■掲示板に戻る■ 全部 1-79 前64 新着レス 最新50

ギコナビをどんどん改良しよう

65 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/24(土) 00:44 ID:6.dbAp/U
>>64
ちょっと意見が違うとすぐに切れて議論を放棄してしまう性格の人は、コミュニティにうまく貢献できないと思います。
人が大勢集まれば、いろんな意見が出るのは当たり前、真っ向から対立する意見が出るのも自然なこと。
それでいちいち不幸になるようなら、最初から参加しないほうがいいでしょう。

現行ログと過去ログがシームレスに扱われる現在の仕様にはいろんな利点があるし、
誰もが膨大なログを溜め込んでいるわけではありません。
要望の出方を見ていれば、大きな不満なく使っている人も決して少なくないことが見て取れると思います。
自分にとって必要なものは絶対誰にでも必要なはずだという思い込みは危険です。

個人的な提案ですが、ギコナビ本体には手を加えずに、外部プログラムとして、過去ログ管理専用ツールの
作成を試みられてはいかがでしょうか。ギコナビの過去ログから、いくつかの条件に該当するものを
まとめて削除したり、別フォルダに移動して、ギコナビで見るのと同じように閲覧できる。
ギコナビが起動していない状態では、Folder.idxの再構築などもできる、といった機能を実現すれば、
かなりの需要が見込めるのではないでしょうか。

66 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/25(日) 08:04 ID:48Yk/FFo
そんな難しいこと考えないで、現行スレから過去ログ参照する必要がないなら、
もう1個ギコナビをインストールして、そちらに過去ログを引っ越せばいいじゃない。

67 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/28(水) 19:06 ID:NpFzn/gM
>>66
これだと今の仕様だと多重起動できないから、
いちいち終了して立ち上げなおす必要がありますね。

68 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/29(木) 11:46 ID:ar82MOyA
>>65
> ちょっと意見が違うとすぐに切れて議論を放棄してしまう性格の人は、コミュニティにうまく貢献できないと思います。
ああ書いたのは、僕はあなたの意見もよくわかるから、きっと議論が平行線になるからと思っただけです。
「不幸になる」かどうかは相手次第です。これは実際にやってみないとわかりませんが、そのためのリスクを
負うのを避けただけです。相手の立場を尊重する方法には、色々なやり方があるとは思いますが。

> 現行ログと過去ログがシームレスに扱われる現在の仕様にはいろんな利点があるし、
> 誰もが膨大なログを溜め込んでいるわけではありません。
> 要望の出方を見ていれば、大きな不満なく使っている人も決して少なくないことが見て取れると思います。
確かに仰る通りだと思いますが、そのまま使えば、いつかは誰でもがその状態になるということは確実です。
それがただ早いか遅いか、数年かかる人もいるだろうし、使い始めて1週間くらいでなる人もいるだろうけど、
僕はその点を問題にしたいだけです。

移動は面倒なので実用的ではないので、消して使う以外にログの容量圧迫問題には対応できない点を。

> 自分にとって必要なものは絶対誰にでも必要なはずだという思い込みは危険です。
そんなことは思っていないのですが、あちこちでの一連の要望・相談に実は同じ問題が潜んでいることに
僕よりも明らかに聡明なあなたが気が付いていないとは僕には思えないのですが。

僕には全く書けませんが、ここに提案されたような仕様のツールをどなたかが書いてくれるかもしれませんね。

69 名前:名無しさん 投稿日:2005/10/04(火) 14:52 ID:7wWc.UNc
>>68
>そのまま使えば、いつかは誰でもがその状態になるということは確実です。

なに断定してるの?なんで誰もが確実にそうなっちゃうわけ?
自分の考えが全て正しい、みんなも同意してくれるはずだと思ってるのかな。
単に意地になってるのか、思い込みが激しいタイプなのか
コミュニケーションとれそうもないね

70 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2006/08/21(月) 21:38 ID:oSmYrQu6
Janeみたく背景を変更とかできないの?

71 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2006/08/21(月) 22:05 ID:ip5p/VtQ
背景色ならオプションから普通に変更できる。
背景に画像を表示させたいなら、ブラウザ部(スレッド表示部)については
CSSを書き換えればできる。

72 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/08/08(土) 17:13:39 ID:VIQRQwjU
defaultスキンBEアイコン表示を改造してskin30用のをちょっと作ってみたけど・・・
footer.htmlに以下を挿入
<script type="text/javascript">
<!--
if (dispicon == 0 || dispicon == 1) {
re1 = new RegExp('sss<', 'g');
re2 = new RegExp('http://img.2ch.net/ico/[0-9A-Za-z_\-]+\.gif');
messages = document.getElementsByTagName("q");
for (j = messages.length; j >= 0; j--) {
if (messages[j] != null) {
messages[j].innerHTML = messages[j].innerHTML.replace(re1,'sss<');
}
}
for (i = document.links.length; i >= 0; i--) {
if (document.links[i] != null) {
h = document.links[i].href;
t1 = document.links[i].innerText;
if (h.match(re2) != null) {
t2 = h.replace('http:','p:');
if (t1 == t2) {
if (dispicon == 0) {
document.links[i].outerHTML = '';
}
else {
document.links[i].outerHTML = '<img src="' + h + '">';
}
}
}
}
}
}
// -->
</script>

header.htmlに以下を挿入
<script>
//==========ssspのアイコンを表示 (0:しない 1:する 2:そのまま文字列として表示)
var dispicon = 1;
</script>

73 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2009/08/08(土) 17:15:13 ID:VIQRQwjU
このままだとなぜかsssp://のsss部分が残るので
NewRes.html
<dt class="new"><NUMBER/><u><NAME/></u><MAIL/><span><DATE/></span></dt><dd><q><MESSAGE/></q></dd>

Res.html
<dt><NUMBER/><u><NAME/></u><MAIL/><span><DATE/></span></dt><dd><q><MESSAGE/></q></dd>

これで解決する

しかしこれをすると画像取得の際に本来ならレス番号が表示されるところなぜか画像URLが表示され
すごく不便になる・・・
どなかた改良お願いします

74 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2016/08/24(水) 19:55:20 ID:YSVfJVqc


75 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2016/08/27(土) 08:48:56 ID:Qo57Fie.
このスレはカキコ出来るんだw

76 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2017/07/21(金) 13:44:28 ID:511bf3dk
にゃんぱすー

77 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2020/01/09(木) 19:32:25 ID:0wkv1dNs
TEST

78 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2020/05/11(月) 04:48:19 ID:PiF0e/ug
絵文字対応してくれよな〜頼むよー

79 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2020/05/19(火) 17:43:49 ID:GCpEacRk
ギコナビで浪人使えるようにしてもらいたかった

39 KB
掲示板に戻る 全部 1-79 前64 新着レス 最新50
 名前: コマンド/メール(省略可):
read.cgi ver4.20 by GlobalNoteScript (2006/03/17)