?

俺が色々いじってるときに間違って消したのかな?

453 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/05(日) 20:06 ID:4THwGGrQ
>>450
乙です
一番新しいのをコンパイルしてみました。
(改訂のたびにバタをインクリメントしてもらえると有り難いですm(__)m)
なんかまだ出ますねぇ

出す条件がいまいちつかめていないのだけど、タブをボタンダウンして数ドット移動してボタンアップ
すると、エラーにならなくてもマウスカーソルがD&Dモードになることがあります。もちろんマウスボタンは
ダウンしていません。

環境はは >>445 と同じで、エラーのアドレス等も同じです
一度エラーが出ると、他アプリケーションに切り替えただけでエラーが出まくります。

環境によるものですかね。
明日になったら2000の環境でコンパイル出来るので試します。もちろんデル6パーですが。


>>488
乙です
よろしくおながいします




454 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/05(日) 20:09 ID:4THwGGrQ
>>453
何か表現が変だ

> エラーにならなくてもマウスカーソルがD&Dモードになることがあります。もちろんマウスボタンは
> ダウンしていません。

えっと、ドラァグしていないのにマウスカーソルがドラァグモードになっているということです。


455 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/05(日) 21:27 ID:c7bH6XNw
また、D&Dの部分を弄くった。
BrowserTab間を移動したときにD&Dするようにしたから、端っこをドラッグして、
他のコントロールにいきなりいかれるとD&Dできないかもしれないです。
今度はどうでしょう。

456 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/05(日) 23:26 ID:iFpCT68c
ただいま戻りました。

前スレ677さん乙です。
これからソース落として試してみます。

457 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/05(日) 23:33 ID:c7bH6XNw
>>456
お帰りなさい。

ちょっと、まが悪かったかな。
今ちょうど、板一覧更新のURLを複数登録できるように変更しました。

458 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/05(日) 23:42 ID:4THwGGrQ
>>455
乙です
だいぶ安定したみたいです。
おかげさまで条件の絞り込みが出来るようになりました。
それは、
(1)二つ以上のスレッドを読み込み
(2)ブラウザタブの現在表示されていないスレッドをドラァグ
(3)ブラウザビューにドロップする
とかなりの確率でエラーがおこります。
その時の状況は次の通り
http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20031005233007.jpg
Giko.pasの5015行で止まっています。

他の人は出ないんですかねぇ?

それと、インクリメントはbuild番号でした






459 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/05(日) 23:50 ID:iFpCT68c
リンクバーにフォルダを登録しておいて、
リンクバーのフォルダをクリックしたりもう一度押してキャンセルしたりしてると
ボタンがへこんだままに…まぁこれくらいは許容範囲かなぁ。
フォルダ多用してる人的にはどうでしょう?いないかな?

460 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/05(日) 23:51 ID:iFpCT68c
あぁ、分かった。

もう一度同じフォルダを押してキャンセルするんじゃなくて、
他のリンクボタンorフォルダボタンを押すと起こるや。

461 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/05(日) 23:57 ID:iFpCT68c
>>458

5015 で止まるということは、恐らくその前の SetContent() で例外出てますね。
何らかの原因で変数に物が入ってなかったり、
移動中で何か競合してしまったりするんでしょうね。
ThreadItem, Browser, FActiveContent、、、辺りかなぁ。

462 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 00:00 ID:dMQ44Cc.
連投で申し訳ありませんが、>>458 さんよろしければ、
Giko.pas:2955行から始まる SetContent にある一連の try, except, finally, end を
コメントアウトしてみて、どこで止まるか試してもらえますか?

463 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/06(月) 00:02 ID:LY2IaCDg
>>457
乙です。
バグみっけ

オプションのボード更新に新しいURLを登録して[OK]してもそのURLは反映されません。
もう一度ボード更新を開くと、URLが空白になっています。
再度選択[OK]すると反映されます。


ところで、ドラァグの距離の計算にsqrt()を使っているけど、Windwsのプログラミングでは普通なんですか?
8〜16bitあたりをうろうろしている私としては、異常にコストが高いような気がするんです・・・

464 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 00:16 ID:dMQ44Cc.
>>463

> 異常にコストが高いような気がするんです・・・

SSE で平方根の逆数を…(笑)
いや、実際のところは使ってるのが D&D 程度なんで
Windows が動くという部類の速度であれば果てしなく遅いマシンでも問題ないと思います。

まぁ自乗したもんのまま求めちゃってもいい気はしますが(ソースは見てない)。

465 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 00:25 ID:GKqHkUSw
そうか、わざわざ距離に直さなくてもいいじゃん。

>>463
新しいURLを追加して、OKすれば反映するはずだし、
俺のところでは反映してるんだけどな。
ComboBoxに新しいURLをいれて追加ボタンを押して、OKボタンを押してるんですよね?
                            

466 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/06(月) 00:29 ID:LY2IaCDg
>>462
2972,2973の両方のtryをコメントアウトしてみましたけど、動作には変わりありませんでした。

ところで、よっふぃ〜さんや677さんが生成したバイナリを動作させてみたいのですが、どこかにアップして頂けませんか?


>>464
 PCとはクロックで二桁、下手すりゃ三桁も違いますからね(w


467 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/06(月) 00:33 ID:LY2IaCDg
>>465
>ComboBoxに新しいURLをいれて追加ボタンを押して、OKボタンを押してるんですよね?
 そうです。そうなんですけど、もう一度開くとComboBoxが空白なんですよ・・・
 

>そうか、わざわざ距離に直さなくてもいいじゃん。
 わかりやすいプログラム、という意味ではとても正しいことだと思います。
 ま、私の世界がちょ〜遅いだけなのですから・・・




468 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 00:33 ID:dMQ44Cc.
>>466

://www6.tok2.com/home2/Yoffy/gikoNavi431.zip

これでいいのかな?
落としたら速攻で消します。

469 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 00:39 ID:dMQ44Cc.
漏れのビルドで良かったのだろうか。
URL とかは前スレ677 さんの方が正しく再現できそうな気がしなくもなくも。

D&D は PC の速度の違いで再現できるんじゃないかと思ってみる。

というか、ナイトビルド用のリリースカテゴリも作っておいたほうがいいかな。
sf.jp のリリースにカテゴリ増やしちゃいましょうか。

470 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/06(月) 00:41 ID:LY2IaCDg
>>468
いただきました

471 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 00:43 ID:GKqHkUSw
>>467
おかしいな。それで、いいはずなんだけど。
>よっふぃ〜さんURLの追加の動作チェックしてもらえませんか?

>>469
そうですね、カテゴリ増やしたほうがいいですね。
今は、動作チェックをする環境がすくないですからね。
開発環境なくても、協力したい人もいるかも知れないし。

472 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 00:47 ID:GKqHkUSw
>>467
ああ、そうだ、OKボタン押したあとに、
ギコナビフォルダにあるurl.iniファイルがどうなるか見てもらえませんか?

[URL]
count="登録されているURLの数"
selected="選択されているURLの番号"
1=http://www6.ocn.ne.jp/~mirv/2chmenu.html
2=http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
(以下URLの数だけ続く)


473 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 00:49 ID:dMQ44Cc.
>>471

> よっふぃ〜さんURLの追加の動作チェックしてもらえませんか?

あ、空になりました。

> そうですね、カテゴリ増やしたほうがいいですね。

増やしました。
でも他と違ってパッケージ名に「gikonavi」の字がない〜〜〜と、
作ってから後悔。

474 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 00:56 ID:dMQ44Cc.
ん、これ、オプションで追加するんですよね?
ならあってるような。

475 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/06(月) 00:57 ID:LY2IaCDg
でました(w
http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20031006005506.jpg


476 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 01:00 ID:GKqHkUSw
URLの追加の件

バグです。
追加ボタン押しただけだと、選択されなてない状態になるのを考えてなかった。
(俺は、つい確認で中身を見てたから選択状態になってたみたい)

てなわけで、修正します。

477 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 01:03 ID:GKqHkUSw
>>475
多分原因は、タブのスタイル考慮してないことかな。
ブラウザタブをタブスタイルにするとエラーが出ないと思われる。

478 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 01:04 ID:dMQ44Cc.
>>475

落ちてる場所が分かりそうであれば、
その行か、その前の行あたりの try をコメントアウトすれば
そこで止まってくれそうなのですが、落ちてる箇所を特定できませんかね?

5015 行そのものが落ちてるとはあまり考えづらいので。
(それともその次の行もエラーに含まれてるのか?)

>>476

お、バグってたんですね。
なんか人にやらせて見てるばっかで申し訳ありません。

479 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 01:04 ID:dMQ44Cc.
>>477

ソレダ!!!!!!!!!!!!!

再現。

480 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/06(月) 01:10 ID:LY2IaCDg
それだ〜!再現!!

確かにタブのスタイルで動作が違いますね


481 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 01:18 ID:dMQ44Cc.
発見。

Giko.pas:3036行の

Application.ProcessMessages;

ですね。
これってイベントを流してるの?
こう辺のってよく分からないんだよなぁ。

482 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 01:27 ID:GKqHkUSw
>>481
その行はいらないですね。
何か、アプリケーションに未処理のメッセージがあったらそれを処理しろって事なんだけど、
そうすると、ドラッグしてるほうを呼び出したあとに、すでに選択されている方を呼び出して・・・。

483 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 01:40 ID:GKqHkUSw
>>481
あ、ごめん。
その行ないと、連続して、タブを切り替えたときに白紙になってしまうかも。

484 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 01:42 ID:dMQ44Cc.
>>482

ナルホロ。

ここが例外投げてるっぽいんですけれど、
うまい解決案ありますでしょうか。

485 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 01:47 ID:GKqHkUSw
>>484
色々タイミングを計って処理の順番を修正していけば言いと思う。
ちょっと、探ってみますね。


486 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 01:50 ID:dMQ44Cc.
>>485

まかせっきりでホント申し訳ないです。
週末が空けてしまうので程々にしといて、
リリースは来週なりなんなり、じっくり、まったり、どっぷり、めっきり。

487 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/06(月) 01:57 ID:LY2IaCDg
>>486
こちらこそお二人に任せきりで申し訳ないです。

とりあえず今晩は切り上げましょう。
月曜ですし。

488 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 02:16 ID:GKqHkUSw
>>486-487
あう、切り上げられてしまった。
たぶん、今度こそ、大丈夫なはずです。
って、俺ももう寝なきゃ。

489 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 02:46 ID:dMQ44Cc.
>>487

いえいえ。こうやってデバッグしてくれるだけで大助かりです。
それにお仕事の体験談もなかなか面白げ。

>>488

おぉ、いい感じです。
このままリリースでもいい、、かな?
でも細かいところが微妙なんですよねぇ。
本当は前スレ677 さんじゃなくて漏れがやるべき範囲なんですが。
まぁ多少は文句出るのを覚悟でリリースしてみましょうか。

490 名前:ぢゅー 投稿日:2003/10/06(月) 10:59 ID:sCbgXJas
>>488
一番最後のソースでコンパイル・実行してみました。
自分とこのWXPHだと、タブのD&Dでエラー出まくりだったような・・・
今は別の場所のW2kからなんですけど、安定してますねぇ。

本スレの方が板更新問題で荒れ気味?なので、iijがデフォルトのバタ41
を暫定的にリリースするのもいいかも。
あるいはタブ切り替えを制限したバタ42とか

いかがでしょう?

491 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/06(月) 14:05 ID:sCbgXJas
ギコナビホームページの「重要なお知らせ」にも
板更新の件は掲示しておいた方がいいかも。

492 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 14:30 ID:dMQ44Cc.
>>490

あれ、まだエラー出ますか?
うちは出なくなったんですけれども、まだ出るようであれば
確かにバタ43まで切ってリリースしたほうがいいかもしれません。
iij は勝手に入れちゃってもいいんですかね?
デフォルトにしてまた負荷が増えて使えなくなっちゃったら元も子もないし…難しい。

>>491

名案です。
てことで早速やっときました。

493 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 17:39 ID:GKqHkUSw
とりあえず、BrowserTabのD&Dを切ってバタ42にしてリリースしますか?

494 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/06(月) 20:35 ID:Ls4OEZRE
giko.pas 1.92 いただきました。
XPホームだと、タブスタイル以外ではエラー出まくりですぅ。。。
2kだと何ともないみたい。

ブラウザタブのスタイルですけど、選択出来る必要性って大きいんでしょうか?
機能はどれも同じだし、デザイン上もそれほど変わり映えする訳じゃないし。

とりあえずタブスタイル固定(強制設定)でリリースするとか。

D&D切っちゃうともっと楽になると思う。

それでも、板更新まわりの変更のリリースの価値は大きいと思うよ。


495 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/06(月) 20:48 ID:Ls4OEZRE
>>492
乙です
これで案内が簡単になったと思います。
sf.jpなので ime.nu の説明はいらないかもです

496 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/06(月) 21:04 ID:sCbgXJas
>>493
いまw2kから

だいぶ安定しているけど
ボタンタイプのタブで、アクティブでないタブのD&Dを何度も何度も行うとやっと(?)エラーがでました。

帰れとせっつかれているので、待避します(w

497 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 21:21 ID:GKqHkUSw
しかたないから、ブラウザタブのD&Dを切ってリリースしましょう。

498 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/10/06(月) 22:07 ID:VlDPTKAE
いくつか修正を加えたものをアップしておきました。こちらでよろしくお願いします。

http://dtao.cside.com/stdskin/skin.zip

499 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 22:11 ID:dMQ44Cc.
>>494
漏れも XP Home ですが、Luna 入ってない(テーマが消えちゃった)ので大丈夫なのかもしれません。

>>497

そうですね。そうしましょう。

500 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 22:12 ID:dMQ44Cc.
>>498

乙です。
早速リリースに取り込ませていただきます。

501 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 22:33 ID:GKqHkUSw
skinを最新版に差し替えてリリースすればいいんですかね?

今、BrowserTabのD&D切ってますけど問題ないですか?

502 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 22:42 ID:dMQ44Cc.
>>501

> skinを最新版に差し替えてリリースすればいいんですかね?

ですね。zip のに差し替えちゃってください。
一応 cvs にも上げておきました。

503 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 22:50 ID:GKqHkUSw
>>502
cvsから拾ったけど、一応、ZIPの方に差し替えました。
んじゃ、そろそろ、リリースファイルを作りますかね。

504 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 22:53 ID:dMQ44Cc.
これ、タブを変えたときにスクロールポジションが保存されて無いっぽいんですけど、
100レス表示になってるからでしょうか?

505 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 22:57 ID:GKqHkUSw
>>504
本当だ。
ちょっと、チェックしますね。

>>skin作者さん
shi_skinにBookmark.htmlが入ってなかったんですけど、
これは、前のやつをそのまま使っていいんですか?

506 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 23:12 ID:GKqHkUSw
>>504
D&Dの調整で動かしたApplication.processmessageのせいでした。
どうせD&Dきってしまうので、元に戻します。

507 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/10/06(月) 23:23 ID:VlDPTKAE
>>505
以前のshi_skinのBookmarkとNewMarkは空ファイルでして、
これが入っていると、新着レスへの移動などができなくなってしまうため、
これらは、入れないでおいてくださいm(_ _)m

508 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 23:33 ID:GKqHkUSw
>>507
他のにも、以前に比べてないファイルがあったんだけど、
あのZipの中身だけでいいんですね。

なんかわからないけど、CVSサーバーにアクセスできない・・・。
コミットできないよう。

509 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 23:37 ID:dMQ44Cc.
>>507

じゃぁ cvs からも消しておきましょう。

>>508

漏れもアクセスできない。

510 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 23:38 ID:GKqHkUSw
>>509
鯖落ちですかね。
必要なファイルは全部あるから、リリースファイルは作成するかな。

511 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/06(月) 23:44 ID:dMQ44Cc.
>>510

うっす。よろしくです!

512 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/10/06(月) 23:45 ID:VlDPTKAE
>>508
すいません。あと、skin/Skin011/NewMark2.htmlも削除してあります。

それと、skin/Skin011/img/CVS/というディレクトリが入っていることと思いますが、
これも不要だと思うので、お手数ですが削除しておいてください。

513 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 23:46 ID:GKqHkUSw
>>512
それも、消しておきました。

さて、今日中に終わるかな。ちょっくら、作業してきます。

514 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/06(月) 23:59 ID:GKqHkUSw
バタ42リリースしてきました。

どなたか本スレの方への連絡お願いします。

515 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/07(火) 00:25 ID:rQflvfBk
>>514

乙です。連絡しておきました。

516 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/07(火) 09:42 ID:bKzPP2H.
皆様お疲れ様です。
バタ42好評でなによりです。

バタ43に向けて、私はこれからも重箱の隅を突かせて頂きます(w


517 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/07(火) 22:53 ID:m8v63GyE
あ〜、なんか、修正しなくちゃいけない案件があったはずなのに思い出せなくて、
本スレの過去ログ読んでて、ちょっと、本スレ見たら最後のレスが思いっきりそれだよ。
そうそう、板の横に出る(+)を何とかしなきゃって思ってたんだ。

518 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/07(火) 23:48 ID:.ic90zIQ
ぢゅー氏もギコナビプロジェクトに入れてあげてください。


519 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/08(水) 03:10 ID:b3rke2xU
>>518

もちろん大歓迎です!!!
と、その前にあれって自分で申請してから管理者が OK するんじゃなかったっけ?

520 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/08(水) 03:12 ID:b3rke2xU
ん、申請しなくてもこっちから登録できるっぽい。
名前さえわかって、677 さんも OK すればすぐできるかも。

でもとりあえず今日のところはおやすみなさい。

521 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/08(水) 18:44 ID:ny1kngrg
>>520
ぢゅーさんが、加わってくれるなら喜んで歓迎しますよ。
って、一番必要なはずの、本人の了承が最後になってる。

522 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/08(水) 19:05 ID:ny1kngrg
誰か転記してください。

//--ここから
本スレの>>263 あて
バグです。起動時の読み込みを書き忘れました。
次のバタで修正されます。
//--ここまで

523 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/08(水) 20:42 ID:b3rke2xU
>>522

やっといたっす!

524 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/08(水) 21:17 ID:ny1kngrg
>>523
ありがとうございます。

525 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/08(水) 22:12 ID:ny1kngrg
98+IE6 の組み合わせだと
&rlo
&lro
で、こけるっぽいね。
追加しとかなきゃな。

526 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/08(水) 22:24 ID:ny1kngrg
誰か本スレに転記してください。

//--ここから
Win98+IE6で
&rloだけでなく&lro でもこけるみたい。
次のバタまでの間NGワードに
&lro;
を追加してください。

//--ここまで

527 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/08(水) 22:34 ID:ny1kngrg
あう、あぼ〜ん関係の初期値読み込みがすべて消えてた。
って、そもそも書いてないのか?_| ̄|○

この辺修正したバタだしていいですか?

528 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/08(水) 22:44 ID:ny1kngrg
転記じゃなくてリンクにしてもらえよ俺・・・。
コピペ注意ってかけよ俺。
これで、本スレが見れなく・・・。

本当に申し訳ないです。

転記してくださったかた、ごめんなさい。


529 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/08(水) 22:49 ID:f9CT44XE
>>528
(^ヮ^)ノシ <どんまい!どんまい!

530 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/09(木) 19:11 ID:bmB5ep6g
>>527

はい。
漏れも ComboBox での右クリック関連直したので丁度いいです。

531 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/09(木) 20:00 ID:pX3FauRM
今、ギコナビを終了するときに確認ダイアログを表示するオプションを追加しました。

>>527
一通り、ちゃんと動くか確認したら、バタ43をリリースしましょう。

532 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/09(木) 22:36 ID:pX3FauRM
ギコナビバタ43リリースしました。

アドレスバーなどのComboBox で右クリックしたときのポップアップメニューの不具合の修正。
起動時にあぼ〜ん関係の設定を読み込まない不具合の修正。
&rlo;参照文字削除で、&lro;も削除するように変更。
終了時に確認ダイアログを表示するオプションを追加。
未読スレがあったときに、そのカテゴリ以下すべての横に(+)が付いてしまう不具合の修正。

533 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/09(木) 22:40 ID:pX3FauRM
本スレに転記してくれた人サンクスです。

534 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/12(日) 18:47 ID:aXRnb8AQ
>>532

遅ればせながらお疲れ様です。

ところで今、スレごとのデータ(設定etc)を保存するような仕組みを考えていたのですが、
よくよく考えてみたら、スクロール位置を覚えているので既にどこかにあるはずですよね。

、、、と、Folder.idx がそうかな。
でも、subject.txt と分けてある理由が分からないなぁ。
いや、半分独り言です。

535 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/12(日) 21:40 ID:UQ9eCYUM
>>534
subject.txt は、サーバー上のファイルのコピーだと思いますよ。
Folder.idx と違い、dat 落ちしたスレの情報はないですし。

サーバーによっては直接見えないようですけど、こんな感じ。

http://flounder.s27.xrea.com/bbs/giko/subject.txt
http://game4.2ch.net/famicom/subject.txt

スレ一覧ダウンロード時に作られるだけで、
本当は保存しておく必要のないファイルのような気がします。

536 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/12(日) 23:39 ID:aXRnb8AQ
>>535
お、ありがとん。
勉強になります。(2ちゃんねるの仕組みすら知らない漏れ)

537 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/15(水) 23:49 ID:ksRWJgZc
ども、おひさです
私事ですが秋の花粉にやられたり風邪引いたり注腸検査受けたりで散々でした。

ところでちょっとご相談があります。
巡回機能の仕様を変更したいのですが、問題ないでしょうか?

現状:巡回に登録したスレが1000を超えたら巡回から取り除く
    (1000に届かずに落ちたスレは手動で取り除くまで巡回に登録されたまま)
変更:巡回に登録したスレが落ちたら巡回から取り除く
    (1000を超えたスレならいずれ落ちる)

なんか、巡回機能をいじるのはタブーみたいな感じがしたもので。。。

それと、sourceforge.jp には、deux で登録済みです。
ソースはこれから調べます。ま、有言実行(^^;;な感じで・・・

よろしくお願いします。


538 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/16(木) 00:11 ID:JVZrnvcY
>>537
巡回だって、なんだって、弄ったってください。
2chに負荷を多量にかけるようなことさえしなければ、大丈夫だと思いますよ。

ギコナビプロジェクトのほうに開発者として、登録しました。
これからもよろしくお願いします。

539 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/16(木) 11:37 ID:yP4xvBlA
>>537

どんどんやっちゃってください。
新たなる特攻隊員に乾杯!

あ、特攻隊流の自己紹介しないと(笑)

540 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/17(金) 18:11 ID:Wcrcd5Kk
スタイルシートの変更をした時に
それに対応してキャビネットなんかも
対応させる事って出来ないもんですかね?

541 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/18(土) 02:03 ID:kbq.U4T.
>>540
キャビネットとかと、ブラウザの部分はまったく別物だから、
ほぼ無理だと思う。


あ〜、本業の方で追い込まれてきた。
ギコナビいじる時間も無い 鬱。

542 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/18(土) 08:12 ID:E2hva622
新規スレッドには、緑色のプラスのマークが表示されると思うのですが、それらのスレッドのみ
表示させることは出来ますか?

543 名前:540 投稿日:2003/10/18(土) 17:56 ID:.k3viqYI
そうですか・・・残念ですね・・・


ありがとうございました

544 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/19(日) 01:58 ID:6F55ljKo
ども、こんばんわ
いま、WinSCPを試しています。
とりあえず自分のshellに入れます。そこからギコナビのホームページに移動するわけですよね。
で、ホームページを少しいじらせて頂きました。ギコの手を置いておきました。
ところで、ディレクトリdownload等のグループのパーミッションを許可して頂けませんか?
ギコの手は、とりあえずhtdocs直下に置きました。設定次第移動します。

あと、CVSがよくわからないですね(w
アマゾンから入門書を何冊か取り寄せているところです。
私の最初の仕事は、リポジトリの破壊だったり(w
みなさまバックアップよろしく・・・(爆)


545 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/19(日) 02:20 ID:kOWb05c2
>>544
download は、リリースすると自動的にそこに入るんだと思います。
てなわけでリリース権限を開放しました。

CVS はまぁ慣れだけかと。
チェックアウトさえ出来ちゃえば後はアップデートとエディット、コミットしか使わないし。
書込み禁止でチェックアウトしなければエディットもいらないし。

546 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/19(日) 02:34 ID:6F55ljKo
>>545
おつです
書き込めないは、・・・/gikonavi/htdocs/download/ です。ギコナビ ヘルプ@◆karobALt7A (190KB)が置いてあるディレクトリです。

あと、そのようなことをしていいのか知りませんが、ミラーサイトに置いてあるバイナリに直リンしました。




547 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/19(日) 12:08 ID:kOWb05c2
>>546
あ、書き込めないですね。
もしかしたらみんな書き込めないのかも。

548 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/19(日) 15:45 ID:5tv7KeJY
書き込みは不能なのですが、ファイル名、ディレクトリ名の変更は可能でした。
そこで、新しく同名のディレクトリを作り、旧いものは末尾に“.hi_”を付けて区別しました。
・・・と思ったら、677さんが同様の方法を実践済みでした。
とにかく、パーミッションや umask は グループに書き込み許可の方針で。

ギコナビホームページはいろいろいじくらせて頂きました。
・ギコナビのダウンロード
・インストールの方法
・その他


549 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/19(日) 18:20 ID:IzsjN0nQ
ギコナビ開発陣の方へ

掲示板URLと書き込みcgiのディレクトリが異なる外部板
例えば ttp://homepage3.nifty.com/niyari/0ch/ の様なタイプの掲示板の場合
読み込みは出来るけど書き込みが出来ません。
今後、このような掲示板に対応させる予定はありますでしょうか?

550 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/20(月) 00:41 ID:gnjW8JsQ
>>549
 Jane で設定するときにつかう Proxomitron をためしてみたりとか
http://homepage3.nifty.com/niyari/0ch/monazillajane.html#jane

漏れはマンドクセエからやらない

551 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/20(月) 01:47 ID:f1PAK0yk
>>549
確かに、2ちゃんねるライクな掲示板も完全に読み書きできると嬉しいね。
プラグインとかで対応できるシステムあると便利そうなんだけど。

つーか、要望なので開発スレに書くのはスレ違いっぽいでつね。
スマソ。

552 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/20(月) 01:57 ID:L755BYp6
プラグインにすると、今後どんな形式の掲示板が現れても
柔軟に対応できるというメリットがあるけど、
実際には、新規には2ch互換でしか作らないだろうから、
既存の路線変更できない数個の掲示板に個別対応する必要が
あるだけだろうな。

553 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/20(月) 13:51 ID:6zFK8ZH.
>>550
ありがとうございます。

Proxomitronを試してみます

個人的には、custom.2chを設定するような方法で掲示板ごとに対応できないものか・・・と思い書かせていただきました。

554 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/21(火) 01:24 ID:pGF8d9o.
ちょっと実験
板更新のURLとしてこんなのをやってみました。
http://gikonavi.sourceforge.jp/bbstable.html

1時間に1回更新です。
今は単にそのまま置いているだけですが、非公式ギコナビ板を追加したりしてギコナビ専用板更新
にしたり、サーバーの負荷分散になるかも。

でも、オープンソース開発の場所を提供しているSFJPにしてみれば迷惑と思うので
しばらくしたら止めます。

しかし、シェルから外部にftp出来ないのはなぜだろう。

555 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/10/21(火) 22:49 ID:F0WQBd26
>>554

いいですねぇ〜〜〜〜。

> でも、オープンソース開発の場所を提供しているSFJPにしてみれば迷惑と思うので

もともと激しく重たいので迷惑極まりないでしょうw

> しかし、シェルから外部にftp出来ないのはなぜだろう。

sftp じゃなくて単なる ftp だったらセキュリティからでしょうけれど...
scp ならいいんじゃないかな?

556 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/22(水) 00:19 ID:o5eM9sPI
>>555
さらにソースもいじらずにアホなことやってみました。
http://gikonavi.sourceforge.jp/bbstable2.html
非公式ギコナビ板を組み込みました。臨時地震++はご愛敬。
この二つは、オフィシャルな板更新が行われても反映され続けます(w
例によって毎正時に更新します。

ftpはやっぱりセキュリティなんですね。
ftpが出来ればどこかのレンタルWeb鯖にbbstableを置くことが出来るので負荷分散になるかなと思ったのですが。。。

それにしても、shell、スクリプトにローカルcronが自由に使える環境って、なかなか無いじゃないですか。


557 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/22(水) 00:28 ID:o5eM9sPI
>>556
あ、勘違い。
オフィシャルな板更新があるとエラーになります。ので反映されません。
きちんとスクリプトでマッチング処理しないとダメですね。



558 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/22(水) 23:59 ID:o5eM9sPI
ギコナビホームページをいじりました。

主な変更点は、
・ギコナビニュースのふるいものを更新履歴に移動した(長すぎたので)
・リンク関連をいじった(開発関連を分離)
・「ギコナビについて」の修正(もうじき次スレなのに・・・)

・あと、Contactの連絡先メールアドレスは(ヒ)タンのものだと思うのですが、
これをギコナビプロジェクト管理者に変更しました。

勝手にやっちゃいましたけど、不都合がありましたらお知らせください。
すぐに修正、復旧いたします。


559 名前:前スレ677 投稿日:2003/10/23(木) 23:36 ID:YhZ/jPm6
>>558
乙です。
不都合はないと思います。

ギコナビ弄る時間が無いよ(´・ω・`)ショボーン

560 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/10/24(金) 00:39 ID:MsoX8/iY
それと管理者権限を持っておられる方にお願い。
htdocs以下で私の権限では削除書き込み出来ないフォルダがあります。削除願えませんでしょうか?
目印はサフィックス“.hi_”です。

よろしくお願いします。

TERATERM+TTSHハマりますぇ。「whoしても独り」じゃないのが嬉しい。vi勉強し直そう。

それと、あちこちで言われているけどギコナビ3周年までにひと月切りましたね。


561 名前:名無しさん 投稿日:2003/10/31(金) 22:10 ID:hqrbEzLk
typo 報告

「ツールバー設定」→「ブラウザツールバー」で
誤:一番に左のタブを選択する
正:一番左のタブを選択する


562 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/01(土) 00:41 ID:5wWj3zfc
>>560
.hi_ は漏れでも消せないようです。
それはそうと、いつのまにか(ヒ)タンが開発メンバから抜けてるのね・゚・(ノД`)・゚・

>>561
サンクスです。

以下連絡。
えっと、ちまちま実験を始めました。
これから大きな変更が出てくると思いますので
HEAD ビルドは正常に動かなくなることが多々あると思います。

なので、stable ブランチを設けました。
比較的すぐリリースに繋がる変更は stable ブランチの方へお願いします。
そのまま編集を続けると恐らく HEAD への更新になりますので、
stable をいじる場合は、別のディレクトリに stable 指定でチェックアウトしなおしてください。

例:WinCVSごった煮版の場合)
管理->チェックアウト->オプション->特定のリビジョン・タグ・枝
にチェックを入れ、右のフィールドに「stable」と入力。

563 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/01(土) 22:36 ID:kEk4gs0o
お気に入りに追加するときに同じものを追加すると確認メッセージがでるようにはデキマセンカネ?

564 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/02(日) 01:10 ID:IdAMRP1g
>>563
おっけーです

565 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/02(日) 02:41 ID:IdAMRP1g
うぅ、疲れた。目がチカチカする。
実験の準備を整えてたらかなーり大量のコードを書く羽目に(汗)

で、>>185-195 で言われているタブ文字に関してですが、
やはりタブの字数で表示がずれてしまうと思われます。
なので、統一しましょう。

元のソースが 2 文字っぽいので漏れは現在 2 文字に設定してますが、
揃えれば一緒なので何文字でもいいと思います。
何文字にしましょうか。

566 名前:前スレ677 投稿日:2003/11/02(日) 06:39 ID:9CdV.T/I
>>565
タブ文字さえ使ってれば、文字数が違ってもそれにあわせて表示されるだけだから、
あわせなくても問題ないですよ。
一部、タブ文字じゃなくて半角スペースで置き換えられているのがずれるから、その辺は、
適当にインデントしなおせばいいんじゃないかな。

あ〜、眠いよ〜。寒いよ〜。ひもじいよ〜。

567 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/02(日) 12:21 ID:IdAMRP1g
>>566

http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/gikonavi/gikonavi/ExternalBoardManager.pas?rev=1.2&content-type=text/vnd.viewcvs-markup

なんかをブラウザや他のエディタ見るとコメントがずれずれになってしまうのです。
これはタブの字数によるものですよね?

568 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/02(日) 15:18 ID:2RUwkfNI
tab=2space で書いてあるね

569 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/03(月) 01:17 ID:W1y9Krr.
CSVとSSHでハマっております。
とりあえず今日の成果は、SFJPでポートフォワードは使えないということです(w

>>58 のツールをインストールしてみたけど、SshClient.exe は使い方が全くわからない!
同梱の ssh2.exe をWinCVSに食わせても cvs [checkout aborted]: end of file from server (consult above messages if any) だし・・・

えーと、WinCVSの[管理]−[設定]−[全般]で
:ext:deux@cvs.sourceforge.jp:/cvsroot/gikonavi と 「SSH経由で接続」とRSA鍵、
同じく[ポート指定]の使用するrshの指定に例のssh2.exeのパス
でいいんですよね?

Winspc2とTTSHでアクセス出来ているので鍵は問題ないかと。

今日は寝ます

570 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/03(月) 02:31 ID:ahVRieaA
>>569
まず鍵を作ります。
SshClientを立ち上げメニューの[Edit]-[Settings...]から
[Global Settings]-[User Authentication]-[Keys]を選び
[Generate New]で作って[Export]でデスクトップ等にコピーします。

この鍵(id_rsa_2048.pub)をsf.jpのアカウント管理で
[CVS/SSHで共有する公開鍵]に登録します。
ただし、この鍵は複数行に分かれているので
ssh-rsa AAAA..
みたいな感じで 1 行に直してください。

登録が済んだらSshClientの[File]-[Quick Connect...]に
Host Name:shells.sourceforge.jp
User Name:ユーザ名
を入れてログインできることを確認してください。

571 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/03(月) 02:36 ID:ahVRieaA
次に、WinCVSに設定します。

WinCVSを立ち上げ、メニューの[管理]-[設定] から
[全般]タブ-[CVSROOT(CVSリポジトリの場所)を入力]に

ユーザ名@cvs.sourceforge.jp:/cvsroot/gikonavi

と入れて、[認証方法]を「SSH 経由で接続」としておきます。
更に[ポートを指定]タブの[使用するrshを指定する]を
「ssh2」に変えておいてください。

後はそのダイアログは閉じてしまって、
メニューの[作成]-[チェックアウト]を開いて
モジュールに、「gikonavi」を入れれば OK です。

572 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/03(月) 08:48 ID:atX5X6mA
|;:  |∧_∧   
|;:_|´・ω・`) 開発チームの皆さんお茶ドゾ
| 文| o旦o   
|;: ̄|―u'
"""""""""""""""""""""""
| 
|  サッ 
|ミ     ↓ホットミルク
|    
|  ∬   ∬  ∬  
| .旦  ...旦  .旦  
"""""""""""""""""""""

573 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/03(月) 08:48 ID:atX5X6mA
ホットミルク消すの忘れてたw

574 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/03(月) 08:54 ID:atX5X6mA
|;:  |∧_∧   
|;:_|´・ω・`) 開発チームの皆さん(特にひもじい人)差し入れドゾ
| 文| o旦o   
|;: ̄|―u'
"""""""""""""""""""""""
| 
|  サッ 
|ミ   
|..□□□□□□ 食パンドゾー
|..◎◎◎◎◎◎ ドーナツドゾー  
|..丿丿丿丿丿 ウインナードゾー  
|..∂∂∂∂∂∂ 焼き鮭ドゾー  
|..ΘΘΘΘΘΘ 梅干しドゾー  
"""""""""""""""""""""

575 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/03(月) 09:01 ID:atX5X6mA
サムイ人もいるようなので

|;:  |∧_∧   
|;:_|´・ω・`) 開発チームの皆さんこたつドゾー
| 文| o旦o   
|;: ̄|―u'
"""""""""""""""""""""""
| 
|  サッ 
|ミ    
|    ...../\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
|    /※  \                     \   
|   \※ ※ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
|     \※ ./ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※.ヽ
|      \/※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※..ヽ
|     ..  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ゝ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""              

            

576 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/03(月) 09:01 ID:atX5X6mA
以上で本日の差し入れ終了ですw

577 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/03(月) 13:20 ID:ahVRieaA
>>575
確かに夜は寒い。

578 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/03(月) 18:30 ID:W1y9Krr.
>>572-575 いただきました。たしかに、私が一番サムイことしているかも(w

>>570-571
 わざわざすみません。ありがとうございます。
 だけど、SshClient.exe(Version: 3.2.9 Build283) やっぱりダメです。
 SFJPはSSH1使えだけど、ssh2でいいのかという疑問も残ります。

 結局ふてくされてSFJPをぶらぶらしていたら、モロ解決の文書が見つかりました。
http://sourceforge.jp/projects/sourceforge/document/win32ja-ssh-cvs/ja/3/win32ja-ssh-cvs.html
 頭に血が上って視野狭窄に陥っていたみたい。ギコナビ初心者を笑えませんね。
 おかげさまで、なんとか無事に経由でチェックアウト出来るようになりました。

 よっふぃーさんの大いなる野望が着々と進みつつありますが、私は当分追いつけそうにありませんね。


579 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/03(月) 18:41 ID:W1y9Krr.
ギコナビホームページの消せないファイルの件ですが、
ご本人でないとむりなのですね。
私が気がついたときは、(ヒ)タンのユーザidが数字になっていました。
お二人の方には連絡が行っていたのかと思っていましたが・・・・・

改めて、(ヒ)タンお疲れ様でした。
ギコナビ50周年を堂々と祝えるように皆で頑張りましょう。

追伸:
 私の肩書きがdeveloperになっていますが今の働きではこそばゆいので
適当なもの(名無しか何か)に変えて頂けませんか?>プロジェクト管理者様


580 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/04(火) 00:38 ID:IPdUgMnI
>>578
野望は殆ど枠組みが出来たのでそろそろ実際に組み込んでみたいのですが、
どんな言語、ブラウザでもいけるように極力汎用的に書いたので、
実際にギコナビに組み込むときのすり合わせが面倒臭さそう、、、とか考えて渋ってます。

構想としては、スキンみたいにできるだけ共通にしたいなぁ、とか。
独占的な形にしないとブラウザの特色がなくなってきちゃいそうだけど、
そもそもソースがオープンで独占的じゃないんだし、
こんなところで競っても低次元だし。
実際に仕様を公開するかは分かりませんが、単なる妄想です。

>>579
で、色々助けてもらってるんで、しばらくは developer を名乗っててください(笑)

581 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/05(水) 03:25 ID:iFpCT68c
気付いてなかったけど、Giko.pas のリビジョンが 1.100 になってますね。

3周年とリビジョン 1.100 の成長を祝って age

582 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/05(水) 15:37 ID:fm0W1w4Q
 ) ) ) 
 ( ( (    ∧_,,∧       1.100記念にお茶でもドゾー
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドド

583 名前:前スレ677 投稿日:2003/11/05(水) 22:17 ID:bNIWpHuM
>>574-575
遅くなったけど差し入れありがトン。

>>581
1.100って、すごいところまできたもんだ。

584 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/06(木) 00:30 ID:dMQ44Cc.
>>582
笑った。

>>583
100 回も更新してるって考えるだけでも凄いですよね。

えーと、実際に組み込みを開始しだしたので、
何か気付いた点がありましたらよろしくお願いします。
実際のコーディングのバグと、仕様のバグ(不備)は早めにとっとかないとね。

585 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/06(木) 03:49 ID:r.5A4iUM
                  ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
              ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
                   ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
             ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
              ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
                  ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
          トレネエヨ
     ヘ( `Д)ノウワァァァン
   ≡ ( ┐ノ
  :。;  /

586 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/06(木) 04:57 ID:dMQ44Cc.
ナイトビルドはいつ出そうかな。
とりあえずもう使えなくも無いところまで来たけど、
まだリスト出ないし、たまに exception が起きてる気がしなくもない。

587 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/11/06(木) 18:10 ID:MXReZEhE
http://dtao.cside.com/stdskin/skin.zip

ギコナビ用に、しぃスキンやグラゾヌ2などを調整しました。
入れ替えをお願いします。

588 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/06(木) 20:30 ID:dMQ44Cc.
>>587
乙です。
早速取り込ませていただきました。


>>All
上記スキンを取り込んだナイトビルドを作成しました。

http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/

また、このビルドではアドレスバーにしたらばのスレを入力して
[移動] ボタンを押すことで、したらばが読めるようになります。
スレ一覧の取得は現在実装されていません。

スレタイはスレ一覧に付随するものなので出なくて正常ですが、
そのほかにバグがありましたらご報告ください。

589 名前:前スレ677 投稿日:2003/11/06(木) 21:33 ID:GKqHkUSw
>>587
乙です

>>588
激しく乙です。
なんとか今の仕事のめどがつきそう。
来週か再来週ぐらいから、ギコナビ弄る時間を作れそうです。


590 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/06(木) 22:04 ID:vHXl3kJk
 ) ) ) 
 ( ( (    ∧_,,∧       お茶でもドゾー
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドド

591 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/06(木) 22:06 ID:vHXl3kJk
|;:  |∧_∧   
|;:_|´・ω・`) 開発チームの皆さん夜食の差し入れドゾ
| 文| o◎o   
|;: ̄|―u'
"""""""""""""""""""""""
| 
|  サッ 
|ミ   
|..□□□□□□ 食パンドゾー
|..◎◎◎◎◎◎ ドーナツドゾー  
|..丿丿丿丿丿 ウインナードゾー  
|..∂∂∂∂∂∂ 焼き鮭ドゾー  
|..ΘΘΘΘΘΘ 梅干しドゾー  
"""""""""""""""""""""

#賞味期限は 11/12 まで

592 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/06(木) 22:20 ID:JBPhSth6
>>588
さっそく取り込みました・・・

・・・したらばのアドレス入れるとIEが開いちゃいます、あれ?
CVSとナイトビルド両方共です。
 よっふぃーさんところで確認済みのスレアドレスを教えてください。



593 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/06(木) 22:57 ID:dMQ44Cc.
>>592
別にどこでもいいんですが、例えば

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/4042/1061297885/l100

とか入れてみてください。

って書きつつ調べてみたら、ID の代わりにまんまホスト名が表示される板では、
HTML を見てみるとホスト名のあとで改行されてるみたいですね。
ナイトビルドでうまくいかないのはこれが原因だと思います。

594 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/06(木) 23:28 ID:dMQ44Cc.
>>589
よろしくお願いします。
あぼーん関連がてきとーにコピペしてあるだけだし、
動かないところはコメントアウトで済ませてあるし。

スレ一覧も対応しなきゃいけないけどスレに関する情報を
結び付けて保持しておくのが面倒そうだし、
現状の対応が、該当する関数の先頭に if 文くっつけて処理を横取りして Exit する
なんていうパッチというかフックというかあんまりうまい方法じゃないしで
やらなきゃいけないことが山積みだったり。

>>591
賞味期限がついてるのね(笑)

>>592
さっそくバグを見つけていただいたので、
修正して CVS、ナイトビルド共に更新しました。
ギコナビ自身に変更は無いのでビルド番号は一緒です。

http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/

できるだけ多くの人にテストしてもらいたいと思いますので
読んでいる方はよろしくお願いします。

595 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/06(木) 23:40 ID:dMQ44Cc.
>>592

> ・・・したらばのアドレス入れるとIEが開いちゃいます、あれ?

うまく表示できないんじゃなくて IE が開いちゃうんですね。
再現できました。
これは Enter キーを使うと起こるようです。
[移動] ボタンを使ってみてください。

596 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/06(木) 23:43 ID:dMQ44Cc.
あう。
漏れが再現したように思えたのはバタ43で試してしまっていた。

やはり Enter でもいくようです。
もしかして、gikoNavi.exe だけ普段使ってるフォルダにコピーしてません?
その場合は config\BoardPlugin もコピーしてください。

597 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/07(金) 00:16 ID:mZd2nt0Y
したらば読み込み成功しました。
原因は、プラグインフォルダに古いExternalBoardPlugIn.dllが残っていて、削除したらちゃんと動作しました。

書き込みを試してみましたが、「サーバーの時刻が取得出来ない云々」のダイアログがでました。
オプションの書き込みTimeの設定はここで効いてくるんですね。


598 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/07(金) 00:23 ID:rQflvfBk
>>597
書き込みは実装して無いのですが、書き込み Time いじるだけで書き込めちゃいます?
だとしたら書き込みの CGI は 2ch と共通なのかな?

599 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/07(金) 00:36 ID:mZd2nt0Y
>>598
あ、言葉足らずでごめんなさい。
もちろん書き込めません。


600 名前:前スレ677 投稿日:2003/11/07(金) 03:50 ID:m8v63GyE
したらばの読み込み成功しました。
ふ〜、ついついギコナビに手が(w


さ、自分の仕事すっかな。

601 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/07(金) 18:26 ID:Dh.NK9NQ
| やぁ〜きいもぉ〜  やきいもぉ〜 |
\_____ ________/
         V
         .____   ∬ ピィィィィィィィ
       ____(・ )>___□
    -(石焼いも)--- |~~~~~~~~~~~~~~~|~
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| ||△・┓      |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /    .∧// ∧ ∧|| || g||┃ ∬∫∬ | < 深夜のプログラミングのお供にいかがっスかゴルァ
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| ||.a||┃┳━━┳|   \______________
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| ||.s||_=|====|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l_____l⌒ l.|___ __.| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄ ̄`--'  `ー'

602 名前:前スレ677 投稿日:2003/11/07(金) 20:12 ID:m8v63GyE
>>601
焼き芋いただきます。

JBBS@したらばのスクリプトが仕変とのことです。
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=351&KEY=1040452916&START=126&END=126&NOFIRST=TRUE

603 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/07(金) 21:21 ID:mZd2nt0Y
ShitarabaPlugIn.dprのビルドで、PzConv.pas が無いと怒られます。
リポジトリ上には見あたらないようです・・・

604 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/07(金) 22:15 ID:rQflvfBk
>>602
情報ありがとうございます。

>>603
えっとソースに書いといたんですが分かりづらかったかもしれません。

p://plaza11.mbn.or.jp/~pz/

にある、

p://plaza11.mbn.or.jp/~pz/delphi/pzconv/PzConv12.lzh

を使っています。
これはぐぐっててきとーに見つけた奴ですので、
もっといいのがあったら差し替えていただいて構いません。
PzConv.pas に依存してるのは基本的に 1 行なのですぐ差し替えられます。

これがあるだけで DLL のファイルサイズが 300KB も増えちゃうし。

605 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/07(金) 23:26 ID:mZd2nt0Y
>>604
あった、真上にコメントがあった(w
で、無事ビルド出来たのだけど、、、あれ、したらばIEで表示されちゃう。
ま、あした調べましょう

606 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/08(土) 13:18 ID:3PQdx0Gk
前のスレでレスウィンドウ開いてあって、その後に新しいスレ開いて書
き込みを入れるときに気づかないでそのまま前のレスウィンドウを使っ
て書いてしまって、前スレに載せちゃうことあるんですが注意表示とか
出来ませんか?

607 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/08(土) 13:22 ID:Ei5Q9FtM
1回のスレッドDLを10スレッド以上にする方法ありませんか?

608 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/08(土) 13:28 ID:CLxp6Fug
ソースを書き換えれば簡単

609 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/08(土) 17:39 ID:VQgntawc
カンタンな方法教えてもらえませんか?

610 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/08(土) 18:32 ID:..YFWdNw
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・お酒ですけど
|酒| o o旦
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  嫌なことはお酒で流してくださいね
|池| o ヽコト
| ̄|―u'  旦 旦
""""""""""

|  |
|  |
|_|ミ
|肉|
| ̄|     旦 旦
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  言い忘れましたけど、未成年の方はご遠慮下さいね
|林| o o
| ̄|―u'   旦 旦
""""""""""

611 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/08(土) 18:33 ID:..YFWdNw
|  | γ⌒ヽ
|  |⊂,,,,,,,,,,,,⊃
|_| (´・ω・`) 寒い気もするけど、ビールどうぞ・・・オツマミも置いておきますね。
|涼| (  o o旦
| ̄| u'―u' 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
""""""""""
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
< はい!ホッケと冷奴おまち! |
  \___________/
         ____________________
      /                        /⌒ヽ   / |
     /         , 〜〜〜ー、____    (~   ) / /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\////////// 〇ヽ ~~~~ / /
|    ┌――――――┐   |巛巛巛C(   _〉  / /
| / ̄|     キ     │ ̄\|〈〈〈〈〈〈 ノ__ヽ  / /
| |   |――――――‐┤   || ̄ ̄ ̄       / /
|\__|_________|_/|______/ /
\,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,, ,,,,, ,,, ,,,,,,,,,, ,,,,,,/_______|/
 \,,,, ,,,,,,,,, ,,,,,, ,,,,, ,,,,,,,,, ,,,,/
  \_______/

612 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/08(土) 20:54 ID:b3rke2xU
>>610
こないだ成人してからまだ一度も呑んでないなぁ。

一旦リスト表示までは行ったのですが、
やり方が激しくうまくなくなるので
やっぱり手抜きせずにプラグインに TBoard クラスを作って一からやり直します。

いや、プラグインに TThreadItem を設けるのが大変だったトラウマから
避けて通ってた怠慢野郎です。

613 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/09(日) 08:10 ID:BLx7vCTI
>>612
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|お|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`) 天気いいですね・・・
|茶|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)  怠慢だなんてきにしないでお茶飲んで・・
|飲|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|む| ミ
| ̄|     旦
""""""""""""""""

614 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/10(月) 09:32 ID:vNqaH0dE
1回のスレッドDLを10スレッド以上にするにはどこを書き換えればいいのですか?

615 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/10(月) 13:09 ID:uuQgWfL2
>>614
そんなこと聞くなよ……。
なんのために制限してると思ってるんだ?
どうしてもやりたきゃ、自分で探せ。

616 名前:前スレ677 投稿日:2003/11/10(月) 18:12 ID:wjUy9FBQ
こんなメールが来た


ソフトバンク パブリッシング ネットランナー編集部の**と申
します。
突然のメールで失礼いたします。

弊誌Winny娘。にて、貴ソフト・ギコナビ
http://gikonavi.sourceforge.jp/
の紹介記事を掲載させていただきました。もちろん
ROM収録などはしておりません。
つきましては、掲載誌発送のご希望を伺っております。
ご希望されない場合、ご返答は不要です。

掲載誌の発送をご希望なされる場合は
・ご発送先住所、
・お名前
をお教えいただければ幸いです。

なお、ご返答をいただいてから発送までに時間がかかる場合がご
ざいますので
予めご了承くださいますようお願いいたします。メールの不達、
郵便事故などの理由
により、メール返信後1週間以内に掲載誌が届かなかった場合
は、再度メールにてご
連絡いただきますと再発送いたしますので、よろしくお願い申し
上げます

それでは失礼いたします。



617 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/10(月) 20:31 ID:x1r9yr92
>>616
漏れもそれ来た。

618 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/10(月) 20:33 ID:asIyNSqU
ウチにも来たよん

せっかくだから貰っておきますか?

619 名前:前スレ677 投稿日:2003/11/10(月) 20:43 ID:wjUy9FBQ
>>617-618
もらって、即効BOOK-○○Fに持っていくのはありですか?
あんな表紙のもの部屋に置けないっす。

620 名前:前スレ677 投稿日:2003/11/10(月) 20:46 ID:wjUy9FBQ
>>619
BOOK○FFだね。はず

621 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/10(月) 21:05 ID:x1r9yr92
>>619
貰った物をどうしようと勝手かと(笑

622 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/10(月) 21:13 ID:uuQgWfL2
>>620
伏字なんだから、別に間違ってもいないんじゃ?(w

623 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/11(火) 01:51 ID:mRpSz9Xs
エロ絵盛り沢山だから家に置いておくのはお勧めできないッス
見たいなら角煮のビスケスレにでも行けば落とせるし…売るのがお勧めですね。

624 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/15(土) 21:15 ID:epQgEgYQ
ぢゅーさんにメールが送れない。

625 名前:前スレ677 投稿日:2003/11/17(月) 02:20 ID:v.2TyoeE
>>よっふぃ〜さん
今の最新のギコナビのソースで通常の2chのスレ開けます?
新規のスレッドはDLして表示できるけど、すでにLOGにあるスレが読めません。
で、ファイルパスが \Log\2ch\2ch\〜.datって一階層深くなってます。



626 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/17(月) 04:27 ID:qVu/ssw6
>>625
ExternalBoardPlugIn を入れているようでしたらはずしてみてください。
ExternalBoardPlugIn はテスト用でメインじゃないから、
どうしてもメンテ対象から外れてしまってます。
他のプラグインは問題ありません。

627 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/17(月) 04:39 ID:qVu/ssw6
Delphi の string の扱いがここまで遅いとは思ってませんでした。
EUC -> SJIS の変換は結局 string ではなく
PChar を使うようにした自作コードで要求を瞬殺できるほど速くなりました。

が、html の解析に使っている StringReplace が重たくて仕方ありません。
1000 のレスがあると StringReplace を 1 回かけるのに 10 秒は待たされます。
でも実際は StringReplace を何回も使っているので…

ログの検索が遅いのもきっと string 絡みなんだろうな。・゚・(ノД`)・゚・。

628 名前:前スレ677 投稿日:2003/11/17(月) 04:57 ID:v.2TyoeE
>>626
こんな時間にレス返す俺たちって不思議ですね〜。
ExternalBoardPluginをはずしたら大丈夫でした。

>>627
stringってそんなに遅かったっけかな。BCBで使ってるときはそんな気にならなかったけど・・・。
調べたら、おっそいね。やはり、汎用的に書いたもんだからかな。

え〜っと、ListView(スレ一覧の表示部)で、すでに取得しているスレッドのカウントと取得の数が違ったときに
他の背景色にする機能を追加してみました。

629 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/17(月) 05:23 ID:qVu/ssw6
>>628
うおっ。
まさかこんな時間にレスが来るとは思ってなかった。

早速見てみます!

630 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/17(月) 05:32 ID:qVu/ssw6
>>628
イイ!
乙です。

でもこれが出来るってことは、以前要望で出ていた
交互に色を変えることも出来るってわけですね。

実際交互に変えるのはくどい色にしない限り
インターフェースとして有効だと思っていたのですが、
挑戦して結局色の変え方が分からなかった始末でして(笑)

これいいなぁ。重宝しまくりだなぁ。

631 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/17(月) 14:19 ID:qVu/ssw6
レスの書き込みのときにパラメータに取る
TIME という 10 桁の数字ってどういう数字なんでしょう?
誰か知ってる人います?

ギコナビはクッキーでやってるせいか、
KEY とか TIME って設定してないみたいなんだよなぁ。

632 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/17(月) 15:16 ID:qVu/ssw6
あ、通算秒かな?

633 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/17(月) 15:23 ID:j7LPvmC6
>>631
ソースも見ずに当てずっぽうですが、、、
エポックからの秒数というヤツではないでしょうか?

deux@sf-usr-shell:~$ date
Mon Nov 17 15:21:45 JST 2003
deux@sf-usr-shell:~$ ruby -e 'puts Time.now.to_i'
1069050105
deux@sf-usr-shell:~$ ruby -e 'puts Time.at(1069050105).asctime'
Mon Nov 17 15:21:45 2003



634 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/17(月) 17:45 ID:WAnToGo2
いわゆる、unix time というやつで、
GMT 1970/01/01 午前0時からの通算秒数ですね。
ちなみに、2ちゃんのスレの URL もこの値を使っているので、
スレの立った時刻が秒単位でわかります。

635 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/17(月) 17:50 ID:qVu/ssw6
>>633-634
サンクスっす。
unix time ってことは DateTimeToUnix てのを使えばいいんですね。

ID がうぉんとぅーごーってなんか意味ありげ。

636 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/18(火) 01:25 ID:AlOpvS0Y
もにゅもにゅ

637 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/18(火) 01:55 ID:rcZcoGFw
ビスケタンハァハァ

638 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/18(火) 01:59 ID:j/3bWxps
自費で買いますた

639 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/18(火) 16:49 ID:wwWJ6Byc
|  |            ∧_∧    ____ミ       ドドド                   ∧.∧
|  |           ( `・ω・) /    / ○\ミ  =≡旦~−=≡旦~−=≡旦~  旦 (ヽ (゚Д゚∧ミヽ  アワワ ドゾー 
|  |お茶、       (  ⊃  ( ×  (○  ○)   −=≡旦~−=≡旦~−=≡旦 ⊂ ミヾ(,;゚Д゚)川 ,ζζγζζγ
|  |イパーイ出すね・・・  ∪ ∪ |\   \ ○/ =≡旦~−=≡旦~−=≡旦~      /ミヽ)ヽ)彡  旦旦旦旦旦旦
|  |            :::::::旦/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                           〜(    !   旦旦旦旦旦旦旦
|  | ∧_,,∧      ::::::::旦/                                        ∪~∪  旦旦旦旦旦旦旦旦
|_| (´・ω・`)    ::::::旦/                                               ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
|茶|o   ヾ    :::旦/       
| ̄|≡ 旦::旦::::旦::旦/ 
""""""""""""""""""""""




バタ44マダー?(AAry

640 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/18(火) 17:58 ID:5URE1Hfs
>>639
果報は寝て待て

641 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/18(火) 22:01 ID:rcZcoGFw
ずりょすりょ

642 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/18(火) 22:16 ID:wwWJ6Byc
スマソ、焦りすぎました
開発者の皆さん頑張ってくださいね

643 名前:前スレ677 ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/19(水) 00:15 ID:bT5SZS0U
>>642
ふふふっ

644 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/19(水) 01:08 ID:kOWb05c2
>>642
もごもご
んがっくっく

645 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/19(水) 19:05 ID:mhxU2h0E
          <<
モナ虫でつ> (´∀`*)゜)゜)゜)゜)゜)〜 ... ... ... ... ... ウゴウゴ


646 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 02:49 ID:tA6QGnO.
そういえば cron ってどうやって動かしたんですか?
鯖に設置する方法があるとか、
自宅のローカルで動かして、とか。

unix/linux をあんま詳しくないもので。

647 名前:前スレ677 ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/20(木) 03:34 ID:y98Nzse.
>>646
俺もその手の話は疎いんで、>>ぢゅーさんよろしく。


NGワードでの透明あぼ〜んを実装してみました。
やり方は、NGワードで透明あぼ〜んにしたい行の先頭をTabで一段落としてください。

DQN
[タブ]珍送


ってやると、DQNを含むレスは今までどおりのあぼ〜ん。
珍送を含むレスは透明あぼ〜んになります。

648 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/20(木) 03:51 ID:y98Nzse.
名前変え忘れた。

いいかげん前スレ677でもなかろうということで、
前スレ677改め 「もじゅ」 ってことでよろしくお願いします。

649 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 04:14 ID:tA6QGnO.
>>647
前スレ677タン改めもじゅタンよろしくw

> NGワードでの透明あぼ〜んを実装してみました。
キターーーーーーーーーーー

出来れば ExternalThreadItem.pas の ThreadItemDat2HTML もいじってもらえると。
あぼーんの処置がてきとーなコピペのままおざなりだったり。

650 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 05:22 ID:tA6QGnO.
うぅ、寝ぼけてる。訂正します。

あぼーん関連は、gikoNavi.dpr プロジェクトの
ExternalPlugInMain.pas にある InternalAbon です。

651 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/20(木) 11:06 ID:P87e0L1c
>>646
おや意外。
こちらの鬼門はcvs+sshっす。あれ以来なんかおかしくなっちゃって・・・

えーと、
sfjpのシェルにログインして、crontab -e を実行すると、viが起動してローカルのcrontabを編集出来ます。
linuxならどれでも使えると思います。
詳細は↓を参考にしてください。
http://search.linux.or.jp/cgi-bin/JM/man.cgi?Pagename=crontab&submit=Search%21&Sec1=on&Sec5=on


>>648
もじゅもじゅタンハァハァ


652 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/20(木) 12:54 ID:y98Nzse.
>>650
GikoSysのFAbonを通してるみたいだから、通常のNGワードは問題ないね。
問題があるのは個別あぼ〜んだ。datの位置に*.NGってファイルを作って、
それを読み込むことにしてるからな。

653 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 13:48 ID:tA6QGnO.
>>651
おぉ、やはり各個人で cron 出来るんですね。
流石。

cvs がうまく出来ないのは、設定がおかしいときもあれば
間違えてチェックアウト・更新してしまったため
CVS フォルダの情報がおかしくなってるときもあるので、
一旦削除してチェックアウトしなおしてみるのも手です。

cvs や ssh の設定がおかしいなら
こちらから設定が見えないのでニンともカンとも。

654 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 13:54 ID:tA6QGnO.
2重カキコ扱いになったので全角にして再挑戦。

>>652

dat までのパスは、TThreadItem が手に入るようであれば
ExtractFilePath( threadItem.FilePath ) で手に入るようになってます。

ただ現在は InternalAbon は引数に TThreadItem を取らないので、
TThreadItem も渡してもらえるように修正しなきゃ駄目ってことですね?

655 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 15:56 ID:tA6QGnO.
ナイトビルドに向けて readme の変更点に透明あぼ〜んの記述を加えました。

656 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 16:24 ID:tA6QGnO.
正式サポート、かつ数の決まっているまちBBSだけリリースに含め、
その他のおまけはとりあえず

download/omake.zip

に入れておきました。

657 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 17:31 ID:tA6QGnO.
う゛……
したらばJBBSの他にしたらばBBSてのがあるんですね。
プラグインの名前失敗したなぁ。

でも、偶然したらばBBSの板を見つけたから分かったのですが、

http://www.shitaraba.com/

のトップページからしたらばBBSへはどうやって行くんでしょうか。

658 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/20(木) 17:51 ID:P87e0L1c
ギコナビホームページ更新しました。
 ・トップ
 ・ダウンロード

※ 新バタリリースや緊急の告知が必要なときは、テキトーにhtml書き換えちゃってください。
  後で整えますので。


>>657
 まだプレビューなんだから、仕様変更問題ないと思います。
 手間はかかりますが・・・


659 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 18:12 ID:tA6QGnO.
>>658
乙です。

したらばBBS も対応するか……
でも2ちゃんねるとほぼ形式が同じなのに
ギコナビが対応してないとはなんとも歯がゆい。

660 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/20(木) 18:13 ID:y98Nzse.
>>654
DatのPathだけもらえれば良いよ。
それで、今隠蔽されている個別あぼ〜ん実行関数を呼べるように
なれば、問題なく動くはず。

>>657
したらばBBSってその下にあるJBBS要望って所じゃないですか?

661 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/20(木) 18:17 ID:y98Nzse.
そうだ、まちBBSで多少問題を見つけたよ。
あそこ、透明あぼーんがあってもレス番号詰めないんだね。
だから、ギコナビで見るとレス番号のずれがすごいことに
なってるときがある。

662 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 18:30 ID:tA6QGnO.
>>660
> DatのPathだけもらえれば良いよ。
TThreadItem.InternalAbon みたいな形で
TThreadItem のメソッドにしちゃうなら同じことです。

今までどおりクラスのメソッドにしないで
裸で置いておくなら、dat のパスを引数に設置して
パスが空だったら個別あぼ〜んはナシよ、
みたいにするんでもいいですけど。

> その下にあるJBBS要望って所じゃないですか?
あ、ホントだ。
でもこっからじゃ他の板には飛べないですよね。

> 透明あぼーんがあってもレス番号詰めないんだね。
うがっ。
どうしよう…ていうか詰めないならあぼーん用の処理は書かなくていいって事かな?

663 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/20(木) 19:43 ID:y98Nzse.
>>662
あぼーん用の処理は今までどおり必要。

まちBBSが吐き出すhtmlからdatを作成するときに、
レス番号は付加されてるから、順順に行を読んでって、
行番号とレス番号が一致しなかったら空行にするって風にして、
datを作らないといけないと思う。

664 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 20:01 ID:tA6QGnO.
>>663
あ、やっぱりそれ必要ですか。
気付いてたんですけどサボりましたw

ExternalPlugInMain.pas の InternalAbon の引数に
dat ファイルのパスを設けました。

665 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/20(木) 23:33 ID:tA6QGnO.
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/351/1040452916/133-134

また仕変_| ̄|○

とりあえず今のプラグインで読めてるっぽいけど。

666 名前:前スレ677 投稿日:2003/11/21(金) 00:03 ID:yfrWROPU
>>665
pluginでのHTMLの作成って、全部1行ずつですか?
全部1行ずつだと、多少今のAbonクラスは無駄な部分でるから、
plugin用の関数を用意するんですけど。

667 名前:もじゅ 投稿日:2003/11/21(金) 00:05 ID:yfrWROPU
↑また間違えてしまった。
あ、こっちのマシンだトリップキーがわからん(笑)


668 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/21(金) 00:11 ID:F0WQBd26
>>666
InternalAbon 自身はまとめて受け付けられるようになっていますが、
プラグインは 1 行ずつ求めてくるかもしれません。

なぜかというと、現在はギコナビがプラグインに「n番のレスをくれ」と
1 レスずつ要求しているからです。

669 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/21(金) 00:52 ID:F0WQBd26
放置されていた ExternalBoardPlugIn(2ちゃんねるのプラグイン)も
手を入れて使えるようにしておきましたので
実験用にお使いください。

漏れは何気にこのプラグインを入れて2ちゃんねるの板と
カスタム板のツリー分別に使ってたり(:P

670 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/21(金) 04:10 ID:F0WQBd26
キャビネットの表示を切り替えてから「2ちゃんねる」に戻すと
BBS2ch.Items の順番が入れ替わってる…

なもんだからツリーの表示も入れ替わって、
プラグインとそこにぶら下がってる板が一致しないよぅ。

BoardGroup.pas : TBBS2ch.ReadBoardFile
Giko.pas : TGikoForm.SetBoardTreeNode

を見てもっといい解決策があったらよろ。

671 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/21(金) 23:26 ID:rWRRXREo
なんか、したらばに繋がらない。
何があったんだろう?pluginが試せないじゃないか。

NGワード(透明あぼ〜ん)、個別あぼ〜んに関しては、
まちBBSでは、きちんと動作するようにしました。(たぶん)


672 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/21(金) 23:48 ID:F0WQBd26
>>671
とてもとても乙です。

できればその状態でタグを打っといてください。
build448 とか、そんなので結構です。

結局 >>670 の対策の意味も含めて、古いコードは全て書き換えることにしました。
なもんで漏れの手元のコードが物凄く書き換わっているので、安全のため。

673 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/21(金) 23:59 ID:rWRRXREo
>>672
タグつけました。(build448で)
一応確認してください。

674 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/22(土) 00:02 ID:XJ31LzCU
>>673
おっけーです。
じゃぁもうちょい安定したらアップします。

675 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/22(土) 02:29 ID:XJ31LzCU
えー、更新完了しました。
お気に入りファイルのフォーマットが変更になったりしてるのでご注意ください。
なので、しばらくは絶対に普段使ってる環境で動かさないでください。

激しくお疲れ様です…>自分

人柱が欲しいけど、集まってくれるだろうか…

676 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/22(土) 02:33 ID:XJ31LzCU
ちなみに今まであった BBS の一覧は
キャビネットに入ってます。

677 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/22(土) 02:44 ID:CMwndAu.
>>675
お疲れさん。

678 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/22(土) 02:52 ID:XJ31LzCU
>>677
う、なんか無理に言わせてしまったような。
ごめんなさい。

ごめんなさいついでに、
大量に書き換わってるのでどっか必ずバグ仕込まれてます。
直せそうなバグ見つけたら直しといてください。

679 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/22(土) 02:56 ID:CMwndAu.
>>678
んにゃ、そんなことも無く。

つうか、CVSで更新ってやったら、そのまま凍る・・・。
どうも、ネットワークが駄目駄目の予感。
素直に帰って寝るかな。

680 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/22(土) 03:02 ID:XJ31LzCU
>>679
まだ仕事場!?
凄すぎ…お疲れ様ですっお疲れ様ですっお疲れ様ですっ。
きっと人の希望を支える仕事をしているに違いない。

681 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/22(土) 03:35 ID:GHBCczd.
>>680
絶望にくれ無念にも息を引き取っていった先人たちの墓守
って感じですよ。
よくはしらんが、偉いらしいおっさんたちの我侭聞いてますよ。

682 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/22(土) 08:51 ID:cMxJwh2Q
 皆さんが飲むと思いまして 
 特大ボトルを用意しました、どぞー
                   ロ
   ∧__,,∧            | |
   (´・ω・`)          i´ `i
   ( o∪o )   ∪ ∪ ∪ | ̄| |
   `u−u´   ┴ ┴ ┴ .|_|_| 

|  |
|  | ∧_,,∧
|_| (´・ω・`) どっさり入れておきました どぞー
|降|o   つ  
| ̄|―u'   旦旦旦
"""""""""""""""""""""""""""""""
|  |            ζ
|  |           旦
|  |          旦旦
|  |          旦旦旦
|  |         旦旦旦旦
|  |        旦旦旦旦旦
|  |        旦旦旦旦旦旦
|  |       旦旦旦旦旦旦旦
|_|  ピャッ! 旦旦旦旦旦旦旦旦旦
|臨| ミ    旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
| ̄|     旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

お酒嫌いならお茶ドゾ

683 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/22(土) 13:13 ID:XJ31LzCU
>>681
なんかリアルw

>>682
いただきます。

684 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/22(土) 14:05 ID:XJ31LzCU
ギコナビの終了にクラッシュするようになってしまったので、
Giko.pas : TGikoForm.FormCloseQuery
に記述されている一連の開放処理をコメントアウトしました。

同関数の{}で括ってある箇所が今回コメントアウトした部分で、
// でコメントアウトされているのは初めからコメントアウトされていた部分です。

なんで開放処理をコメントアウトするとクラッシュしなくなるのか謎ですが、
根本的な解決策ではないので報告しときます。

685 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/22(土) 15:05 ID:CMwndAu.
>>682
ありがとん。
明日は完全OFFだから、夜中に飲むよ。

>>684
うちの環境だと、Giko.pas リビジョン1.123のままでも、ちゃんと終了するよ?
って、DLLの方再コンパイルするの忘れてた。
再コンパイルしてみて様子見てみます。

686 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/22(土) 15:29 ID:CMwndAu.
Giko.pas以外は最新のにしてあるけど、
うちの環境だとまったく問題なしだったよ。


687 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/22(土) 15:40 ID:XJ31LzCU
>>686
あれ?おかしいなぁ。
うちの環境が悪いのかも。

じゃぁコメントアウトを元に戻します。

688 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/22(土) 17:37 ID:XJ31LzCU
お気に入りの処理がなんかおかしいと思ったら、
今までずっと & を &amp;  に置換したりしてました。
多分やるべきはそっちじゃなくて、
URL エンコード(%26 とか)の方ですよね。

これを直さないと「"」が来たときとかに構文の終了と間違えちゃいますし、
これを直しちゃうと今までのお気に入りが読み込めなくなってしまいます。
どうしましょう・・・

689 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/22(土) 21:10 ID:XJ31LzCU
したらばに新しく設置された rawmode.cgi に対応しました。
これで StringReplace を気にする必要がなくなったので
速度が落ちることも体裁が崩れることもなくなったと思います。

>>688 は本スレで聞いてみましょう。

690 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/22(土) 21:14 ID:XJ31LzCU
あ、試してみたらいきなり URL エンコードにしちゃってもあんま問題なさそう。
じゃぁこれでいきます。

691 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/22(土) 23:09 ID:ZX4YDQIo
build449テスト中
CSVはローカルファイルをご破算にしてやり直したら何とかなりました。とりあえずanonymosで。

BBSのグループ分けはいい感じですね。
ちょっと気になったのですが、2ちゃんねるとその他の板がログフォルダがlog\2chフォルダの下ににごちゃ混ぜになっています。
とくに双葉のように2ちゃんねると同名の板があると同じフォルダにログが混ざってしまいます。
滅多にないでしょうが、2ちゃんと双葉で同時にスレッドが立った場合、ログファイル名が同じになる可能性があります。
それから、ログ整理の点で文句がでそうです。


692 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/22(土) 23:31 ID:ZX4YDQIo
bbstableですが、
・オフィシャルメニュー
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html
以外に次のような物があります。

・himajin2908さん提供
http://hima2908.hp.infoseek.co.jp/update/bbsmenu.html

・コッパさん提供
http://zonutan.hacca.jp/bbsmenu.html

・Azluckyさん提供
http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.html

それぞれジャンル分けや外部板の網羅など特徴があります。
板数が多いと板更新や起動が無茶苦茶遅くなりますがw

全てモナジラさんのところからリンクされてます。



それと、本スレPart15で紹介された外部板コレクション
http://hima2908.hp.infoseek.co.jp/

    ギコナビのboard.2ch
(ギコナビバージョン1.00β5以降)

マメに更新されてます。現在は11/7版


693 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/22(土) 23:42 ID:ZX4YDQIo
もういっちょ

外部板の設定ファイルですが、何か拡張子付けませんか? “.2ch”とか“.gikobd”みたいに

外部板の設定は、各ユーザさんで管理してもらう方がいいと思います。
メモ帳なりエディタなりでの開き方は色々ありますが、拡張子を開くアプリを割り当てちゃった方が
簡単だと思います。最初に一度ダブルクリックして、エクスプローラーに登録さえしてしまえば。

または、エクスプローラーからギコナビのある部分(ぷるギコavi)にD&Dするとメモ帳が開くとか。


694 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/23(日) 00:21 ID:qa0.rjgA
>>691
その他に関しては2ちゃんねる扱いなので log\2ch に保存されてしまうんですが、
板情報からは BBSの名前を得られないので難しいところです。

プラグインはもちろん自分の名前を知っているからいいのですが。
それともその他に関してはホスト名を BBS 名として、
log\www.2chan.net とかってしましょうか。

>>692
乙です。
ここら辺の使い方はちょっと話し合ってみましょう。
漏れ的にはどこか分かりやすいところに紹介しておくのがいいのかな、と思っていますが。

>>693
最初に入れておく設定ファイル名と、omake.zip のファイル名を統一しておけば
ユーザも多分それ使ってくれますよね。
で、編集することを前提にすると ".txt" が一番シンプルでいいとおもいます。
ということでこの辺はギコナビをいじらなくてもよさそう。

695 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/23(日) 00:39 ID:2CqbmMPA
build449 まだちょっと不安定かな。他スレッドへのリンクにカーソル落とすと例外発生するみたい。

>>694
>log\www.2chan.net とかってしましょうか。
そんなのでいいんじゃないかなぁ。
log\exboard\2chan.net のほうがもっといいかな。

>692 は、まあ、こんなのありますのでご紹介です。推奨もしませんしサポートもしません。
ログ管理の点からも使うといろいろ問題が出てくるでしょう。
でも、面白いからw

>693 は“.txt”が一番シンプルですね。


custom.2chの扱いは今まで通りで。
新たに、「オリジナルboard設定を晒すスレ」ここに立てましょうかね。


696 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/23(日) 00:43 ID:qa0.rjgA
>>695
> 他スレッドへのリンクにカーソル落とすと例外発生するみたい
さっき直したんでソース最新にしてみてください。

697 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/23(日) 01:24 ID:2CqbmMPA
>>696
諒解。さっそくbuild450です。
マウスカーソルが当たっただけで例外発生しなくなりましたが、
クリックするとIEが起動する模様。
とりあえず、ギコナビ本スレの過去ログテンプレで確認。



以下、余談と妄想です。
(ヒ)タンが抜けたのは、ギコナビに疲れたとかだけじゃないと思うのです。
もしかしたら結婚したのかも。生業とギコナビの2足のわらじを履くのは大変ですが、
中堅にさしかかり責任も増えて仕事量が増えて、さらに奥さんやらお子さんの相手
もしなくちゃならなくなった。そんな気がします。

 それはともかく事実なら(と仮定して)、(ヒ)タンおめでとう。お幸せに。

698 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/23(日) 01:30 ID:2CqbmMPA
もう一つあった
ギコナビupload掲示板はどうします?
それだ xrea.jp だし、デザイン変更は出来ないし、変な画像をupされたときに削除など手が下せません。
(ヒ)タンに管理を譲り渡してもらえるかどうか問い合わせてみます。

それから、同様の掲示板をsfjpに作ってしまいましょうか。
重たいと家主、利用者から文句が来そうですが、開発メンバー共同で管理出来るのは魅力です。

いかがでしょうか。


699 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/23(日) 01:40 ID:qa0.rjgA
>>697
> log\exboard\2chan.net のほうがもっといいかな。
やってみました。

> クリックするとIEが起動する模様。
うー、なんか面倒くさそうなのでとりあえず保留。

> 重たいと家主、利用者から文句が来そうですが
えーと、家主が可愛そうなので別の場所探した方がいいと思います。
これだけのシステムをタダで使わせて貰ってるので。

xrea もありますし、
isweb なんかは広告付きますが最近ポップアップでなくなったし、どうでしょう。

// そういえば一時期あった sf.jp が苦しいから容量とかに制限を設けようって話はどうなったんだろう。

700 名前:よっふぃ〜@前スレ677代理 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/23(日) 02:07 ID:qa0.rjgA
>>697

(ヒ)タンの声が聞きたいよぉ。

とは言っても、便りが無いのは良い便りとも言いますし、
しばらく我慢して頑張るしかなさそうです。

てことで頑張った結果、結局

>> クリックするとIEが起動する模様。
> うー、なんか面倒くさそうなのでとりあえず保留。

を修正しました。

701 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/23(日) 02:25 ID:qa0.rjgA
!!!!!!!!!!!!!!?????????????

コンボボックスでホイールしたくさいです。

>>700 のコテハン間違ってます。
もじゅたんごめんなさい。ぺこぺこぺこぺこぺこ。

702 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/23(日) 09:01 ID:dVllEJK6
>>701
気にしなくていいですよ。

今、複数BBSを表示できるようになってるけど、これはpluginで分けてるよね。
これ、Boardフォルダのfilterファイルで分けられないかな?

あと、2chplug-in入れると、2ちゃんねるのところにbbspinkの板が残るよ。

703 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/23(日) 11:23 ID:qa0.rjgA
>>702
> Boardフォルダのfilterファイルで分けられないかな?
そうですね。
最初は BBS が 1 つだったので断念してたのですが
今は複数持てるので多分出来ます。

> 2ちゃんねるのところにbbspinkの板が残るよ。
2chPlugIn は 2ch.net しか受け取らず、
ギコナビの Is2chHost 関数は2ちゃんねる(その他ではない)
と判断するので正常な動作です。

704 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/23(日) 12:12 ID:2CqbmMPA
お疲れ様です
build451ゲットしました

他スレッドのリンクにカーソルを落とすと・・・・ログの有無にかかわらずポップアップに現在のスレッドが表示されます。

dat落ちのリンクをクリック(DEBUGオプション無し)・・・・・問題ありません。
html化済みのリンク・・・・・問題なくダウンロード、表示されます。


705 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/23(日) 12:21 ID:2CqbmMPA
build451

お気に入りに「板」を登録した場合の動作に問題があるようです。

たとえば、まちBBSの「北海道地区」をお気に入りに登録します。
プラグインを2ちゃんねるにしてお気に入りの「北海道地区」を選択してもリストビューに反映されません。

なお、スレッドをお気に入りに登録した場合は、現在のプラグインの如何に関わらずスレッドが表示されます。

それと、キャビネットのプラグインの選択ですが、MachiBBSPlugInを“まちBBS”と表示すると優しくなるかも

706 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/23(日) 12:32 ID:qa0.rjgA
>>702
> Boardフォルダのfilterファイルで分けられないかな?
に対応しました。

>>704
> 現在のスレッドが表示されます。
どこか例になる場所ありますか?

>>705
いつからか、まちBBSプラグインにエンバグしていたので
それが原因かもしれません。ソースを更新してもう一度試してみてください。

707 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/23(日) 12:45 ID:2CqbmMPA
>>706
ギコナビ本スレPart16
他のスレッドでもおきました。

出かけますので続きは後で

708 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/23(日) 14:46 ID:qa0.rjgA
>>707
修正しました。

この状態でナイトビルドいってみたいと思います。

709 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/23(日) 23:18 ID:42D4IPtM
>>708
修正&ナイトビルドご苦労さまでした。

一つになったこと。
よっふぃ〜さん、コンパイルオプションで、デバッグ情報付加したままですか?
なんか妙にExe(DLL)のサイズが大きい気がするんですけど?

710 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/23(日) 23:21 ID:qa0.rjgA
>>709
なんか地雷配っちゃったようなので、もっとテストしてもらえるようにもう一度いきたいと思います。

> デバッグ情報付加したままですか?
[デバッグ情報] は切ってますが、シンボルなどは切っていませんでした。
が、[デバッグ情報]やシンボル関係を切ってもサイズ変わらないような…

711 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/23(日) 23:39 ID:42D4IPtM
>>710
なんか色々追加してるから大きくなったのかな?
久々に家だから、開発環境無くて試せないんだ(笑)

712 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/23(日) 23:42 ID:qa0.rjgA
>>711
どんな生活してるんだろう…

でも、もじゅタンの作るファイルの方が小さいのは間違いありません。
もしかしたら使ってるモジュールがデバッグビルドなのかも…
プロジェクトを1つにまとめて無いからなぁ。

713 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/23(日) 23:53 ID:42D4IPtM
>>712
まあ、俺の生活は気にしないほうが(苦笑)

コードの最適化オプションが外れてるとか?

714 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/24(月) 00:06 ID:Ys32oA32
>>713
毎日お疲れ様くらいじゃ足らなそう…

> 最適化オプションが外れてるとか?
いや、はずれてません。

でもほぼ最適化されてないんですよね。
使わなくなったレジスタを保存しておかないとかそれくらいで。
Personal だから仕方ないと思ってたんですが、そういう問題じゃないのかな。

715 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/24(月) 00:24 ID:bsgW23FI
>>714
う〜ん、謎?
まあ、今はあまり気にしない方向で。

そういえば、外部pluginの方の板でスレッドを取得レス数とかで
ソートしようとしてもできないってバグを見つけました。

716 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/24(月) 00:46 ID:Ys32oA32
>>715
あれ、できません?

717 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/24(月) 00:55 ID:bsgW23FI
>>716
build452だとできないです。
取得カラムをクリックしてもカウントでソートされちゃいますね。

718 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/24(月) 01:05 ID:Ys32oA32
>>717
多分出来てると思うのですが…
もしかして昇順にしたときに取得が 0 のはシカトしなきゃいけないのでしょうか。
それともFolder.idxを壊しちゃったのかな。
なんか再現できそうな方法がありましたらお願いします。

それとは関係ないですが、したらばJBBSは subject.txt のカウントが嘘ついてますよね。
なんか変なの。

719 名前:は ◆cplnFO9T0I 投稿日:2003/11/25(火) 09:20 ID:cv5LXqGI
バタ24からの更新履歴ください。

720 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/25(火) 09:44 ID:TBmyy00g
>>719
変更履歴は公開されているし同梱されていますが、なにか?

721 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/25(火) 10:23 ID:l5cjH4NE
build456

【バグ報告】
 お気に入り問題

【症状】
 板更新するとお気に入りに登録したスレッドを表示しようとすると例外が発生する。

【条件】
 いったん“お気に入りから”スレッドを表示して板更新を行う。その後同じお気に入りを選択すると例外が発生する。
カテゴリ−板−スレッドとたぐって表示した場合は問題なし。その後板更新してお気に入りから同じスレッドを選択した場合は例外は発生しない。その逆も症状は出ない。

 お気に入りスレッド→板更新→同じお気に入りスレッドで症状が発生。

 板更新後ギコナビを再起動すると症状は出ない。

 なお、板更新の更新の有無は関係なく症状が発生する。


以上です。

722 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/25(火) 21:59 ID:NTCr3gz.
>>721
サンクスっす!

723 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/26(水) 00:24 ID:tAaoYoRU
>717で言ったソートの件。
よくわからないが、Subject.txtの取得でなんかこけてたみたい。
なぜか取得してないスレッドまですべて取得したことになってた。
ログ捨てて、やり直したらちゃんと動いた。
でも、再現できない。う〜ん。

StringReplaceが遅いので多少早くした(変わりに大文字小文字区別なしができない)
CustomStringReplaceをGikoSysに作ったんですが、
他でも使いますよね。どこに入れるのがいいでしょうか?

724 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/26(水) 00:24 ID:gQCedft2
>>722
乙鰈です

build457快調ですね。まだ少し何かあるみたいw

ところで、ギコナビFAQなのですが、ギコナビホームページに置きたいと思います。
677氏改めもじゅ氏のFAQサイトの内容を使わせて(パクらせて)改良したいと思います。よろしいでしょうか?


725 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/26(水) 00:26 ID:wy9FvDVU
>>723
激しく乙です。

ギコナビと同じ階層でいいんじゃないでしょうか。
新しくフォルダ作ってもいいですし。

726 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/26(水) 00:31 ID:wy9FvDVU
>>724
お、またまた何かやってる予感。
手元のテストではだいぶ安定したのでそろそろ正式にいきたい…
けど焦っちゃいかん焦っちゃいかん。

>>723
C ならマイレポジトリに bmstring の大文字小文字 SJIS 対応のがあるんですが、
怠慢なんで Delphi に移植するのがめんどくさいんです。
EUCtoSJIS はやらなきゃ見れないので移植しましたが。
てなわけで激しく期待。

727 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/26(水) 00:41 ID:gQCedft2
ちょっとテスト

728 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/26(水) 00:48 ID:gQCedft2
本スレの方にも書きましたけどある条件(板更新がらみ)で何かあります。
現在その状態になっており、非公式ギコナビ板のレスリンクにマウスカーソルが触れると
例外がでます。スキンをskin-30系にするとポップアップします。それ以外だとポップアップしないのが正常な動作だったと思います。

よっふぃーさん乗ってますよね。その勢いでバタ44リリースまでもってちゃうのもいいのですが、
オーバーヒートにはお気を付けくださいませ。

つまずいたら、寝る。これが近道。


729 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/26(水) 01:08 ID:wy9FvDVU
>>728
バグゲッツб(´д`)б

開放関連とか再描画関連をもうちっと強化してみました。
要するに板更新しても古いのが表示されたままになっているのが問題なので。

730 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/26(水) 02:55 ID:tAaoYoRU
文字列置換関数はギコナビのルートのところに新規で作った
MojuUtils.pasに突っ込みました。

普通のStringを置換する場合StringReplaceに比べて2倍ぐらい早いです。
FileとかTStringListを置換する場合、圧倒的に早いです。

もうちょい、ポインターをうまく使えば早く作れると思うのだが、
なんかうまくいかなかったので今日はこの辺にしとく。

731 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/26(水) 03:19 ID:wy9FvDVU
>>730
乙!!!!!!!

でも CVS に add ってないよぉ〜

732 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/26(水) 03:27 ID:tAaoYoRU
>>731
あれ?HPの方で確かめたけどちゃんといるよ?

って、ネットをうろついたら高速置換のソースコードあったし・・・。
それを取り込んだので、大文字小文字を区別してかつ、
TStringListを使ったファイル丸ごと置換とかだと劇的に早くなりました。

この開発スレのDAT中の<br>をすべて#10に置換するのに10msぐらいです。


733 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/26(水) 03:30 ID:tAaoYoRU
>>732
対比するほうを書き忘れ。
普通にStringReplace使うと9秒ぐらいかかります。

734 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/26(水) 12:27 ID:wy9FvDVU
>>732
仕方が無いので MojuUtils.pas をチェックアウトしました。

いい感じです。すばらしい。
ついでにログ検索も…(ぉ

735 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/26(水) 13:00 ID:tAaoYoRU
>>734
なんでだろ?普通にAddで加えただけなのに・・・。

大文字小文字の区別なしに置換するモードも高速化しました。
適当な、テストモジュールを作って、速度を実感してみてください。


736 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/26(水) 14:35 ID:wy9FvDVU
>>735
イイ!(・∀・)

737 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/26(水) 18:32 ID:5sVih.xg
 ) ) ) 
 ( ( (    ∧_,,∧       お茶でもドゾー
┌───┐ ( ´・ω)  从/
│      ├ (つ旦と)──┐=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
├───┤ `u―u' .   │−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
│      ├──────┘=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
└───┘        W\
─────               ドドドドドド

#人柱やってみたいけど環境がない。。。。

738 名前:737 投稿日:2003/11/26(水) 18:42 ID:5sVih.xg
環境ありますた。
でも・・・・
[エラー] ItemDownload.pas(957): 'TBoardItemEnumThreadCallBack' と 'Pointer' には互換性がありません
とか出てきてコンパイルできません。教えてエロイ人

739 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/26(水) 19:40 ID:wy9FvDVU
>>738
957 行って

Board.BoardPlugIn.EnumThread( DWORD( Board ), @MakeThreadCallBack );

ってやつ?
「@」の戻り値は Pointer って決まってるからそのエラーは変な気がするけど、

Board.BoardPlugIn.EnumThread( DWORD( Board ), Pointer( @MakeThreadCallBack ) );

ってやれば確実にポインターにキャストできるかも。

740 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/26(水) 22:06 ID:5sVih.xg
うちのだとこれ(↓)でも出たので、
FAllList.Sort(@CompareCategory);

これ(↓)でうまくいきました
FAllList.Sort(Pointer(@CompareCategory));

エラー内容(↓)
[エラー] ToolBarSetting.pas(430): 'TListSortCompare' と 'Pointer' には互換性がありません
一応報告

741 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/26(水) 22:17 ID:5sVih.xg
レスの絞り込み画面でキャンセル押すと
絞り込み解除されるのはガイシュツですか?

742 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/26(水) 23:00 ID:wy9FvDVU
>>741
オッケーっす。
修正しました。

743 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/27(木) 00:09 ID:IL7ufWsY
 レスエディタのアイコンがギコナビ本体と同じなので
レスエディタを複数開いたとき[Ctrl]+[Tab]で切り替えるとき
紛らわしいです。
 そこで、レスエディタ用のアイコンを用意して、EditorFormの
Iconプロパティに設定しました。
 だけど、何か動作がおかしいです。32Pixelと16Pixelの2枚
のマルチIconファイルで片方しか有効にならないのです(画像の順番?)
 32Pixelの画像が16Pixelに縮小される(タイトルバーなど)と
ギコ猫がシラネーヨになってしまいます。
 こんなことでハマっていますが、何か情報をお持ちではな
いでしょうか?

↓は作ったアイコンファイルです
http://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20031127000609.zip


>>738
 ソースはどこから入手されましたか?


744 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/27(木) 00:33 ID:Ar9kunFA
>>743
TIcon のヘルプを見ると、複数の解像度を持ったアイコンを作成できないと書いてあります。
後から動的に作成できないという意味なのか、
ロードすら出来ない(つまり、オブジェクトとして作成できない)
という意味なのか分かりませんが、
もしかすると無理なのかもしれません。

そうすると外部に置くかリソースとして保持するかして、
API を使って解決するしかないと思います。

745 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/27(木) 01:56 ID:IL7ufWsY
>>744
 レスありがとうございます。
 「作成できない」ってそういう意味だったのですね。
 だったら、16Pixelで分かりやすく、かつ拡大に耐えるアイコンをデザインした方が
よさげですね。

 もう一つ質問させてください。
 CVSリポジトリをローカルディスクに作って実験しています。
 コミットすると「変更者」がWindowsのログオン名になっていますが、
これを“deux”にする方法が分かりません。
 それとも、sfjpにコミットする場合は、sshのログイン名になるのでしょうか?


746 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/27(木) 02:23 ID:Ar9kunFA
>>745
WinCVS をローカルで使ったことはありませんが、
ユーザ名が author になるので

deux@localhost

みたいな感じでできませんかね?
ただ、漏れが1ユーザで複数の名前を付けたくて
unix/linux 用の CVS のソースを見たときは
確か環境変数のユーザ名を見ていたので、
そのまんま移植してあるなら DOS プロンプトで

set USERNAME=deux

としないと駄目かもしれません。

sfjp は ssh のログイン名、つまり CVS の設定では @ の手前になります。

747 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/27(木) 07:16 ID:Oik7Avpo
【ギコナビのバージョン】
〔 バタ43 Build436 〕
【Windowsのバージョン】
〔 Win XP-Pro SP1 〕
【IEのバージョン】
〔 6.0 SP1 〕
【使用中のスキン/CSS】
〔 なし
【症状や困っていることはなんですか?】
【それはどんな条件で発生しましたか?】
履歴リストが空の状態で巡回すると、
・最初にスレが読み込まれるがそれ以降止まってしまう
・最初読み込まれたスレを履歴リストから選択すると
モジュール'gikoNavi.exe'のアドレス 004FBB7C でアドレス 00000040 に対する読み込み違反が起きました。
 というエラーメッセージが表示される。
・最初読み込まれたスレの(履歴リストの)アイコンが何故か2chのアイコンになっている。

何か1つでもスレを読み込んで履歴リストが空でなければ
普通に巡回できます。

748 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/27(木) 12:36 ID:Ar9kunFA
>>747
巡回は使ったことがないので分かりませんが、
履歴はバグがありました。
バタ44では多分修正されていると思います。

749 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/27(木) 14:33 ID:q7xbJwdo
プラグインDLLのソースとか資料ってどっかにあるんですか?

750 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/27(木) 15:02 ID:Ar9kunFA
>>749
おぉ!遂に!!
広く知ってもらうために、見ていただけるだけでもありがたいです。

言語は何でしょうか?
Delphi でしたら

http://cvs.sourceforge.jp/cgi-bin/viewcvs.cgi/gikonavi/gikonavi/res/ExternalBoardPlugIn/

に、したらばBBS(Shitaraba.dpr)、
したらばJBBS(ShitarabaJBBS.dpr)、
まちBBS(MachiBBS.dpr)、
2ちゃんねる(ExternalBoardPlugIn.dpr)のプラグインがあります。
極力コメントをつけたので、今はこれが仕様書代わりになります。

C 言語でしたら手元にある作りかけの物をお渡しすることが出来ます。
それとも、それ以外の言語だから仕様書そのものが欲しい、
というのであれば、現在無いので積極的に作らせていただきます。

751 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/27(木) 16:30 ID:K7C8lAHg
Indy 10 への移行の計画はありますか?


752 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/27(木) 16:45 ID:Ar9kunFA
>>751
その心は?

漏れ Indy 9 だったかな 10 だったかな。
もしかしたら 10 かもよ。

753 名前:お茶定期便@人柱 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2003/11/27(木) 17:16 ID:kurF6wfk
| |            ∧_,,∧    ____ミ       ドドド   
| |           ( `・ω・) /    / ○\ミ  =≡旦~−=≡旦~−=≡旦~  旦
| |           (  ⊃  ( ×  (○  ○)   −=≡旦~−=≡旦~−=≡旦
| |              ∪ ∪ |\   \ ○/ =≡旦~−=≡旦~−=≡旦~
| |            :::::::旦/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
| | ∧_,,∧      ::::::::旦/                       
|_| (´・ω・`)    ::::::旦/                         
|喜|o   ヾ    :::旦/       
| ̄|≡ 旦::旦::::旦::旦/ 
""""""""""""""""""""""

#人柱してみました。特に異常なしです。
#開発やってみたいけど技術なし(w
#ちなみにDel6Personalです


754 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/27(木) 20:23 ID:mCAQ826I
>>よっふぃ〜さん
さっき、メルったアクセスバイオレーションの件ですけど。
pluginの解放のタイミングだった見たい。
TBBSを解放した後にpluginを解放すれば
アクセスバイオレーションが出なくなりました。

755 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/27(木) 20:26 ID:mCAQ826I
>>751
正式リリースはまだされてないよね?
9と10比べて10の方がいいねって話が開発者陣で
まとまったら10にするでしょう。
10が出たからって、10にするって物でもないと思われる。


756 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/27(木) 22:10 ID:Ar9kunFA
>>754
そうか!
BoardPlugIns 開放しちゃったら
板やスレのデストラクタ呼べないじゃんw

ありがとうございました!

757 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/28(金) 00:01 ID:/YgPbjnY
≡~旦          ≡~旦
    ≡~旦)Д`)
          ≡~旦

758 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/28(金) 00:12 ID:Wv/Rw6IU
CustomStringReplace も今のところまったく問題なさそうですね。

759 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/28(金) 01:06 ID:FaWc1zWc
まちBBSの東海とか沖縄のスレッド一覧を取得すると変になりません?
folder.idx見ると、ほとんどのスレを取得してることになってるんですよ。

760 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/28(金) 01:16 ID:Wv/Rw6IU
>>759
まちBBS でもおきますか。
したらばJBBSでも起きてて、本スレでも報告されてるのですが
カウンタをいじってそうな箇所見ても変じゃないし、原因不明なのです。

それと、>>759 を読んで行ってみた板でたった今見つけたのですが、

http://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1067383848&LAST=50

のスレをギコナビで見ようとすると無限ループにはまって
メモリを食い破ります。
もれも調べてみますが、先に誰か原因を見つけたら教えてください。

761 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/28(金) 01:27 ID:Wv/Rw6IU
>>760
の原因を見つけました。
漏れのミスです。すみません。

762 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/28(金) 01:59 ID:Wv/Rw6IU
>>760
の無限ループを修正しました。

>>759
については依然不明なので引き続き何か分かった人は情報をお願いします。

763 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/28(金) 10:08 ID:tt9jb/Ok
ちょっとテスト
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tawara&KEY=1069685804&LAST=50
http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tawara&KEY=1066536843&LAST=50


764 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/28(金) 10:18 ID:tt9jb/Ok
>>763
このリンクをクリックすると、キャビネットに(名称不明)BBSと無名の板が現れます。
スレッドは読み込み、表示されますが、タブやキャビネットにマウスカーソルを置いたりクリックしたりすると例外が発生します。


まちBBS.txtに次の一行を追加することで解決します。

まちBBS会議室=http://www.machi.to/tawara/

(一度「まちBBS会議室」の設定をすると、それを削除しても例外は発生しなくなるようです)


滅多にないと思いますが、まちBBS等で新板が増設されたときにトラブるかもしれません。


765 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/28(金) 10:21 ID:tt9jb/Ok
>>763
>>764
以上、Build 458です

766 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/28(金) 11:15 ID:tt9jb/Ok
11時前に取得したソースをコンパイルしたら、
スレ一覧や取得済みLOG有りの落ちたスレの表示とかおかしくありませんか?
offlaw.cgiまわりも変な気が
このスレの書き込みも変?鯖かな?


今から出かけますので、取り急ぎ




767 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/28(金) 11:30 ID:Wv/Rw6IU
まちBBSとしたらばJBBSですが、
subject.txt のファイル名とスレタイの区切りフォーマットが
2ちゃんねると違って '<>' ではないのに、
2ちゃんねるとまったく同じように処理していました。

これを修正しましたのでもしかしたら
>>759 みたいな現象に影響があるかもしれません。

>>764
すべてのソースから「激しく保留」で検索してみてくださいw
検索された箇所すべてがこの問題の該当箇所です。

元々(板リストに)存在しない物なのでシカトしても良いものなのですが、
クリックして無反応よりかはその場限りでも見られたほうがいいと思ったので。
が、Violation 起こすようなので今までどおり IE で開くように戻しておきました。

768 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/28(金) 11:42 ID:Wv/Rw6IU
>>766
サンクスっす。修正しておきました。

769 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/28(金) 11:51 ID:Wv/Rw6IU
一度
>>766
の時間にコンパイルしたものを動かすと
Folder.idxが壊れちゃってるかもです。すんまそん。

770 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/28(金) 21:29 ID:FaWc1zWc
>>759みたいな現象は無くなったね。


771 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/28(金) 21:58 ID:FaWc1zWc
問題ハケーン
ニュース速報だとレスポップアップしない。
何故に?

772 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/11/29(土) 00:05 ID:F5wOmrCY
開発お疲れ様です。今build457を使ってます。

使っているスキンに、Bookmark.htmlやNewMark.htmlが存在してない場合に
<a name"koko"></a>や<a name="new"></a>が出力されなくなっているようです。

773 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/11/29(土) 00:41 ID:TkQKf7.s
>>772
いつもいつも乙です。
ちょっと見てみますね。

>>771の問題は、threadItemの取得方法でした。
板の名前だけで探すから、複数BBSで板名のバッティングがあると、
間違ったところを探しに行って駄目になってたみたい。
GetActiveContentを使って直接取得するように変更しました。
もしかしたら、同様の理由での不具合がどこかにあるかもしれません。

774 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/29(土) 14:44 ID:cOAbYEPk
DDDセミナー自体は、MSの人まで呼んで「.NETはすばらぴぃですよー」。
もちろん某も「.NETばっちりサポートしますよー(でもJavaもLinuxも.NETも橋渡し出来るんですよーニヤリ)」
な感じだったです。それはそれで有意義でした。
そのあと、人身事故で電車が止まって、待たされたり、あっち行ったりこっち行ったりでやれやれです。


build459 15時頃落としたソースです

>>767
> クリックして無反応よりかはその場限りでも見られたほうがいいと思ったので。
 個人的にはIE立ち上がってくれた方がいいと思います。

>>769
 大丈夫です。テスト用環境で動かしていますからご心配なく。
 つぅか、そんなことをいちいち気にしていたら人柱は勤まりません。

>>773
 デフォルトスキンでこの板でもレスポップアップするようになりました!TNX


775 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/29(土) 14:51 ID:cOAbYEPk
>>772
 いつもありがとうございます♥♥♥


>各位
 今気が付いたのですが、スレURLのポップアップが正常ではありません。現在のスレが表示されます。
 もうひとつ、スレURLをクリックすると、ログの有無にかかわらずIEで開きます。
 なおCSSはデフォルトです。


776 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/29(土) 18:08 ID:LISMp9kA
いちごびびえす用のプラグインつくってんですが
なかなかうまくいかんです、、
未完成ですがちらっと公開。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA036533/download/ichigobbs_plugin_20031129.zip

777 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/29(土) 18:48 ID:2BA9xUOU
日が開いちゃってすみません。

>>772
いつもありがとうございます。
まだ解決してないのかな?今すぐ見てみます。

>>773
対応サンクスっす。
ちなみにタイトルで取得するのは多分そこだけです。
確かプラグイン化する上で元々のコードに問題があったので、
他の方法で検索するように書き換えたんです。

ただ、GetActiveContent にしちゃうと
>>775 のポップアップ問題が発生してしまいます。
解決が難しい問題です。

778 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/29(土) 18:53 ID:2BA9xUOU
>>776
おぉぅ!もう作ったんですか!
未完成とはいえすっばらすぃ〜。

プラグインを作ってみて何か分からないこと、
ご不満の点がありましたら言って下さい。
例えば実装しなくてはならないメソッドが多すぎて分かりづらいとか。

>>580 でも言ってますが
できるだけ誰でも気軽に作ってもらえて、
他のブラウザにも動員できるようなものにしたいなぁ、と思っています。

779 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/29(土) 21:14 ID:2BA9xUOU
>>773
修正しておきました。

>>786
何を寝ぼけてるのか上のレスの参照先間違えてますね。すんまそん。
で、うまく動いてるようなのですが
ダウンロードできない事があるって書いてありますね。なんでだろう。

780 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/29(土) 21:16 ID:2BA9xUOU
!?
違う・・・ギコナビのレス番がバグってるんだ。
どこで dat が壊れたんだろう。

781 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/29(土) 23:34 ID:cOAbYEPk
例によって厨な質問ですいません。

Q.レスエディタフォームにアイコンを設定したのですが、これをリポジトリに反映させるにはどうすればよいでしょうか?

(1) Editor.dfm をコミットする。
  これは問題ないでしょう。

(2)res\MainIcon\reseditor.ico をリポジトリに追加したい。
  インポートはディレクトリ単位でしかできなさそう。
  やっちゃっていいですか?

(3)アイコンを設定したら Delphi を終了するときに 「gikonavi.dprを保存しますか?」 と聞いてきた。
  これもリポジトリに反映させないと他の開発者に反映されませんか?
  いや、反映させると禿しくまずい悪寒・・・自分用設定をしまくっているので・・・


782 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/29(土) 23:41 ID:2BA9xUOU
>>781
(1)問題ないですね。

(2)漏れも CVS の仕組みが半端にしか分からないのですが、
 インポートするとチェックアウトしなくてはならないので、
 Add(追加ボタン) する方が望ましいです。
 ディレクトリにしてもファイルにしても Add できたはず。

(3)多分コミットしなくて OK です。
 diff(比較ボタン) とってみて、必要そうか判断してください。

783 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/30(日) 00:49 ID:XK7X0BxM
>>782
TNXです

ファイルを追加するAddコマンドは「修正」メニューにありました。見落としてた。
コミットする必要があるファイルは Editor.dfm と GikoNavi.res の二つですね。

おかげさまでコミットできました。というか、しちゃいました。いいのかな・・・


784 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/11/30(日) 03:36 ID:XK7X0BxM
外部板プラグインですが、それぞれのプロジェクトに MojuUtils.pas を取り込む必要があります。
とりあえず、プロジェクトファイルの変更や MojuUtils.dcu のコピーなどで対応出来ます。
プロジェクトが変更になったり、ソースが変更されたときの対応がちと面倒です。

良い方法はないかと調べたら、次のようなユーティリティを見つけました。
http://eside.homeip.net/free/symlink2k.html
これを使って外部板プラグインのフォルダに MojuUtils.dcu の『リンク』を作成出来ます。
ついでに、エクスプローラー上で詳細な更新時刻を表示することも出来るようになります。
ファイル管理が一気に便利になりました。


785 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/30(日) 14:41 ID:vsv36eFc
>>783
初コミおめでとうございます。

https://sourceforge.jp/cvs/?group_id=713

にちゃんと記録されましたよw
この調子で他もいっちゃって下さい。

786 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/30(日) 16:04 ID:vsv36eFc
>>771-773
の修正については申し訳ありませんが元に戻しました。

説明しますと、最初に BBSsFindThreadFromURL で該当するスレッドを探します。
従来のギコナビは >>773 で説明されているように板名(例: giko)だけで探していたので
バッティングする恐れがあり、それを解決するために作ったものです。

BBSsFindThreadFromURL は、与えられたスレッドの URL
(例: http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1060184513&ls=50)
を板の URL (例: http://flounder.s27.xrea.com/bbs/giko/)
に変換し、該当する板を探します。
板の URL は一意な為、絶対にバッティングしません。

そしてこの板から URL で該当するスレッドを見つけ出します。

で、この過程で見つからなかった(BBSsFindThreadFromURL が nil を返した)場合に
従来のように板名( giko )から探し出しています。
>>771-773 の問題が発生した原因は、恐らく
BBSsFindThreadFromURL で見つからなくて、板名で探す羽目になったせいでしょう。
ただし、鯖が移転したなどを考慮すると、ある程度はあいまいさを認めるべきです。

よって、>>771-773 の問題については
仕様という方向へ持っていくのが妥当かと思われます。

787 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/30(日) 16:11 ID:vsv36eFc
ん?
でも違ったスレがポップアップしちゃうんじゃなくて、ポップアップしないのか。
そもそも自分自身を見つけられないのはなぜ?
>>771 が再現できないから分からない…

788 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/11/30(日) 16:58 ID:vsv36eFc
テスト

http://hokkaido.machi.to/bbs/read.pl?KEY=1068983480&BBS=hokkaidou&LAST=50

789 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/01(月) 09:17 ID:AQd0kFzY
>>784
便利なものを。
でも、ごめんなさい。よっふぃ〜さんのソースコード見て、
相対参照つかってPath指定できることに気づいたんでコピーとかしなくて済むようになりました。
もうしわけないです。

790 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/01(月) 10:31 ID:oy/r3Bw.
>>789
でもインストールすると便利ですよ。
ファイルの詳細時刻(秒まで!)、ファイルサイズなど(Byte単位)、ファイルのプロパティで調べなければならなかったことが
エクスプローラーの詳細表示で見ることが出来るようになります。
CVSとの同期の時に役に立っています。


791 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/01(月) 14:22 ID:5wWj3zfc
>>789
あれは相対になることを意識してたんじゃなくて、
単に上層にあるのを追加してみたら相対になっちゃってラッキー、
程度のものです。

>>790
Win2000系を持ってればハードリンクは便利ですよね。
ついでに

http://member.nifty.ne.jp/beta/prog/

の DLL Toys も持ってると DLL の作成や解析に便利です。
というか解析に使いまくってます。
(もう半年以上使ってるから振り込んであげないと作者に悪いな…)

792 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/01(月) 16:17 ID:5wWj3zfc
ログを削除したときに folder.idx が更新されないバグを見つけたので直しました。

以前から挙がっていた、ログが無いように見えるのに
取得しようとすると未更新扱いになってしまうバグは
おそらくこれが原因でしょう。(ログを削除した経験があれば)

なんかようやくつかえが取れたようで気持ちいい。

793 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/01(月) 16:48 ID:AQd0kFzY
>>787
うちの環境だと、2chのニュー速でレスポップアップしようとすると、
BBSsFindBoardFromURL( PathRec.FBBS );
に失敗して、
BBSsFindBoardFromBBSID( PathRec.FBBS );
で、MILKCAFEのニュース速報を見つけてきてしまうのです。
それで、MILKCAFEのニュー速のフォルダにはそんなDat無いよ!っていって
ポップアップできない

794 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/01(月) 17:34 ID:5wWj3zfc
>>793
ΣΣ(゚д゚lll)ズガーン!!

BBSsFindBoardFromURL( PathRec.FBBS );

引数が板名になってるYO...
BBSsFindBoardFrom・U・R・L・って書いてあるのに…

795 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/01(月) 17:52 ID:5wWj3zfc
>>793
というか、そこで代入した board 使ってないですね。
削除し忘れの1行です。

問題は URL が実際は news4.2ch.net なのにアンカーが www.2ch.net だから見つからないんです。
てことで鯖移転の可能性も含めて2ちゃんねるだけ板名で捜すようにしました。

ただ、本当はギコナビ自身にも問題があって、
レスのアンカーを鯖名切って about:blank..news/hogehoge/hogehoge ってしちゃうんですね。
で、'about:blank..' があったらそこを 'www.2ch.net' に置換してる、と。
だから本当はこれも直した方がいいんですけれど、
これ直しても結局移転には対応できないので調べてません。

796 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/01(月) 18:04 ID:AQd0kFzY
>>795
乙です。
ちゃんとニュー速でもレスポップアップするようになりました。

797 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/01(月) 18:11 ID:AQd0kFzY
>>795
2ちゃんねるだけ板名探すから外部板でレスポップアップ不能になってる・・・。

レスポップアップのアンカーを
about:blank../this/レス番
とかに変更する?

798 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/01(月) 23:37 ID:AQd0kFzY
可能な限りレスポップするように改造してみました。
レスアンカーへのオートリンクは2ちゃんねるだけというむちゃくちゃな事を仮定しまして
りンクが張られていないレスアンカーには、そのスレのURLを付加しました。

一応、2ちゃんねる、まちBBS、MILKCAFEで正常動作。
この非公式ギコナビ板だと、オートリンクされてしまう>>797はポップアップしないけど
ギコナビの方でアンカーを追加してる>797はポップアップします。



799 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/01(月) 23:50 ID:AQd0kFzY
ちょっと、実験的に、どうしても該当するスレッドが見つからなかったときは、
アクティブなスレのレス番をポップアップするようにしてみた。
こうすると、この非公式ギコナビ板でも普通のレスアンカーがポップアップ可能になる。

800 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/02(火) 00:53 ID:IdAMRP1g
>>798
乙です。

>>799
副作用として、自分の持ってないスレへのアンカーは
みんな自分のスレとしてポップアップしちゃいますね。

と、書いてる途中でなんか Access Violation が延々と出続けた。
デバッグ環境じゃなかったから強制終了するしかなかったけど、なんだったんだろう。

801 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/02(火) 02:58 ID:zv0IaFWM
レスエディタをいじっていてしくじったことに気が付きました(EditBodyでコンテキストメニューが出ません)。
そこで、ユニットとフォームのバージョンを一つ前に戻したいと思います。
Edit.dfm 1.6→1.5
Editor.pas 1.13→1.12
ローカルファイルは「このリビジョンを貼り付けて取り出す」で解決しましたが、
リポジトリに反映するにはどうすればよいでしょうか?


802 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/02(火) 07:43 ID:IdAMRP1g
>>801
あれ、なんでだろう。

リビジョンを元に戻したいときは、
[修正(M)] - [更新(Update)...] ダイアログの
[マージ] タブで [二つのリビジョン・タグの違いとマージ(P)]
にチェックして、上のフィールドに「1.6」(最新のリビジョン)、
下のフィールドに「1.5」(戻したいりビジョン)を指定して [OK] ボタンを押します。

803 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/02(火) 07:51 ID:IdAMRP1g
ちなみにこれは、リビジョンを 1.6 として
内容が 1.5 の時の内容になって手元に落ちてくるだけなので、
この時点では鯖上に変更はありません。
反映させるにはコミットが必要です。

手元のファイルをコミットするだけなので当たり前ですが、
これをコミットすると 1.7 のリビジョンがつきます。
番号が後退することはありません。
じゃないと履歴にならないですし。

804 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/02(火) 08:00 ID:IdAMRP1g
3連投になりますが、

リビジョンを貼り付けた場合は
[修正(M)] - [更新(Update)...] ダイアログの
[更新] タブで [張り付いている日付/タグ/'-k'オプションを剥がす(R)]
にチェック入れとかないとうまくいきませんよ。

805 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/02(火) 11:17 ID:Ym4JcMIU
>>802-804
 ご教示ありがとうございます。
 無事に無事にリポジトリにも反映出来ました。

 レスエディタの将来的な拡張を狙って、EditBody を
TMemo から TRichEdit に変更したのですが、どうやら
TRichEdit はコンテキストメニューが出せないみたいなので・・・
 コンテキストメニューの出し方が分からないのと、
後の実験から野望は私の技術水準ではかなり困難だと
言うことが判明したので、いったん元に戻そうと思いました。

 ところで、readme/readme.txt への記述は、どれくらいの変更が
目安でしょうか?


806 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/02(火) 19:08 ID:z0c66y7E
>>805
readmeの変更の目安はとくに無いような・・・。
細かい表に出ない修正は特に書かなくてもいいのかな。

レスポップアップの件
また、色々弄りました。ほとんど大丈夫になったと思う。

一つ不具合かよくわからないの
スレなりスレ一覧なりの取得の途中で中止ボタンを押すとその後の
挙動がおかしくなるときがあるみたいです。
ちょっと、今見つけたばかりなんで、詳しく見てないけど。

# JBBS@したらばが見れない。通常のブラウザでも表示できない・・・。

807 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/02(火) 22:04 ID:IdAMRP1g
>>805
お知らせしたいと思ったら書けばいいんじゃないかと。

>>806
いい感じにポップアップするようになりました。
but, したらばJBBSのログで試すと…

808 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/02(火) 22:30 ID:z0c66y7E
>>807
したらばJBBSは繋がらないんだよ(涙)
nslookupだと jbbs.shitaraba.com 221.117.59.157 ってアドレス出てくるけど
サーバーが見つかりませんになってしまう。
誰かしたらばJBBSの適当なLogをうpしてもらえませんか?

809 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/02(火) 23:48 ID:Ym4JcMIU
>>808
今こちらでは読めてますので、めったやたらにダウンロードしてみました。

/var/autofs/misc/groups/g/gi/gikonavi/ShitarabaJBBS.zip
に置いておきました。htdocsの真下です。SCPでどうぞ。
3.5MB、解凍後10MB以上あります。
それだけのスレを開いてもギコナビはビクともしませんでした!

810 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/02(火) 23:52 ID:z0c66y7E
>>809
+激しく+感謝
今、落としました。

811 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/02(火) 23:56 ID:Ym4JcMIU
>>810
削除しますた


812 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/03(水) 00:18 ID:gfqT9he.
レスポップアップでの問題解決のために。
したらばJBBSのすでについてるレスアンカーは削除してdatにしません?
基本的にpluginの方で新たにレスアンカーを作るときはURLを全部付加する形に
してるから、オートで相対参照みたいな形でかかれているアンカーが問題になるんですよ。
レスの内容をHTMLにするところで変換してもいいけど、それよりはDATにするときに
最初から削っておいた方がいいと思う。
どうでしょうか?

あと、今したらばJBBSのLog見たら、datの行が一行おきになってた。
多分、バグだよね?漏れは直しても、したらばJBBSつなげないから、
よっふぃ〜さんかぢゅーさん頼みます。


813 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/03(水) 00:29 ID:ahVRieaA
>>812
したらばJBBSは dat を吐く cgi です。レスアンカーはついてますが。

> datの行が一行おきになってた。
いや、うちは問題ありませんけど・・・

814 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/03(水) 00:50 ID:gfqT9he.
>>813
よくみたら、一部だけ。問題になったのはautoだけっぽい
ttp://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20031203004852.jpg


815 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/03(水) 01:22 ID:gfqT9he.
>>813
そうか、ようやく意味がわかった。そういや、rawモードができたんだっけか。
う〜、そうするとますますしたらばJBBSのポップアップが難しいな。

816 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/04(木) 20:53 ID:2g/B3SH6
疲れた。

pluginの方に多少仕様変更、というかメソッドの新設。
指定したレス番の2ちゃんねる形式のdatを吐き出すGetDatを追加しました。
これで、ほとんどのところでレスポップアップするようになったはず。


817 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/04(木) 21:51 ID:2g/B3SH6
今、ナイトビルドにbuild462を追加しました。

そろそろ、バタ44本リリースに向けて準備ですかね?


818 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/05(金) 03:07 ID:5AlohfQQ
いろいろな原因があるはずだが
したらばやまちBBSも加わって
レス二重取得が前より頻繁に起こる

開発者の方々、スレ名右クリックに
「スレッド再取得」をつけてもらえないですか?
考慮よろしくお願いします。

819 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/05(金) 03:37 ID:iFpCT68c
>>816-817
乙〜。
バタ44はいいと思ったら出していただいて結構です。
大きな問題がない限り、後から修正は利きますし。

--------------------
で、以下相談です。

GetDat なんですが、2ch の dat 形式を強要することになっちゃいますよね。
作ってくれる人がいるかわかりませんが、
Y!掲示板とかスラッシュドット、NYch のようなものを扱おうとすると
そこは自由なほうがいいかなと思っているのですがいかがでしょう?
(自由にすると InternalAbon[ForOne] を通せないという課題は残っていますが)

プラグインに関しては今後まだまだ実装したいものはたくさんあるし、
かといって最小限実装必須な命令は今のものより減らしたいし、
あくまで相談レベルなので、色々意見を出し合って煮詰めていきたいと思います。

820 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/05(金) 03:53 ID:iFpCT68c
>>818
安全な(万が一のときの回避策として)、
再取得を用意するのは非常に意義があると思います。

もじゅタンやぢゅータンが実装する分には全然構いません。

が、漏れ個人の身勝手なポリシーとしては
多重取得が起こらないように努めるべきで、それを諦めるのは
「携帯にリセットボタンを設けよう」って言ってるどこぞの社長と
同次元な気がするので、できれば漏れの手では実装したくありませんw

ってこういう下らない事ばかり書き込んでると煽られるんだろうなぁ。

821 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/05(金) 15:30 ID:bNIWpHuM
>>819
バタ44は本スレとかでの反応来たやつを考えながら出しますね。
年末進行を食らって俺が死んでなければ(笑)

本スレの方でExternal入れっぱなしだったのフォローしてくれてありがとう。

相談の件
既存の部分が、2chのDat形式を前提にした処理だからな。
GetDatの変わりに、レスポップアップ用のStringを返す関数を実装する?

>>818
未だに、2重取得の場所が見えないんだよね。(ごめんなさい
詳しい環境を教えてください。
OS、IE、常駐ソフト(AntiVirus等)等



822 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/05(金) 18:02 ID:KFnAOpFQ
>>821
Win2kSP4、IE6SP1等最新
駐屯はZoneAlarm、NAV2002、MSNメッセ6.1、CLCL、DAEMON TOOLS、nrLaunch

頻繁に二重取得が起こるのは競馬板と懸賞板です。



823 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/05(金) 23:31 ID:bNIWpHuM
>>822
ちょっと、見て欲しいことがあります。
競馬板で、スレ取得したときに
・Logフォルダの中に*.tmp(名前はdatファイルの名前)ファイルができているか。
・*.tmpをテキストエディターで開いたときに、
  RoundDate=”取得した日時”
  Size=”スレのサイズ”(注ファイルサイズではない)
  Count=”取得レス数”
  AllResCount="カウント"
  NewResCount=”新着”
の各項目がスレを取得するたびにちゃんと更新されるか。
・ギコナビ終了時に*.tmpが削除されるか。

時間があるときでいいのでよろしくお願いします。

824 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/06(土) 02:31 ID:lqFWlSJU
>>823
一応他の板と同様にちゃんとtmpが出来、内容が更新され
ギコナビ終了時にはなくなるので仕様は問題ないはずです

なんらかの経緯でtmpファイルが正常な動きをせず
OSを終了してることがあるんですかね?
datは新着レスを取得してるが、tmpファイルのせいで
取得できてないことになってるのかな?

825 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/06(土) 04:20 ID:yhywsBSk
>>824
やっぱり、ギコナビを立ち上げなおした後の取得で問題ありなのかな。
レスを取得してサイズが変更されてるはずなのに、サイズが変更されないと
2重取得が発生するはず(自分は一度も経験してないから推測だけど)。

826 名前:skin30-2作者 投稿日:2003/12/07(日) 01:02 ID:hJo91/8E
小さなところなんですが、<MAILNAME/>の変換がmailtoではなく、mailoになっているような。

827 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/07(日) 18:36 ID:Dp2AYdlw
>>826
mailoになってました。mailtoに修正しました。

>>よっふぃ〜タン(かな?
スキンに渡すsizeってのはそのスレのsizeだよね。
HTML化した後のsizeを渡すと問題があると思うので修正しちゃいました。


終了処理について、
とりあえず、ちょっと処理に時間かかるけどtmpファイルとの比較を追加。
sizeのより大きい方を真にしてみました。
これで、build463を作ります。

大きな問題がなければ(2重取得が直らなくても)、週明け火曜か水曜にバタ44を
リリースしたいと思います。

828 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/07(日) 19:56 ID:Dp2AYdlw
build463出してきました。

829 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/07(日) 20:10 ID:X8oT65KM
>>828
> build463 - [ リリースメモ / 変更履歴 ]
> ファイルがありません
となってますよ。

830 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/07(日) 20:22 ID:Dp2AYdlw
>>829
ガーン。ミスってたのか・・・。
今、修正しました。

831 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/07(日) 22:48 ID:rQflvfBk
HDD あぼ〜んな関係で間が空いてしまいました。

>>828
激しく乙です。

>>821
ちょっと考えてみたのですが
GetRes でレスは取得できるので将来的にポップアップをブラウザ化すれば解決できそうですね。
なんでポップアップをブラウザ化するかって言うのは多重ポップアップとかの為ですが。
現状、画像ポップアップにブラウザ使ってるのでその辺も統一できそうだし。

>>827
> スキンに渡すsizeってのはそのスレのsizeだよね。
あ、どうもです。ていうか完全に勘違いしてたようです。

832 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/07(日) 23:24 ID:WykXhElo
>>831
HDDあぼ〜ん・・・。ご愁傷様でした。

>>>821
>ちょっと考えてみたのですが
>GetRes でレスは取得できるので将来的にポップアップをブラウザ化すれば解決できそうですね。
>なんでポップアップをブラウザ化するかって言うのは多重ポップアップとかの為ですが。
>現状、画像ポップアップにブラウザ使ってるのでその辺も統一できそうだし。

そうだね。レスのポップアップもブラウザ使えば問題なくなるね。

>>>827
>> スキンに渡すsizeってのはそのスレのsizeだよね。
>あ、どうもです。ていうか完全に勘違いしてたようです

直したといいつつ。直ってなかった(苦笑)build463は直ってません。
さっき直しました。

833 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/08(月) 19:30 ID:TbPBsoQQ
本スレの方ででてた、BrowserTabのポップアップのメニューを変更しました。
あと、そのときに気づいたポップアップの不具合。
ポップアップメニューを出して、Browser内を左クリックすると変な動きをする、
も修正しました。

834 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2003/12/08(月) 20:32 ID:b3rke2xU
>>833
ありがとうございます。
中々手が出せなくてすみません。

{
 新しい環境になったから Component のパッケージをインストールしたんだけど
 ギコナビをコンパイルすると gikoPanel.dcu が無いとか言われる。
 結局 dcu をソースの階層にコピーして解決しちゃった。
}

835 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/08(月) 23:56 ID:.pGXYZ3k
>>834
BCBだとライブラリPathの設定順序によって、あるのに見つからないことがあったような。
まあ、コピーして問題ないから気にしない方向で。



836 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/09(火) 21:18 ID:fSAoP1Y.
あっちゃー、土壇場で見つけちゃいました。
つぅか、見逃していて申し訳ないです

★巡回しない

 バタ43以前で登録した巡回を実行しない。
 バタ44で登録した巡回は有効。

原因:
 バタ44で、config\RoundItem.2ch と config\RoundBoard.2ch のフォーマットが変わったから。

フォーマット:
・バタ43以前
板名■dat名.dat■スレタイトル■巡回名
・バタ44
■板名■dat名.dat■スレタイトル■巡回名


とりいそぎ・・・・


837 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/09(火) 21:23 ID:fSAoP1Y.
>>836
おっと、慌てた。
■は '\x01' です

838 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/09(火) 21:38 ID:pX3FauRM
やや、ネットワークが復活気味。でも、また死ぬかも。

>>836
内部コード的に、外部板への拡張のために本当は

URL■板名■dat名.dat■スレタイトル■巡回名

って形式みたい。でも、コードのミスでURLの受け渡しがされてなくて、

■板名■dat名.dat■スレタイトル■巡回名

になったっぽい。さて、バタ43以前のフォーマットも読み込めるようにするのは
めんどいのかな。ちょい挑戦してみやんす。

839 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/09(火) 23:12 ID:pX3FauRM
今、コンバーター作りました。
ファイルに、「古い巡回ファイルをコンバートする」ってメニューがくっついてます。
バタ43の巡回ファイルをバタ44に切り替えます。
ただし、バタ44の新規データが含まれているととまると思う。
まだ、ちゃんと作りこんでないから。ちょっと、テストしてみてください。

840 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/09(火) 23:57 ID:fSAoP1Y.
ちょっと急ぎの本業を片づけていたので遅くなりました。

>>839
あ、乙です。

ごめんなさい。
報告が正確ではありませんでした。
そのせいでお手間取らせて申し訳ないです。

動きが少し見えてきました。

> URL■板名■dat名.dat■スレタイトル■巡回名

 巡回を登録すると、バタ44を動かしているあいだは動作します。
 セーブするときに、URLの情報が抜け落ちて
>■板名■dat名.dat■スレタイトル■巡回名
のようになるようです。

また、巡回設定ファイルを読み込んだときのURL情報がうまくいっていないような気がします。

巡回に必要なURL情報の形式は追い切れていません。



// 焦ってミスしまくりなので、仕切直しましょう

841 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/10(水) 00:15 ID:2pVqutt.
お気に入りFavorite.xmlで、板URLが変更になっているのと同じ形式にする必要があるかも。実証はしてませんが。。。

申し訳ない、目が開けていられないので今日は落ちますzzzzzz


842 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/10(水) 04:29 ID:wjUy9FBQ
色々弄くりました。

今までの、巡回のファイル形式のバージョンを1.00
これからのファイル形式はバージョン2.00にしました。
読み込むときにバージョン情報で対応させました。
一応、ちゃんと設定されてるっぽいけど、巡回は実行できないので
試してません。

さて、仮眠してきます。

843 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/10(水) 10:50 ID:nuu52ne2
>>842
遅くまで乙です

試してみました。

起動時に前畑の巡回ファイルを読むと例外が発生しました(1回だけ読み込みましたが条件は不明)。
読み込みで例外が発生すると、giko.iniの読み込みも失敗するようで、ギコナビのウィンドウ表示がデフォ?になります。
そのまま終了すると、giko.iniの[List]セクションの値がおかしくなり、以後の起動で、リストビューとスレッドビューの表示がおかしくなります(どちらか全開にしかならない)。
もちろん、巡回設定はクリアです。






844 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/10(水) 10:54 ID:nuu52ne2
で、いったん起動して、

巡回を登録すると、ギコナビが動いている間は巡回可能です。
終了して、生成されたRoundBoard.2chとRoundItem.2chは新しいバージョン(2.0)形式で記録されているようです。
再度ギコナビを起動すると、巡回リストに読み込まれてはいます。
しかし、巡回すると例外が発生しました。

とりあえず、チェック出来たのは以上です。


// うぅ、上司の目が・・・

845 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/10(水) 11:16 ID:nuu52ne2
もういっちょ

巡回ダイアログを開いてアイテムの巡回予約解除を行うと例外が発生します。

しかし、スレッドビューから、巡回対象スレッドを右クリック→コンテキストメニューから巡回を削除すると正常に削除されました。



846 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/10(水) 22:57 ID:wjUy9FBQ
たぶん、巡回機能作動するようになったっぽい。
昔のファイル形式も大丈夫なはず。

847 名前:test.lxc ◆11YHIPHm4M 投稿日:2003/12/11(木) 01:17 ID:tGoKHz4I
失礼します。OpenJaneの◆test.lxcです。

IEのスクロールについてですが、今まではスクロール対象anchorのoffsetTopを
bodyのscrollTopに代入する方法を使っていましたが、
( http://hogehoge2001.at.infoseek.co.jp/note-delphi.htmlの「スクロールさせるには」参照 )
アンカーの階層によっては問題が出るらしいことがわかり、次のように修正することにしました。
var
 top: integer;
 item: OleVariant;
(中略)
 top := 0;
 item := OleVariant(doc as IHTMLDocument2).anchors.item(IntToStr(num + 1));
 repeat
  top := top + item.offsetTop;
  item := item.offsetParent;
 until AnsiCompareText(item.tagName, 'body') = 0;
 OleVariant(doc as IHTMLDocument2).body.scrollTop := top - 10;

ギコナビでも問題になっているかはわからないのですが、
TGikoForm.BrowserMovementでは修正前のJaneと同じ形のようなので
一応報告させていただきます。

848 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/11(木) 01:33 ID:P3A.h09U
>>847
これはこれは、重要な情報をありがとうございます。
またまだ、全体を把握してないので、そんな問題があるとは知りませんでした。
本当にありがとうございます。

849 名前:ぢゅー■トリップ消失 投稿日:2003/12/11(木) 01:47 ID:e4OHEPqM
>>847
 貴重な情報をありがとうございます。

>>846
 激しく乙です。
 何かとってもいい感じです。
 念のためナイトビルドでだしましょう。

 それと、私の環境で発生したアクセスバイオレーションの原因らしき物が判明しました。
 RoundBoard.2ch に このギコナビ開発スレを登録していると、バタ44にアップしたとき、
起動時にアクセスバイオレーションするようです。同時にgikonavi.iniも壊れます。
 2ちゃんねるの板を登録した場合は大丈夫です。これはバグと言うよりも仕様外ですね。
 バージョンアップ時の留意事項として、custom.2chに登録した巡回は念のため削除
した方がいいかもしれません。


850 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/11(木) 02:01 ID:P3A.h09U
>>849
外部URLの存在を忘れてた・・・。
その辺のエラー処理を明日あたり追加しやんす。

851 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/11(木) 20:51 ID:P3A.h09U
巡回ファイルの読み込みでのエラー処理追加しました。
読み込みエラーが発生すると
ErrorBoard.2ch
ErrorItem.2ch
というファイルができて、そこにエラーが発生する行が保存されます。

852 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/11(木) 23:58 ID:e4OHEPqM
>>851
一通り試してみました。素晴らすぃ

 今使っている巡回ファイルを食わせてみました。エラーで落ちることはないですし、巡回も正常です。
 ただ、2ちゃんの板で次の二つスレがErorItem.2chに弾かれました。

php■WebProg■988948655.dat■【Ruby】RubyでCGI■pc2
sf■SF■1042157850.dat■【ロケガ?】ストラトス・フォーをSF的に考察する■アニメ

 どちらも鯖移転もDAT落ちもしていない現行のスレです。
 登録し直すとこんな感じ。

http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1042157850/l50■SF・Fantasy・ホラー■1042157850.dat■【ロケガ?】ストラトス・フォーをSF的に考察する■book
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/988948655/l50■Webプログラミング■988948655.dat■【Ruby】RubyでCGI■pc2

 板名称が変わるとこうなるようです。

 それと、70スレッド8KB近いRoundBoard.2chだと起動に3分かかります(巡回がない場合は15秒程度です)。HDDに間欠的にアクセスしている感じです。まだ旧バージョンのRoundBoard.2chを変換する方がかなり早いです。
 それと、バタ45の起動・終了する度に、巡回の順番が前後逆転します。

 そんな感じです。

でわでわ。。。


853 名前:要望 投稿日:2003/12/12(金) 21:44 ID:lOQsPXwc
要望はここに書けばいいのかな?
最近かちゅーしゃ+Kageをつかってみたけどいちばん便利だと感じたのは
ログの整理とかかな。過去何時書き込んだかとか、最終取得日時がでたり、
取得してあるログの一覧を表示できたりするところ。
この辺ギコナビにもあると便利だと思うんですが。

854 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/13(土) 18:56 ID:kD8J/QjE
>>852
板名が変わっていても対応できるように修正しました。
並び順が変わっちゃうのも修正しました。

読み込み速度は、すごい荒っぽいことやって早くしたけど。
巡回データがあると、2回Boardを読むんで、昔より遅くなったと思う。

>>853
そういう機能はあると便利だろうな。
要望として記憶しておきます。

>>ぢゅーさん
今の●の問題で強制ログインモードを作ってるので、試してくれませんか?

855 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/14(日) 00:10 ID:TzWFon/Y
>>854
乙です

巡回データの読み込みのスピードアップは目を見張りますね。

●の強制ログインは問題ないと思います。
ただ、テストしたのがサーバー側の対策後だったのでテストになっていないのですが・・・

他のバグの修正も確認しました。

ナイトビルドリリース逝きますか?


あ、それと、私月曜日から7〜10日ほど出張します。おそらくネット接続は難しいです。



856 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/14(日) 00:49 ID:XL6TVTRM
>>855
●の強制ログインはもうはずしていいんですかね?
とりあえず、12月21日には切れるようにしてるから、
つけっぱなしでも問題ないけど。

857 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/14(日) 01:04 ID:TzWFon/Y
>>856
セキュリティ的な問題があるので、厳密には外した方がいいのでしょうけど、
近いうちにまたトラブルかもしれないので、そのままでもいいような。
外すとしてもコメントアウトですぐに復活出来るようにするとかw

●のログインができないわけですが●2
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1071277288/701-704
なんてカキコを見つけたけど、この対策のことですか?

858 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/14(日) 01:07 ID:VEihcdSM
あ、要望ここでいいんですか?2chの方だと押し流されちゃうんで。

スレを回っていくと、タブが増えすぎてわからなくなって、
結局、リストビューの方で開くことが多いので、明示的に開かない限り、
タブなしででスレを開くようなオプションが欲しいです。
気に入ったスレだけタブとして残していく感じで。

よろしくお願いしますっ。


859 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/14(日) 01:28 ID:KOY2pZuU
>>857
SSLの問題は来年も起きるかもしれないから、
強制ログインモードを選択するメニューに追加しておくか。
つうか、SSLの証明書の期限切れって、絶対やっちゃいけないことだし、
起きないように何度も連絡行くはずなんだけどな。何やってんだか。

上の701-704の流れがいまいちわからんが。
順回数制限とかには全然手を触れてないよ。

>>858
今のギコナビではちょっと難しいかも・・・。
意見として受け取っておきます。

860 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/14(日) 01:30 ID:hyyQjiI6
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051717316/509

ギコナビにも影響ありそな予感。

861 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/14(日) 01:38 ID:hyyQjiI6
>>859
多分、701 が言ってる
>ログインできない間に、ギコナビの10個制限解除バージョンが
>完成してしまいましたよ
は、ログインできないのを自分でなんとかしようとソースを眺めているうちに、
10個制限の箇所を見つけて改造してしまったということではないかと。

862 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/14(日) 02:11 ID:KOY2pZuU
>>860
それは、板更新のURLが変更になるってことなのかな。
それだけなら、いいんだが。

>>861
そういうことか、サンクス。

863 名前:P.72/.iJXE 投稿日:2003/12/14(日) 19:55 ID:MFD2UuGE
本スレにも書いたけど一応。
>>1がローカルあぼ〜んされると<THREADNAME/>が空文字になるのと
<ALLRESCOUNT/>がスレの取得レス数ではなく
板一覧のカウントの値を返すのを修正お願いします。

864 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/14(日) 20:15 ID:TzWFon/Y
こんなカキコ見つけた
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1069850907/217
だけど、去年のギコナビスレをざーっと眺めてみたけど、騒がれていたかどうかはいまいちよく分かりませんでした。
禿しく来年もありそうな悪寒。オプションに設定追加します?

ちなみに、かちゅ+kageは、強制ログイン時に警告ダイアログがでるらしいです。
偽装サイトとか現れるとまずいので、強制ログイン時は自己責任つぅことで念押しした方がいいかもです。


それとまとめサイト
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/e00/colm_e65.htm




865 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/14(日) 20:15 ID:Y2.mW7Eo
>>863
使ってるのはバタ43?
できればbuild番号まで教えて。

俺の環境だとすでに問題なくなってるから、次のバタでは直ってるはず。

866 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/14(日) 20:21 ID:Y2.mW7Eo
>>864
つうか、Equifax Secure Certificate Authority(GoTrust)って
色々問題があった気が・・・。今回みたいに申し込むとすぐ発行みたいな・・・。
いいのかな?

まあ、オプションにに強制ログオンチェックをいれて、それでログインするときは、
警告ダイアログを出すようにしますね。

867 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/15(月) 20:37 ID:yfIxsciY
ネット環境の関係で2chに書き込めないのでこちらに報告。

【ギコナビのバージョン】
〔 バタ(43) Build(436) 〕
【Windowsのバージョン】
〔 XP-Pro 〕
【IEのバージョン】
〔 6.0 〕
【使用中のスキン/CSS】
〔 skin30-3G(の自分カスタム)、default.css
スキン/CSS未使用でも発生 〕
【症状や困っていることはなんですか?】
〔 スレ一覧に「取得日時」でソートをかけると、
一見ちゃんとソートできているようで・・・出来ていないことがあります。 〕
【それはどんな条件で発生しましたか?】
〔 常に。
板によって正常/異常は変わります。
正常な板は何度やっても正常、
異常な板は何度やっても異常です。

正常な板:週刊少年漫画、非公式ギコナビ板
異常な板:卓上ゲーム、ソフトウェア、etc
ほとんどの板は異常になります。 〕

868 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/16(火) 23:34 ID:fH7e3X7c
>>867
本当だ。何だろう。文字列比較になってるのかも。
あとで、直します。

869 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/19(金) 03:31 ID:5PS.Hizo
>>790
ギコナビと関係なくて済みませんが、
>>784 のシェル拡張、時刻秒単位まで出ますか?
うちだと、時が二桁に揃うだけで時分しかありませんが。
何か設定があるのかな?

870 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2003/12/19(金) 21:54 ID:bT5SZS0U
人柱用build466をリリースしました

バタ44で不具合のあった巡回の機能が復活しているはず。
バタ43以前の巡回ファイルのフォーマットのも読み込めるようにした。
ただ、読み込めない巡回(外部板等)があると
”ErrorBoard.2ch”もしくは”ErrorItem.2ch”に弾くようにした。

取得日時でソートできない不具合の修正と、スレタブの右クリックに
巡回メニューを追加しました。

871 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/20(土) 00:07 ID:xFDMdxtc
>>869
秒までません。
すいません。誤りでした。

// PDC9600bpsで2ちゃんはやっぱり無謀だったw


872 名前:869 投稿日:2003/12/20(土) 04:41 ID:iXhCbzto
>>871
あー、やっぱり。

ちなみに、カラムクリックでソートするとき、
秒以下が考慮されないみたいなので注意。
エクスプローラ標準のは、見えないだけできちんとソートされます。

ソースを調べてみたら該当箇所を発見したので(SymlinkHdrExt.cpp(223-))
改造しようかと思ったんだけど、
なぜかうちの VC++.net ではコンパイルできなかった_| ̄|○

作者さんにお願いしようかと思ったら、なんか忙しいみたい……。
というわけで、ファイルサイズだけ便利に使うことにします。
板違い話、失礼しました。

873 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/22(月) 23:37 ID:B0nPwWRo
かえってきいましたー さむかったよー

>>872
 いえいえ、情報ありがとうございます。
 バタ45が一段落付いたら、小細工無しで素直にコンパイル出来るような
環境を考えてみたいと思っています。



874 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/25(木) 02:54 ID:CVOaIEQ6
実況避難所@ウィズ2ちゃんねる
http://24h.musume.org/cgi-bin/live/index.html
を外部板として使用しているのですが、
レスアンカーのポップアップが作動しません
昔はちゃんとポップアップしてた気がするんですけど
ポップアップするようになりませんか?

875 名前:名無しさん 投稿日:2003/12/27(土) 14:14 ID:aFGL/CaI
バタ45 build466を使わせてもらってます。
スレタブでの巡回予約ですが、その板のスレッド名一覧を
表示させていないとキチンと追加されないようです。
リンク先のスレを巡回予約したいときには少々不便ですね。

876 名前:もじゅ@携帯 投稿日:2003/12/28(日) 09:52 ID:SMKeJFZs
忘年会ラッシュから、どたばたしてたら田舎に帰る日になってました。
つうわけで、ネット環境のないところに行くので年明けるまでほとんど来れないと思います。

877 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2003/12/30(火) 00:47 ID:XK7X0BxM
>>876
もつかれ〜
良いお年を〜♥

878 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/01/01(木) 02:19 ID:5wWj3zfc
あけましておめでたうございます。

879 名前:もじゅ@携帯 投稿日:2004/01/01(木) 13:07 ID:9CBsDtJ.
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

880 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/01/01(木) 15:56 ID:r0qEGSAU
謹賀新年
本年もよろしゅうお願いしま御座候

881 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/01/02(金) 19:42 ID:lkqHRTgg
今年もお茶出します。
よろしくお願いします

882 名前:Delphi 6日目 投稿日:2004/01/04(日) 00:54 ID:/7Lxz4lc
ログインし忘れて巡回しようとしてエラーになることが
多いのですがこんな感じ↓になりませんか

===================================================================
RCS file: /cvsroot/gikonavi/gikonavi/Round.pas,v
retrieving revision 1.7
diff -r1.7 Round.pas
72a73,84
>
> if not Giko.GikoForm.LoginAction.Checked then begin
> if GikoSys.Setting.UserID <> '' then begin
> msg := 'ログインしないと巡回は出来ません' + #13#10
> + '今ログインしますか';
> if MsgBox(Handle, msg, '確認', MB_YESNO or MB_ICONQUESTION or MB_DEFBUTTON2) <> IDYES then begin
> Exit;
> end;
> Giko.GikoForm.LoginAction.Execute;
> end;
> end;
>


883 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/06(火) 22:53 ID:d98Q2TWQ
>>881
今年もよろしくお願いします。

>>882
確かにその方が便利かな。


え〜っと、巡回系の問題の修正
・巡回のフォーム上での削除がうまくいかない問題を修正。
・Browserタブのポップアップメニューからの巡回操作で、そのスレッドの板を開かなくても
 いいようにした。

そろそろ、バグはでっきったかな?

884 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/01/06(火) 23:25 ID:2YbHX4iE
今開発環境が無いので動作検証出来ていませんが・・・

>>883
え〜と、ギコナビプロジェクトのトラッキングにバグや要望等をぽちぽち登録しています。
対応されましたらコメントをお願いします。
不足がありましたら、指摘あるいは登録をよろしく


885 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/07(水) 00:52 ID:Dp2AYdlw
>>884
ういーっす。後で見に行きます。


とりあえず、鯖移転でのお気に入りのリンク切れを自動修正する仕組みを考え中。
まあ、新旧URLを保存して比べて書き換えるしか思いつかない・・・。
んで、そんな板更新がらみを見てて間違えに気が付いてしまった。
デフォルトのURLおかしいよ・・・_| ̄|○


886 名前:882 投稿日:2004/01/07(水) 01:03 ID:c.QL1/EA
あそこに投げるのか...
よろしくお願いしますm(_ _)m

別件ですが Indyの EIdConnClosedGracefully 例外って外からわからないかな

このスレを取得するとき EIdConnClosedGracefully 例外でダウンロード中断
→次回取得時にLFで終わってないのであぼーん判定されて再取得
→再取得時にEIdConnClosedGracefully 例外でダウンロード中断

となってしまうんだけど

887 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/01/07(水) 01:17 ID:meze/V9.
>>886

> あそこに投げるのか...
> よろしくお願いしますm(_ _)m

 あそこは各スレに上がったバグ報告や要望の整理と管理
用のつもりです。
 普通にカキコしたり論議したりは2ちゃん形式の掲示板の
方がやりやすいと思うので、こちらに投げて頂いて結構です
よ。
 もし拾い忘れがありましたら、スレにその旨書き込んでくだ
さい。

 よろしくお願いしますm(_v_)m



888 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/07(水) 01:18 ID:Dp2AYdlw
えらく泥臭いけど、鯖移転時のお気に入りの自動書き換えを実装してみた。
けど、どうやって試そうか。面倒だけど手動で置換するか。

>>886
EIdConnClosedGracefully って別に無視して良い奴じゃなかったっけ?
デバッガオプションで無視する例外に突っ込んでよかった気がするんだけど。

889 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/07(水) 21:09 ID:Dp2AYdlw
レスエディタのショートカットキーを設定できるようにしました。
キー設定でエディタタブのところで設定できます。

890 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/01/08(木) 14:59 ID:/ozf6NDc
トラッキングで、「解決」の状態で表示の仕分けが出来ないんだなぁ。

で、さっそくショートカットでレス送信

891 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/08(木) 23:23 ID:TbPBsoQQ
SFのトラッキングって、状態をCloseにすると解決したとみなすんだね。

892 名前:まい 投稿日:2004/01/08(木) 23:33 ID:SMrqau.k
あの、ほんとにこまってるんんですけど。
誰か教えてください!!
あたしのパソコンはインターネット使いたい放題なんですが、
この2ch専用ブラウザ「ギコナビ」はお金かかるんですか?
とっても不安です。

893 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/08(木) 23:54 ID:TbPBsoQQ
>>892
ギコナビはただですよ。



894 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/10(土) 01:39 ID:2bAlNMik
>>892
代わりにお金貰ってあげるから心配しなくてええですぜ

895 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/10(土) 14:40 ID:wjUy9FBQ
バタ45リリース

変更履歴
・巡回機能の修復(含 バタ44以前のフォーマットの巡回ファイルの自動変換)
・板名検索が全半角問わなくなった
・取得時刻でのソートが正しくできない不具合を修正
・スレタブの右クリックメニューに巡回メニューを追加した
・レス送信エディタのショートカットキーをカスタマイズできるようになった。
・ボード一覧のURLの変更
 (旧)http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
 (新)http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html

/*バタ44の変更履歴*/
・お気に入りに追加しようとしている物が既にお気に入りに存在する場合には確認のダイアログを出すようになった。
・スレの一覧の表示で取得済みのスレッドのレス数とスレッドの総レス数が異なったときに、通常の背景色以外の色を背景色にする機能を追加。[ツール]→[オプション]→[フォント]タブ→[レス数増減スレ強調]チェックボックス
・スキンを最新のものに更新。
・プラグイン機構を実装。第1弾は、したらば、まちBBSプラグインです。
・今まで config\custom.2ch に書いていた外部板を、config\Board\ フォルダに入れたあらゆるファイルを外部板として認識するように拡張。
・スレリストを取得していない板のスレをアドレスバーに入力した場合 [移動] ボタンを 2 度押す必要が無くなった。
・NGワードの頭にタブを入れることで透明あぼ〜んされるようになった。
・[ツール(T)] - [ツールバー設定(T)...] のブラウザツールバーに [このスレッドを含むスレッド一覧を表示] を追加。
・終了時にクリアされてた履歴が保存されるようになった。
・その他いろいろと修正。

HPの方の更新は今晩以降になるので、こちらからダウンロードしてください。
ttps://sourceforge.jp/projects/gikonavi/files/


896 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/10(土) 15:23 ID:wjUy9FBQ
困った。またアク禁食らってる・・・。
書ける串も見つからない・・・。
誰か見てたら本スレの方に転記してください。

897 名前:本スレのID:IMTvX/Nr 投稿日:2004/01/10(土) 16:27 ID:qDjcZrEk
非常に便利で使いながらいつも感謝しています。

>>896
連載しました。

898 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/10(土) 16:53 ID:FFudUiNc
>>897
ありがとうございました。


バタ43以前との互換性を書くの忘れた。
・巡回とお気に入りのファイルフォーマットが変更されています。
・あとは、pluginによる外部板への拡張。

バタ43以前の巡回ファイルで読み込めない巡回(外部板等)があると
”ErrorBoard.2ch”もしくは”ErrorItem.2ch”に弾くようになっとります。

それにしても、いきなりエラー出してる人が・・・。何だろう?




899 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/01/10(土) 20:29 ID:x1r9yr92
乙〜

900 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/01/10(土) 21:00 ID:2pVqutt.
ギコナビホームページ更新しました。

ギコナビプロジェクトのニュースにバタ45リリースの投稿をよろしく>よっふぃー殿、もじゅ殿

901 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/01/10(土) 21:50 ID:x1r9yr92
>>900
やっときました。

902 名前:882 投稿日:2004/01/11(日) 21:45 ID:skc6MPTc
XPSP1 IE6SP1
バタ43→45

バタ45の初めての起動で、以下のメッセージボックスがでます。
このあと未初期化のメインフォームが表示されます

リストのインデックスが範囲を超えています(107)

903 名前:882 投稿日:2004/01/11(日) 22:31 ID:skc6MPTc
Patchです
delphiのfor文は回数が固定なのが原因
読めない旧巡回データがあったとき配列から削除するのに
ループ回数は変わらない。
whileに書き換えました。

===================================================================
RCS file: /cvsroot/gikonavi/gikonavi/RoundData.pas,v
retrieving revision 1.14
diff -r1.14 RoundData.pas
429c429,430
< for i := 1 to sl.Count - 1 do begin
---
> i := 1;
> while i < sl.Count do begin
437c438,439
< end;
---
> end;
> i := i + 1;


904 名前:882 投稿日:2004/01/12(月) 09:19 ID:IOgS9a0I
ごめんなさい903は間違いでした。無視してください。
新しいpatchです。
ループ回数は変わらなくてよく、
対象のインデックスがずれることが問題でした。
たとえばインデックス3を削除すると元々4だったものが
3になるので、次のループでもう一度3を調べる必要があります。

===================================================================
RCS file: /cvsroot/gikonavi/gikonavi/RoundData.pas,v
retrieving revision 1.14
diff -r1.14 RoundData.pas
394a395
> delcount: Integer;
428a430
> delcount := 0;
430c432
< Item := ParseOldRoundThreadLine(sl[i]);
---
> Item := ParseOldRoundThreadLine(sl[i-delcount]);
435,436c437,439
< errorSl.Add(sl[i]);
< sl.Delete(i);
---
> errorSl.Add(sl[i-delcount]);
> sl.Delete(i-delcount);
> delcount := delcount + 1;


905 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/13(火) 19:18 ID:14DoHHug
>>904
乙です。
今、修正しました。

あと、一応新着レスへのスクロール量の修正をちょっと入れてみた。

906 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/14(水) 01:05 ID:nFRRQmSI
新着レスへのスクロールがなんかずれる。というか、イベントの処理の順番の問題な気も。

まちBBSで、トリップがついてるときにおかしな表示(LOG)になる問題を修正しました。

907 名前:882 投稿日:2004/01/15(木) 00:55 ID:dPG2p10M
>>905
オレのpatchの4倍ぐらい必要だったようですね
もっと勉強します


908 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/15(木) 11:56 ID:iKR151ek
>>907
いやいや、バグの原因をつかむのが一番大変なんで、それだけでも十分助かりますよ。

909 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/01/15(木) 17:31 ID:epQgEgYQ
メールが来たのでお知らせ。

----- ここから
ギコナビプロジェクト 様


 初めまして。私,ソフトバンク パブリッシング(株) PCJapan編集部の諸山
と申します。
弊誌では,3月号(2月13日発売予定)の連載記事「極めの検索テクニック」で,
「2ちゃんねるの書き込みを検索する」という記事を予定しております。その
記事では,2ちゃんねるに書き込まれた投稿をツールや検索エンジンを駆使し
て探し出すテクニックを紹介する予定です。

 そこで,ギコナビプロジェクト様の作成された「ギコナビ」を誌面もしくは
付録CD-ROM内のHTMLにて紹介するとともに,ソフトを付録CD-ROMに収録したい
と思っております。その許可をいただきたくメールを送らせていただきました。

readme.txtにおきまして,
> > ------------------------------
> > 転載について
> > ------------------------------
> > Webや雑誌などへの転載は自由に行ってください。
> > 作者への連絡は不要です。

以上のような記載がありましたため,お返事のいただけない場合,特に問題な
しということで掲載させていただこうと考えております。しかし,作者名やUR
Lなどの表記に誤りのないようにしたいのと,謝礼としての掲載見本誌の送付
先を御連絡いただければと思い,あえて連絡させていただいた次第です。
----- ここまで(以下略)

910 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/15(木) 18:24 ID:3dE3mhlk
>>909
要連絡と書いてあるものまで無断収録しまくるネットランナーと比べて、
同じソフトバンクでも、こっちはずいぶん丁寧ですな。
いや、これが当たり前なんだろうけど。

911 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/15(木) 19:04 ID:iKR151ek
俺のところにもこんなメールが来たよ。

//--ここから
ギコナビプロジェクト様

突然のメールを失礼いたします。

インフォレスト株式会社より発売の雑誌、「PC-GIGA」で
ソフトウェアの収集を担当しております本木裕子と申します。
よろしくお願いいたします。

幣誌「PC-GIGA」”ソフト特選街”でギコナビプロジェクト様のソフトを
ご紹介させていただいておりますが、
新年にあたり、今までで見本誌を希望されている方のお届け先を
再度リストしなおす事となりました。

大変お手数ではございますが、見本誌を希望される方は、
以下の項にご記入の上、このメールに返信をいただければ幸いです。
必要のない項目の文字は、削除してください。
//(以下略)

見本誌頂戴と返信しました。

912 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/01/15(木) 19:37 ID:epQgEgYQ
>>910
以下略って書いた部分に

----- ここから
・著作権およびライセンス関連について
(オリジナルではないソースライブラリを使用していたり,市販ソフトのエン
ジンを利用したものであるかどうか,MP3のコーデック,市販ソフトからの流用
データ,市販ソフトもしくは既存キャラクターのパロディなど,ギコナビプロ
ジェクト様が著作権を持っていないデータなどが使用されているかどうか,お
書きください。はっきりしない部分でも,気になる点があればそれをお書きく
ださい)
----- ここまで

なんてのもあってちょっとビックリ。

>>911
そのメールは来てなかったけど、さっきのは見本誌頂戴って言っちゃいました。
でも Delphi が Personal 版でいいのかなぁ、とか思ってみたり。

913 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/15(木) 22:29 ID:iKR151ek
>>912
ライセンスねえ。
ライブラリは問題ないから、アイコンとスキンはそれぞれの作者さんの
ものですってぐらいかな?

作ったものを売ってるわけではないからPersonalでも問題ないんじゃない?

914 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/01/15(木) 23:23 ID:/YSQC5cc
がーん

漏れのところには来ていないっ

915 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/16(金) 00:46 ID:k5hWyeyw
>>914
オープンプロジェクトだと、こういうのはどうすれば良いんだろう?
やっぱ、開発者全員に連絡してくださいって方がいいのかな?


Build469をうpしました。
・バタ44以前のフォーマットの巡回ファイルの自動変換でエラーがでた時の処理の不具合の修正
・したらばJBBS,したらばで半角スペースの文字化け修正
・まちBBSでトリップがついてるとDatの処理が正しく行われない不具合の修正

916 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/16(金) 02:23 ID:efPUKVp.
>>915
バタ46 Build469乙です。ギコナビにはいつもお世話になっています。

早速したらばJBBSのスレを再取得してみましたが、文字化けの件、まだ直ってないようです。
バタ45では、半角カンマ「,」が「@`」に化けていました。
バタ46では、半角カンマ1個が半角スペース1個に化け、
半角カンマ2個の連続も半角スペース1個に化けます。
半角カンマが3個以上連続の場合は、事例を見つけてないのでわかりません。

それから、ID表示されるはずの板でID表示されない件も直ってないようです。
↓ID表示されるスレの例です。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/3477/1065459002/
このスレの377に、半角カンマ1個及び2個連続が含まれています。

以上、よろしくお願いします。

917 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/16(金) 03:16 ID:UIGlvubQ
>>916
ごめん。素でボケた。半角カンマにするんだよな。半角スペースにしてもうた。

918 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/16(金) 04:19 ID:FrrnYc3w
>>915
大変便利なギコナビ、どうもありがとうございます。

早速、Build496を(σ・∀・)σゲッツ!!
まちBBSを見たところ、トリップの表示は完璧でしたが、
defaultのスタイルシートで見ると、「投稿日: 投稿日:」とダブってしまいます。
付属の各種スキンを使った場合でも、
日付表示の前に「投稿日:」という文字が挿入されるようです。

もしも可能でしたら、修正していただきたいと思います。
どうかよろしくお願いします。

919 名前:918 投稿日:2004/01/16(金) 04:26 ID:FrrnYc3w
うわあああ、間違った・・・

× Build496
○ Build469

お恥ずかしい限り。すみません m(_ _)m

920 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/01/16(金) 14:36 ID:yP4xvBlA
>>915
> やっぱ、開発者全員に連絡してくださいって方がいいのかな?

漏れは毎回全員に連絡するように返信してますが、
まぁ作者への連絡不要をうたってるし別に連絡が来なかろうが
特定の人だけになろうが構わないかな、と思ってます。

921 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/01/17(土) 22:37 ID:oFwcdtXY
しばらくサボっていたけど、
本スレのバグや要望のレポートをトラッキングに登録しました。
ナイトビルドで修正済みの項目もあるし、抜けもあるかも。

なお、来週から長期間(少なくとも1月いっぱい)出張します。
今回は昼夜逆のガテン系業務ですので、ギコナビ関係の作業は無理だと思います。


922 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/01/17(土) 22:57 ID:oFwcdtXY
 ギコナビのプロジェクトのソースのディレクトリ構成ですが、私のところでは
次のようになっています。

 gikonavi
 ├→gikoNavi.dpr
 ├bmRegExp
 ├Component
 ├Encrypt
 ├gzip_delphi2
 └res
   └ExternalBoardPlugIn
    ├→ExternalBoardPlugIn.dpr
    ├→MachiBBSPlugIn.dpr
    ├→ShitarabaJBBSPlugIn.dpr
    └→ShitarabaPlugIn.dpr

 おそらく皆さんもそうなっていると思うのだけど、どうですか?

 もし、皆同じ構成なら、ギコナビのプロジェクトファイルに、
現在含まれていない外部ユニット(bmRegExp、Encrypt、gzip_delphi2)を登録し、
たものをCVSにコミットしてもよいのではないかと思います。
 そうすることで、これからギコナビの開発に関わり合いたい人が経験する
「訳のわからなさ」が軽減するのではないかとおもいます。
 自分が他のPCにギコナビの環境をセットアップするとき、一番嫌(訳が分から
ない)なのが上記だったりします。
 もちろんいつぞや問題になった外部板プラグインプロジェクトファイルにMonaUtils.pasも登録しましょう。



923 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/17(土) 23:33 ID:xHhIBkiU
>>920
来ない分にはかまわないけど、来てしまったら他の開発者の方にも
連絡してなければ連絡してくださいって返すようにします。

>>921
長期出張ですか。頑張ってください。

>>922
俺はgzip_delphi2フォルダがないけど他は同じかな。
外部ユニットはあくまでも外部だからコミットしてしまうのはまずい気が。
公開元の本家が閉鎖してしまったとかなら致し方ないけど、
そうでないならば止めといたほうがいいと思う。

外部板プラグインプロジェクトファイルでいつぞや問題になったのは、
MojuUtils.pasです(俺の作った文字列置換の)。
これは、二つ上のフォルダにある奴を参照するようになっているから、
問題なくなっているはずですが。


924 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/01/18(日) 22:30 ID:a0OjXlog
>>923
外部板プラグインの.dprファイルを見ると

uses
:
MojuUtils in '..\..\MojuUtils.pas';

となっていますが、それを外部ユニットに対してgikoNavi.dprでおこなうわけです。

uses
Windows,
:
gzip in 'gzip_delphi2\gzip.pas';
:
のように。
 もちろん、外部ユニットのソースをギコナビのCVSに登録するわけではありません。

 現在のgikoNavi.dprには、外部ユニットがuses節に登録されていません。ですから、そのままギコナビをビルド出来ません。
 そこで、そのユニットの.dcuを作ってギコナビのフォルダにコピーしたりしているわけです。自分が書いた「ギコナビのビルド方法」のHPでも、この辺りは説明が苦しいですし、訳が分からないところだと思います。
 勝手にgikoNavi.dprに登録してコミットしてしまうと、フォルダ構成の違う開発者から「変な事するな、ゴルァ」となりますので、お訊きした次第です。
 自分専用のgikoNavi.dprを使うのもひとつの方法ですが、gikoNavi.dprに記述されているスタートアップルーチンに変更があったとき(滅多にないと思いますが)面倒なことになると思います。

 というわけで、ファイル/ディレクトリ構成を統一して、見通しの良いプロジェクトファイルを作りたいと思うのですがいかがでしょうか?


925 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/01/19(月) 14:45 ID:kOWb05c2
>>921
お疲れ様です。マジ助かります。
出張頑張ってください。

>>922
構成はそんな感じです。
漏れ個人の意見としては
いざとなったら戻せますし、構成を綺麗にしてくれるならやっちゃって OK です。

ただ今回は違うようですが、外部のソースをコミットすることは控えてください。

ところで件の外部ソースって今手に入りますか?
放っておくとすぐリンク切れしちゃうので。

926 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/20(火) 19:30 ID:09/PPjGo
build470リリースしました。
・したらばJBBS,したらばで半角カンマの文字化け修正
・まちBBSでトリップがついてるとDatの処理が正しく行われない不具合の修正
・一部のURL上にポインタが乗るとエラーがでる不具合の修正
・板一覧の更新でまちBBSが含まれるように変更

あと一応新着レスへの移動のところも弄ってだいぶマシになってるはず。

>>925
外部ソール今どうなってるんだろう。後で探してみますね。

んじゃ、仕事に戻ります(檄鬱

927 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/01/20(火) 22:31 ID:tA6QGnO.
>>926
乙っす。
最近時間が無いのと、現状大して困ってないののダブルパンチで一向に開発に参加する気配なし(笑)

ところで以前あったいちごBBSのプラグイン、作者さんさえよければギコナビに入れません?


928 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/20(火) 22:50 ID:vjcx4xKk
>>926
Build470乙です。
したらばの半角カンマの文字化けの件、直っていました。
IDも表示されるようになりました。ありがとうございます。

もう一つ、したらばでの修正希望なのですが。
>>916にリンクを貼ったスレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/3477/1065459002/
が、過去ログ倉庫へ移動されて
http://jbbs.shitaraba.com/game/3477/storage/1065459002.html
となったのですが、このスレが過去ログとして認識されず、
このスレを読み取ることができなくなりました。
試しにhttp://jbbs.shitaraba.com/game/3477/storage/
したらばJBBS.txt内に板追加してみましたが、
ログフォルダが元の板と共有されてしまう上、
過去ログ倉庫内のスレはやはり読み取れません。
したらばJBBSでの過去ログ扱いの処理を修正して頂けると有り難いです。

それと本スレでも挙がってますが、スレ更新して未更新だった場合及び
スレの表示を切り替えたときに、表示がスレの頭に戻ってしまいますね。
数スレしか見てないしたらばの文字化けやID表示の修正より、
2ちゃんねる全体でスレの前回表示位置を表示してくれないことの方が困るので、
漏れはBuild469に戻すことにします(´・ω・`)

929 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/20(火) 23:09 ID:09/PPjGo
build470の表示位置を覚えない不具合の修正版build471リリース

>928
報告乙です。
ナイトビルド版は、人柱用なんでご容赦ください。

>よっふぃ〜さん
なにやら俺を含めて皆忙しいですね(苦笑




930 名前:928 投稿日:2004/01/20(火) 23:31 ID:vjcx4xKk
>>929
おおっ、早くも修正版が!
次の版までBuild471で使わせてもらいます。

もちろん人柱ってのは十分承知していますので、
漏れもお世話になってるギコナビにより良くなってもらえるように、
人柱の一人として僅かでもご協力できたらいいな、と。

で、また以降の修正の際に、>>928に書いたしたらば過去ログの件も加えて頂けると嬉しいです(;´Д`)

931 名前:25P。 ◆25P/xaaPnk 投稿日:2004/01/21(水) 09:24 ID:zE3IOe/6
どうもお久しぶりの某へたれ鑑定士です。
ちょっとお聞きしたい事が一つほど。

当方バタ45Build470以前のを使用していますが、
表示→したらばの一覧を見たあと、「上位フォルダに移動する」を選択すると、
「リストのインデックスが範囲を超えています」というダイアログが出るのですが、
これが何度かOKをクリックすれば回避できる場合と、永遠に出続け、脱出不可能に
なる場合があるのですが・・・

後者の場合、タスクマネージャーなどでギコナビ本体を終了させなければ
ならなかったりします。これってギコナビ自体に問題があるのか、
それとも当方の環境によるものなのでしょうか??

932 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/22(木) 11:42 ID:CMwndAu.
こんなメールが来たーよ

(1/2)
ギコナビプロジェクト 様


 初めまして。私,ソフトバンク パブリッシング(株) PCJapan編集部の諸山
と申します。
弊誌では,3月号(2月13日発売予定)の連載記事「極めの検索テクニック」で,
「2ちゃんねるの書き込みを検索する」という記事を予定しております。その
記事では,2ちゃんねるに書き込まれた投稿をツールや検索エンジンを駆使し
て探し出すテクニックを紹介する予定です。

 そこで,ギコナビプロジェクト様の作成された「ギコナビ」を誌面もしくは
付録CD-ROM内のHTMLにて紹介するとともに,ソフトを付録CD-ROMに収録したい
と思っております。その許可をいただきたくメールを送らせていただきました。

readme.txtにおきまして,
> ------------------------------
> 転載について
> ------------------------------
> Webや雑誌などへの転載は自由に行ってください。
> 作者への連絡は不要です。

以上のような記載がありましたため,お返事のいただけない場合,特に問題な
しということで掲載させていただこうと考えております。しかし,作者名やUR
Lなどの表記に誤りのないようにしたいのと,謝礼としての掲載見本誌の送付
先を御連絡いただければと思い,あえて連絡させていただいた次第です。

また,最初にYoffy様にお問い合わせさせていただきましたところ,ギコナビ
プロジェクトの他のメンバーの方々にも同様のメールをお送りするように指示
されましたのでお送りする次第であります。

 とりあえず,ご返事をいただきたい点を以下にまとめました。ご返事いただ
く際は,この部分のみご返送いただければ結構です。
 なお,正式なソフト名などの確認の意味もございますので,お手数ですが,
必ず以下のフォームをご確認の上,ご返送いただけますよう,お願いいたし
ます。

なお,ご返事はCD-ROMのマスターアップの日時が迫っておりますので,1/22
(木)PM1:00までにいただけますよう,お願いいたします。急がせるようで誠
に恐縮ですが,なにとぞご協力の程よろしくお願いいたします。



933 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/22(木) 11:42 ID:CMwndAu.
(2/2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・ギコナビの雑誌での掲載許可:○ or ×
・ギコナビの付録CD-ROMへの収録許可:○ or ×
・ギコナビの弊誌ホームページでの掲載許可:○ or ×
・弊誌ホームページおよび付録CD-ROM内のHTMLメニューにおける
 ギコナビプロジェクト様のホームページへのリンク許可:○ or ×

・正式表記と最新バージョンの確認:ギコナビ Version バタ45 Build 468
(できるだけ最新バージョンを収録させていただきたいと思っております。
このバージョンでOKかどうかご確認ください)

・許諾後に最新版がリリースされた場合の自動収録許可:○ or ×
(できるだけ最新のものを収録させていただくため,許諾をいただいた後
でも,時間の許す限り最新版をチェックしております。許可いただいた
バージョンより新しいものがアップされた場合,それを収録しても大丈夫
かどうかの確認です。なお当然のことながら,許諾をいただいた月号のCD-
ROMが対象となります)

・アーカイブファイル名:gikoNavi_b45.exe
(許諾をいただいた後に最新をリリースされ,それを収録した場合は異なり
ます)

・掲載時の著作権者名:ギコナビプロジェクト

・ジャンル確認(フリーソフト/シェアウェア):フリーソフトウェア

・対応OS:Windows98/Me/2000/XP

・必要プラグイン:
(VisualBasicプラグインなど。必要のない場合は結構です)

・最新版の所在(お分かりにならない場合は結構です)
 URL:http://gikonavi.sourceforge.jp/top.html
 FTP:
 ほか:

・著作権およびライセンス関連について
(オリジナルではないソースライブラリを使用していたり,市販ソフトのエン
ジンを利用したものであるかどうか,MP3のコーデック,市販ソフトからの流用
データ,市販ソフトもしくは既存キャラクターのパロディなど,ギコナビプロ
ジェクト様が著作権を持っていないデータなどが使用されているかどうか,お
書きください。はっきりしない部分でも,気になる点があればそれをお書きく
ださい)

・掲載誌の送付先
(お礼の意味を込めて掲載誌をお送りいたします。お名前,ご住所,電話番号
などをお教えいただけますでしょうか)
 〒:
 お名前:
 ご住所:
 電話番号:

・緊急時の問い合わせ先
(記事掲載に関して緊急に連絡を差し上げなければならないときがあるかも
知れませんので,よくチェックされているe-mail
アドレスや,電話番号などをお教えください)
 e-mail:
 電話番号:
 ほか:


934 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/22(木) 11:50 ID:CMwndAu.
って、ごめんよく見たらよっふぃ〜さんがまわしてくれって言ったメールか。
よく読んでなかった。

935 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/22(木) 12:02 ID:CMwndAu.
>>930
928の件はしばらくお待ちください。

>>931
ギコナビ側の問題かも。あとで試してみます。


936 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/23(金) 00:33 ID:dVllEJK6
本日の作業
2chの過去ログから拾ったスレへのポップアップが出ないのと、
再取得してしまう問題の解消。(ギコナビPart18 323)

937 名前:25P。 ◆25P/xaaPnk 投稿日:2004/01/23(金) 12:06 ID:a0UjtfHk
>>935
症状の具体的な出方が判りました。

したらばJBBSの板一覧から板を選択、スレッド一覧のDLを
してから上位フォルダに移動すると警告が出ますね。

無限ループの条件は判りませんでした・・・

938 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/23(金) 14:19 ID:ZDHoGldI
ID取らなくても巡回できるようにして( ゚д゚)ホスィ...

939 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/23(金) 23:39 ID:dVllEJK6
>>937
報告ありがとうございます。
しっかり、そのバグ再現しました。今から修正したいと思います。

>>938
巡回はねえ…。

940 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/24(土) 06:50 ID:gRrjStOs
したらばJBBSは、新スレ書き込みウインドウ開いて送信しても
スレが立ちませんね。

941 名前:938 投稿日:2004/01/24(土) 14:27 ID:Uj3kXhxQ
>>939
どうしてでしょう(´・ω・)理由キボンヌです

942 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/24(土) 15:24 ID:4kYXBfd.
>>938
以前ギコナビに巡回機能はついていたのですが、確か2ちゃんねるに負荷を掛けるということで外したと思ったのですが。
# ギコナビに限らず他の2ちゃんねるブラウザもそうなのかな?
そのかわりに付いたのがお気に入りの機能だったような気もしましたが。

943 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/24(土) 15:41 ID:1zYWrrA.
本スレにも書いてあったけど、ID無しで巡回に対応してるのがかなり増えてるから
ギコナビもそろそろ対応してもいいんじゃないかと

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7562/

944 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/24(土) 16:17 ID:Nj6IKlOw
巡回に丸がついていても、Maple、watch、Gicko、k88、j2chは死亡・停止状態だし、
xyzzyやp2は動作環境の特異性があってあんまりユーザーが多いとは思えない。

IDなしで巡回できるとすれば、ギコナビはユーザーの多さからいって無茶。
更新チェックがつくようにお願いしたほうがまだ現実的かと思う。

…ん?でも、オープンソースで更新チェックがついたら、
それを巡回に改造する人が出てきそうだし…。
ソース非公開の外部ツールを作ってくれる人が必要かも。


945 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/24(土) 17:15 ID:6cWJ53f2
「ギコナビの半分はやさしさで出来ています」と前に(ヒ)タンが言ってたよ。
初心者にも、そして鯖にもやさしいのがギコナビではないでしょうか。

946 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/24(土) 17:33 ID:y0LqTOOA
巡回に●が必要なのは、少しでも多くのユーザが
●を買うように仕向ける為の餌でしょう
巡回しても個別に読んでも、読み出す総量は同じなのだから
鯖の負担云々という理由は在り得ない

で、現状では●無しで巡回のできるソフトが大半になっていて、
ギコナビだけがんばって巡回機能を封印するのは
あまり意味が無いと思う
逆に、巡回機能を解禁すれば恩恵は計り知れない

947 名前:938 投稿日:2004/01/24(土) 19:59 ID:Uj3kXhxQ
>>942,945
成る程・・・(´・ω・)
>>943
そう思って希望してみました、はい
>>944
実をいえば更新チェックが欲しくて希望してみました
巡回は別にいらなかったです
>>946
難しいですね・・・(・ω・`)

ってなわけで希望を変更します
巡回ではなく更新チェックキボンです

948 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/24(土) 21:33 ID:4kYXBfd.
普通に巡回機能あったときのこと振り返って思ったのは…

巡回させて新着カキコがあったのに巡回するスレが何十スレもあると見るの放置してた覚えがあったな。
そのうち、もう見ないな思って巡回削除したりしてたけど、無駄に転送されるデータ量を考えると、安易な
巡回機能解禁は2ちゃんねるへの負荷の増大になりそうな気がする。

まあ、IDないユーザとしては普通に巡回機能使えた方が便利だと思ってるけど(w


949 名前:Delphi 9日目 投稿日:2004/01/25(日) 02:44 ID:MhPECtAc
patch です

[ #3781] 巡回で1スレのみのとき表示しない

Index: Giko.pas
===================================================================
RCS file: /cvsroot/gikonavi/gikonavi/Giko.pas,v
retrieving revision 1.196
diff -r1.196 Giko.pas
3087c3087
< if ActiveTab then begin
---
> if (ActiveTab) or (BrowserTab.Tabs.Count=1) then begin


950 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/01/26(月) 16:22 ID:wy9FvDVU
>>949
乙っす。
巡回に関しては良く分からないけど…当てちゃっていいのかな?

951 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/26(月) 21:46 ID:tAaoYoRU
>>949
乙です。
そのとおりpatchあてるとちゃんと動きますね。

>>950
巡回というよりも、Tabが増えたときの処理で
スレを一つも開いていないときというのを考えてなかったせいと思われる。

952 名前:949 投稿日:2004/01/26(月) 22:08 ID:yK5T97.g
巡回中はフォーカスが巡回用のウィンドウにあるため、
何らかの問題/トラブルがあって、
それを回避するためのコードの副作用かと。



953 名前:名無しさん 投稿日:2004/01/27(火) 18:45 ID:61GfMIjw
Build471なんだけど、板更新を実行するたびに
まちBBSのURL変更が表示されるのはなぜ?
ボード一覧URLは、↓でつ。
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html

954 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/01/28(水) 00:40 ID:5LzeLLAc
>>952
俺よりちゃんとコードを読んでる〜。
ごめんなさい、ちゃんと俺も読みます。

>>953
板更新でまちBBSを加えると破綻することがわかったので、
次からまちBBSは読まない元の仕様に戻します。

955 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/02/02(月) 23:00 ID:Ufq8N5dI
したらばJBBSでの不具合
例 スレ一覧でレス数を見ると100とかなってて、スレを取得すると20ぐらいで終わってしまう。
取得を繰り返すと同じレスばかり取得してしまう。

これは、したらばJBBSであぼーんがあってもレスを詰めない仕様のためでした。
そこで、あぼーんされているレス番号に空行を補充することによって、
きちんとレス番号を同期させるようにしました。

956 名前:25P 投稿日:2004/02/04(水) 14:56 ID:oge1zS3w
どうもです。>>931ギコナビのしたらばバグをキャプしました。
無限にダイアログが出て脱出不可状態です。
参考にどうぞ。
ttp://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040204145338.jpg

957 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/02/06(金) 05:09 ID:d98Q2TWQ
>>956
わざわざ、キャプしてくれてありがトン。
確か週末に直した気がする。

ナイトビルドを週末に出すかな…、


くそー、ねみー、寝かせρ
ごめん、只の愚痴でした。仕事します。


958 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/02/08(日) 05:52 ID:HsQVpTh2
nightbuild472だしました。

修正点は、
・巡回でスレ1つだと開かない不具合の修正
・したらばJBBSで、スレ取得後上位フォルダへ移動で無限ループする不具合の修正
・したらばJBBSでの、あぼーんレスに空レスを挿入してすれ一覧で得たレス数と一致させるように変更
・一部の過去ログを取得しても取得したと認識されない不具合の修正


959 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/02/08(日) 05:53 ID:HsQVpTh2
つうわけで、おやすみなさい。

960 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/08(日) 14:36 ID:B8Dhm6n2
もじゅさん乙でした

961 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/08(日) 14:55 ID:jxPKzuG2
2ちゃんねるでは連続投稿防止のためにsamba24なるものが稼動してるんですが、
テンプレ、連続AAをなるべく早く貼ろうとすると引っかかってしまいます。
そこで、次の投稿が可能になるまでの時間をブラウザの方で表示するようにできないでしょうか。

962 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/08(日) 17:04 ID:AZhrLvh2
>>958
乙です。さっそくnightbuild472試してみましたが

・したらばJBBSでの、あぼーんレスに空レスを挿入してすれ一覧で得たレス数と一致させるように変更

の部分が修正されていないように思われます…
ご確認願います。

963 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/08(日) 19:02 ID:nJQb0IHk
>>958
nightbuild472乙です。
でもしたらばの過去ログ読み取りの件は変わってなかった・・・(´・ω・`)
気長に待ちます。

964 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/08(日) 19:07 ID:nJQb0IHk
ついでに。
このスレにギコナビで書き込むと、いつもレスエディタのプレビュー画面に

>ここからギコナビの情報
>
>●送信
>POST /bbs/test/bbs.cgi HTTP/1.0
(以下略)

って長いメッセージが表示されるんですが、なんか意味があるんでしょうか?
スレを読み取ると、書き込みはちゃんと行われています。
2ちゃんねるに書き込むときは、このような表示は出てきません。

965 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/02/09(月) 12:00 ID:KgXHvTBY
>961
う〜ん、すぐには難しいと思うけど、なるべくならあったほうが
良い機能だとは思うので頑張りたいとは・・・。

>962
自宅じゃないと、確認できない(ここからだとしたらばJBBSはアクセス不可)ので、
今夜〜明日の朝に確認します。

>963
したらばの過去ログは、ちょっと待ってください。

>965
2ちゃんとここでは,cgiがちょっと違って、書き込み後にcgi側から
帰ってくる値(書き込み成功とかエラーとか)が違うので、
常にエラー扱いになってるんだと思います。


966 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/02/09(月) 23:17 ID:XVSbZAyI
>>962
今帰宅して確認しました。

例えば、したらばJBBSの[コンピュータ・インターネット]->[2典板]の
質問スレその2
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5365/1055832244/l100

で確かめると、ちゃんと空レスが入りました。
もしかして、Exeだけ上書きしました?configフォルダのBoardPluginの中にある
DLLが外部板用の拡張ファイルなのでそれも上書きしてください。
解凍したのをそのまま使って問題があれば、問題の出るスレをよろしかったら
教えてください。

967 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/10(火) 22:35 ID:wONpS43w
>>966
b472
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/5365/1055832244/l100
のように

一度もスレッド一覧を取得したことの無い板(JBBS)の
URLをクリックしてスレを取得するとスレ名が取得できません。

「このスレッドを含む一覧を表示」を押して
「選択されているスレッド一覧を取得する」を押しても
やはりスレ名が取得できません。

Logフォルダを直接いじらないと
そのスレはずっと名前が取得できないようです。



968 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/10(火) 22:51 ID:wONpS43w
ついでに質問

スリーペインのそれぞれの呼び名ってなんですか?
キャビネットとスレッド一覧とスレ
で通じますか?



969 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/02/10(火) 23:12 ID:CyzALZ6A
>>967
スレ一覧を取得していないとスレ名が解決できない不具合ですよね?
今対応中です。

>>968
それで通じます。


970 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/12(木) 20:23 ID:QXDVQrTI
ギコナビのMac版って出ないのか?
やっぱりプロジェクトチームがWin使いだから無理か・・・

971 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/13(金) 02:27 ID:974E7flw
ここって、レス数1000制限あるのかな?
なかったとしても、あまり長いのもなんなので次スレキボンヌ。

972 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/02/15(日) 10:13 ID:epQgEgYQ
>>970
時間さえあれば作りたいんだけど、
Mac に Delphi が無いから既にギコナビと言えないと思った。

973 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/02/16(月) 10:45 ID:yP4xvBlA
本スレでアクセス規制に引っかかったのでこちらに回答。
だれかコピペよろ。

--
>>78
> Win95対応でお気に入りがバージョンアップされ、不安定になったと記憶しているが、
> 不安定にしてまでWin95対応する必要があるのでしょうか?

Win95 対応かどうかじゃなくて、
Delphi 6 Personal で開発できるようにいくつかのコンポーネントを自作して、
そこにバグが含まれていることが原因です。

特定の文字がタイトルや URL に含まれていると発生するものと思われますので
再現方法を掴んだ人はご報告お願いします。

> お気に入りが消えたときのショックは、開発者は分かっていますか?

はい。
ギコナビはまだですが Mozilla は結構消されてるので。

974 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/02/16(月) 14:39 ID:uwyGSz6U
|  | ツイー -= ∧_∧   旦旦     開発チームの方
|  |    -=≡( ´・ω・) 旦旦旦    お疲れー。
|_|     -=(  o┯o旦旦旦旦旦   茶飲んでケー
|  |≡   -=≡u―u|
| ̄|    -= (◎) ̄))
"""""""""""""""""""""""""

           ガラガラガラガラ                             ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
          r────────-;,                            _____________
     | ̄ ゙̄|__________゙|゙ ̄ ̄|                        │            : :::::::::::::::│.
    |    |.| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|.|     |                       │            : :::::::::::::::│.
   │   . | |      |    |ヽ=@=/| | .  お茶輸送貨物列車の到着で〜す。   │            : :::::::::::::::│.
   │    | .|      |    | (,,゚Д゚).|. |    │ 1000人分ぐらい入ってるぞゴルァ│            : :::::::::::::::│.         
-─┴──┤ |___|__|___| ├──┴────────-;,         │            : :::::::::::::::│.
三三三|  ゙| |     | ̄|.      | |  |三三|三三|‖   |三| | |         │            : :::::::::::::::│.
三三三|  ゙| |     KE..65 1     | |  | ̄ ̄| ̄ ̄|‖== |  | | |         │             : :::::::::::::::│.
 ̄ ̄ ̄|  I| |  .衣浦臨海鉄道   | |  |    |    |‖== |  | | |  ||       │            : :::::::::::::::│.
___|  I| |              | |  |    |    |‖== |  | | |  ||       │            : :::::::::::::::│.
  || ̄ ̄ ̄| ̄|.| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|  | |  |    |    |‖== |  | | |  ||       │            : :::::::::::::::│. 
  ||___|_|.|___||___|  | |  |__|__|‖   |_|_| |_||       │            : :::::::::::::::│..
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二_|━━|二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
                | |      |    □⌒.Π璽|璽|/⌒□    ├┤       □⌒====⌒□
___________|_|___|     (_◎□ロ __(_◎_)  └┘      (_◎_|璽|璽|_◎_)
                           \_/    \_/             \_/    \_/

|  |
|  | ∧_,,∧  赤福もちでつ。
|_| (´・ω・`) お茶と一緒にドゾー。(先着5名様)
|参|o   ノつ  
| ̄|―u'   ●● ●● ●● ●● ●●
"""""""""""""""""
|  |
|  |
|_|  ピャッ!
|り | ミ
| ̄|     ●● ●● ●● ●● ●●
"""""""""""""""""

重くてスマソ

975 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/02/16(月) 14:51 ID:uwyGSz6U
焼き鳥が焼けましたよ…
( ´・ω・)つ―{}@{}@{}-
―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚串ドゾー
―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ねぎ
―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨
―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ
―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  イカ丸焼き
―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 焼き魚


お茶列車が間もなく13番線に到着します。指定券の無い方は飲む事ができません。ご注意ください。

  ∫    ∫    ∫     ∫   ∫    ∫   ガタンゴトン     ∫ ∫              .      ┌┐
    ∫    ∫   ∫     ∫   ∫    ∫                 ∬      場内進行〜.    ミ ┼│
   ┌─────┐┌─────┐┌─────┐               . ┌┬─────┐           ┼│
   │   : :::.││   : :::.│.│   : :::.│               . ││┌┬┬┬┐│           ┼│
   │   : :::.││   : :::.│.│   : :::.│                .│││ (´・ω・)つ         ─┼┼┤
   │   : :::.││   : :::.│.│   : :::.│        ┌────┴┤└┴┴┴┘├────┐   .│││
 ┌┴─────┴┴─────┴┴─────┴───┐  │田田   .  .│ DD13 13.. │   . .田田.|  . │││
 │┌┬┬┬┬┐┌トキ .┬┬┐┌┬┬┬┬┐┌┬┬┬┬┐│ .│.田田   .┌┤      .  ├┐  田田.| . . .│││
 ││││││││25512 .││││││││││││││││├┐   │││     .   │││   ││ .│││
 │└┴┴┴┴┘└┴┴┴┴┘└┴┴┴┴┘└┴┴┴┴┘│││││  │││      .  │││   ││  │││
 ┴┬───┬─┬──────────┬─┬───┬┴┼┼┴┴─┴┼┼────┬┼┴┴──┼┼  │││
   └◎─◎┘  └──────────┘  └◎─◎┘  ├┼◎──◎┘└────┘└◎──◎┼┤  │││

指定席を買えなかった人のためにお茶列車救済臨が到着です。

       /\
       \/
      ========       旦旦旦旦旦     旦旦旦旦旦
    _│□□│_     旦旦旦旦旦旦   旦旦旦旦旦旦
 / ̄  デキ3021   ̄\ │ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
│ _________││______││______│)))
  ○=○     ○=○ ┗┘○      ○┗┛○      ○

お茶煎れすぎたorz

976 名前:お茶定期便 ◆qqJmj36VNU 投稿日:2004/02/16(月) 15:01 ID:uwyGSz6U
 ドングリガム
 |~~~|
  ~~~
お金のチョコ
  __   __   __    __
 [|2000|] [|1000|] [|5000|] [|10000|]
   ̄ ̄    ̄ ̄    ̄ ̄     ̄ ̄
せんべい    チョコバット ふ菓子     きなこ餅  よっちゃんイカ ポッキー(プリッツ)  串カステラ
(;■(;■(;■;) C=ニ⊃  ┌┐;;;;;;;;;;;;;;;;;┐  -(;;;);;;);;;)   -[~-~‐~]     ─━━       -(:ー:)ー:)ー:)

30円のカツ  酢コンブ   ウマー棒
{:';.',:;'';':,{    [‖こんぶ]  ⊂ウマー⊃

きびだんご
._______
||;;;|;;;||
||;;;|;;;||
3:00のおやつです

977 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/02/17(火) 00:07 ID:qVu/ssw6
>>973 のコピペサンクスっす。

978 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/26(木) 10:57 ID:FHnEBZws
ギコナビに音声読み上げ機能つけることは可能ですかねぇ・・?
とゆうのも、2ch音声読み上げブラウザの2chトゥスピーチが、
シェアな上、まったく使い物にならないんですよね。

動作が重くなってしまうかな?

979 名前:もじゅ@瀕死 ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/02/27(金) 01:50 ID:mCAQ826I
なんだかよくわかりませんが、仕事のコンボで死にかかってます。

>>978
たぶん、重くなる。たぶん、というのは読み上げ機能なんか
使ったことも触ったこと無いからドンなのか想像できないので。
つけるとしたら、ギコナビのサブバージョンとしてかな?
今は、ギコ弄る時間もないので・・・。すみません。


980 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/27(金) 11:50 ID:csA1nHFM
スレの容量をどこかに表示できないでしょうか。
500KBがいきなり来たりするので。

981 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/27(金) 13:31 ID:H01Uhkw.
スレが980越えるとなんかドキドキするな

982 名前:Delphi 11日目 投稿日:2004/02/29(日) 03:15 ID:XKmuCHTM
[ #3622] スレの作成順序に並び替えたい
Index: BoardGroup.pas
===================================================================
RCS file: /cvsroot/gikonavi/gikonavi/BoardGroup.pas,v
retrieving revision 1.32
diff -r1.32 BoardGroup.pas
7c7
< ExternalBoardManager, ExternalBoardPlugInMain;
---
> ExternalBoardManager, ExternalBoardPlugInMain, StrUtils, DateUtils;
288a289
> function GetCreateDate: TDateTime;
328a330
> property CreateDate: TDateTime read GetCreateDate;
1690a1693,1709
> end;
>
> function TThreadItem.GetCreateDate: TDateTime;
> var
> unixtime: Integer;
> begin
> // ファイル名からスレ作成日時を求める
> try
> // ログファイルの拡張子をはずしたものがスレ作成日時
> unixtime := StrToInt(ChangeFileExt(FFileName, ''));
> if ( unixtime < 900000000 ) then
> unixtime := unixtime + 1000000000; // 2001年問題回避
> Result := UnixToDateTime(unixtime) + OffsetFromUTC;
> except
> on E: Exception do
> Result := ZERO_DATE;
> end;

983 名前:Delphi 投稿日:2004/02/29(日) 03:16 ID:XKmuCHTM
[ #3622] スレの作成順序に並び替えたい
Index: Giko.pas
===================================================================
RCS file: /cvsroot/gikonavi/gikonavi/Giko.pas,v
retrieving revision 1.197
diff -r1.197 Giko.pas
2030,2032c2030,2032
< COLUMN: array[0..6] of string = ('スレッド名', 'カウント', '取得', '新着',
< '未読', '巡回予約', '取得日時');
< COLUMN_ALIGNMENT: array[0..6] of TAlignment = (taLeftJustify, taRightJustify,
---
> COLUMN: array[0..7] of string = ('スレッド名', 'カウント', '取得', '新着',
> '未読', '巡回予約', '取得日時', 'スレ作成日時');
> COLUMN_ALIGNMENT: array[0..7] of TAlignment = (taLeftJustify, taRightJustify,
2035c2035
< taLeftJustify);
---
> taLeftJustify,taLeftJustify);
2250c2250
< if Item.SubItems.Count <> 6 then begin
---
> if Item.SubItems.Count <> 7 then begin
2257a2258
> Item.SubItems.Add('');
2299a2301,2304
> if ThreadItem.CreateDate = ZERO_DATE then begin
> Item.SubItems[6] := '';
> end else
> Item.SubItems[6] := FormatDateTime('yyyy/mm/dd hh:mm:ss', ThreadItem.CreateDate);


Index: Setting.pas
===================================================================
RCS file: /cvsroot/gikonavi/gikonavi/Setting.pas,v
retrieving revision 1.24
diff -r1.24 Setting.pas
204c204
< FBoardColumnWidth: array[0..6] of Integer;
---
> FBoardColumnWidth: array[0..7] of Integer;

Index: Sort.pas
===================================================================
RCS file: /cvsroot/gikonavi/gikonavi/Sort.pas,v
retrieving revision 1.4
diff -r1.4 Sort.pas
80a81
> 7: Result := CompareDateTime(ThreadItem1.CreateDate, ThreadItem2.CreateDate)


984 名前:Delphi 11日目 投稿日:2004/02/29(日) 03:20 ID:XKmuCHTM
以上patchでした。
対象ファイルは4ファイルです。



985 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/29(日) 10:16 ID:DcpmES92
最終更新時間順・・・は無理だよね。さすがに。

986 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/29(日) 10:56 ID:NAhzygHQ
バタ45 Build 468
自動保存でも自動バックアップでもファイル(F)−設定を保存でも
何でもいいので、とにかく正規の終了時以外にも
gikoNavi.ini,Favorite.xml,History.xml,Folder.idxなどを保存出来るようにしてもらえませんか?
せっかく編集した「お気に入り」や「ココまで読んだ」などが、
正常終了出来なかったばっかりに全部前のに戻ってしまいました。_| ̄|○

あと出来れば「すべてのタブを閉じる」にも確認ダイアログの追加をお願いします。
(「オプション−その他動作−□終了時に確認ダイアログを表示する」と連動させるとか)

987 名前:Delphi 11日目 投稿日:2004/02/29(日) 15:10 ID:4xUwnfc6
レスポップアップにメール欄を表示するpatchです。
上のパッチ適用後なので行番号がずれてます。 m(_ _)m

また、プラグインの使い方がわからないので
プラグインの必要なレスポップアップのテストができてません。_| ̄|○

Index: Giko.pas
===================================================================
RCS file: /cvsroot/gikonavi/gikonavi/Giko.pas,v
retrieving revision 1.197
diff -r1.197 Giko.pas
6769c6774,6777
< Header := IntToStr(Line) + ' 名前: ' + Res.FName + ' 投稿日: ' + Res.FDateTime;
---
> if (GikoSys.Setting.ShowMail = false) or (Length(res.FMailTo) = 0) then
> Header := IntToStr(Line) + ' 名前: ' + Res.FName + ' 投稿日: ' + Res.FDateTime
> else
> Header := IntToStr(Line) + ' 名前: ' + Res.FName + ' [' + res.FMailTo + '] 投稿日: ' + Res.FDateTime;
6793c6801,6805
< Header := IntToStr(Line) + ' 名前: ' + Res.FName + ' 投稿日: ' + Res.FDateTime;
---
> if (GikoSys.Setting.ShowMail = false) or (Length(res.FMailTo) = 0) then
> Header := IntToStr(Line) + ' 名前: ' + Res.FName + ' 投稿日: ' + Res.FDateTime
> else
> Header := IntToStr(Line) + ' 名前: ' + Res.FName + ' [' + res.FMailTo + '] 投稿日: ' + Res.FDateTime;
>


988 名前:Delphi 11日目 投稿日:2004/02/29(日) 15:15 ID:4xUwnfc6
>> 985
無理でしょうね。

・2chサーバーに負荷がかかる
・sageの機能を殺すことになるのでsage進行のスレが荒らされるかも


989 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/03/01(月) 17:28 ID:oy/r3Bw.
なんかおひさです

気が付いたら本スレ1つ飛んでいた。。。
こっちも仕事のコンボ攻撃食らってぴよぴよ状態っす。

>>987
>Delphi 11日目 タン
 いつもパッチを作って頂いてありがとうございます。
 そこで提案なのですが、CVS直接コミットされてみませんか?

 いかがでしょうか?




990 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/03(水) 00:10 ID:gfqT9he.
>>989
ぢゅーさんお久しぶりです。
開発メンバー以外ってコミットできなかったきが…。
というわけで、 Delphi*日目さん開発メンバーに加わりませんか?

とりあえず、本日久しぶりに時間ができたのでいろいろ弄った。
・特定のURLの上にマウスカーソルを置くとエラーが出るのを修正
・したらばJBBSのリンクを踏むと、スレタイが取得できないときがある不具合を修正
・Delphi*日目さんの、スレ立て日のカラムを一覧に追加とデフォルト(スキン不使用)のレスポップアップでメル欄追加の
 パッチをあてました。


991 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/03/03(水) 00:13 ID:gfqT9he.
>>986
お気に入りは、ファイル->お気に入りのエクスポートでできるよ。

992 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/03/03(水) 00:51 ID:ahVRieaA
>>989
お帰りなさいませ。

> Delphi11日目 & もじゅタン
開発ご苦労様です!
開発メンバへの参加はそれはそれは嬉しい限りで異論ありません。

993 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/03(水) 01:50 ID:9jEgDWT2
あまり協力できないとは思いますが... (特に外部版関係)
q9_ でお願いします。


994 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/04(木) 00:51 ID:/7Lxz4lc
_| ̄|○
[致命的エラー] GikoSystem.pas(16): ファイル 'gzip.dcu' が見つかりません

本スレより運営が運営案内になったらしいので対応パッチです。(未ビルドですけど)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1076563480/457
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1076563480/460

Index: NewBoard.pas
===================================================================
RCS file: /cvsroot/gikonavi/gikonavi/NewBoard.pas,v
retrieving revision 1.8
diff -r1.8 NewBoard.pas
231c231
< (tmp = '運営') or
---
> (tmp = '運営案内') or


995 名前:Delphi 12日目 投稿日:2004/03/04(木) 01:16 ID:/7Lxz4lc
致命的エラーはでなくなりました。m(_ _)m

パッチのテストも大丈夫でした。

996 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/04(木) 03:25 ID:TKzCKIzI
> ぢゅー ◆deux/2X1qk さん
ギコナビのビルド方法
http://deuxdeux.hp.infoseek.co.jp/gikobuild.html
iii.gzip & zlib for Monazilla のインストール で
http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/document/index.html
このリンクが切れてました。

http://www.monazilla.org/document/index.html が正しいみたい。
でもこのページでも更にリンク先が切れてるので
http://www.monazilla.org/src/gzip_delphi2.zip
http://hogehoge2001.at.infoseek.co.jp/zlib-1.1.4_for_gzip_delphi2.ZIP
に直接リンクした方がいいかも。

一応、ご報告まで〜。

997 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/04(木) 06:19 ID:8b/sUdGA
漏れも以前ビルトしようとして、入手不能なファイルがいくつかあって
なんとかがんばって落としたけど結局失敗した

ガイドを作ったら基本的に放置で、保全は後からチャレンジする
初心者任せになるので、どうしても不完全になってしまう
必要ファイルは可能なら安定した場所に置いた方がいいと思う

998 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/03/04(木) 14:45 ID:GWF/OaGE
>>996
 御報告忝ない。

>>997
 メンテが行き届かなくてすまぬ。

 今は谷間なのでカキコしているが、もうじき中ボスと大ボスが
波状攻撃を仕掛けてくるはずなので気が抜けぬ。
 とりあえず宿屋(馬小屋)で休養を取るとするか・・・


>>995
 Delphi 12日目 タンは、SFJP登録の q9_ 氏(ユーザID 6105)ですか?
 確認取れましたら、登録よろしくお願いします>プロジェクト管理者殿各位


999 名前:ぢゅー ◆deux/2X1qk 投稿日:2004/03/04(木) 14:56 ID:GWF/OaGE
新スレ立てますた

ギコナビ開発スレ (,,゚Д゚) Part 2
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510




こっそりと999ゲト


1000 名前:名無しさん 投稿日:2004/03/04(木) 17:36 ID:aEuW8dxE
1000げと!




すみません_| ̄|○

1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

404 KB
掲示板に戻る 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001 新着レス 最新50
read.cgi ver4.20 by GlobalNoteScript (2006/03/17)