■掲示板に戻る■
全部
1-79
次26
最新50
ギコナビをどんどん改良しよう
- 1 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/13(火) 17:23 ID:cLm3IG8o
- プログラマー、素人、プロ市民意見求ム
- 2 名前:くらみい 投稿日:2004/04/15(木) 18:15 ID:PoI1fuBs
- 2
- 3 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/16(金) 18:13 ID:ZyfeegY6
- editor.pas
procedure TEditorForm.EditorPageChange(Sender: TObject);
var
URL: string;
RefURL: string;
RefeURL: string;
begin
if EditorPage.ActivePage = PreviewTab then begin
Preview;
end else begin
Browser.Navigate('about:blank');
end;
if FThreadItem = nil then begin
URL := FBoard.GetSendURL;
RefURL := GikoSys.UrlToServer(FBoard.URL)
+ GikoSys.UrlToID(FBoard.URL)
+ '/';
RefeURL := RefURL
+ 'SETTING.TXT';
end else begin
URL := FThreadItem.GetSendURL;
RefURL := GikoSys.UrlToServer(FThreadItem.ParentBoard.URL)
+ FThreadItem.ParentBoard.BBSID
+ '/';
RefeURL := RefURL
+ 'SETTING.TXT';
end;
if EditorPage.ActivePage = SETTINGTab then begin
Browser1.Navigate(RefeURL);
end else begin
Browser1.Navigate('about:blank');
end;
if EditorPage.ActivePage = BoardtopTab then begin
Browser2.Navigate(RefURL);
end else begin
Browser2.Navigate('about:blank');
end;
end;
tabが効かなかったのは内緒だw
- 4 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/04/16(金) 19:23 ID:yP4xvBlA
- >>3
看板/ルール表示は悪くないかも。
- 5 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 09:13 ID:stQBVHFg
- diff -r1.24 ItemDownload.pas
82a83
> FForceDownload: Boolean;
96a98
> property ForceDownload: Boolean read FForceDownload write FForceDownload;
268c270,282
< Modified := Item.Board.LastModified;
---
> if Item.ForceDownload then begin
> // 強制取得
> ATitle := Item.Board.Title;
> if ATitle = '' then
> ATitle := '(名称不明)';
> FMsg := '★強制取得を行います - [' + ATitle + ']';
> FIcon := gmiWhat;
> if Assigned(OnDownloadMsg) then
> Synchronize(FireDownloadMsg);
> Modified := ZERO_DATE
> end else begin
> Modified := Item.Board.LastModified;
> end;
276,283c290,313
< Modified := Item.ThreadItem.LastModified;
< if Item.ThreadItem.Size > 0 then begin
< {$IFDEF DEBUG}
< Writeln('RangeStart: ' + IntToStr(Item.ThreadItem.Size));
< {$ENDIF}
< //あぼーんチェックのため1バイト前から取得
< RangeStart := Item.ThreadItem.Size;
< AdjustLen := -1;
---
> if Item.ForceDownload then begin
> // 強制取得
> ATitle := Item.ThreadItem.Title;
> if ATitle = '' then
> ATitle := '(名称不明)';
> FMsg := '★強制取得を行います - [' + ATitle + ']';
> FIcon := gmiWhat;
> if FileExists(ChangeFileExt(Item.FThreadItem.GetThreadFileName,'.NG')) = true then
> DeleteFile(ChangeFileExt(Item.FThreadItem.GetThreadFileName,'.NG'));
> if Assigned(OnDownloadMsg) then
> Synchronize(FireDownloadMsg);
> Modified := ZERO_DATE;
> RangeStart := 0;
> AdjustLen := 0;
> end else begin
> Modified := Item.ThreadItem.LastModified;
> if Item.ThreadItem.Size > 0 then begin
> {$IFDEF DEBUG}
> Writeln('RangeStart: ' + IntToStr(Item.ThreadItem.Size));
> {$ENDIF}
> //あぼーんチェックのため1バイト前から取得
> RangeStart := Item.ThreadItem.Size;
> AdjustLen := -1;
> end;
- 6 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 09:14 ID:stQBVHFg
- diff -r1.287 Giko.pas
1033,1034c1033,1034
< procedure DownloadContent(ThreadItem: TThreadItem);
< procedure DownloadList(Board: TBoard);
---
> procedure DownloadContent(ThreadItem: TThreadItem; ForceDownload: Boolean = False);
> procedure DownloadList(Board: TBoard; ForceDownload: Boolean = False);
3468c3468
< procedure TGikoForm.DownloadList(Board: TBoard);
---
> procedure TGikoForm.DownloadList(Board: TBoard; ForceDownload: Boolean = False);
3477a3478
> Item.ForceDownload := ForceDownload;
3497c3498
< procedure TGikoForm.DownloadContent(ThreadItem: TThreadItem);
---
> procedure TGikoForm.DownloadContent(ThreadItem: TThreadItem; ForceDownload: Boolean = False);
3504a3506
> Item.ForceDownload := ForceDownload;
4066a4069
> shiftDown: Boolean;
4067a4071
> shiftDown := GetAsyncKeyState(VK_SHIFT) = Smallint($8001);
4087c4091
< DownloadContent(ThreadItem);
---
> DownloadContent(ThreadItem, shiftDown);
4772a4777
> shiftDown: Boolean;
4774a4780
> shiftDown := GetAsyncKeyState(VK_SHIFT) = Smallint($8001);
4776c4782
< DownloadContent(ThreadItem);
---
> DownloadContent(ThreadItem, shiftDown);
4783a4790
> shiftDown: Boolean;
4784a4792
> shiftDown := GetAsyncKeyState(VK_SHIFT) = Smallint($8001);
4797c4805
< DownloadList(TBoard(List[i]));
---
> DownloadList(TBoard(List[i]), shiftDown);
4803c4811
< DownloadList(TBoard(GetActiveList));
---
> DownloadList(TBoard(GetActiveList), shiftDown);
4811a4820
> shiftDown: Boolean;
4812a4822
> shiftDown := GetAsyncKeyState(VK_SHIFT) = Smallint($8001);
4824c4834
< DownloadContent(TThreadItem(List[i]));
---
> DownloadContent(TThreadItem(List[i]), shiftDown);
8884a8895
> shiftDown: Boolean;
8888a8900,8901
> shiftDown := GetAsyncKeyState(VK_SHIFT) = Smallint($8001);
>
8893c8906
< DownloadContent(ThreadItem);
---
> DownloadContent(ThreadItem, shiftDown);
8897c8910
< DownloadList(Board);
---
> DownloadList(Board, shiftDown);
9548a9562
> shiftDown : Boolean;
9552a9567,9568
> shiftDown := GetAsyncKeyState(VK_SHIFT) = Smallint($8001);
>
9556c9572
< DownloadList(Board);
---
> DownloadList(Board, shiftDown);
9560c9576
< DownloadContent(ThreadItem);
---
> DownloadContent(ThreadItem, shiftDown);
- 7 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 09:15 ID:stQBVHFg
- >5-6
Shift 押しながら選択したら強制リロード
- 8 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 09:18 ID:stQBVHFg
- スレ一覧の強制取得も追加しました
(エラー、中断時ににカウント<取得になる場合があるので)
うちの環境ではレス二重取得は再現しないから
これでなおるかどうかは不明です。
結果を報告してね。
- 9 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/18(日) 18:57 ID:weil0hmQ
- 当て方がわからんのでだめぽorz
- 10 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 17:03 ID:zRYtZj6g
- >3が不完全だったので
editor.pas
最初のtype の所に以下追加
SETTINGTab: TTabSheet;
Browser1: TWebBrowser;
BoardtopTab: TTabSheet;
Browser2: TWebBrowser;
procedure TEditorForm.EditorPageChange(Sender: TObject); の部分を以下に置き換え
var
URL: string;
RefURL: string;
RefeURL: string;
begin
if EditorPage.ActivePage = PreviewTab then begin
Preview;
end else begin
Browser.Navigate('about:blank');
end;
if FThreadItem = nil then begin
URL := FBoard.GetSendURL;
RefURL := GikoSys.UrlToServer(FBoard.URL)
+ GikoSys.UrlToID(FBoard.URL)
+ '/';
RefeURL := RefURL
+ 'SETTING.TXT';
end else begin
URL := FThreadItem.GetSendURL;
RefURL := GikoSys.UrlToServer(FThreadItem.ParentBoard.URL)
+ FThreadItem.ParentBoard.BBSID
+ '/';
RefeURL := RefURL
+ 'SETTING.TXT';
end;
if EditorPage.ActivePage = SETTINGTab then begin
Browser1.Navigate(RefeURL);
end else begin
Browser1.Navigate('about:blank');
end;
if EditorPage.ActivePage = BoardtopTab then begin
Browser2.Navigate(RefURL);
end else begin
Browser2.Navigate('about:blank');
end;
end;
- 11 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/20(火) 17:13 ID:zRYtZj6g
- editor.dfm
object EditorPage: TPageControl のobject PreviewTab: TTabSheet-end;の下に以下追加
object PreviewTab: TTabSheet
Caption = #12503#12524#12499#12517#12540
ImageIndex = 1
object Browser: TWebBrowser
Left = 0
Top = 0
Width = 624
Height = 278
Align = alClient
TabOrder = 0
OnStatusTextChange = BrowserStatusTextChange
ControlData = {
4C0000007E400000BB1C00000000000000000000000000000000000000000000
000000004C000000000000000000000001000000E0D057007335CF11AE690800
2B2E126208000000000000004C0000000114020000000000C000000000000046
8000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000100000000000000000000000000000000000000}
end
end
---ここからコピペで追加---
object SETTINGTab: TTabSheet
Caption = 'SETTING.TXT'
ImageIndex = 2
object Browser1: TWebBrowser
Left = 0
Top = 0
Width = 624
Height = 278
Align = alClient
TabOrder = 0
ControlData = {
4C0000007E400000BB1C00000000000000000000000000000000000000000000
000000004C000000000000000000000001000000E0D057007335CF11AE690800
2B2E126208000000000000004C0000000114020000000000C000000000000046
8000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000100000000000000000000000000000000000000}
end
end
object BoardtopTab: TTabSheet
Caption = #26495#12488#12483#12503
ImageIndex = 3
object Browser2: TWebBrowser
Left = 0
Top = 0
Width = 624
Height = 278
Align = alClient
TabOrder = 0
ControlData = {
4C0000007E400000BB1C00000000000000000000000000000000000000000000
000000004C000000000000000000000001000000E0D057007335CF11AE690800
2B2E126208000000000000004C0000000114020000000000C000000000000046
8000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
00000000000000000100000000000000000000000000000000000000}
end
end
---ここまで---
最後の所にendが3段あることを確認
- 12 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/25(日) 17:57 ID:1w.WFpD2
- したらばいらない
ザ掲示板に対応して欲しい
- 13 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/25(日) 18:31 ID:MUGYrZdg
- 対応してあるしたらばをいらないとは言わないけど、確かにザ掲示板に対応してもらえると嬉しいかもしれませむ。
- 14 名前:( ;´ω`) ◆PeyY87sPzc 投稿日:2004/04/25(日) 20:11 ID:HYDRydKA
- 要望ですw
モナヂラのほかの2chブラウザには自動巡はID無しでもできるのになんでギコナビはIDが必要なんですか?
できれば是非バタ48はID無しでも巡回できるようにしてください。
- 15 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/25(日) 22:46 ID:1wkBAS3k
- >>14
スレ違いだと思われ
本スレで要望すべきだがおそらく却下されるだろう
2chに負荷がかかるからという理由で
- 16 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/28(水) 00:52 ID:h3IZjIIo
- スレッドの個別あぼ〜んができるようにして欲しい。
- 17 名前:名無しさん 投稿日:2004/04/30(金) 23:56 ID:I3raKv0Y
-
- 18 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/01(土) 22:10 ID:OuqH9Mrk
- >>16
スレッドの個別あぼ〜んとはどのような機能ですか
- 19 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/27(木) 06:12 ID:yyG.46Bc
- >>10
typeの所間違ってた臭い
最初のtypeの下にある
TEditorForm = class(TForm)の下に
SETTINGTab: TTabSheet;
Browser1: TWebBrowser;
BoardtopTab: TTabSheet;
Browser2: TWebBrowser;
を追加で_| ̄|○
- 20 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/27(木) 21:48 ID:yyG.46Bc
- とりあえず>19を元にしたソースを
ttp://gikonavi.xrea.jp/imgboard/img-box/img20040527214736.zip
に投げておきますので自分でコンパイルしている人はドゾー
- 21 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/29(土) 11:59 ID:4XizT5fQ
- >>18
スレタイをあぼ〜んする機能です。
- 22 名前:名無しさん 投稿日:2004/05/30(日) 18:46 ID:/c5aC.Tk
- とりあえず書き込みできる機能キボンヌ
- 23 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/05(土) 15:22 ID:O/dJj5H2
- >>22
もうあるじゃん。これだってギコナビから書き込んでる。
Ctrl+R
- 24 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/07(月) 14:18 ID:3vWo675U
- 開発者の人見てなののかな?
- 25 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/06/08(火) 02:05 ID:bV63hckY
- >24
みてるよ〜。
- 26 名前:よっふぃ〜 ◆ZKAofRuAcc 投稿日:2004/06/08(火) 11:35 ID:b3rke2xU
- てるよー
- 27 名前:Delphi 23日目 投稿日:2004/06/08(火) 21:39 ID:XRACMvPs
- るよ
- 28 名前:22 投稿日:2004/06/08(火) 22:46 ID:2E7aoAXk
- 書き込みできたのか・・・orz
サンクス
- 29 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/08(火) 23:14 ID:A38lEsDY
- メモ機能埋め込み案
スレ表示の下に埋め込む(オンオフ可能)
メモに書いた内容を書き込む時はレスエディタを呼び出してメモの内容を切り取って貼り付けて送信
- 30 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/11(金) 14:12 ID:zqFmL4WQ
- レスエディタで板のローカルルールを見られるようにする機能。
- 31 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/12(土) 00:25 ID:VgC1N35c
- >>30
ローカルルールだけを表示させるには文章の加工が必要
開発陣にopenjaneの該当部分を参考にしてつけくらえてもらえないだろうかと
後はSETTING.TXTのnameがフシアナでname欄が空だった場合にフシアナ警告を出す機能も欲しいが
いちいち書き込むたびにSETTING.TXTを読みにいく難点が(LASTMODIFIEDで回避できないか)
- 32 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/12(土) 00:28 ID:VgC1N35c
- で、機能を増やすとレスエディタが若干重くなる諸刃の剣
スレ表示のタブキャッシュ機能はオプションで選択可能にして貰いたい今日この頃
300とかこえると意味が無くなるしアクセスバイオレーションの元凶に
すでにギコナビの長所に「動作が軽い」ってのはありえないので消して欲しいものだが
98/98SE/Meのサポートにも絡んでくるし
- 33 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/13(日) 02:45 ID:locRoIAU
- Sleipnirみたいに、タブをダブルクリックでスレッドリロードしてくれると
とても嬉しいと思ってみたり。
- 34 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/20(日) 18:37 ID:8eD1.rSU
- バタ47でスレのログ削除をDelキーで行えないのは仕様ですか?
- 35 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/21(月) 08:24 ID:Q0z4UVhk
- >>34
うちは使えたよ?
- 36 名前:名無しさん 投稿日:2004/06/27(日) 13:39 ID:4D45RGUE
- custom.2ch に
[実況避難所]
実況避難所=http://24h.musume.org/cgi-bin/live/
を 追加して使用しておりますが
過去ログを参照する際に
ttp://24h.musume.org/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=live&key=**********&ls=50 を用いればアクセスできますが
ttp://24h.musume.org/cgi-bin/test/read.cgi/live/**********/ ではブラウザが開いてしまいます
何か良い対処法は無いでしょうか?
- 37 名前:もじゅ ◆H677xU0ctI 投稿日:2004/07/01(木) 23:20 ID:w4YIv7tA
- >36
対処法はないと思う。今、1.48.0.511をリリースしたけど、それなら大丈夫なはず。
- 38 名前:名無しさん 投稿日:2004/07/05(月) 01:40 ID:dEe5L9T.
- >>37
レスが遅くなりましたが1.48.0.511での対応ありがとうございます。
- 39 名前:名無しさん 投稿日:2004/09/04(土) 16:21 ID:o5FgWq7w
- したらばが見えない(×_×;)
- 40 名前:名無しさん 投稿日:2004/09/29(水) 14:31 ID:HQqHDhbA
- 「ファイル」メニューの板更新を、にちゃんねる以外にも
対応して欲しい。ホットゾヌみたいに。正直、したらば板更新
プラグイン使いにくいし、ホットゾヌみたいにプラグインに
頼らなくても各掲示板の板リストの更新が出来るようになれば
利用者の増加を見込める。
と、「これは・・・印刷だな。」と思う所があってもIE通さなきゃいけないのは
正直つらい。特に人大杉の時とか。ギコナビ単体で印刷できるように
なればいいな、と思う。これはプラグインでいいから欲しい機能。
「ファイル」メニューに入ればもっともっと嬉しいけど・・・
- 41 名前:お茶定期便 ◆TGikoDEnw6 投稿日:2004/09/30(木) 10:48 ID:COZMzNBA
- >>40
板更新については激しく同意。
実装ToDoリストに追加しておきます
印刷は、スレ表示状態で右クリックをして印刷で出来ないだろうか?
これをどうにかするのが問題ですが・・・
- 42 名前:名無しさん 投稿日:2004/11/24(水) 18:21 ID:2O.ZBOvM
- sageデフォ(初期状態でメール欄にsage)にしてほしい。
初めて訪れた板のスレをうっかりageてしまうので。
- 43 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/12(土) 21:43 ID:latsU6.6
- タブを右クリックから、URLや板名・スレタイのコピーができるようにしてほしい。
また、タブにShiftなどを押しながらマウスフォーカスすると板名がポップアップ
してくれる機能があるとありがたい。
お気に入りに同じようなスレタイがたくさん入っていると、今どの板に書いているのか見失うことがよくあるので。
- 44 名前:名無しさん 投稿日:2005/02/21(月) 17:17 ID:oVhxKdeM
- >>43
レス書き込みウィンドに『板名』が表示されるようになるのは?
- 45 名前:名無しさん 投稿日:2005/05/15(日) 23:40 ID:cQdv33KE
- スレッド検索が出来るようになってほしい。
- 46 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/11(日) 12:05 ID:B1u129qw
- 自分で要望したことがどうやら実現できたみたいなので、使う人はいそうもないけど貼っておきます。
まだ、統合エディターの使い方に慣れていないから、昔からの直接書き換える癖が抜けないなあ。はぁ
【要望】履歴リスト等の表記でクリア->全クリアと頭に「全」を付けて欲しい
http://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1090079053&st=539&to=539
7057c7057
< DEL_MSG = '絞込み履歴を削除します。よろしいですか?';
---
> DEL_MSG = '絞込み全履歴を削除します。よろしいですか?';
7073c7073
< DEL_MSG = 'レスエディタ名前履歴を削除します。よろしいですか?';
---
> DEL_MSG = 'レスエディタ名前全履歴を削除します。よろしいですか?';
7090c7090
< DEL_MSG = 'レスエディタメール履歴を削除します。よろしいですか?';
---
> DEL_MSG = 'レスエディタメール全履歴を削除します。よろしいですか?';
8143c8143
< DEL_MSG = '履歴を削除します。よろしいですか?';
---
> DEL_MSG = '全履歴を削除します。よろしいですか?';
- 47 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/13(火) 20:17 ID:.UJcLaRc
- 現状、ギコナビには過去ログ管理機能がないので以下の方法をご紹介しておきます。
【質問】 ギコナビ相談室 【回答】
ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1117539051&st=50&=50
> ギコナビフォルダ\config\Board\その他.txtというファイルを新規作成し、次のように入力・保存します。
>
> [その他]
> 自分用まとめ1=http://localhost/matome1/
>
> ギコナビフォルダ\Log\exboard\localhost\matome1というフォルダを作成し、まとめたいdatを
> そこに入れます。ギコナビを再起動すると、キャビネット上部からその他を選択し、格納した
> ログを参照できるはずです。当然ですが、ここでスレッド一覧やスレッドのダウンロードを
> 試行すれば失敗します(同じPC内でhttpサーバを走らせてでもいれば別ですが)
他のものを参考に過去ログ管理機能を実装しようとは思っていますが、実力不足なので永遠に未定です。
- 48 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/13(火) 20:23 ID:.UJcLaRc
- >>47
不覚、書き忘れた部分が・・・。
ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1117539051&st=50&to=50
- 49 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/13(火) 20:26 ID:.UJcLaRc
- >>48
鬱。全く何をやっているんだか・・・。これが正しいやつのはず
ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1117539051&st=77&to=77
- 50 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/13(火) 22:02 ID:q50Q8Z5E
- >>49
だけど、これ、うまく行かないのはどうして?
subject.txtがないから、ギコ側で作るか処理を分岐させるか、多分何かしないと。
まだ、ソースをそこまで読んでいないから何とも言えないけど。殆どか・・・。(w
- 51 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/14(水) 21:41 ID:ceDAxz/U
- >>46
1.【要望】履歴リスト等の表記でクリア->全クリアと頭に「全」を付けて欲しい
ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1090079053&st=539&to=539
2.【要望】2ちゃん鯖監視所(生死確認用)のヘルプのリンクへの追加
【要望】FAQ(ギコナビWiki)のヘルプのリンクへの追加
ttp://flounder.s27.xrea.com/bbs/test/read.cgi?bbs=giko&key=1090079053&st=578&to=578
ということで、自分で出来そうなことをやってみました。やっと出来たけど完全無保証です。diff差分です。
567,570d566
< GikoWikiFaqWebPageAction: TAction;
< BBS2chSabaKansiWebPageAction: TAction;
< GikoWikiFaqWebPageAction1: TMenuItem;
< BBS2chSabaKansiWebPageAction1: TMenuItem;
895,896d890
< procedure GikoWikiFaqWebPageActionExecute(Sender: TObject);
< procedure BBS2chSabaKansiWebPageActionExecute(Sender: TObject);
5054,5067d5047
< procedure TGikoForm.GikoWikiFaqWebPageActionExecute(Sender: TObject);
< const
< URL_GikoWikiFaq: string = 'http://gikowiki.dyndns.info/index.php?FAQ';
< begin
< GikoSys.OpenBrowser(URL_GikoWikiFaq, gbtAuto);
< end;
<
< procedure TGikoForm.BBS2chSabaKansiWebPageActionExecute(Sender: TObject);
< const
< URL_BBS2chSabaKansi: string = 'http://users72.psychedance.com/';
< begin
< GikoSys.OpenBrowser(URL_BBS2chSabaKansi, gbtAuto);
< end;
<
7077c7057
< DEL_MSG = '絞込み全履歴を削除します。よろしいですか?';
---
> DEL_MSG = '絞込み履歴を削除します。よろしいですか?';
7093c7073
< DEL_MSG = 'レスエディタ名前全履歴を削除します。よろしいですか?';
---
> DEL_MSG = 'レスエディタ名前履歴を削除します。よろしいですか?';
7110c7090
< DEL_MSG = 'レスエディタメール全履歴を削除します。よろしいですか?';
---
> DEL_MSG = 'レスエディタメール履歴を削除します。よろしいですか?';
8163c8143
< DEL_MSG = '全履歴を削除します。よろしいですか?';
---
> DEL_MSG = '履歴を削除します。よろしいですか?';
12195a12176
>
- 52 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/14(水) 22:17 ID:ceDAxz/U
- あと、自分でどうしても欲しい機能は、実装できれば幾つでもあるけど、
開いているスレ数の表示機能、今指定している絞込み文字列の表示機能、、
現行スレッドのみ表示機能は今どうしても欲しいけど、自分じゃ書けそうもないしな。
後は、ソースを読んでみて動作を調べることから始めるしかないかな。基本がないから。
大昔にスクリプト言語で書いたのとは違い、Windowsプログラミングは色々と面倒だな。
なんで失敗したのか理解するのに随分時間がかかった。表示部分の指定が絡むのか・・・。.dfm
でもこうやって貼っておいて、一体誰が使うんだろう。気にしちゃいけないか。どだい無保証なんだし。
- 53 名前:名無しさん 投稿日:2005/09/19(月) 17:23 ID:CwoA7IXo
- >>50
>だけど、これ、うまく行かないのはどうして?
何がどのように「うまく行かない」と言ってるのかわからんのですが…
39 KB
掲示板に戻る
全部
1-79
次26
最新50
read.cgi ver4.20 by GlobalNoteScript (2006/03/17)