■掲示板に戻る■ 全部 1-77 前27 新着レス 最新50

【斬新】ギコナビに相応しいスキンを発案するスレ【新鮮】

1 名前:ここの>>1 投稿日:2004/04/25(日) 21:44 ID:HYDRydKA
ギコナビというすばらしいソフトを作ってくださった開発者にこのソフトに似合う新しいスキンを提案しましょう。
css(スタイルシート)も当然OKです。

28 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/14(金) 23:14 ID:wn843lNw
>>26
なった。
built565
OS: WindowsXP Service Pack 1
IE: 6.0.2800.1106

29 名前:お気に入り1800 投稿日:2005/01/15(土) 04:02 ID:GLWPclIw
>>26
新しいskin30-2G,3G共に、その現象が出ました。以下の2台で確認。
Win98SE、IE6SP1、ギコナビ1.50.0.568
WinXP-HomeSP1、IE6SP1、ギコナビ1.50.0.568

Be対策の影響ですかね?

30 名前:26 投稿日:2005/01/15(土) 12:35 ID:ZYSoUsgs
>>27-29
ご協力ありがとうございます。

「なぜ # があると問題が発生するのだろうか?」と疑問に思っていたのですが、
Be対策の影響の可能性には気付きませんでした。
Be関係の仕様が固まってスキンが対応されると、元に戻るかもしれませんね。
またーり待ってみようと思います。

31 名前:お気に入り1800 投稿日:2005/01/16(日) 01:15 ID:5l1GhhrE
>>30
現状での回避策。
・skin30-2Gの場合
 #の含まれるURLの横の[VIEW]ボタンをクリックすると、そのページが別枠内に表示される。
 ここで下の[OPEN]ボタンをクリックすると、ギコナビのスレッド表示エリアにそのページが
 表示されてしまうので、注意! 見終わったら[CLOSE]ボタンで閉じること。
・skin30-3Gの場合
 #の含まれるURLの横の[VIEW]ボタンをクリックすると、画像パネルウィンドウが表示される。
 スクリプトエラーが出るので[いいえ]で閉じる。下の[OPEN]ボタンをクリックすると、
 IE(または設定されたブラウザ)のウィンドウが開いてそのページが表示される。

URLをクリックする前に#が含まれているか自分で注意して、含まれていたらそのままクリックせずに
上記の回避法を・・・となるので、ちょっと面倒ですけどね。

ついでに、skin30-3Gでは、[VIEW]ボタンをクリックするとスクリプトエラーが出ることが結構あるのですが、
どんなURLだとスクリプトエラーが出るのか、ちゃんと検証していません。
そのうち報告しようかと思いつつ、そのまま・・・(;´Д`)

32 名前:お気に入り1800 投稿日:2005/01/16(日) 01:36 ID:5l1GhhrE
自己流カスタマイズのskin30-3Gをうpする件ですが、
Be関係のための修正が近いこととか、>>26の新バージョンで発生した不具合とかを考慮すると、
新バージョンをカスタマイズしたファイルをそのままうpするより、
最初に考えていたようにカスタマイズ箇所の説明をうpする方が良さそうだと思い直して、
とりあえずカスタマイズ箇所の説明書きを作ってみました。
なるべくわかりやすいように書いたつもりだけど、150行くらいになった(;´Д`)

うpするとしたらこのスレが妥当かと思いますが、ここって1行の文字数の制限はあるのかな?
1行がかなり長い行があるんだけど。
あと半角スペースが連続する部分については特殊文字変換の にチェックを入れることに
なるだろうけど、そうするとポップアップで見たときに見づらくなるのがちょっと気掛かり。

自分でエディタでテキストファイルを書き換えることができない人で、もし希望が出たら、
カスタマイズしたファイルもうpしようと思っています。

33 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2005/01/16(日) 02:19 ID:IB/wUHPo
>>32
うpろだ使うとか Wiki に書くとか方法はいくつかある希ガス

34 名前:お気に入り1800 投稿日:2005/01/16(日) 02:46 ID:5l1GhhrE
>>33
説明のテキストファイルをうpろだにうpするってのは、漏れもちょっと考えてました。
でもテキストなら普通にスレにカキコできるんだし・・・と思ったわけですが、
>>32に書いたようなスレに書き込む場合の制限を考慮すると、
うpろだを使う方がいいような気がしてきますた。

Wikiは思い付かなかったっす。
漏れはWikiに書き込んだことがないんで、とりあえずギコナビWikiをざっと眺めてみましたが、
ちょっと面倒そうな気が・・・(;´Д`)
それに、そんな所に書き込むほど大それたもんじゃないしw

35 名前:名無しさん 投稿日:2005/01/16(日) 05:32 ID:0xqKWekI
>>34
wikiに適当にページ作って書き込んでくれたら漏れが見やすいように整形なりなんなりしますよ

Tips/スキン改造 - ギコナビWiki
http://gikowiki.dyndns.info/index.php?Tips%2F%A5%B9%A5%AD%A5%F3%B2%FE%C2%A4

勝手にページ作ったんで、ココにでも書き込んでは如何でしょうか?
#やり方はヘルプでもみてくだちい

36 名前:お気に入り1800 投稿日:2005/01/16(日) 23:31 ID:pUdsnPAc
>>35
なんか後には引けなくなってきたような・・・(;´Д`)
わかりました、ヘルプ見ながら出来るだけ自力で頑張ってみます。

本スレでスクリーンショットを撮り直したいんだけど、なかなかタイミングが・・・。
誰かageで書き込んでくれないかなw

37 名前:お気に入り1800 投稿日:2005/01/17(月) 23:00 ID:SR9NTd/Q
>>35
まだ編集途中ですが、とりあえずそこのページにうpしました。
テキストファイルそのままうpより、えらく手間が掛かったよ(;´Д`)
あとはスクリーンショットを撮り直して、他に気になる点が出てくれば修正、と・・・。
ページに画像を貼り付けるのは、ファイル添付から画像ファイルをうpして、
そのファイル名を記述すればいいんだろうと思うけど、それでいけるかな?

わからなかった点なんですが、行頭に半角スペースのある文を半角スペースを含んだまま
表示させるには、整形済みテキストにする以外に方法はあるでしょうか?
スキンファイル内で行頭に半角スペースがある行が結構あって、
最初そのまま貼り付けてみたら、勝手に整形済みテキストと解釈されて枠付きの表示になった。
逆にこの方が見やすいやと思って、みんな整形済みテキストにしちゃったんだけど、
そうすると一部の色を変えようと思ってもできないみたい。
文字色や背景色を指定してる部分を、実際に色を変えて表示させようかと思ったんだけど。
まあ、こんなのは凝り始めると際限がなくなりそうだから、このままでもいいかw

どこかマズイ所があったら指摘して下さい。

出来上がったら、本スレとここのギコナビ相談室にアナウンスしようと思います。

38 名前:35 投稿日:2005/01/17(月) 23:21 ID:2LD4/GlE
>>37
> ページに画像を貼り付けるのは、ファイル添付から画像ファイルをうpして、
> そのファイル名を記述すればいいんだろうと思うけど、それでいけるかな?
画面上のメニューに[添付]があるのでそこからうp
&ref(ファイル名);とかやると表示されまする。詳しくはプラグインマニュアル参照のこと。
PukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/r - ギコナビWiki
http://gikowiki.dyndns.info/index.php?cmd=read&page=PukiWiki%2F1.4%2F%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%2F%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%2Fr#content_1_3


> わからなかった点なんですが、行頭に半角スペースのある文を半角スペースを含んだまま
> 表示させるには、整形済みテキストにする以外に方法はあるでしょうか?
その通り。

> スキンファイル内で行頭に半角スペースがある行が結構あって、
> 最初そのまま貼り付けてみたら、勝手に整形済みテキストと解釈されて枠付きの表示になった。
> 逆にこの方が見やすいやと思って、みんな整形済みテキストにしちゃったんだけど、
> そうすると一部の色を変えようと思ってもできないみたい。
コレはそれが出来るようになるプラグインというか改造が存在するんだけど、
管理してるお茶定期便さんがやってくれないことにはどうにもならないです。

> 文字色や背景色を指定してる部分を、実際に色を変えて表示させようかと思ったんだけど。
> まあ、こんなのは凝り始めると際限がなくなりそうだから、このままでもいいかw
現状で十分見やすいですよ。


> どこかマズイ所があったら指摘して下さい。
上の方に#contentsを追加しておきました。


> 出来上がったら、本スレとここのギコナビ相談室にアナウンスしようと思います。
乙です。楽しみにしております。



39 名前:お気に入り1800 投稿日:2005/01/17(月) 23:45 ID:SR9NTd/Q
>>38
目次の追加と解説サンクスです。

やっぱり標準では整形済みテキストにするしかなかったんですね。
2ちゃんねるでも行頭に半角スペースは置けないから、Wikiもそういう仕様なのかも・・・と思ってました。
まあ手を入れるのはこのへんにしときますw

本スレでいいスクリーンショットを撮れるタイミングを待ってるんだけど・・・。
以前うpした2枚目の差し替え。
一画面に、新規レスタイトルの水色と通常レスタイトルのグレー、
ageとsageの名前欄、これらがなるべく多く含まれてるのがベストなんだけどなあ。
そこに「ココまで読んだ」を付けて、CSSとスキンを表示させたオプションダイアログも入れて。
最後の容量表示も入れたいから、最新のスレの状態にこだわってるんだけど・・・。

と、今見てみたら、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
作業に入りますw

40 名前:skin30-2作者 投稿日:2005/01/17(月) 23:57 ID:m6WLBC82
wiki編集おつです。

http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/chie_mail.js
追加ファイルが直リンできるようにしてみました。

Beの表示がちょっとまとまってきたかと思ったら、
次は携帯関係で、IDのところに表示が増えるみたいです。

41 名前:お気に入り1800 投稿日:2005/01/18(火) 01:19 ID:F9Yhb0LE
>>40
ありがとうございます。
追加ファイルの直リンも書き加えさせて頂きました。

とりあえずこれで完成ってことで、本スレとギコナビ相談室へのアナウンスの作成にかかります。


> Beの表示がちょっとまとまってきたかと思ったら、
> 次は携帯関係で、IDのところに表示が増えるみたいです。

そのようですね(;´Д`) 仕様変更は早いとこ完了させてほしいですね。
で、skin30-xG新バージョンのお早い公開をお待ちしておりますw

42 名前:お気に入り1800 投稿日:2005/01/18(火) 02:17 ID:F9Yhb0LE
任務完了(;´Д`)

当初は、
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1090079053&st=95&to=95
に毛が生えた程度の説明で、書き逃げで済むかなと思ってたんだけど、
なんか予想外に大げさなことに・・・w
でも、未経験だったWikiの編集をする機会を得られて、いい勉強をさせてもらいました。

とにかくこれで肩の荷が下りました。
まあほとんど漏れの自己満足で終わりそうな気はするけどねw

43 名前:名無しさん 投稿日:2005/03/13(日) 21:01 ID:HxXAg5lI
skin30-xG使ってるんですが、URLのVIEWボタンくりっくしてもブランク画面しか
表示されないのはなぜでしょう・・・。
Cookieを取得するかどうかのIEのポップアップは出るので全く関係の無いところを
開いているわけでもないみたいですが、表示されるものは真っ白です('A`)
OPENボタンを押せば、(そのタブの中で)正しいURL先の内容が表示されます。

44 名前:43 投稿日:2005/03/13(日) 22:10 ID:HxXAg5lI
相談室スレのログを見ていたら、「それは仕様じゃない?」とあったので、
>>43で正常なのでしょうか。
とりあえず諦めます。スレ汚し失礼しました。

45 名前:名無しさん 投稿日:2005/03/13(日) 22:31 ID:vceGcshY
結局、配布してるサイトのFAQは一回も読まなかった訳か。

46 名前:P.72/.iJXE 投稿日:2005/03/14(月) 22:58 ID:gyjIYxh6
810 : ◆P.72/.iJXE :05/03/13 19:48:54 ID:MS5OMO/5
お久しぶりです。
gikoSeekスキンにレスジャンプ履歴機能と
スレ速度グラフ化機能を付けました。
宜しかったら( ゚д゚)ノ ドゾー
http://gikolemon.s53.xrea.com/skins/gikoseek.zip


本スレにも書きましたが一応コピペ。
あと、更新停止中もギコナビサイトからのリンクにUPDATEマークが
つきっぱなしだったのは嬉しいような嬉しくないような(´∀`;)

47 名前:名無しさん 投稿日:2005/03/14(月) 23:44 ID:IyOh/qwU
>>45
読んだのですが、読んだつもりで最後まで見ていなかったようです・・・_| ̄|○
本当にスレ汚し申し訳ない&thx

48 名前:名無しさん 投稿日:2005/03/20(日) 02:56 ID:cQBQ1Dx2
skin30-xG+GikoSeekの合わせたようなやつが欲しいですorz
とりあえず見比べながらやってみよう・・・

49 名前:名無しさん 投稿日:2005/03/21(月) 03:42 ID:MoSpW6xc
漏れはskin20の機能以外は何もカスタマイズされてないスキンがホスイ

50 名前:名無しさん 投稿日:2005/03/27(日) 22:07 ID:JGiTVwPY
skin30-2G\を愛用してます。
IDの末尾がPCか携帯か(0か0か)見分けられるようにして欲しいのです


51 名前:名無しさん 投稿日:2005/03/29(火) 17:02 ID:LkHF8zhA
かっちょいいスキン!

http://www.customize.org/details/39039

52 名前:名無しさん 投稿日:2005/04/02(土) 19:44 ID:wontMDzg
スキンの話なので、開発スレではなくこちらで。

http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1103292104&st=339&to=339
ここで紹介されている新しいskin30シリーズに関して。

画像へのリンクにカーソルを合わせた際、リンクの右側に出ていたLOADボタンが
出たり出なかったりするようになった。
どうやら特定のあぷロダだと出ない模様。
出ない例:「超高速画像掲示板@with2ch」
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/index.cgi
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20050402064731.jpg

ちょっと不便なので、このロダでも従来どおりLOADボタンが出るようにして欲しい。
環境 skin30-2G, ギコナビ バタ50 build574, XP-Home SP2, IE6.0 SP2

53 名前:52 投稿日:2005/06/15(水) 20:33 ID:ZYSoUsgs
以下の新バージョンで>>52の不都合は解消されました。
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1103292104&st=466&to=466
作者さん、GJ!

ついでに「2ちゃんねる画像掲示板」の画像にも対応! GJ! GJ!


これで満足すればいいのに、さらに注文をつけたくなる欲深い私をどうかお許しを。

1.サムネイル表示がないので、でかい画像があるとスレッドが見づらくなる。
IDの後ろのIMG:2005...の部分がリンクになって、そこにカーソルを合わせると
LOADボタンが出て、右側にサムネイル画像が出る(skin30-2Gの場合)と嬉しいかも。

2.ぶろぐカキコ(http://blog.kakiko.com/nakama/)の画像には対応していない。
画像ファイルのURLが、2ちゃん画像板と似たようなルールみたいなので、
こちらにも対応してくれると更に嬉しいかも。


そもそもスキンで対応すべきことなのかどうかも分かりませんし、
画像板は2ちゃんねるではないから、対応しなくても全く問題ないと思います。
ただ、ある利用者の戯言ということで一度考えていただけたら、と願いつつ・・・

54 名前:skin30-2作者 投稿日:2005/06/17(金) 01:53 ID:Brc8q0f6
>>53
2ちゃんねる画像掲示板の画像は、試しにつけた程度なので、
まだまだ大きな変更があるかもしれません。
ただ、あの板は利用者がかなり少ないみたいなんで、このままかも。

ぶろぐカキコのほうは、本体のほうでどうにかならないと無理っぽいです。

55 名前:52 投稿日:2005/06/18(土) 20:38 ID:U6XsA3M6
>>54
2点とも了解しました。

ぶろぐカキコに触れたのは、
試しにchie_search.jsにある「up01.2ch.net」を「b01.kakiko.com」に書き換えたら
画像が表示されたので、これだったら比較的容易に対応できるかも、と思ったからです。
でも、これは素人の浅はかな考えだったようですね。

56 名前:お気に入り1800 投稿日:2005/07/24(日) 22:25 ID:UG0jb5T2
ギコナビ バタ50に最新版のskin30-xGが同梱されたので、
それに合わせてギコナビWikiのTips/スキン改造ページを更新しました。

更新箇所
・ギコナビ バタ50公開に合わせて説明を更新
・skin30-2G/3G両対応へ説明を更新
・「2ちゃんねる風カスタマイズ」に、Beのプロフィールへのリンクの色・下線の項目を追加
・「ID・レス番号の色分けの数を増やす」を追加

果たして役に立ってるのかどうかわからないページではありますがw、
説明が古いまま放置では、どうもすっきりしなかったので・・・。
まあ、今後はskin30-xGがバージョンアップされても、よっぽど大幅に変わらない限りは
説明を更新する必要はあまりなさそうな気がする・・・と思いたい(;´Д`)

57 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2006/08/21(月) 17:37 ID:nu8clQvw
デザイン等はデフォルトのままで、頻出のIDの色だけが変わるようなスキンってありません?

58 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2006/08/21(月) 18:14 ID:35AR5RSc
>>57
既存のを改造するしかないと思う。
Skin30-3Gあたりをベースにすれば、何とかなるんじゃないかな。

一度挑戦して、挫折したけど。

59 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2006/09/20(水) 18:56 ID:FqVWF136
30-3Gを使わせていただいていますが、あるレスに対するレス(これへのレス)も
ポップアップするようにして欲しいです。


60 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2006/09/20(水) 21:17 ID:5i9FHYpo
>>59
クリック

61 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2006/09/20(水) 22:55 ID:9pk0IcA2
>>59
シフト押しながらマウスオーバー

62 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2006/09/22(金) 15:12 ID:Yf8Kd4Nk
>>61
おお、そういうワザがあったんですね
thxです


63 名前:ギコナビスレ585 投稿日:2007/03/25(日) 03:46 ID:oM5vEVQ.
http://gikolemon.s53.xrea.com/skins/
ここのID Colorsのスキン改造した
ID Colorsとデフォスキンのいいとこ取りなスキン

スクショ
http://image.blog.livedoor.jp/ramd21/imgs/7/2/721bd277.PNG


改造内容

俺好みに色を変更
背景とフォントをスキン選択画面で変更可(改造前は変更しても効果がなかった)
スクショは背景黒で文字が白だけど逆もできる
IDクリックで右上にアンカー(デフォスキンと同じ機能)

追加機能
投稿内容にIDが書かれていた場合、クリックで右上にアンカー(ID:から書かれていた場合)
日付ラインの文字列を少々いじった

64 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/03/25(日) 07:17 ID:oM5vEVQ.
>>46
すみません 勝手にあなたのスキン改造してしまった

65 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/03/25(日) 07:20 ID:oM5vEVQ.
2005年のレスか・・・
2007年3月14日だと思ってしまった
なんという長寿スレ


66 名前:向こうの592 投稿日:2007/03/25(日) 13:54 ID:SEPcJS0M
>>63
thx!
自分も今、スキンを作ってる最中なんで、他人の作ったのは参考になる。

67 名前:ギコナビスレ585 投稿日:2007/03/25(日) 16:55 ID:oM5vEVQ.
http://ramd21.web.fc2.com/idcolors2_mod.zip

これ
右クリックで保存じゃないとダウソできないかも

68 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/03/25(日) 16:59 ID:oM5vEVQ.
投稿内容にIDが書かれていた場合、クリックで右上にアンカー(ID:から書かれていた場合)
これのテスト用

ID:oM5vEVQ.

ID:SEPcJS0M



69 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/03/25(日) 17:00 ID:oM5vEVQ.
さっそく動作しない罠
ID:Yf8Kd4Nk


70 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/03/25(日) 17:01 ID:oM5vEVQ.
ID:hVvRYFsL0 

71 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/03/25(日) 17:01 ID:oM5vEVQ.
ID:oM5vEVQ.

72 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/03/25(日) 17:02 ID:oM5vEVQ.
ID:oM5vEVQ.

71は動作した

おそらく最初に出てこないとだめ?
じゃあこれも動作する?
でもこれじゃあ役に立たないね




73 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/03/25(日) 17:05 ID:oM5vEVQ.
ID:oM5vEVQ.
ID:SEPcJS0M

70が動作しないのは
間違えて前にテストしたとき、動作した他のスレから持ってきたIDを貼ってしまったので


74 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/03/25(日) 17:25 ID:oM5vEVQ.
なんか、投稿日の時間の表示がおかしかったので直したら
このスレだけ時間の表示違うから、ここのスレだけがおかしくなった

もしかしてここって2chじゃない?

あと本文中のIDアンカー機能は消した

75 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/03/25(日) 17:49 ID:LfMoYwk.
>>74
避難所なんだけど。

76 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/04/01(日) 19:15 ID:gKtniUiM
>>63
無知を晒すけど、IDの色が変わる規則はどうなってるの?

77 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2007/04/02(月) 22:20 ID:.B8fHf5c
idの8文字を4文字で区切って最初の4文字を枠、後の4文字を枠の中の文字ってな風に
#AABBCCの形式の16進数の色情報に変換しているみたい

30 KB
掲示板に戻る 全部 1-77 前27 新着レス 最新50
 名前: コマンド/メール(省略可):
read.cgi ver4.20 by GlobalNoteScript (2006/03/17)