■掲示板に戻る■
 全部
 1-84
 前34
 新着レス
 最新50
ギコナビ本スレのテンプレを考えるスレ
- 1 名前:名無しさん 投稿日:2003/09/28(日) 01:09 ID:eNeJalYg
-  日々進化するギコナビのスレにふさわしいテンプレを検討しましょう。 
 
 
- 35 名前:Part17 - 3 投稿日:2003/11/25(火) 22:09 ID:kKTL3OV2
-  ●動作環境は?  
 Windows98/98SE/Me/2000/XP and IE5.01以上です。
 
 ●レスエディタの名前やE-Mailを削除したいのですが。。
 「ファイル」→「レスエディタ名前履歴消去」や、「レスエディタE-Mail履歴消去」を行ってください。
 ※「ツール」→「コテハン設定」機能もあります。レスエディタの「[レ] ハンドル保存」と連動しています。
 ●リンククリック時にIE以外のブラウザを起動したいのですが。。
 「ツール」→「オプション」でオプションダイアログが出ます。
 「スレッド1」タブにある、リンククリック時動作を設定してください。
 
 ●リンククリック時に既に立ち上がってるIEで開いてしまいます。
 「ツール」→「オプション」でオプションダイアログが出ます。
 「スレッド1」タブにある、リンククリック時動作の設定で、
 「アプリケーションパス」に IEのEXEをフルパスで入れてください。
 通常は、 C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe です(人によって違うかもしれません)
 
 
 
- 36 名前:Part17 - 4 投稿日:2003/11/25(火) 22:10 ID:kKTL3OV2
-  ●落ちたスレはどうやって読むの? 
 落ちたスレは、ギコナビ内でリンクをクリックすれば読めます。
 リンクが無くてURLだけ分かっている場合は、アドレスバーへ入力後、移動ボタンを押してください。
 ただし次の条件を満たしていないと読むことは出来ません。
 ・以前に読み込んだログがある。
 ・落ちたスレがhtml化されている。
 HTML化待ちのスレは、ログに記録されているところまでしか読めません。
 
 ●HTML化待ちのスレはどうやって読むの?
 HTML化待ちのスレは、ユーザID(通称●)が必要です。ユーザID(通称●)は http://2ch.tora3.net/index.html で取得できます。
 ユーザIDが取得できたら、ギコナビの「ツール」→「オプション」→「2ちゃんねる」タブに必要な情報を
 入力しOKボタンを押します。次にログインボタンを押します(画面上にあるツールバーのカミナリマーク)
 下のところに、「ログインしました。」と表示されたらログイン成功です。
 その後はDAT落ちのスレを取得する方法と同じです。
 
 ●ギコナビで[したらば]や[まちBBS]は見ることは出来ますか?
 バタ44より対応予定です。
 
 
 
- 37 名前:Part17 - 5 投稿日:2003/11/25(火) 22:10 ID:kKTL3OV2
-  ●ギコナビをダウンロード出来ません  
 
 Q:ギコナビのダウンロードの仕方がよくわかりません。
 Q:ギコナビをダウンロードしたら、小さな変なファイルが出来てインストール出来ません。
 
 A:次のページをよく読んでください。
 http://gikonavi.sourceforge.jp/tips/tips001001.html
 
 
 
- 38 名前:Part17 - 6 投稿日:2003/11/25(火) 22:11 ID:kKTL3OV2
-  ●NGワードファイルの使い方 
 メニューの[ツール]->[NGワードファイル編集]をクリックする。
 そうすると、メモ帳かなにかエディターが立ち上がってくる。
 そしたら、あぼ〜んしたいNGワードを各行に書いていく。
 一行の中でtab区切りで複数語登録すると、その一行に
 含まれる全部の語を含むレスだけあぼ〜んになります。
 編集が終わったら上書き保存して、
 [ツール]->[NGワード読み込み]->[再読み込み]をクリックしてください。
 バタ44以降は行頭にTABを一つ入れると透明あぼ〜んになります。
 
 ●NGワードファイルの使い分け
 NGwordsフォルダをあけると、”NGwords.list” と ”NGword.txt” という2つのファイルがあります。
 NGwords.listファイルの各行に "表示名"="ファイル名" の形でNGワードファイルを複数登録することが出来ます。
 複数のNGワードファイルを使い分けるには、まず、NGwords.listファイルをメモ帳などで開いてください。
 すると ”一般=NGword.txt” とだけあると思います。この下の行に ”(任意の表示名)=(任意のファイル名).txt” という
 1行を追加して上書き保存してください。
 そして、ツール→NGワード読み込み→一つ前(or一つ後ろ)を選択してください。
 すると、ギコナビのステータスバーの一番右に「任意の表示名」が表示されます。
 また、NGwordsフォルダの下に ”(任意のファイル名).txt” ファイルが生成されます。
 あとは、この ”(任意のファイル名).txt” に必要なNGワードを記述してください。
 
 
 
- 39 名前:Part17 - 7 投稿日:2003/11/25(火) 22:11 ID:kKTL3OV2
-  ●オプション→あぼ〜んタブの各項目、詳細説明  
 
 ・&rlo;参照文字を無視する
 表示するスレッド内に&rlo;があると、それを取り除いたものを表示するようになります。
 これによって、Win98+IE6+(なんか)のユーザーに特有に起きる、スレッドが真っ白に表示される不具合を回避できるはず。
 
 ・<ul>タグを<br>タグに置換する
 <ul>タグがあるとスレッドの表示にスタイルシートを適応していて、paddingを設定していると表示が左にずれていく不具合が
 あります。
 チェックを入れると、それを回避できるようになります。
 
 ・レスポップアップ時のあぼ〜ん有効
 通常、NGで見えなくなっているレスもポップアップでは表示できます。
 チェックを入れると、NGのレスはポップアップでも表示されなくなります。
 
 
 
- 40 名前:Part17 - 8 投稿日:2003/11/25(火) 22:11 ID:kKTL3OV2
-  ●板更新が出来ない  
 
 Q:メニュー[ファイル]−[板更新]すると、『ダウンロードが失敗しました[403] 』となります。
 A1:板更新のダイアログで「2ちゃんねるボード一覧URL」の[▼]をクリックしてもう一つのURLを選択して[更新]してください。
 A2:メニュー[ツール]−[オプション]でダイアログを開き、[ボード更新]タブをクリックしてください。A1のようにURLを変更するか、
 新しくアナウンスされた URL を正確に入力して、[追加]そして[OK]してください。
 後は同様に、メニュー[ファイル]−[板更新] を行ってください。
 
 
 現在使用出来るURLは次のものです(2003年11月現在)。
 http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html
 (コピペするときは、ime.nu など余計なものを取り除いてください。)
 
 
 
- 41 名前:Part17 - 9 投稿日:2003/11/25(火) 22:12 ID:kKTL3OV2
-  ●スレッド一覧が50音順になってしまいました  
 
 Q:スレッド一覧が50音順になって禿しく使いづらいです。IEで見ように上がった順になりませんか?
 A:メニュー[表示]−[ツールバー]−[ [レ] リストツールバー]にチェックを付けてください。
 スレッド一覧のツールバーに [10] と描かれたボタンがあるでしょうか?
 このボタンをクリックすることで、スレッド並び順の番号をON/OFFすることが出来ます。
 
 ※ [10] ボタンが見あたらない場合の対策は後述
 
 
 ●スレッド表示で最新100レス表示をON/OFFしたい
 
 Q:スレッド表示で、全レスを表示したり最新100レスのみを表示させたり出来るそうですが、どうするのですか?
 A:メニュー[表示]−[ツールバー]−[ [レ] ブラウザツールバー]にチェックを付けてください。
 スレッド表示のツールバーに [100] と描かれたボタンはあるでしょうか?
 このボタンをクリックすることで、最新100レス表示を切り替えることが出来ます。
 
 ※ [100] ボタンが見あたらない場合の対策は後述
 
 
 
- 42 名前:Part17 -10 投稿日:2003/11/25(火) 22:13 ID:kKTL3OV2
-  ●[10]ボタンや[100]ボタンが見あたらないのですが  
 ●ツールバーをカスタマイズしたいのですが
 
 Q:ツールバーをカスタマイズする方法を教えてください。
 A:メニュー[ツール]−[ツールバー設定]を選んでください。
 開いたダイアログでカスタマイズを行います。
 変更するツールバーの種類は次の通り
 ・標準ツールバー    ・・・・・  ギコナビの全体の機能ボタンです。メニュー付近に表示されます。
 ・リストツールバー   ・・・・・  いわゆるスレッド一覧の動作に関するボタンをカスタマイズします。
 ・ブラウザツールバー ・・・・・  いわゆるスレッド表示(レスの表示)に関するボタンをカスタマイズします。
 
 [10]ボタンはリストツールバー、[100]ボタンはブラウザツールバーで設定します。
 左側にある使いたい機能のボタンを選択して、[追加→]ボタンをクリックしてください。
 表示位置は右側の[上へ][下へ]ボタンで調節します。
 削除は逆の要領です。
 
 
 
- 43 名前:Part17 -11 投稿日:2003/11/25(火) 22:13 ID:kKTL3OV2
-  ●特定の板のスレッド一覧が読み込めません。  
 Q:板のスレッド一覧をダウンロード出来ません。
 Q:板更新してもスレッド一覧をダウンロード出来ません。
 
 A1:板が移転した可能性があります。メニュー[ファイル]−[板更新]を行ってください。
 それでもダメな場合は、更新情報が反映されていない可能性があります。次のスレッドで確認して、しばらくお待ちください。
 ・新設板・板移動情報@運用情報
 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051717316/l50
 
 A2:2ちゃん側のサーバーがトラブルを起こしている可能性があります。以下のWebサイトで状況をチェックしてみてください。
 ・2ch鯖監視所
 http://users72.psychedance.com/?
 ・2ちゃんねる サーバ負荷監視所
 http://ch2.ath.cx/load/
 ・2ch 鯖監視係。
 http://baila6.jp/sv2ch/
 
 
 ●串を刺していないのに串規制されます
 Q:PROXYを使っていないのにPROXY規制で書き込めません。
 
 A1:2ちゃんねるID(通称●)を購入することで回避出来る可能性があります。
 A2:以下のスレッドの情報を参考にすると解決出来るかもしれません。
 ・PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 25
 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063587910/l50
 
 
 
- 44 名前:Part17 -12 投稿日:2003/11/25(火) 22:14 ID:kKTL3OV2
-  ギコナビプロジェクト 求人広告  
 
 「求む開発者。至難の要求。わずかな賞賛。悪寒。半分は優しさ。絶えざるバグ。性感の保証なし。リリースの暁にはスキルと達成感を得る。」
 
 ・ギコナビプロジェクト(ギコナビ製造拠点)
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/
 
 ・ギコナビのビルド方法(ビルド方法を偉そうに騙る)
 http://deuxdeux.hp.infoseek.co.jp/gikobuild.html
 
 ・ギコナビ開発スレ (技術的な話題はここで)
 http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1060184513&ls=50
 
 
 ※ プログラム出来なくてもバグ出しのベーターテスター(別名人柱)も大歓迎
 ※ 評価用ナイトビルドも随時公開。
 
 
 
 
- 45 名前:名無しさん 投稿日:2003/11/25(火) 22:15 ID:kKTL3OV2
-  ハァハァ 
 
 これを全部貼るのは容易ではないな
 どれを削ろう?切りつめよう?
 
 
- 46 名前:Part17 投稿日:2003/11/28(金) 10:37 ID:tt9jb/Ok
-   
 
 
 
 
- 47 名前:Part17-1 投稿日:2003/11/28(金) 10:39 ID:tt9jb/Ok
-  2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」について熱く語る爽やかなスレ Part17 
 
 ●ギコナビ ホームページ    http://gikonavi.sourceforge.jp/
 ●ギコナビのインストール   http://gikonavi.sourceforge.jp/tips/tips001001.html
 
 __ 重要!__ 必須!__ 読め!__ 重要!__
 
 最低限、テンプレ( >>2-10 辺り)は読んでください
 最低限、『最新50レス』は読んでください
 _________________________
 
 頻繁に出される質問(FAQ)は下記サイトにまとめられています。
 質問する前に必ず読んでください。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ●ギコナビのFAQ   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/gikoNavi/gikonaviFAQ.html
 ●ギコナビTips    http://gikonavi.sourceforge.jp/tips.html
 
 それでも解決しない場合の質問は、下記フォーマットを使用してください。
 -------- 質問シート (記入もしくは該当するものを残してください)----------
 【ギコナビのバージョン】
 〔 バタ( ) Build( ) 〕
 【Windowsのバージョン】
 〔 95 98 98SE Me 2000 XP-Home XP-Pro SP( ) 〕
 【IEのバージョン】
 〔 5.0 5.5 6.0 SP() 〕
 【使用中のスキン/CSS】
 〔
 【症状や困っていることはなんですか?】
 〔
 【それはどんな条件で発生しましたか?】
 〔
 
 
- 48 名前:Part17-2 投稿日:2003/11/28(金) 10:40 ID:tt9jb/Ok
-  ●ギコナビ ダウンロードページ  
 http://gikonavi.sourceforge.jp/download.html
 
 ●非公式ギコナビ板
 http://flounder.s27.xrea.com/bbs/giko/index2.html
 
 ●ギコナビのFAQ 及び ギコナビ初心者用インストールガイド
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/
 
 ●ギコナビ用スタイルシート
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3269/gnskin/
 
 ●過去スレ
 Part16 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1066960789/
 Part15 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065116824/
 Part14 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1062832632/
 Part13 http://pc2.2ch.net/software/kako/1060/10609/1060906754.html
 Part12 http://pc2.2ch.net/software/kako/1058/10582/1058254721.html
 Part11 http://pc2.2ch.net/software/kako/1055/10555/1055502611.html
 Part10 http://pc2.2ch.net/software/kako/1052/10524/1052407148.html
 Part9 http://pc2.2ch.net/software/kako/1050/10501/1050143702.html
 Part8 http://pc2.2ch.net/software/kako/1046/10464/1046450648.html
 Part7 http://pc2.2ch.net/software/kako/1043/10438/1043851013.html
 Part6 http://pc2.2ch.net/software/kako/1040/10404/1040460673.html
 Part5 http://pc3.2ch.net/software/kako/1037/10376/1037672169.html
 Part4 http://pc3.2ch.net/software/kako/1032/10327/1032794678.html
 Part3 http://pc3.2ch.net/software/kako/1024/10247/1024776766.html
 Part2 http://pc.2ch.net/software/kako/1015/10153/1015310037.html
 Part1 http://pc.2ch.net/software/kako/1006/10067/1006712633.html
 Part0 http://teri.2ch.net/accuse/kako/974/974619522.html
 
 
 
- 49 名前:Part17-2 投稿日:2003/11/28(金) 10:40 ID:tt9jb/Ok
-  ●動作環境は?  
 Windows98/98SE/Me/2000/XP and IE5.01以上です。
 
 ●ギコナビをダウンロード出来ません
 【Q】ギコナビのダウンロードの仕方がよくわかりません。
 【Q】ギコナビをダウンロードしたら、小さな変なファイルが出来てインストール出来ません。
 〔A〕次のページをよく読んでください。
 http://gikonavi.sourceforge.jp/tips/tips001001.html
 
 ●過去ログ倉庫にあるスレはどうやって読むの?
 ギコナビ内でリンクをクリックすれば読めます。また、 リンクが無くてURLだけ分かっている場合は、
 アドレスバーへ入力後、移動ボタンを押してください。
 
 ●「HTML化待ち」のスレはどうやって読むの?
 「HTML化待ち」のスレは、ユーザID(通称●)が必要です。ユーザID(通称●)は http://2ch.tora3.net/index.html で取得できます。
 ユーザIDが取得できたら、ギコナビの[ツール]→[オプション]の「2ちゃんねる」タブに必要な情報を
 入力して[OK]ボタンを押します。次にログインします。[ファイル]→[ログイン]してください。
 下のところに、「ログインしました。」と表示されたらログイン成功です。
 その後はHTML化‘された’スレを取得する方法と同じです。
 
 ●ギコナビで「したらば」や「まちBBS」を読むことは出来ますか?
 バタ44より対応予定です。
 
 
 
- 50 名前:Part17-2 投稿日:2003/11/28(金) 10:41 ID:tt9jb/Ok
-  ●NGワードファイルの使い方 
 メニューの[ツール]->[NGワードファイル編集]をクリックする。
 そうすると、メモ帳かなにかエディターが立ち上がってくる。
 そしたら、あぼ〜んしたいNGワードを各行に書いていく。
 一行の中でtab区切りで複数語登録すると、その一行に
 含まれる全部の語を含むレスだけあぼ〜んになります。
 編集が終わったら上書き保存して、
 [ツール]->[NGワード読み込み]->[再読み込み]をクリックしてください。
 バタ44以降は行頭にTABを一つ入れると透明あぼ〜んになります。
 
 ●NGワードファイルの使い分け
 NGwordsフォルダをあけると、”NGwords.list” と ”NGword.txt” という2つのファイルがあります。
 NGwords.listファイルの各行に "表示名"="ファイル名" の形でNGワードファイルを複数登録することが出来ます。
 複数のNGワードファイルを使い分けるには、まず、NGwords.listファイルをメモ帳などで開いてください。
 すると ”一般=NGword.txt” とだけあると思います。この下の行に ”(任意の表示名)=(任意のファイル名).txt” という
 1行を追加して上書き保存してください。
 そして、ツール→NGワード読み込み→一つ前(or一つ後ろ)を選択してください。
 すると、ギコナビのステータスバーの一番右に「任意の表示名」が表示されます。
 また、NGwordsフォルダの下に ”(任意のファイル名).txt” ファイルが生成されます。
 あとは、この ”(任意のファイル名).txt” に必要なNGワードを記述してください。
 
 
 
- 51 名前:Part17-2 投稿日:2003/11/28(金) 10:41 ID:tt9jb/Ok
-  ●オプション→あぼ〜んタブの各項目、詳細説明  
 ・&rlo;参照文字を無視する
 表示するスレッド内に&rlo;があると、それを取り除いたものを表示するようになります。
 これによって、Win98+IE6+(なんか)のユーザーに特有に起きる、スレッドが真っ白に表示される不具合を回避できるはず。
 ・<ul>タグを<br>タグに置換する
 <ul>タグがあるとスレッドの表示にスタイルシートを適応していて、paddingを設定していると表示が左にずれていく不具合が
 あります。
 チェックを入れると、それを回避できるようになります。
 ・レスポップアップ時のあぼ〜ん有効
 通常、NGで見えなくなっているレスもポップアップでは表示できます。
 チェックを入れると、NGのレスはポップアップでも表示されなくなります。
 
 
 
- 52 名前:Part17-6 投稿日:2003/11/28(金) 10:42 ID:tt9jb/Ok
-  ●板更新が出来ない  
 【Q】メニュー[ファイル]−[板更新]すると、『ダウンロードが失敗しました[403] 』となります。
 〔A1〕板更新のダイアログで「2ちゃんねるボード一覧URL」の[▼]をクリックしてもう一つのURLを選択して[更新]してください。
 〔A2〕メニュー[ツール]−[オプション]でダイアログを開き、[ボード更新]タブをクリックしてください。A1のようにURLを変更するか、
 新しくアナウンスされた URL を正確に入力して、[追加]そして[OK]してください。
 後は同様に、メニュー[ファイル]−[板更新] を行ってください。
 
 現在使用出来るURLは次のものです(2003年11月現在)。
 http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html
 (コピペするときは、ime.nu など余計なものを取り除いてください。)
 
 ●レスエディタの名前やE-Mailを削除したいのですが。。
 ⇒http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/gikoNavi/gikonaviFAQ.html#8
 ※「ツール」→「コテハン設定」機能もあります。レスエディタの「[レ] ハンドル保存」と連動しています。
 ●リンククリック時にIE以外のブラウザを起動したいのですが。。
 ⇒http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/gikoNavi/gikonaviFAQ.html#9
 
 
 
- 53 名前:Part17-7 投稿日:2003/11/28(金) 10:42 ID:tt9jb/Ok
-  ●特定の板のスレッド一覧を読めません。  
 【Q】板のスレッド一覧をダウンロード出来ません。
 【Q】板更新してもスレッド一覧をダウンロード出来ません。
 
 〔A1〕板が移転した可能性があります。メニュー[ファイル]−[板更新]を行ってください。
 それでもダメな場合は、更新情報が反映されていない可能性があります。次のスレッドで確認して、しばらくお待ちください。
 ・新設板・板移動情報@運用情報
 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051717316/l50
 
 〔A2〕2ちゃん側のサーバーがトラブルを起こしている可能性があります。以下のWebサイトで状況をチェックしてみてください。
 ・2ch鯖監視所
 http://users72.psychedance.com/?
 ・2ちゃんねる サーバ負荷監視所
 http://ch2.ath.cx/load/
 ・2ch 鯖監視係。
 http://baila6.jp/sv2ch/
 
 
 ●串を刺していないのに串規制されます
 【Q】PROXYを使っていないのにPROXY規制で書き込めません。
 
 〔A1〕2ちゃんねるID(通称●)を購入することで回避出来る可能性があります。
 〔A2〕以下のスレッドの情報を参考にすると解決出来るかもしれません。
 ・PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 25
 http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063587910/l50
 
 
 
- 54 名前:Part17-8 投稿日:2003/11/28(金) 10:43 ID:tt9jb/Ok
-  ★★ ギコナビプロジェクト 求人広告 ★★ 
 
 「求む開発者。至難の要求。わずかな賞賛。悪寒。半分は優しさ。絶えざるバグ。性感の保証なし。リリースの暁にはスキルと達成感を得る。」
 
 ・ギコナビプロジェクト(ギコナビ製造拠点)
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/
 
 ・ギコナビのビルド方法(ビルド方法を偉そうに騙る)
 http://deuxdeux.hp.infoseek.co.jp/gikobuild.html
 
 ・ギコナビ開発スレ (技術的な話題はここで)
 http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1060184513&ls=50
 
 
 ※ プログラム出来なくてもバグ出しのベーターテスター(別名人柱)大歓迎
 ※ 評価用ナイトビルドも随時公開。
 
 
 
- 55 名前:Part17 投稿日:2003/11/28(金) 10:46 ID:tt9jb/Ok
-   
 
 連番間違えたw
 少し整理したけどこんなのでどうかな?
 
 間違い訂正改良等、時期が来たらスレ立てよろ〜
 
 
 
 
 
- 56 名前:名無しさん 投稿日:2004/02/19(木) 16:59 ID:wp4kHnnE
-  無料待ち受け(・∀・)ヒャッホー 
 http://g-castle.com/
 
 
- 57 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/16(日) 21:27 ID:eEeLsT1c
-  2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」について熱く語る爽やかなスレ Part22 
 
 ●ギコナビ ホームページ    http://gikonavi.sourceforge.jp/
 ●ギコナビのインストール   http://gikonavi.sourceforge.jp/tips/tips001001.html
 
 __ 重要!__ 必須!__ 読め!__ 重要!__
 
 最低限、テンプレ( >>2-)を読んでください
 最低限、『最新50レス』は読んでください
 _________________________
 
 頻繁に出される質問(FAQ)は下記サイトにまとめられています。
 質問する前に必ず読んでください。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ●ギコナビのFAQ   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/gikoNavi/gikonaviFAQ.html
 ●ギコナビTips    http://gikonavi.sourceforge.jp/tips.html
 
 それでも解決しない場合は、下記フォーマットを使用して質問してください。
 -------- 質問シート (記入もしくは該当するものを残してください)----------
 ギコナビのバージョン:〔 バタ( ) Build( ) 〕
 Windowsのバージョン:〔 95 98 98SE Me 2000 XP-Home XP-Pro SP( ) 〕
 IEのバージョン:〔 5.0 5.5 6.0 SP() 〕
 使用中のスキン/CSS:〔                   〕
 問題が発生した板名スレ名、及びURL:〔                    〕
 症状や困っていることはなんですか?:〔                    〕
 それはどんな条件で発生しましたか?:〔                    〕
 FAQやテンプレ等で下調べしましたか?:〔 はい  いいえ 〕
 
 
 
- 58 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/20(木) 11:46 ID:P87e0L1c
-  2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」について熱く語る爽やかなスレ Part22  
 
 ●ギコナビ ホームページ    http://gikonavi.sourceforge.jp/
 ●ギコナビのインストール   http://gikonavi.sourceforge.jp/tips/tips001001.html
 
 __ 重要!__ 必須!__ 読め!__ 重要!__
 
 最低限、テンプレ( >>2-)を読んでください
 最低限、『最新50レス』は読んでください
 _________________________
 
 頻繁に出される質問(FAQ)は下記サイトにまとめられています。
 質問する前に必ず読んでください。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ●ギコナビのFAQ   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/gikoNavi/gikonaviFAQ.html
 ●ギコナビTips    http://gikonavi.sourceforge.jp/tips.html
 
 それでも解決しない場合は、下記フォーマットを使用して質問してください。
 
 -------- 質問シート (記入もしくは該当するものを残してください)----------
 ギコナビのバージョン : ( バタ(  ) Build(  ) )
 Windowsのバージョン : ( 95 98 98SE Me 2000 XP-Home XP-Pro SP(  ) )
 IEのバージョン : ( 5.0 5.5 6.0 SP(  ) )
 使用中のスキン/CSS : (                   )
 問題が発生した板名、スレ名、URL : (                    )
 症状や困っていることはなんですか? : (                    )
 それはどんな条件で発生しましたか? : (                    )
 FAQやテンプレ等で下調べしましたか? : ( はい  いいえ )
 
 
 
- 59 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/22(土) 14:58 ID:adYvuSPs
-  本スレでアイデア出てまつ。どうでしょうか。 
 
 
- 60 名前:本スレは32行以内でおさめてね 投稿日:2004/05/22(土) 21:51 ID:2xzjvRko
-  2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」について熱く語る爽やかなスレ Part22  
 
 ●ギコナビ ホームページ    http://gikonavi.sourceforge.jp/
 ●ギコナビのインストール   http://gikonavi.sourceforge.jp/tips/tips001001.html
 
 ※ ※ ※ ※ ※  必 ず 読 ん で ね ※ ※ ※ ※ ※
 ・ 最近のトピックスは、最初の方( >>1-15)にまとめられていますので読むようにしてください。
 ・ 似たようなトラブルが同時期に頻発する傾向があります。『最新50レス』に目を通してみてください。。
 ・ 頻繁に出される質問(FAQ)は下記サイトにまとめられています。
 ●ギコナビのFAQ   http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/gikoNavi/gikonaviFAQ.html
 ●ギコナビTips    http://gikonavi.sourceforge.jp/tips.html
 
 それでも解決しない場合は、下記フォーマットを使用して質問してください。
 
 -------- 質問シート (記入もしくは該当するものを残してください)----------
 ギコナビのバージョン : ( バタ(  ) Build(  ) )
 Windowsのバージョン : ( 95 98 98SE Me 2000 XP-Home XP-Pro SP(  ) )
 IEのバージョン : ( 5.0 5.5 6.0 SP(  ) )
 使用中のスキン/CSS : (                              )
 症状や困っていることはなんですか? : (                    )
 それはどんな条件で発生しましたか? : (                    )
 症状はいつもおこりますか? : ( いつも  時々  一回だけ  特定スレ、板だけ)
 問題が発生した板名、スレ名、URL : (                      )
 FAQやテンプレ等で下調べしましたか? : ( はい  いいえ )
 
 ※できる限り具体的に書いてくれ、頼む!
 ※自己解決した人は、「どのようにしたら解決した」かを書いてもらえると嬉しいかも。
 
 
 
- 61 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/22(土) 22:38 ID:wckXuNzU
-  入力する所の後ろの括弧は外した方がいいと思うよ 
 
 
- 62 名前:名無しさん 投稿日:2004/08/15(日) 21:24 ID:e3SHncvg
-  Winnyってなんだ? 
 
 
- 63 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/05(土) 16:03 ID:PtKj8zas
-  Tipsということで、ここに間借りさせてもらいますね。 
 今、よくある「今日のヒント」というTips表示機能を実装しているのですが、
 その表示機能よりも、WinCVSの場合ならtips.txtの中身の方が重要だと気づきました。
 
 漏れの実力ではまだ無理ですが、真似っこして、1行1項目の形式で行こうと思っています。
 これをランダムに表示してアドバイスするような形ですね。さて、どう実装するか。ぼちぼちと。
 取り敢えず、文章も真似っこして、まずはこれらから行ってみるか・・・。
 
 ギコナビを使っていて困った時の情報は http://gikowiki.dyndns.info/index.php?FAQ で得ることができます。[ヘルプ]メニューから飛びましょう。
 ギコナビに関して質問したいことがあったら、2ちゃんねるのギコナビスレ「2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part xx」で質問するのがよいでしょう。
 
 
- 64 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/05(土) 16:48 ID:PtKj8zas
-  >>63 
 [板]メニューの[ExplorerでLogフォルダを開く]を選ぶと、[リスト]ウィンドウの板フォルダを開くことができます。
 2ちゃんねる以外の「外部板」を見たい場合は、http://gikowiki.dyndns.info/index.php?FAQ#content_1_52 を読むといいでしょう。
 
 
 
- 65 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/05(土) 17:06 ID:PtKj8zas
-  >>64 
 質問時にはギコナビスレの「質問シート」を使いましょう。使わない場合には無視される場合もあります。
 
 live2chには、以下のような感じで質問シート自動生成機能があるんだけど、ギコにも必要なのかなあ?
 どうも最近の質問を見ていると、これがあった方がいい気がしてきた。今のギコだと、以下までだけど。
 
 【 バージョン 】 1.12
 【  スキン   】 Default
 【   IE   】 6.0.2900.2180
 【 Windows 】 Windows XP Professional (Service Pack 2) Build: 2600
 【 FWソフト 】 (ノートン、ウイルスバスター等)
 【  不具合  】 (端的に何が起こったのか、何がしたいのか)
 【  エラー   】 (ステータスバーの内容、ダイアログの内容等)
 【詳しい内容 】
 
 Version バタ51(1.51.0.607)
 
 <Plugins>
 Be2chPlugIn(1.0.1)
 MachiBBSPlugIn(1.0.15)
 ShitarabaJBBS(1.1.12)
 
 <IE>
 6.0.2900.2180
 
 
 
- 66 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/05(土) 18:18 ID:PtKj8zas
-  >>65 
 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス(http://ansitu.xrea.jp/guidance/)を一度は読んでおくことは大変よい考えです。
 スレッド一覧の並び順がIEで見たときと違う場合には http://gikowiki.dyndns.info/index.php?FAQ#content_1_81 を読むといいでしょう。
 
 も追加した。ただ、誰が読むかだが・・・。
 
 
- 67 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/09(水) 01:01 ID:xDmQi9xo
-  >>66 
 現時点でTipsに入れたものをまとめておきます。実際は入っていませんが、
 見易さのために番号と改行を追加しておきますね。まだ8つだけど・・・。
 
 1.ギコナビを使っていて困った時の情報は http://gikowiki.dyndns.info/index.php?FAQ で得ることができます。
 [ヘルプ]メニューから飛びましょう。
 2.ギコナビに関して質問したいことがあったら、2ちゃんねるのソフトウェア板のギコナビスレ
 [2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」 Part XX]で質問するのがよいでしょう。
 3.[板]メニューの[ExplorerでLogフォルダを開く]を選ぶと、[リスト]ウィンドウの板フォルダを開くことができます。
 4.2ちゃんねる以外の「外部板」を見たい場合は、http://gikowiki.dyndns.info/index.php?FAQ#content_1_52 を読むといいでしょう。
 5.質問時にはギコナビスレの「質問シート」を使いましょう。使わない場合には無視される場合もあります。
 6.初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス(http://ansitu.xrea.jp/guidance/)を一度は読んでおくことは大変よい考えです。
 7.スレッド一覧の並び順がIEで見たときと違う場合には http://gikowiki.dyndns.info/index.php?FAQ#content_1_81 を読むといいでしょう。
 8.Be2ちゃんねるの面白ネタnewsの表示が化けている時は、面白ネタnews読み込みプラグイン
 (書き込み、スレ立てには未対応):http://gikonavi.sourceforge.jp/download/Be2chPlugIn.zipを使ってみてください。
 
 音が出ないとか、板更新ができないとか、候補はあるにはあるんだけど。
 
 
 
 
- 68 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/09(水) 01:14 ID:xDmQi9xo
-  >>67 
 取り敢えず、追加してみた。
 
 9.板更新しようとして何度もダウンロードが失敗する時は、更新URLを次のものに変更してみましょう。
 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
 10.今まで音がしていたのに急に音が鳴らなくなった時は、
 http://gikowiki.dyndns.info/index.php?FAQ#content_1_30 を読むといいでしょう。
 
 
 
- 69 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/12(土) 13:08 ID:arThnLYg
-  >>65 
 これは実は、Live2chの「質問テンプレ」からのものだったのですが、
 更に説明が付いていて、以下のような感じです。って前にも書いたのか。
 
 > ・「板が見れない」などの表現はやめましょう。
 > これでは実際に何が起こっているか分かりません。
 > 「板を表示しようと板ボタンからソフトウェア板をクリックしたけど
 > 『サーバーに接続できませんでした』とエラーが出た」等、何も知らない人が
 > が見た時も、貴方のPCで何が起こっているか想像できるように説明してください。
 > また、見られなかった板の名前、URLなども記述しておいたほうが解決が早まるでしょう。
 
 というように書き方のコツも書かれていて、分かりやすいと思いました。
 
 
 
- 70 名前:名無しさん 投稿日:2005/11/15(火) 23:29 ID:UdskYwzE
-  >>69 
 少し追加したので・・・。
 
 11.ウイルス検出ソフトで [VBS/Iloveyou]/[Bloodhound.Exploit.6] が検出されたと結果が出ても、
 スレッドの閲覧だけで感染させる(ウィルスの有害機能を発動させる)のは不可能なので安心しましょう。
 もし誤検出されるのが嫌なら、ギコナビのログフォルダーを検出対象から除外しておきましょう。
 
 12.ギコナビの画面が使っていた分割と変わってしまった場合、
 http://gikowiki.dyndns.info/index.php?Tips%2F%A5%AE%A5%B3%A5%CA%A5%D3%A4%CE%C9%BD%BC%A8%B7%C1%BC%B0%A1%CA%A3%B2%A5%DA%A5%A4%A5%F3%A1%BF%A3%B3%A5%DA%A5%A4%A5%F3%A4%C8%A4%BD%A4%CE%C0%DA%A4%EA%C2%D8%A4%A8%A1%CB
 を読むといいでしょう。
 
 
 
 
- 71 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:34:42 ID:FsBxzyuk
- ■前スレ
 2ちゃんねる用ブラウザ「ギコナビ」  Part72
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425310303/
 
 ■ギコナビ(避難所版)
 http://gikonavigoeson.sourceforge.jp/
 
 ■公式(2011/11/27以降、更新停止しています)
 http://gikonavi.sourceforge.jp/
 
 ■ギコナビWiki (FAQ・過去ログ・テンプレ等あり)
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FrontPage
 
 ■非公式ギコナビ板
 http://flounder.s27.xrea.com/bbs/giko/index2.html
 ■ギコナビ初心者用インストールガイド
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6953/
 ■gikoLemon (ギコナビ用のCSS・スキン等を公開)
 http://gikolemon.s53.xrea.com/
 ■スキン置き場 (消滅・Internet Archiveで閲覧可)
 http://web.archive.org/web/20080418224317/http://chiefan.at.infoseek.co.jp/skin/
 ■スキン標準化プロジェクト
 http://dtao.cside.com/stdskin/
 
 
- 72 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:35:08 ID:FsBxzyuk
- ・頻出質問(FAQ)はWikiにまとめられています。ギコナビのメニューからも飛べますのでご利用ください。
 ・似たようなトラブルが同時期に頻発する傾向があります。『最新50レス』に目を通してみてください。
 また、スレ内検索(Ctrl+F)を行って、似たような質問・解答が既にあるかチェックしてください。
 ・最新バージョンを使って同じ問題が起きないかチェックしてください。
 ・板、スレ、レスが取得、更新できない場合、その操作をしたときメッセージバーに何と表示されるか書いてください。
 板が移転している可能性があるので【ファイル→板一覧更新】または【ファイル→移転板検索(バタ54以上)】も試してください。
 移転板検索を行なったら、そのあと板一覧更新をしてはいけません(移転がボード一覧に反映されるまでは)
 ・IEなど一般のWebブラウザで見ようとするとどうなるかも必ず試して書いてください。
 
 それでも解決しない場合は、下記フォーマットを使用して質問してください。
 このスレにはエスパーはいないので、OS環境やギコナビのバージョンさえも書いてない質問では、回答しようがありません。
 
 -------- 質問シート (記入もしくは該当するものを残してください)----------
 【ギコナビのバージョン】 バタ(  ) Build(  )
 【Windowsのバージョン】  95 98 98SE Me 2000 XP-Home/Pro Vista-Basic/Premium/Business/Enterprise/Ultimate 7-32bit/64bit Home/Pro/Enterprise/Ultimate SP(  )
 【IEのバージョン】  5.0 5.5 6.0 7.0 8.0 SP(  )
 【使用中のスキン/CSS 】
 【症状や困っていることはなんですか?】
 【それはどんな条件で発生しましたか?】
 【症状はいつもおこりますか? 】  いつも  時々  一回だけ  特定スレ、板だけ
 【問題が発生した板名、スレ名、URL】
 【FAQやテンプレ等、及びスレ内検索(Ctrl+F)で下調べしましたか?】  はい  いいえ
 ------------------------------------------------------------------
 ※できる限り具体的に書いてくれ、頼む!
 ※自己解決した人は、「どのようにしたら解決した」かを書いてもらえると嬉しいかも
 
 
- 73 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:35:25 ID:FsBxzyuk
- ■動作環境は?
 Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003/Vista(※1)/7(※1) とIE5.01以降(※2) で動きます(※3)
 ※1 Vista以降では"Program Files"、"Program Files (x86)"フォルダ以外にインストールしてください。
 ※2 IE7以降でレスポップアップを行う為には、バタ53以降に更新する必要があります。
 ※3 避難所版の動作環境は後述します。
 
 ■WindowsVista以降でギコナビを使用する際の注意点(UAC関連の問題)
 Vistaから、UAC(ユーザーアカウント制御)という機能が追加されました。
 UACが有効な状態でC:\Program Filesの下にインストールした場合、
 インストールフォルダ配下への読み書きがOSによって別の場所
 ( C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi )
 に転送されてしまう。
 64bit WindowsではProgram Files→Program Files (x86)となるが状況は同じ。
 
 このため、
 ・お気に入り、NGワード、サウンド設定などの編集内容が保存されない
 ・ログ取得時の異常、ログ削除が反映されない  などの現象が生じる。
 
 これを回避するため、ギコナビのインストール先は
 Program Files/Program Files (x86)以外の場所にしてください。
 (例) C:\gikoNavi D:\gikoNavi etc.....
 
 どうしてもギコナビをProgram Filesにインストールしたい場合、
 (1) gikoNavi_b**_setup.exeのプロパティ⇒互換性⇒互換モード〜にチェック⇒WindowsXPでインストール
 (2) C:\Program Files\gikoNaviのプロパティで(1)と同じことをする。
 【64bit Windowsでこれを行い正常に動作しない例が多数報告されています】
 
 なお、C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\gikoNavi
 の場所は隠しフォルダなので、エクスプローラのフォルダオプションで
 「すべてのファイルとフォルダを表示する」設定にしないと見えません。
 
 
- 74 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:35:42 ID:FsBxzyuk
- ■忍法帖(バタ62以降で対応)
 「忍法帖」はCookieを用いてブラウザごとにレベルを設定し、連投やスレ立てにレベルに応じた制限を課すシステムです
 詳しくは、http://info.2ch.net/index.php/%E5%BF%8D%E6%B3%95%E5%B8%96%E5%B7%BB%E7%89%A9
 
 ■2ちゃんねるの書き込み時のCookieについて
 2ちゃんねるの書き込み時のCookieの設定値(例:yuki=akari)は時々変更されるため、
 Cookie情報の自動取得に対応しているバタ59以降へのバージョンアップをお願いします
 なお、バタ59以降では、
 ツール⇒オプション→詳細設定⇒詳細設定3⇒固定Cookieは空欄でOK
 
 ■まちBBS仕様変更
 まちBBSの仕様変更の影響で、ギコナビバタ59以前でスレッドの取得ができなくなってます
 1. バタ59リリース2以降にバージョンアップする(推奨)
 2. 今のバージョンのまま使いたい場合
 バタ59リリース2以降に含まれるpluginにて対応しているので、ZIP形式圧縮版を解凍して
 「MachiBBSPlugIn.dll(version1.0.20)」を取り出して上書き
 【現在MachiBBSPlugIn.dllの最新版はversion1.0.22、バタ61以降に同梱されています】
 
 ■ギコナビのアップグレード方法
 1. バタ59以降からアップグレードする場合
 「ギコナビ更新」を利用してのアップグレードを推奨、[ヘルプ]→[ギコナビ更新]で、実行ボタンを押してください
 【オリジナル版(〜バタ63)から避難所版(バタ64〜)への更新時にはこの方法は使えません】→後述
 アップグレード用のインストーラをダウンロード後、ギコナビの再起動を求められるので
 再起動するか、デスクトップに作成される"ギコナビ更新"ショートカットを実行するとアップグレードされます
 
 2. インストーラ付属版(gikoNavi_b○○_setup.exe)
 ギコナビを終了させてから、ギコ猫入り電子レンジのアイコンをダブルクリック
 ※インストール先を正しく選んで上書きしないと「ログが消えた」との誤解を招きます
 
 3. ZIP形式圧縮版(gikoNavi_b○○.zip)
 ディレクトリ構造を保ったまま解凍して、必要なファイルを上書き
 ※初心者にはお勧めしません
 
 
- 75 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:35:55 ID:FsBxzyuk
- ■2ちゃんねるにアクセスできなくなったときの対処法
 1. 該当スレッドをWebブラウザ(IEなど)で開けるか確認する
 もしWebブラウザで開けないとき ⇒ 2ちゃんねる側の不具合かも
 
 ※2ちゃんねるのサーバーの状況は、
 [運用情報@2ch掲示板]や、次のサイトで2ちゃんねるの状況を確認出来ます
 2ちゃんねる サーバ負荷監視所 http://ch2.ath.cx/
 もしサーバーが停止していたら ⇒ 復旧するまでマターリ待ちましょう
 
 2. Webブラウザでは開ける場合 ⇒ 板やサーバーが移転しているかも
 ギコナビ側のURLとWebブラウザで表示されるURLが一致しない場合、移転していることが分かります
 また、[運用情報@2ch掲示板]の「新設板・板移動情報」スレに移転情報があるかもしれません
 
 ※ギコナビのURLの表示方法
 オプションの「その他動作1」タブにあるアドレスバーの項目の、
 「スレッドを開いたときに、アドレスバーにURLを表示する」にチェックを入れる
 
 ※「板一覧更新」の方法
 板やサーバーが移転している場合、ギコナビから「板一覧更新」を行ってみてください
 [ファイル]→[板一覧更新]を選択して、[更新]ボタンをクリック!
 それでダメだった場合は、移転情報が反映されていない可能性があります
 後述の「移転板検索」機能を使ってみましょう
 
 ■「移転板検索」機能(バタ54以降)
 ・[ファイル]→[移転板検索]、調べたい板が属するカテゴリ名を選んで[検索]
 カテゴリに含まれる板が多い場合、かなり時間がかかります
 [検索]ボタンが再び押せるようになるまで待ってください
 ・「完了しました」と表示されたら[閉じる]
 そのあと「板一覧更新」をしてはいけません!
 ※移転板検索を実施直後に板一覧更新すると、移転前のURLに戻されてしまう場合があります
 移転情報がボード一覧URLに反映された後では「板一覧更新」をしてもかまいません
 
 
- 76 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:36:05 ID:FsBxzyuk
- ■skin30-2G/3Gを使用するとスクリプトエラーおこる。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ2#FAQ0089
 ・ IEのツール⇒インターネットオプション⇒セキュリティ⇒信頼済みサイトに【about:blank】を追加。
 ・ 信頼済みサイトのレベルのカスタマイズで、ドメイン間のデータソースのアクセスを有効に。
 ・ skin30-3G_IE7かskin30-2G_IE7に変更してみる 。
 
 ■レスエディタの名前やE-Mail、絞込みを削除したいのですが。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ#FAQ0008
 ※[ツール]→[コテハン設定]機能もあります。
 レスエディタの「[レ] ハンドル保存」と連動しています。
 ※個別に名前やE-Mail、絞込みを削除したい場合はギコナビを終了し
 gikonavi⇒gikoNavi.iniの[Name]・[Mail]・[SelectText]を編集。(自己責任)
 
 ■リンククリック時にIE以外のブラウザを起動したいのですが。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ#FAQ0009
 
 ■リンククリック時に既に立ち上がってるIEで開いてしまいます。
 http://sourceforge.jp/projects/gikonavi/wiki/FAQ#FAQ0010
 
 
- 77 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:36:16 ID:FsBxzyuk
- ■過去ログ倉庫にあるスレはどうやって読むの?
 HTML化されたスレであれば、ギコナビ内でリンクをクリックすれば読めます。
 リンクが無くURLだけ分かっている場合は、アドレスバーへ入力後、移動ボタンを押してください。
 HTML化されてないスレ(「HTML化待ち」のスレ)は、
 ユーザID(通称●)でログインしなければ読むことはできません。
 http://2ch.tora3.net/
 
 ■「HTML化待ち」のスレはどうやって読むの?
 dat落ちしてHTML化されてない「HTML化待ち」のスレを読むには、
 ユーザID(通称●)でログインする必要があります。
 次の項を参照してログインした後は、
 前の項のHTML化されたスレと同様の方法で読むことができます。
 
 ■ログインするにはどうすればいいですか?
 ログインするには、ユーザID(通称●)が必要です。
 ユーザID(通称●)は http://2ch.tora3.net/index.html で取得できます。(注:有料です)
 [ツール]→[オプション]の[2ちゃんねる]タブの[認証]枠にユーザIDとパスワードを入力します。
 その後、[ファイル]→[ログイン]でログインしてください。
 下にあるメッセージバーに「ログインしました。」と表示されたらログイン成功です。
 ※ユーザID(通称●)がなくても、ギコナビは使用可能です(ログインが必要な機能以外)。
 
 ■2ちゃんねるビューアのユーザID(通称●)って廃止されたの?
 2013年8月に発覚した不正アクセスによるユーザー情報流出以後、●に関しては二転三転ありました。
 現在、●に代わるものとして浪人システムが公開され、●所持ユーザーには期限延長対応があるようです。
 過去ログ閲覧用にはRokkaシステムが導入され、浪人または●でログインすると利用できます(バタ64以降)
 またIE等のWebブラウザではdat落ちしてHTML化されていないスレも普通に読めるようになっています。
 
 
- 78 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:36:30 ID:FsBxzyuk
- ■NGワードファイルの使い方
 メニューの[ツール]→[NGワードファイル編集]をクリックすると、
 NGワードファイルがメモ帳などで開かれます。
 その中に、あぼ〜んしたいNGワードを1行ずつ書いていきます。(基本は1行にNGワード1個)
 編集が終わったら上書き保存して、
 [ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]をクリックすると、
 NGワードファイルが読み込まれ、NGワードに該当するレスがあぼ〜んされます。
 ※1行の中でTab(キーボード左端のTabキー)で区切って複数の語を書くと、
 その行にある全ての語を含むレスだけがあぼ〜んされます。
 ※行頭にTabを一つ入れると、透明あぼ〜んになります。(バタ44以降)
 
 ■NGワードファイルの使い分け
 [オプション]→[ギコナビフォルダを開く]をクリックして、NGwordsフォルダの中を見ると、
 "NGwords.list" と "NGword.txt" という2つのファイルがあります。
 "NGwords.list"ファイルを開き、「表示名=ファイル名」の形式で行を追加することで、
 複数のNGワードファイルを登録し、それらを必要に応じて切り替えられるようになります。
 <具体的な方法>
 (1) "NGwords.list"ファイルをメモ帳などで開く。
 (2) 「一般=NGword.txt」の行の下に「任意の表示名=任意のファイル名.txt」の行を追加して、
 上書き保存する。
 (3) [ツール]→[NGワード読み込み]→[一つ前(or 一つ後ろ)]をクリックする。
 (4) ギコナビの下端にあるステータスバーの一番右に"任意の表示名"が表示され、
 NGwordsフォルダの下に"任意のファイル名.txt"ファイルが生成される。
 (5) この"任意のファイル名.txt"ファイルの中に必要なNGワードを記述して上書き保存し、
 [ツール]→[NGワード読み込み]→[再読み込み]であぼ〜んできる。
 以後、[ツール]→[NGワード読み込み]→[一つ前(or 一つ後ろ)]で、
 適用するNGワードファイルを切り替えられます。
 現在適用されているNGワードファイルは、ステータスバーの右の表示で確認できます。
 
 
- 79 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:36:40 ID:FsBxzyuk
- ■[オプション]→[あぼ〜ん]タブの各項目、詳細説明
 
 ・&rlo;と&lro;参照文字を無視する
 スレッド内の&rlo;や&lro;を取り除いて表示します。
 Win98+IE6+αの特有の環境で、スレッド中に&rlo;や&lro;が含まれていると、
 スレッドの表示が真っ白になってしまう不具合があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。
 
 ・シリア語ブラクラ対策をする
 スレッド中にある特殊な文字が含まれていると、
 それ以降のレスに変な行間が空いてしまう不具合(通称「シリア語ブラクラ」)があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。
 
 ・<ul>タグを<br>タグに置換する
 スレッド中に<ul>タグがあると、スレッドの表示にスタイルシートを適用しpaddingを設定している場合に、
 表示が左にずれていく不具合があります。
 ここにチェックを入れると、それを回避できるようになります。
 
 ・レスポップアップ時のあぼ〜ん有効
 通常、NGで見えなくなっているレスもポップアップでは表示されます。
 ここにチェックを入れると、NGのレスはポップアップでも表示されなくなります。
 
 ・NGファイルの行数を表示
 NGファイル中の何行目のNGワードに引っかかったのかが表示されるようになります。
 
 ・NGレスへのレスアンカーの追加
 あぼ〜んされたレスの本文にレスアンカーが表示されるようになります。
 ここをポップアップさせれば、あぼ〜んされたレスの内容を見ることができます。
 
 ・全角半角ひらがなカタカナの違いを無視する(バタ51以降)
 全角・半角・ひらがな・カタカナの違いがあっても、同一視してあぼ〜んします。
 
 
- 80 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:36:48 ID:FsBxzyuk
- ■ノートン関連
 ノートントラップ@暗室Wiki (消滅・Internet Archiveで閲覧可)
 http://web.archive.org/web/20100111081318/http://ansitu.xrea.jp/guidance/?Trap#NortonTrap
 ノートンアンチウイルスが警告する場合の対処方法
 http://gikonavi.sourceforge.jp/tips/tips002001.html
 
 Q1:ノートンを入れたら2ちゃんねるに書き込めなくなった
 A1:ノートンインターネットセキュリティ(NIS)2005以降は、初期設定のままで書き込み可能。
 
 Q2:2ちゃんねるビューア(●)でログインはできてるけど、dat落ちスレが読めない
 A2:NIS2005以降なら、広告ブロック、ポップアップ遮断、プライバシー制御が全てオフ になっていれば、
 NISが有効のままでも読めます。2004までは、NISを一時的に無効にしないとdat落ちスレを読めません。
 
 Q3:ギコナビで2ちゃんねるを見てたらウィルスが検出された
 A3:ノートンアンチウィルスの誤反応です。
 ギコナビのログ保存フォルダ(標準ではC:\Program Files\gikoNavi\Log)を
 Auto-Protectと手動スキャンの両方で「除外」に設定してください。
 
 Q4:ギコナビを新しいバージョンにアップグレードしたら、スレを読めないし板更新もできなくなった
 A4:新しいギコナビで最初にネットに接続しようとした時に、プログラム制御のダイアログが
 表示されたはずですが、そこで「遮断」を選択しませんでしたか?
 NISのファイアウォール設定のプログラム制御でギコナビを「すべて許可」に設定してください。
 
 
- 81 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:36:56 ID:FsBxzyuk
- ■■■「入力アシスト」機能の使い方(2006.05)■■■
 バタ52より、AAの入力アシスト機能が追加されました。
 
 ◇「入力アシストフォーム」から貼り付ける
 1. レスエディタでの入力時、AA 等を貼り付けたい所にカーソルを持っていって、上にある「iA」ボタンをクリックします。
 2. 「入力アシストフォーム」 (「入力アシスト」ダイアログ) が起動するので、適当な「キー名」を選択します。
 3. 選択欄の下にある「挿入文字列」の部分で内容を確認し、「挿入」ボタンをクリックすれば貼り付け完了です。
 
 ※登録数が多い時には、「カテゴリ名選択」からカテゴリ毎に表示させると便利です。
 
 ◇変換候補として「入力アシスト」に登録したデータを呼び出して貼り付ける
 1. レスエディタでの入力時、キー名として登録してある文字列を入力し、確定前に「Ctrl」キー+スペースキーを押します。
 2. 該当する「キー名」が変換候補として呼び出されるので、「↑」「↓」キーで選択して確定 (Enter) させます。
 
 ※又は、「Ctrl」キー+「Shift」キー+スペースキーで、該当するカテゴリ内のキーを変換候補として呼び出す事も出来ます。
 ※「入力アシスト」機能での変換候補としての呼び出しは、「Esc」キーで解除する (IME の変換に戻す) 事が出来ます。
 
 ◎入力アシストに登録されたデータの修正 / 追加 / 削除
 gikoNavi メインウィンドウの、「ツール」→「入力アシストの設定」から行います。
 
 ※「入力アシスト」の設定ファイル (登録データ) は、「config」フォルダ内にある「InputAssist.ini」です。 (直接編集する事も可能)
 
 
- 82 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:37:05 ID:FsBxzyuk
- ■避難所版の動作環境
 Windows98/98SE/Me/2000/XP/2003/Vista(※1)/7(※1)/8(※1)/8.1(※1) とIE5.5以降(※2) で動きます(※3)
 ※1 "Program Files"、"Program Files (x86)"フォルダ以外にインストールしてください。
 ※2 バタ64から必要バージョンが引き上げられました。
 ※3 WindowsVistaより古いOSでは動作確認を行いません。
 また、サポートの切れたOSでインターネットに接続する行為は危険なためお勧めしません。
 
 ■オリジナル版から避難所版への更新
 バタ63までのメニューの「ギコナビ更新」でバタ64以降にアップデートすることはできません。
 (更新の有無を確認しに行く場所が違うため。人柱版更新でも同じ)
 インストーラ版(gikoNavi Self-Extracting EXE)をダウンロードし実行してください。
 既存のギコナビをインストーラ版でインストールしている場合、同じ場所がインストール先として選ばれます。
 パッケージの内容が上書きされ、ログや設定は引き継がれます。
 無事にバタ64以降の導入が完了したら、以後のアップデートは「ギコナビ更新」で行うことができます。
 
 
- 83 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:37:19 ID:FsBxzyuk
- おーぷん がギコナビに対応したそうです
 
 908 名無しさん@おーぷん 2015/02/25(水)14:29:11 ID:tw@satorunet
 ・ギコナビに対応しますた。
 ・専ブラからおーぷんを見るには?ページを追加。
 http://open 2ch.net/menu/senbura.html
 ・専ブラ用板一覧ページを公開(sjis形式の板一覧)
 http://menu.open 2ch.net/bbsmenu.html
 http://twitter.com/satorunet/status/570455443887271936 @satorunet
 
 
- 84 名前:名無しさん(,,゚Д゚)ピンポーン 投稿日:2015/03/12(木) 22:37:36 ID:FsBxzyuk
- 方法としてはこんな感じでしょうか。
 
 1.http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc.vs.nb.bb.jb.bv/-all/bbsmenu.html
 で板を一括登録する。
 板の管理(更新)が一括で出来る反面、すべての掲示板の板が縦に並ぶので見づらい。
 
 2.ギコナビを各掲示板毎に用意し、それぞれに板一覧URLを登録する。
 板一覧更新で通常通り更新が出来るが、掲示板毎にギコナビを起動することが必要になる。
 同時起動不可(ギコナビの仕様?)
 
 3.キャビネットに手動で板を登録する。
 キャビネット切り替えで各掲示板が切り替えられるので、見やすい。
 URLが変わっても板一覧更新では取得できないので、その都度手動で修正が必要になる。
 
 どれも一長一短か。
 
 
82 KB
掲示板に戻る
全部
 1-84
 前34
 新着レス
 最新50
read.cgi ver4.20 by GlobalNoteScript (2006/03/17)