■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001
前100
新着レス
最新50
レス数が 1000 を超えています。残念ながらこのスレッドには書き込めません。
ギコナビの開発について語るスレ Part6.dpr
1 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2006/05/31(水) 00:13 ID:FItdTrbw
ギコナビの開発について語るスレ Part6.dpr
正式公開前の人柱版(night build)に関する連絡・報告を行うスレです。
※質問は質問スレで
※要望は要望スレで
※書き込みテストはテストスレで
[前スレ]
ギコナビ開発スレ (,,゚Д゚) Part5
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1128181876&ls=50
[過去スレ]
ギコナビ開発スレ Part4.dfm
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1103292104&ls=50
ギコナビ開発スレ Part2.pas
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1089560986&ls=50
ギコナビ開発スレ (,,゚Д゚) Part 2
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1078379510&ls=50
ギコナビ開発スレ
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1060184513&ls=50
952 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/03/30(日) 03:05 ID:STQhLCPU
>>951
それは前に取得したときのFolder.idxが残っているせいでは?
私の環境では1.58.0.751で初めて944のスレを取得したところスレ一覧では正しく表示されました
Windows XP Pro / IE 6.0.2900.2180
しかしブラウザタブの表示は&になっていました…
board.2chに外部板を登録するのは現在のギコナビでは想定外の使い方なので
消されるのは仕方ないかと
953 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/03/30(日) 10:52 ID:z1V4txBA
>>951
すみません、登録するときにおかしくなってたのを直したので、再登録しないと
いけないです。
>952にもありますが、外部板をboard.2chに直接登録するのは想定外なので、別ファイルでおいてください。
>>952
ブラウザタブは気にしてなかったな。今回は放置します。
954 名前:
944
投稿日:2008/04/01(火) 15:03 ID:lvCZgXfk
>>950
直っているのを確認いたしました、ありがとうございます。(再登録は面倒ですが^^;)
955 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/04/09(水) 14:29 ID:MB.5BU8k
read.html形式?に対応していただけませんでしょうか?
http://info.2ch.net/wiki/?read.html
例えば、このスレで
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207710934/
こいうリンクがあると
http://mamono.2ch.net/test/read.html/newsplus/1206370589/
ギコナビ内で開けない
956 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/04/09(水) 17:36 ID:dZiOfa..
要望は要望スレへ
957 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/04/09(水) 18:14 ID:FhM1xZHY
長野・・・
958 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/04/11(金) 16:23 ID:YnqyJNDo
gikoNavi .1.58.0.751 だけど、レスポップアップで↓みたいなリンクを...
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206177376/535,536,581,582
...↓みたいに解釈してるみたい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1206177376/535-536
OS: WinXP Pro SP2
IE: Internet Explorer 6 for Windows XP SP2
959 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/04/11(金) 17:48 ID:n7jh1pIo
>>958
カンマ、プラスは未対応
960 名前:
958
投稿日:2008/04/12(土) 10:00 ID:tWsRDNiw
>>959
あれ、そうだったっけw
昔の Build で OK だったような気がしてたが、アンカーと勘違いしてたみたいね。
961 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/04/13(日) 19:37 ID:geQqnFy6
ギコナビ1.58.0.752リリース!
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/30514/gikoNavi_1.58.0.752.zip
変更点
・内部的にブラウザの参照カウント数が正しくなるように修正
・mailto以降に、"@"と"."がないとメーラーを起動しないように修正
・2ちゃんねるの"/test/read.html"のリンクを"/test/read.cgi"と
してみなすように修正
962 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/04/13(日) 19:42 ID:geQqnFy6
>開発者
すみません、さっきのコミットログ間違ってSJISでやってしまったので、文字化けすると思います。
(GikoSystem.pas rev.1.242)
修正内容は、URLの処理で、read.html を read.cgiと同じようにする修正です。
963 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/04/14(月) 02:16 ID:L0fPG8bo
>>961
read.htmlの件
ありがとうございます
964 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/04/14(月) 03:22 ID:pfPXQqPA
pe
965 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/04/14(月) 03:28 ID:pfPXQqPA
【国際】オーストラリア南極領土でM7.2の地震発生[4/13]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208054567/l50
<a href="
http://ime.nu/news.jams.tv/jlog/view/id-3883
" target="_blank">
http://news.jams.tv/jlog/view/id-3883</a>
<br><br>
<dt>2 :<font color=green><b>名無しさん@八周年</b></font>:2008/04/13(日) 11:43:12 ID:cP0zbFBI0<dd> pe <br><br>
<dt>3 :<font color=green><b>名無しさん@八周年</b></font>:2008/04/13(日) 11:43:40 ID:mXzuXJtP0<dd> 自称オーストラリア領土だろ。 <br><br>
2番目が表示されない?
966 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/04/14(月) 03:32 ID:pfPXQqPA
勘違いでした。
すみません
967 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/04/15(火) 00:32 ID:qD6p25a2
2ちゃんねるのdatをUTF8にする動きがあるみたいだけど、どうしよう?
いまだにVCLがUnicodeに対応していないDelphiで、きちんと対応しようとすると、
AnsiString →WideString に変換して、WideStringに対応しているVCLに
とっかえていくのかな。
どんだけ工数かかるんだろう。。。
968 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/04/17(木) 13:01 ID:.lwZfMC2
以前からあったけれど、反応が遅いときに正常に取得出来ていないにも関わらず、
処理事態は正常に終わったかのような動作が行われていることがあるので報告
@非公式板
IEで見ていると表示完了まで10秒以上
ギコナビは10秒程度で何も取得していないのに正常終了処理
スレッド一覧を取得させると全てdat落ち状態
スレッド更新をさせると新規レスが無くてもスレ取得完了処理になる
969 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/04/29(火) 20:55 ID:9K73cOBw
>>968
報告ありがとうです。
空のリストが返ってきたと勘違いしてるんだろうな。
うまい具合にその現象が起きるときにあたらないと、
修正は難しいと思う。。。
970 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/04/29(火) 23:48 ID:9K73cOBw
ギコナビ1.58.0.753リリース
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/30807/gikoNavi_1.58.0.753.zip
変更点
・レスエディタの連投モードを有効にしても、アイコンがアクティブのアイコンに
切り替わらない不具合の修正
・レスポップアップのウィンドウ上での右クリックを有効にする修正
#またログにSJIS突っ込みましたorzすみません。
971 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/04/30(水) 12:36 ID:D2vanHbg
>>970
乙です。
972 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/05/06(火) 10:16 ID:gzSfUi86
ギコナビ1.58.0.754リリース
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/30888/gikoNavi_1.58.0.754.zip
変更
・レスポップアップウィンドウから、マウスカーソルが抜けても
消えない不具合の修正(1.58.0.753からの不具合)
973 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/05/09(金) 16:48 ID:1VgVmcsU
Giko.pasのTGikoForm.TaskTrayIconMessage(var Msg: TMsg)を以下のようにすると簡単に閉じられて便利です!
procedure TGikoForm.TaskTrayIconMessage(var Msg: TMsg);
begin
// 左クリックなら復元する
if (Msg.wParam = WM_LBUTTONUP) then begin
UnStoredTaskTray;
end;
// 右クリックなら終了する
if (Msg.wParam=WM_RBUTTONUP) then begin
GikoForm.Close;
end;
end;
あと、新しいボードをとった後に検索が消えてしまうことがあるので
私の勝手な書き換えでは
NewBoard.pasの
procedure TNewBoardDialog.UpdateButtonClick(Sender: TObject);
の最後でGikoForm.SetSelectWord( GikoForm.SelectComboBox.Text );
をしています。
974 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/05/10(土) 17:05 ID:ev6/pVE2
>>973
ありがとう。
と、いきなり終了はあれだから、やるならメニューを追加してかな。
975 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/05/11(日) 00:27 ID:Tu/AUlMc
そうですね
一度つけると起動したままにしていて、重い作業の前に閉じるようにしてるので早いほうがいいと思っていますw
デザインウィンドウ上の□が増えないですむし
GikoForm.Close;
↓
TaskTrayPopupMenu.Popup(mouse.CursorPos.X,mouse.CursorPos.Y);
にかえてTaskTrayPopupMenuを作るとそのポップアップが出るようにできます
976 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/05/11(日) 02:27 ID:HSBODyoo
ギコナビ1.58.0.7551リリース!
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/30979/gikoNavi_1.58.0.755.zip
・タスクトレイのアイコン上に右クリックメニュー(ギコナビ終了)を追加
・クリップボードの文字列でIDレスアンカーを表示するアクションを追加
最低2文字以上、???は不可。
比較している部分は、DAT中の日付+IDの"ID:〜"の部分(ID:を含みます)
↑"ID"とかでやると酷い目にあいます。
977 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/05/11(日) 03:08 ID:OZr.ncg6
>>976
乙です。
最大化の状態でタスクトレイ終了すると次に起動する時は必ず最小化になって起動します。
最小化で終了時は最小化で起動します。
978 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/05/11(日) 10:43 ID:HSBODyoo
>>977
最小化って、タスクバーにしかでてない or タスクトレイに格納された状態
で、起動するということでしょうか?
979 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/05/11(日) 16:25 ID:OZr.ncg6
ウィンドウの幅が最小化状態で起動するということです。
右上のボタンで言うと真中の「最大化⇔元のサイズに戻す」です。
980 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/05/11(日) 18:39 ID:lV9g6dDA
最小化というのは[ _ ]ボタンでウィンドウを隠す(タスクトレイの表示のみにする)意味に使うのが普通ではないでしょうか
ttp://e-words.jp/w/E69C80E5B08FE58C96.html
981 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/05/11(日) 19:02 ID:HSBODyoo
>>979
標準ってことでいいのかな。確認してみます。
982 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/05/11(日) 20:31 ID:HSBODyoo
ギコナビ1.58.0.756リリース!
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/gikonavi/30988/gikoNavi_1.58.0.756.zip
変更点
・最小化時にタスクトレイにいれる設定で、
タスクトレイメニューから終了すると、
最小化前にウィンドウを最大化してても通常で起動する不具合の修正。
983 名前:
よっふぃ〜 ◆
ZKAofRuAcc
投稿日:2008/05/12(月) 00:01 ID:lUhQwiGM
ご無沙汰です。
>>967
きちんと対応しないと表示出来ない文字続出ですが、
とりあえずは受信したUTF-8をShift_JISに変換しちゃうのが手っ取り早いかと。
以前ギコナビWebサイトのどっかに文字コード判定/変換ルーチンアップした希ガス。
984 名前:
979
投稿日:2008/05/12(月) 01:00 ID:PfXAbna.
>>982
乙です。
なおってました。
985 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/05/12(月) 10:10 ID:neD/eam.
>>982
乙です。
そういえばなんか、時々文末に半角スペースが二重につくことがあるのは何なんだろう?
>>979
の1行目とか。
てか、ギコナビは必ず半角スペースが文末に付くけどこれは仕様?ちなみにこんな環境。
Version バタ58(1.58.0.755)
<Plugins>
MachiBBSPlugIn(1.0.18)
ShitarabaJBBS(1.1.15)
<IE>
7.0.5730.13
986 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/05/12(月) 17:38 ID:z/h7Ew16
>>985
Version バタ58(1.58.0.756)
<Plugins>
MachiBBSPlugIn(1.0.18)
ShitarabaJBBS(1.1.15)
<IE>
6.0.2900.2180
この環境で現象を確認できず
レスをマウスでドラッグしてコピーしたとき各行末に半角スペースが付くのは2chの仕様(IE等でもそうなる)
このレスコピーを使ったときでも文末(最終行の行末)だけは半角スペースが1個付く、これはギコナビの仕様だったはず
987 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/05/12(月) 23:35 ID:DNpch0HQ
>>983
お久しぶりです。
なんか、UTF-8化の流れは盛り下がってしまったみたいです。
うちとしてはラッキーですが。
>>985
元のデータに空白スペースが入ってるんではないかと。
988 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/05/19(月) 05:01 ID:W5Uq0FAU
なるほど…。他にもIE7+ギコナビで空白が多く入るようになったとか言う話を聞いたので、
そういうものだと思っておきます。ともかく開発乙です。
989 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/05/20(火) 20:05 ID:qe31fk1Y
>>935
たいへん遅くなりましたが対応お疲れさまです
>934で書いているWikiの更新もなかなかままならない状態で恐縮です
さて、先程、2chソフ板のほうの本スレが次スレに移行しましたので、
従来通り過去ログをWikiの過去ログページにアップしたいのですが、代行お願いできますでしょうか
ブツはこちらに用意させていただきました
ttp://flounder.s27.xrea.com/up/src/up0074.zip
(Wikiにはオリジナルのファイル名で添付していただけるとありがたく存じます)
添付完了を確認次第、ページの更新をさせていただく所存です
990 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/05/22(木) 20:27 ID:n1RBJCXo
↑の件ですが、応急的にアップローダのファイルにリンクを張った状態で過去ログページを更新しました
お忙しいことと思いますがお時間のあるときにでもゆっくり対応いただければ幸甚に存じます
991 名前:
◆
TGikoDEnw6
投稿日:2008/06/01(日) 04:45 ID:nlgo8ibg
>>989-990
ごめんなさい、ここのところこのスレを見てませんでした。
とりあえず該当ファイルはアップロードし、ページの更新のほうもさせていただきました。
また、近いうちにWikiシステムのリプレースを予定しております。(水面下で準備中…)
#gikonavi.netなんてドメインどうかなーと思って調べたら
#既にgikonavi.orgとgikonavi.comが取得されてるんですね…
#今のところ公式サイトに飛ばされるけど誰がドメインとったんだろ。
#てか、ドメインの需要あります?
992 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/06/01(日) 10:33 ID:0urSHYAs
>>991
対応ありがとうございましたm(_ _)m
993 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/06/03(火) 06:06 ID:zmk721VU
助言を頂いたのでこちらに移動。
【ギコナビのバージョン】 Version バタ58(1.58.0.754)
【Windowsのバージョン】 XPsp2
【IEのバージョン】 6.0.2900.2180
【使用中のスキン/CSS】 未使用
【症状や困っていることはなんですか?】
httpsの画像プレビューしないのは仕様でしょうか。
994 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/06/08(日) 21:52 ID:eoSbVMI6
>>991
まあ、売りつけるようにとったんでしょ>ドメイン
ドメインはあんまりいらないかな。
基本的にSFでまにあちゃってるからね。
>>993
すみません、遅くなって。
現状、httpにしか対応していません。
995 名前:
◆
TGikoDEnw6
投稿日:2008/06/09(月) 00:33 ID:cP0qBdrQ
>>994
逆に今のGikowikiをSFのサイトに統合させちゃいます?
その方がダウンタイムとかのことを気にしなくていいような感じがしますけれど.
996 名前:
993
投稿日:2008/06/11(水) 15:26 ID:bNVVCeBY
>>994
機能搭載忘れやバグかもと思ったので仕様で安心しました。
ありがとうございました。
997 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/06/15(日) 21:24 ID:HdSzxSrI
>>995
統合させてもいい気はするけど、
SFのWikiの機能で足りてるかが良く分からない。
その辺見てもらえる助かるんですが、頼んでもいいですか?
998 名前:
もじゅ ◆
H677xU0ctI
投稿日:2008/06/15(日) 22:29 ID:HdSzxSrI
次スレたてました。
ギコナビの開発について語るスレ Part7.dpr
ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=213536508&ls=50
移動をお願いします。
999 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/06/16(月) 05:13 ID:ilNG9dKg
埋め
1000 名前:
名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン
投稿日:2008/06/16(月) 05:14 ID:ilNG9dKg
埋め
乙でした。
1001 名前:
1001
投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
338 KB
掲示板に戻る
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001
前100
新着レス
最新50
read.cgi ver4.20 by
GlobalNoteScript
(2006/03/17)